X



【羽田新アクセス路線】JR羽田空港線&蒲蒲線スレ【総合】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/04/01(土) 23:09:23.17ID:ROsncvpw
もしかしたら池袋、渋谷〜羽田空港で競合するかも知れないJR羽田空港線と蒲蒲線のスレです。
0657名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 14:58:25.61ID:/wVnCrWf
>>656
19年後ならJR羽田空港線は出来て無いよ 永遠に出来ない可能性が高いが 出来るとしたら2070年頃
0658名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 10:48:35.04ID:VE+jcPpf
>>657
根拠は?
0659名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 11:12:58.58ID:W/NTe7YO
予言者だろ。
0660名無し野電車区
垢版 |
2018/01/08(月) 00:32:41.24ID:ndNb+Uuw
リニアが東海の金だけで作るっていっておいて
税金ジャバジャバ状態

リニアもJR羽田線も狂ってる
0661名無し野電車区
垢版 |
2018/01/08(月) 11:33:26.97ID:eK885ZsL
>>660
税金ていうか融資だろ。まあ利息分ぐらいは税で負担と言えなくはないが。
0662名無し野電車区
垢版 |
2018/01/08(月) 12:27:33.85ID:12tygBpu
>>660
中央新幹線は東海が造り始めたが 国も超絶必要だから参加したいと強く希望した結果 金を注ぎ込む事になった
0664名無し野電車区
垢版 |
2018/01/08(月) 16:32:31.57ID:DQMYvcZu
>>660
リニアは超低金利融資であり、国が出しているのはフツーに調達した場合との金利の差分だけ。
んで、そんな優遇を国が決めた&決められたのは、国としてもホンネ、実質の部分では他の計画線(ましてや基本計画線)よりも国家としての優先度が高いことはもとより十分理解していたものの、
クソ田舎相手のポピリズムの都合上、国自ら率先して順番らしきものを破る(周回遅れな地域を明確化する)ことが憚られたからであり、東海が自腹を言い出してくれたおかげで、あくまでも追従、支援と言うスタンスが取れるようになったから。
0665名無し野電車区
垢版 |
2018/01/08(月) 16:44:09.15ID:mgfbqWwn
3兆円分の金利だから全然バカにならないだろ

羽田線も京急引き上げ線つくって、さっさと潰してしまおう
0666名無し野電車区
垢版 |
2018/01/08(月) 19:17:20.70ID:w88QYcj5
国は金利の差分も出してないだろ
財政投融資で国の方が信用あるから金利が低くなるだけで
0667名無し野電車区
垢版 |
2018/01/09(火) 10:17:42.88ID:3oX1gWNs
JRには1%で貸し付けていて2056くらいまでに元本返済、40年物国債金利が0.97%だから、リスク負担はともかく、さしあたって税金がジャブジャブ投入されるわけではない。
0668名無し野電車区
垢版 |
2018/01/09(火) 12:30:01.66ID:p5TtVo4D
融資が返済される仕組みに文句言ってる人って損したとか感じてるんだろうかね
0669名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 09:20:53.02ID:4PIGvISs
>>663
いや、なんたら審議会が諮問しただけで束にはあまりやる気ないみたいよ。
0670名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 15:03:31.76ID:slmcxADN
>>669
>>406
0671名無し野電車区
垢版 |
2018/01/11(木) 07:00:26.11ID:WQXMaJzI
パブりしぃだけは得意だから。
前、都心直結線が丸の内側に変わったとたん、傘下の東京モノレール東京駅延伸構想をぶち込んで、そのあとしばらくはなしのつぶてで、羽田線構想を出したときにアリバイ的にモノレールの計画も出したという。
JR東日本ってそういう会社なんだよ。
0672名無し野電車区
垢版 |
2018/01/11(木) 12:09:35.59ID:h/3duk9G
>>671
ちょっと言ってることわからないんだが、やる気があるとどういう展開なの?
0673名無し野電車区
垢版 |
2018/01/11(木) 20:15:58.76ID:RjrzhCyu
JR東日本に本当にやる気があったら京急を買収して、子会社にする。
0674名無し野電車区
垢版 |
2018/01/11(木) 21:15:22.82ID:uDZEuGdP
実際は、京成のやる気が全く無いのが原因で直結線の実現性がゼロになっているのだが、
直結線を当て込んで、京成本線沿線だか北総線沿線のマイホームの資産価値が上がるだろうと期待していたのがパーだから、
それをJR東のせいにせずにはいられないんだな。
0675名無し野電車区
垢版 |
2018/01/11(木) 21:54:14.25ID:cgMSt91Z
>>673
乗り入れできないんだから買収なんて無駄でしょ。
0676名無し野電車区
垢版 |
2018/01/11(木) 21:59:41.51ID:cgMSt91Z
>>674
京成が、どこで、JRのせいにしてる?妄想?
0677名無し野電車区
垢版 |
2018/01/11(木) 23:09:08.03ID:uDZEuGdP
>>676
京成がJRのせいにしているんじゃなくて、
直結線を潰すためにJRができもしない計画をぶちあげた、直結線ができなくなったのはJRのせい、
などと主張する人が定期的にあらわれるでしょ。
その方について想像したまでです。
0678名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 00:15:08.65ID:F4EpQmZr
>>677
わかりました。京成ではなくて沿線住民の思惑ですね。通勤需要って話もあるので無関係ではないんでしょうね。
0679名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 00:47:29.22ID:hHNXNeib
>>673
だったらオンボロモノレールなんて買うな
0680名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 13:50:35.78ID:o65z8/cV
>>673
>>679
というやり取りが理解できんのだが。
0681名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 11:27:39.13ID:LlMQivQd
>>673
線路の幅がねえ、どうかと。
0682名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 11:35:36.73ID:LlMQivQd
上東ラインができたことで南北の分断が解消され、高崎宇都宮常磐線方面からはモノレールより京急のほうが羽田行の乗換回数が少なくなった。
つまり敵に塩を送る結果となった。
これを奪還しつつりんかい線インフラを使って広範に羽田行需要を囲い込んでしまおうというのが羽田アクセス新線。
0683名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 09:56:04.09ID:F6lYOU2g
品川〜田町の車庫跡地の広大な敷地に建てるビルの不動産収益は巨大。
それに比べると「羽田行需要」なんて屁みたいなもんだろ。
0684名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 13:49:11.64ID:V7UIiOjP
モノレールは新橋延伸+運賃下げるなりJRと通しにするなりでかなり競争力つくと思うがな
0685名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 14:00:28.33ID:DKLC8L7k
>>684
新橋延伸は京急へ対抗策になりうるね。浜松町新駅完成までにはJR羽田線も結論出てるでしょ。
0686名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 16:21:42.53ID:WA4/Prff
>>684
>>685
モノレールはJRの傘下に入ったんだからJRの既存路線と並走する部分は不要
路線短縮して品川ターミナル化が正解
京急の客を根こそぎ盗れる
0688名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 22:51:42.70ID:0zbhr16z
港南口から京急遠いから個人的には賛成だけどまあ実現しないわな
0689名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 23:13:42.12ID:Mby309gs
>>686
浜松町に京浜東北線快速停車の意味無くなってしまう。

モノレールは田町に接続していれば浜松町に快速停めなくて済んだのになあ。
0690名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 01:01:27.72ID:2C1cRoud
浜松町も再開発でやたらビル建つしそれはそれでいいんじゃないか
0691名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 16:48:54.76ID:WtFPY+f2
>>689
んなもん停車駅を変えればいいだろ
今までだって何度か変わってるんだし
0692名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 20:02:11.27ID:QSMiz9p5
>>689
モノレールが品川に付いたら京浜東北快速の浜松町停車は要らないね。
0693名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 03:04:34.87ID:1h+TsD8T
品川から羽田へのアクセスは既に京急線が充実させてるのに敢えてチャレンジ
すべしとする発想が理解に苦しむ。
モノレールは浜松町から延伸するなら北方面しかあり得ん。
0694名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 07:38:49.69ID:cy9uh1CY
京急のシェアを奪うんでしょう
0695名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 08:51:21.41ID:ObqHdpIM
>>694
それが、品川にモノを付けてもそうはならないというのが>>693でしょ。まあ新橋に伸ばしても上東ラインの客は乗り換え回数変わらんので料金メリット出ない限り無駄ですけどね。
0696名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 11:19:17.80ID:k+HyX0JA
港南口にできれば新幹線とリニアが近いからね
0697名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 17:20:13.71ID:hPtZ8GBr
>>693
モノレールがもし品川ターミナルになったら
京急より早い・安い・高頻度・JRとノーラッチ乗り換え

マニア以外京急なんか使わないな
0699名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 18:33:09.09ID:ObqHdpIM
>>698
大深度でリニアの直下とか
0701名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 20:12:46.04ID:32Oa5yIH
旧地下通路を活かす
0702名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 22:45:24.06ID:72b4z9aa
>>691
停車→通過なんか簡単にできねえよ。
0703名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 16:51:12.74ID:4jRpIbpY
>>698
ラッチの有無にかかわらず普通に考えてコンコースの上だろうな
京成の日暮里みたいに

天王洲アイルから品川までの経路もほとんどが運河と道路上で済みそうだから
JRにとってはチョロい投資だな
0704名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 18:54:01.10ID:GWRh62qP
>>691
通過→停車は簡単にできる
停車→通過は抵抗が強く、根回しも大変。
持たざる者に与える時はすんなり行くけど、持ってるヤツから何かを取り上げるのが大変なのと同じ。
分からないなら口を開くな
0705名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 20:58:11.61ID:X7K0SjTc
>>702
>>704
大変だろうがやればいいだけ
前例ゼロでもないのに大袈裟な
怠け者は口を利くな
0706名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 23:21:05.86ID:DuNqNkDe
>>704
つか山手線あるからねえ
0707名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 08:51:36.98ID:oZScdYKW
東海道新幹線沿線から羽田空港だと、品川で1回乗り換え(京急に)ですむが、
東北上越北陸新幹線沿線からだと2回乗り換えになり不便。
今のところ、東京駅八重洲北口(鉄鋼ビル前)から出るバスに乗り換えが最も楽な方法だろう。
http://www.limousinebus.co.jp/areas/detail/hnd/tokyo
0708名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 16:55:42.24ID:5Cu4Tenv
結局、今の線路の上を東京駅までモノレールを延伸するのが一番コスパ良く建設できて客も集められそう
0709名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 17:47:05.76ID:pLA2IZup
>>708
モノの社長がその構想発表したがJR東が黙殺した。
0711名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 21:53:38.07ID:WQF6H88d
>>708
東京までは要らない
品川か新橋とかに着けろよ
0712名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 22:28:42.96ID:ZAsH6kW5
JR羽田空港線は100年経っても出来ないだろ 人口も減ってるだろうし実質終了
0713名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 22:51:11.35ID:WQF6H88d
東海道貨物線の旅客化もやらないだろ
0714名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 23:12:20.02ID:z3QZnbsr
以外とJR東は本気じゃないの、人口減だからこそ鉄道の利点大きいところには力入れてくる気がする。
0715名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 23:26:38.95ID:04EbiMgU
もう成田は京成にかないそうにないから羽田に注力だな
0716名無し野電車区
垢版 |
2018/01/22(月) 07:53:13.54ID:MZv90y5v
京急が加算運賃やめたらJR羽田空港線もどうだかな。京急もそう簡単にやめるわけないとはいえ。
0717名無し野電車区
垢版 |
2018/01/22(月) 08:33:08.77ID:/gE9mEfO
>>713
これは計画が無い
0718名無し野電車区
垢版 |
2018/01/22(月) 08:34:43.29ID:/gE9mEfO
>>715
成田はバス、羽田は新線。戦略は明快。
0719名無し野電車区
垢版 |
2018/01/22(月) 14:55:07.57ID:IT26PbGH
>>718
湾岸高速、東関東自動車道の車線をふやしてバス専用レーンとする。
0721名無し野電車区
垢版 |
2018/01/26(金) 23:48:47.51ID:4FNyKJPd
>>720
基金積み立て開始するものの、財政需要増のすべてを賄うのは無理、といってるようにもみえるな。
0722名無し野電車区
垢版 |
2018/01/26(金) 23:58:05.51ID:OKc1pl6S
鉄道に関する都の出資は言うほど見込めないってことなかのか?
0724名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 12:27:47.27ID:RUN0IGEw
対象の路線は(1)jr羽田空港アクセス線 (2)蒲蒲線…とあるので、こちらは調査が進みますね。
都心直結線は、答申の段階で既に落選でしたので。
0725名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 14:38:22.33ID:fLpPbfrc
羽田空港アクセス線も蒲蒲線も乗り入れ路線の容量的に大丈夫なの?
0726名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 08:04:39.62ID:qJjkf2mj
上野東京ラインの朝のホーム混雑にでかい荷物持った人が混ざるのか。
まあ、朝は特急だけだろうが。
で、よく止まる運休は当たり前。
他路線に物理的に乗り入れできない構造のモノレールの改良延伸の方がいいと思うけどなあ。
新橋か東京の東海道線の真上あたりに来たら品川で京急に逃げられることもない。
京急は浅草線からの乗り入れだから座れないが始発なら座れるというのも大きなアドバンテージになる。
しかも京急よりも羽田往復の本数なら京急よりも高頻度運行。
上野東京ラインに乗せるとなると良くても20分に1本程度。
下手すると30分に1本。
つなげたところでその程度の本数だとモノレールと乗り継げないと結局京急に逃げられる。
0727名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 08:23:01.41ID:BEzEvunT
モノ東京延伸なら、東海道線の上じゃなくて中央線の隣にした方がいい。
高々架どうし、下に降りずに平行移動で乗り換えられるようになったら
山手線西側からのアクセスもだいぶ改善する。

もしくは中央線を浜松町か品川まで延伸してくれたらいいんだけど。
0728名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 08:53:33.91ID:sC/sXF1D
>>726
総取りできるとは思ってないだろね。千葉人は京成からのほうが便利な人もいるし、京浜東北各停駅の人はモノ行きそうだし山の手沿いの人も案外京急使いそうな。
それでも埼玉民東京西部方面民は殆ど取れるし、新木場便利な千葉民も多いからね。
神奈川民は圧倒的京急のままだろね。
0729名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 12:07:00.41ID:qRh8918c
>>728
仮に西武池袋線・東武東上線→副都心線→東横線→東急多摩川線経由蒲蒲線への直通電車を走らせても、
埼玉民東京西部方面民で使うのは沿線在住の人間だけだからね。
埼玉は荒川以東、東京西部も直通電車を走らせる線の近く以外
(西武は新宿線の一部、東急は目黒線や大井町線など)
の人はモノか京急に流れるだろうし。
0730名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 13:37:47.82ID:Kpxnci8E
社長交代でJR羽田空港線建設がどうなるか見物だな。
現社長の肝いりで発表したけど、年々増大する建設費などで会社全体が乗り気じゃないそうだけど
0731名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 13:48:08.67ID:7ti2cnGi
2020年以降の建設コストの下がり方を見極めたうえで具体的な建設スケジュールを決めるんだろ。
0732名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 18:41:10.00ID:BEzEvunT
東京都が準備基金まで発表したんだから、作るんだろ。
都はそれぐらいネゴって発表してるはず。
0734名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 21:47:30.16ID:sC/sXF1D
>>730
社長の思いつきで総会にかけて交代でひっくり返るなんて家具屋のレベルの話。
0735名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 22:10:01.86ID:s7/mv+zZ
都とJRはともかく国交省の判定が変わらなけりゃ動けないけどな。
0736名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 23:37:42.52ID:sC/sXF1D
>>735
国交省イエス判定があったのか?
0737名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 23:42:20.70ID:fpZeDIFP
国交省は成田スカイアクセスでJRにダメージ与えちゃったからな
代わりに羽田で儲けさせてやるんだろう
0738名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 01:25:33.74ID:yZJTW6Yt
>>737
競争相手が出来たことによってダメージを受けたのは、国がダメージを与えたとは言わない。
資本主義において価格競争は常に正義。
0739名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 06:05:03.96ID:3NLP59+t
東海リニアみたく完全自力なら何の問題もない。
0740名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 12:25:50.26ID:TzlcQ2bg
>>737
というか国鉄時代の成田新幹線頓挫があって自己責任。
0741名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 12:28:24.08ID:TzlcQ2bg
>>735
>>国交省の判定
具体的には何の事?
0743名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 02:02:30.80ID:3N0xMIOb
成田新幹線の予定だった敷地が、京成スカイアクセス線に転用されたんじゃなかったっけ?
0744名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 02:11:39.54ID:KHDXeomd
第5回 東京圏における今後の都市鉄道のあり方に関する小委員会 空港アクセスについての関係者からのヒアリング
http://www.mlit.go.jp/common/001055315.pdf
>ヒアリング説明者
>・東京急行電鉄株式会社
城石文明 取締役執行役員鉄道事業本部長 他
>・現時点の新空港線計画では、京急空港線への利用については、新設する京急蒲田地下駅から京急蒲田駅での乗換えとしているが、
将来的には、羽田空港への接続を実現していくことが重要である。
>・新空港線は、現在の多摩川線と同等レベルの密な運転頻度とし、各停は京急蒲田地下駅から多摩川駅までの運行、
急行は、多摩川線から東横線に乗り入れる計画で、渋谷から先、副都心線、西武池袋線、東武東上線にも繋げることができる。
>・所要時間は、羽田空港国際線ターミナル駅から自由が丘駅まで、現在36分から22分に短縮、新宿三丁目まで、現在40分から36分に短縮される。
>・東横線、副都心線への乗り入れについて、急行運転は考えているのか。
→相直先との協議も必要だが、副都心線内、東横線内、多摩川線内とも速達性の高い列車の設定により利便性の向上を図りたい。

この所要時間だと所沢〜羽田国際線68分、川越〜羽田国際線78分
もう少し短縮できないのかな
0745名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 11:31:19.82ID:5xhgTNkT
>>742
答申は国、都、JRで調整して作ればいいね、でしょ。
0746名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 11:59:29.13ID:QMlj/ss+
JR羽田新線は、東山手ルート要るかなあ。
西山手ルートと臨海部ルートだけで良いと思う。
東山手ルートがあっても朝は田町付近→上野の線路容量が無くてほぼ運行できないだろうし、
高崎線宇都宮線直通は湘南新宿ライン経由西山手ルートで十分。
常磐線方面も臨海部ルートで京葉武蔵野線直通で新松戸じゃダメ?
東山手ルート作るぐらいならモノレールを東京駅延伸したほうがコスパ良さそうだし、何より運行本数を多く確保できる。
東山手ルート作ったって運行本数が少ないようじゃ京急からあまり奪えないぜ?
0747名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 12:26:02.86ID:5xhgTNkT
>>746
東京上野浦和は外せない、だろね。
0748名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 16:25:15.33ID:qJIgboIB
西山手ルートも大概。相鉄もあそこに割って入るんだぞ
まともに本数確保できるの臨海部くらいだろ。
0749名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 17:03:54.37ID:MgLl8Fi6
>>744

41 :名無し野電車区:2016/08/07(日) 00:24:53.38 ID:I6W0KWVX
今後の予定

「直結線」は誰もカネ出さないから造らないのは当然として・・・

JR羽田新線開通
京急大赤字。空港線を東急に売却(当然改軌)
京成グループ、メリットのない京急乗り入れ終了
京急から両空港行き列車消滅
0750名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 17:59:14.09ID:lG7jPept
>>746
案外、JRは有料特急の乗り入れだけに絞った計画だったりして。
0751名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 18:51:08.54ID:o3OwSwOm
JR羽田空港線は大田区の許可が降りないから事実上終了!
0752名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 20:28:45.28ID:mT6GbQvf
>>746
純増ならまだあれだが上野方面行きを武蔵野方面に流すのはない
0753名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 09:32:37.28ID:nfNbSzAf
JR羽田線も蒲々線もJRや東急が自己資金でやるなら問題ない
京急の羽田空港延伸だって自己資金580億工面して建設してるし
0754名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 11:07:06.68ID:m2vd37Y/
>>753
JR東日本は利便増進法適用を前提にしてるだろうね。たぶん都も。
0755名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 11:12:19.99ID:m2vd37Y/
>>753
>>720の25年で15兆2000億って何のことだと思う?
0756名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 23:37:52.99ID:UjxbfiiP
>>755

なんのこともくそも下に書いてあるだろ、しっかり読めよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況