御堂筋線・梅田の乗降人員=44万人
山手線・高田馬場の乗降人員=40万人

それぞれ島式ホームが1つあるだけの駅だけど

御堂筋線の混雑すら大したことないよねww
混雑率と言う客観的な数字がそれを証明しているし

京阪や近鉄は御堂筋線と接する延伸線を造らなければ、
もっと谷町線の沿線上が発達したかと言えばそうじゃないよね。

大阪は御堂筋で完結するくらいの都市規模しかないから。
水が出来るだけ小さい表面積で纏まろうとするのと同じ。

京阪も近鉄も堺筋、谷町、環状線と乗り換えで接しているけど
圧倒的に御堂筋線上に目的地があるんだろうね。

環状線の東側なんて完全に下町だよね。

阪急〜堺筋が上手く行ったのは、本線を使うよりも距離が格段に短いから。
阪急京都線は十三を通るために、明らかに不自然なルートになっているよね。
だから西中島での乗り換えも多い。