X



西鉄天神大牟田線/太宰府線/甘木線77【宮の陣】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net(4段) (エーイモ SEbf-BOZW)
垢版 |
2017/04/14(金) 14:06:43.08ID:BoHOPwsBE
■天神大牟田線
http://www.nishitetsu.jp/train/rosen/tenjin.html

西鉄天神大牟田線の本スレ。貝塚線は貝塚線スレで。
ダイヤ上は一体の太宰府線や甘木線の話題ももちろん桶。

基本sage進行で荒らし・煽り・厨房は単線区間の特急の如く華麗にスルー。
IAA、又は[いああ]ネタ厨、うどん厨、廃止厨、AA、コテ叩きも同様に。あくまでもマターリ。
「チョソン」・「日帝」・「アベック」・「廃止」・「死ね」・「韓国」をNGワードに登録奨励。

■最近のトピックス
新型車両「9000形」営業開始
営業最古参車「5101F」運用離脱
「8000形」完全引退ついに大本営発表

前スレ
西鉄天神大牟田線/太宰府線/甘木線76【味坂】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1481338526/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0892名無し野電車区 (ワッチョイ 9b9f-KOzh)
垢版 |
2017/10/04(水) 01:27:13.46ID:95k/Mv/S0
>>889
福岡では短いぞ
0894名無し野電車区 (スフッ Sd43-aAmO)
垢版 |
2017/10/04(水) 06:41:33.45ID:gkbCV7wpd
>>893
商品化は3000だけやね。

ペーパークラフトみたいに組み立てて
別の車両にかぶせる奴のCD-ROMが過去に発売してて、
それには300 600 2000 5000 6000 7000 8000が収録されてる。
0895名無し野電車区 (エーイモ SE03-R1wi)
垢版 |
2017/10/04(水) 16:19:27.53ID:C0nIC6bdE
>>888
いや、あれも2扉と足の遅さが主な理由
デビュー時は十三大宮間ノンストップだった特急が
今は当時の急行停車駅並みに増えて乗降に時間がかかるようになった
しかも6300はドアが端っこによってるからなお更
しかし阪急は先々代特急車2800の3扉化で懲りてるから3扉化はしなかった
また当時京都線の抵抗制御車の8連は6M2Tが基本で4M4Tの6300はどうしても加減速の点で問題あった
だから2扉でも問題ない嵐山線用に4連化して放り込んだやつと
京トレインに改造したやつ以外は使い道がなく廃車せざるをえなかった
走行距離なら高槻高架で途中増備された6330があっけなく廃車になってることからみても
大きな理由にはならないでしょ
0896名無し野電車区 (ワッチョイ 1b3b-Txnz)
垢版 |
2017/10/04(水) 17:17:36.39ID:c+DTobvy0
8000形と同期の京阪8000系なんか後期車は旧3000系の機器を再利用してるくらいだし、
隣の783系だってずっと九州各地を走り回ってる。
走行距離が伸びてようが整備次第で何とかなるし、阪急も西鉄も2扉の使いづらさが置き換えられる一番の要因と思われ。
0900名無し野電車区 (ガラプー KK2b-vPN/)
垢版 |
2017/10/04(水) 21:54:47.52ID:6BqMoTyvK
最近、東京某所の金券屋複数箇所で
井○屋発行の百貨店共通商品券を売ろうとしたら経営状態がなんたらとかで断られたんだけど
あそこって西鉄がバックについてる癖にやばいの?
一応ネタではなく実話なんだけど
0903名無し野電車区 (ワッチョイ b15e-v8iM)
垢版 |
2017/10/05(木) 23:15:33.51ID:ZRLFaERG0
>>892
福岡駅で短くなったのは昭和58年の60分運転のスピードアップ時だな。
それ以前は福岡駅は5線で余裕があり、特急は30分以上折り返し時間があった。
折り返せないことも無いが、数分しか無かったから。
単線区間の部分複線部(大溝八丁牟田間)でノンストップで離合する構成から、
時間がずらせなかったが、スピードアップで7分程度で折返すダイヤが組めるようになり
特急運用の所要本数も6本から5本に減った。
0907名無し野電車区 (ササクッテロリ Sp75-M59a)
垢版 |
2017/10/06(金) 21:49:25.85ID:FVcxJHYjp
>>903
複線化でいつも思うのがホーム構造。複線化されたのに銀水、大溝なんかは1面2線のまま。対する犬塚は1面2線だったのが2面2線になった。なんでやろか?
0908名無し野電車区 (ワッチョイ b15e-v8iM)
垢版 |
2017/10/06(金) 22:46:30.39ID:gf/CmsT/0
>>907
犬塚は、複線化時に、保線用の側線増やしたりして、
従来からあった保線基地を充実整備整理した関係で
旅客保安上問題がある島式ホームを相対式に改良出来たのかもな。

他の駅は仕方なく放置
0909名無し野電車区 (ガラプー KK7e-fTmn)
垢版 |
2017/10/06(金) 23:55:57.42ID:cE9EZJNpK
似たようなポジションの名鉄は客数が下げ止まって最近は結構増えているのに
西鉄は沿線人口が増えても相変わらず客数が減り続けている。
名古屋(愛知)と福岡、名鉄と西鉄のスケールや環境の違いはあるだろうが
西鉄もなんとか改革して客を呼び戻せないものか
0911名無し野電車区 (ワッチョイ 6dc8-znta)
垢版 |
2017/10/07(土) 06:23:52.97ID:ZgwVSAFw0
柳川なんて居住人口はともかく、観光入込客数は増えてるのに
停車駅増に加え8000形から窓割とシートピッチも合わない3000形に退化し着席チャンスも減る有様だからな。

一応3000形も水都に仕立てているが、非日常感もありはしない。
これで観光列車を名乗ってはマズイだろwレベル
0921名無し野電車区 (ササクッテロリ Sp75-M59a)
垢版 |
2017/10/07(土) 12:21:30.11ID:b/uxhTBZp
大橋から福岡空港国際線までバス出てるが、大橋から地下鉄の福岡空港駅まで作れば面白いけどな。
0924名無し野電車区 (スフッ Sdfa-CQyn)
垢版 |
2017/10/07(土) 20:32:25.05ID:MnX0HJfTd
天神に、精神異常者で毛深いハゲブタゴリラ青竹が、野郎10人くらいで駄弁ってたよ。やっぱ人とかかわれないんだろうな。1人萱の外で愛想笑いしていた。
0926名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp75-wrRI)
垢版 |
2017/10/08(日) 00:12:56.05ID:op8Uhlj1p
>>923
福岡市内で天神博多駅以外の地区から空港を結ぶバスが成功した試しは皆無
かつては貝塚駅や姪浜西新地区から福岡空港を結ぶバスがあったがいずれも短命に終わった
0927名無し野電車区 (ワッチョイ ee9f-QAhc)
垢版 |
2017/10/08(日) 01:34:16.68ID:G1BLUD5q0
>>920
なにこれこわい
0928名無し野電車区 (ガラプー KK1d-a07w)
垢版 |
2017/10/08(日) 07:46:11.40ID:oi7ym9h/K
私鉄で空港のアクセスがあるのは
京成・名鉄(特急料金不要)・南海があるけれど
西鉄も福岡空港のアクセスを結ぶと結構乗客増えるんじゃ無いかな?
でも西鉄太宰府駅から福岡空港の西鉄バスのアクセスあるよね
電車ができるとバスの廃止が見えてくる
0932名無し野電車区 (ワッチョイ 95ff-BYga)
垢版 |
2017/10/08(日) 09:37:28.03ID:yAt9Utgh0
>>931
今日から一週間、8000形のバイバイ運転
0934名無し野電車区 (スフッ Sdfa-CQyn)
垢版 |
2017/10/08(日) 14:47:46.26ID:gw6J18SXd
西鉄、秋のヲタ祭り開催中ですな。暑苦しく、不潔で汚い、年齢不詳な連中で、沿線や駅に満載。連休なのに、女性とつるむこともないんだな。久留米急行は、大橋駅で走り回ってたな。死ねばいいのに。
0939名無し野電車区 (ワッチョイ eef7-nmGn)
垢版 |
2017/10/10(火) 21:17:49.94ID:Q+fyeQEP0
今朝筑紫の横を通過した時はまだ水都の8066の車体はあったけど
夕方帰りの車内から見たらもう姿はなくなってました、合掌・・
0941名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp45-uxsn)
垢版 |
2017/10/13(金) 18:08:26.79ID:zsf282rap
久留米にて券売機横にある時刻表貰った。時刻表に駅間標準所用時間ってあるが特急停車駅は赤枠、急行停車駅は青枠だが当たり前だが、増えたねえ。
0942名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp45-uxsn)
垢版 |
2017/10/13(金) 18:11:59.42ID:zsf282rap
自分が知る90年代半ばは、赤枠の薬院と二日市の間に青枠が3駅、二日市と久留米の間に青枠が3駅、久留米と柳川の間に青枠が1駅、柳川と新栄町の間は0駅だったので、特急停車駅と特急停車駅のあには急行停車駅は3駅まで可能と勝手に思っていた笑
0945名無し野電車区 (ワイマゲー MMe3-XyMX)
垢版 |
2017/10/13(金) 20:05:23.29ID:jETRFgCbM
さすがに展望席はヲタが占めてたな

>>940
今回完売まで時間かかったよね、大橋特急停車記念とかは早かった気がする
>>944
明日は朝の筑紫〜福岡の一往復だけという
特急としての運用は今日でおしまいorz..
0946名無し野電車区 (スププ Sd33-jEaU)
垢版 |
2017/10/13(金) 20:24:55.05ID:yihI/23Ed
西かたのバカ達が、大暴れしてる。キモイブス女と、メガネの激しいデブがニタニタしてたし、キモイブス女が花束渡してた。マジで恥さらし、死ぬべし!
0950名無し野電車区
垢版 |
2017/10/13(金) 22:37:05.26
西かた一味はキチ過ぎて同情できない
バスにも迷惑かけまくり
0951名無し野電車区 (ワッチョイ 09b3-YuB3)
垢版 |
2017/10/14(土) 00:03:46.49ID:P2+1N0Ba0
ttps://www.youtube.com/watch?v=Mvs1MYiR9xI
動画の左側に映っている女は異常なほど性格ヤバすぎるから要注意
ちなみに障害者差別が大好きだったりする
0952名無し野電車区 (ワッチョイ 09b3-jEaU)
垢版 |
2017/10/14(土) 00:15:02.71ID:ClBc3Ext0
正確には、西鉄の関連会社の社員なんだよな。こんだけ叩かれてるのに、何も思わないんだろうな。バカなコスプレして、変な人間持って写真撮ってみたり。キモイったらありゃしない。何でこんなにブスが、偉そうに西鉄語るんだろう?
0962名無し野電車区 (ワッチョイ 09b3-jEaU)
垢版 |
2017/10/14(土) 10:29:50.10ID:ClBc3Ext0
ぬいぐるみに名前つけてみたり、変な擬語で話してみたり、写メ撮ってる時点でアウト。筑紫駅でメガネのデブ野郎と、発狂してたw
0967名無し野電車区 (スフッ Sd33-jEaU)
垢版 |
2017/10/15(日) 07:15:37.46ID:b8x/ziznd
今日は、さよならボロ電車、電車祭りのため、西鉄沿線キモヲタ大集合だな。腹一杯キモヲタ、池沼、子供を出しに使うバカヲタを撮影できますね。さあ、レアなキモヲタをゲットだぜ!
0970名無し野電車区 (ワッチョイ fb9f-4YbW)
垢版 |
2017/10/15(日) 11:14:29.76ID:YEudD/m90
筑紫が一面アイスグリーンでなんか悲しいわ
0974名無し野電車区 (ワッチョイ 115e-ECK6)
垢版 |
2017/10/15(日) 22:44:50.37ID:Ws7GcAzO0
8000形ラストランツアー、10/10締切過ぎた時間でも、なぜか予約出来たので
キャンセルも厳しので仕方なくいってきたw (アッチのスレでは、良くないと思いつつスマホから実況)

終始涙雨みたいな天気だったし、ダイヤきついからほとんど低速運転。
8051編成は、総520万キロ走行とか、8000形最多は580万キロ走行だったらしいので
(書き留めていないのであやふや S50年製の初期5000形も同程度とか)
廃車は仕方ないとか、29年間の短い寿命の説明が車内アナウンスであったね

上りで筑紫終着の入替が面白かったな。4番から、上り用出庫線に逆走みたいに入り
さらにそこから、本線入って1番。そのまま本線に入らずに、展示線まで入った模様。
そして、その工場車庫入庫見送り用の旗を、配布してた。
0976名無し野電車区 (ワッチョイ 09b3-Y3bU)
垢版 |
2017/10/16(月) 00:11:10.71ID:52xMsF8o0
>>974
本音は2ドアで扱いにくかったんだろけど。
同時期(89年)にでたJRの783系とかとうに1000万キロ走行してる可能性もあるけど。
0979名無し野電車区 (アウアウカー Sad5-k9fV)
垢版 |
2017/10/16(月) 12:59:01.57ID:TgxTlPTga
>>976
走行距離が5000初期車と同程度ならそっちから廃車にすべきだと思うけど。
急行用の3000形が後継とか大手としてのプライドも糞もないな。
使い勝手が悪いとか旅客サービスより現場の都合を優先する体質なのだろう。
0983名無し野電車区 (オイコラミネオ MM8b-Xf6/)
垢版 |
2017/10/16(月) 17:31:42.65ID:+2bs10soM
もう一個ラストラン関係


29年間に渡り福岡県民に愛されてきた西鉄電車8000形のラストランに密着します。
西日本鉄道において2000形に変わる特急車両として平成元年に登場した8000形。
しかし車両の老朽化により、その役目を終え、県民への感謝とともに、その歴史に幕を閉じる事になりました。
ラストランに乗り込み、最後の勇姿に感動する鉄道ファンの涙や、最終運行を任された運転手の緊張の瞬間など、
最後だからこそ起こる感動と貴重な鉄道物語をお届けします。
さらに、ラストランに合わせて行われる「にしてつ電車まつり」にも潜入。
2度と手に入らない貴重な限定グッズをご紹介します。

http://www.tnc.co.jp/sp/program/detail/store/20171017
0986名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp45-uxsn)
垢版 |
2017/10/16(月) 20:02:22.75ID:PBzvWsixp
>>979
個人的には赤(8000)は特急、黄(2000)は急行、アイスグリーンは普通などのイメージ。そんな中、2000が引退。変わりに3000が新型車両として導入。当時の記事では急行を中心に走る、と。ここまではまだマシ。
0987名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp45-uxsn)
垢版 |
2017/10/16(月) 20:06:51.56ID:PBzvWsixp
>>986続き。
そして遂に8000が引退予定。今度は特急メインだった8000の変わりに新型車両が入ると思いきや、5000の変わりに9000、、
結局、特急車両8000→なし
急行車両2000→3000
普通などの5000→9000
特急車両、作って欲しいわ。3ドアでも良いので。3000の特急はあんまり特急感がない。
0990名無し野電車区 (ワッチョイ 09b3-cQmr)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:12:27.05ID:cT/8c1o10
今年の菊電車の運行予定を知りたい
0991名無し野電車区 (ワッチョイ 13d2-KDOh)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:38:12.94ID:FaFh6A/K0
かつて600 700 1000 1300を5000に合わせたアイスグリーンに塗り替えたように
5000 6000 7000もそのうちエンジとシルバーの9000カラーに塗り替えるのかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。