X



相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 36 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net(4級) (ワッチョイ 9f69-S2F3 [218.231.235.43])
垢版 |
2017/06/15(木) 00:20:17.61ID:yTjJnjbo0
 ____∧〜∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |\ (___・∀・) < 泣く子も黙る相鉄直通線スレへようこそ
 |||\ (つ<T>つ  \_____________________
  |,,,' ~~i''i( ) )   
   ̄~||~(_)_)

相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 35
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1493484263/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0408名無し野電車区 (ワッチョイ 4d7f-k1q/ [118.15.41.165])
垢版 |
2017/07/04(火) 21:35:59.12ID:2jnWX5/p0
>>406
398で言われた大崎厨の次の抵抗そのままで草生える。
そもそも記事見てれば羽田アクセスは既存のりんかい線運用の解体が大前提(東京貨物ターミナルより大井町・田町・新木場の3方向分岐)だと気付くはずなんだがね。


本当に抵抗したかったら新川崎から西大井まで(品鶴線)の容量問題に絞ればいいものを。
その場合でも品鶴線も山手貨物線も時間2〜4本が日中に割けないような過密ダイヤは組まれてないから残念でしたねとしか言えないが。
0409名無し野電車区 (アウアウカー Sa99-HpRm [182.251.248.37])
垢版 |
2017/07/04(火) 21:41:45.88ID:ezdJrGiNa
>>407
鶴見の立体交差なんて計画はない。
存在しない計画は短絡線のような反対運動で頓挫した計画と同様
実現性はない。
0410名無し野電車区 (ワッチョイ d501-+k/C [202.215.74.90])
垢版 |
2017/07/04(火) 23:50:39.76ID:ivGO3fSe0
>>408
記事だけが頼りの為、既に断念したルートがオマエの中ではまだ生きている様だなwww

羽田アクセス以前に五輪関連で京葉〜埼京のスルー運転は必須な訳ですが。
都議選も終わり豊洲問題が決着したら、都が絡む鉄道関連の動きが活発化するのは確実。
(地下鉄、都電、東臨)
東臨の経営形態の変化と併せて埼京直通増発は当然セットとなる。
0411名無し野電車区 (アウアウカー Sa99-+k/C [182.250.241.29])
垢版 |
2017/07/05(水) 00:04:17.04ID:SeNUqcsIa
>>408
経営形態と運行経路をごちゃ混ぜにして物事を語る無知野郎登場
0412名無し野電車区 (ワッチョイ 4d7f-k1q/ [118.15.41.165])
垢版 |
2017/07/05(水) 00:36:30.05ID:/f3wGNFE0
>>410
おやおや、此処に来てJR側施設の単独改修が決定した新木場駅の話を無視されるのです?
そして411が述べてる様に将来的な一体での運行形態のためには東京臨海高速鉄道を吸収合併する必要があるね。
3年じゃ無理だし、先行して実現する事業者のほうが枠は先に取れる。流石に国費含め数千億を動かしておいて将来の余裕のために認めませんが通る事業じゃない。
この間は嘘っぱちのJRとメトロの内規とやらを出して馬鹿にされてたのにまだ懲りてないのか。

第一、オリンピックの会場間交通で重要なのはお台場エリアからゆりかもめや有楽町線で会場のある都心部に行けることであって、
埼京線が乗り入れることはコミケにおけるオタク輸送程度の価値しか無い。
人によっては埼京線を分断しておかないと湘南新宿ラインを巻き込んで事故るくらいまで考えてる人間も居るのだが。

これ以上はスレチだから言わないとしても、やっぱり相鉄が嫌い以外頭から抜け落ちた人間はダメだな。


そもそも、相鉄・JR直通線は最混雑区間である品鶴線区間(新川崎・武蔵小杉)の枠を割いて走るのだから、大崎止まりにしたら今度は武蔵小杉住人が困るな。
そこまで広くもなく地下鉄もない大崎で右往左往することになるくらいなら新川崎と武蔵小杉で湘南新宿ラインか横須賀線の都心直通に乗り換えようとするのが普通の動きだが、
ただでさえ最悪の混雑をしている区間に、比較的空いてる区間のダイヤに余裕を取るためだけに数千人の乗り換え客を置くのが許されるかと言えば無理がある。
むしろなぜ自社線との境界でもないのに大崎折り返しを思いついたのか。頭が空っぽすぎるとしか言えない。
0413名無し野電車区 (ワッチョイ 4552-X7Kb [114.179.102.159])
垢版 |
2017/07/05(水) 00:54:06.99ID:+YZB1N1O0
>そして411が述べてる様に将来的な一体での運行形態のためには東京臨海高速鉄道を吸収合併する必要があるね。

それ考えると両端を名鉄に囲まれしかも名鉄名古屋経由の乗車券で鶴舞線に乗られてしまい大損している名古屋市交通局の立場はどうなるんだろうか?
りんかい線関連とは異なり鶴舞線には両方にスルー運転している列車も無視できない数あるしね。
りんかい線問題と同じ悩みを抱えているのに運賃収集問題が起きていないのは不思議だね。
0414名無し野電車区 (ワッチョイ a332-cY2T [211.7.48.2])
垢版 |
2017/07/05(水) 01:10:51.37ID:bv7UDftS0
さて「182.250.241.*」 と「202.215.74.90」
なぜ、この2人のワッチョイの下4桁はいつも被るのでしょうか?
0415名無し野電車区 (ワッチョイ d501-+k/C [202.215.74.90])
垢版 |
2017/07/05(水) 06:15:33.83ID:1lzeWhyp0
>>412
まず、大崎の乗車人員を調べようw
相鉄2位である海老名の約3倍な
朝のSS北行は大崎でかなりの降車があり車内は余裕がでるのだがw

JR小杉乗車客はスカ線方面が圧倒的、渋谷・新宿方面を東急では無くSSを使う選択をするのはオマエの様なバカくらいw

混雑の激しい品鶴線に増発設定するなら相鉄からの10BよりSSなりの15Bにしたいだろうなw

朝ラッシュ帯に埼京−りんかい直通が何本設定されているか調べようw
事故など起きていないが、どんな事故が起こりうるのか教えてくれw

オマエは実際の現場を知らないネット弁慶そのものだなw
0416415 (ワッチョイ d501-+k/C [202.215.74.90])
垢版 |
2017/07/05(水) 06:23:34.57ID:1lzeWhyp0
訂正
大崎は相鉄2位海老名の約5倍の客数

そういえば相鉄厨が東横線スレで相鉄直通のゴリ推しをして全否定されていたなw
0418名無し野電車区 (アウアウカー Sa99-+k/C [182.250.241.8])
垢版 |
2017/07/05(水) 06:32:02.51ID:56Z7ZQ4ya
>>412
新木場駅改良は有線との乗換えをスムーズにするが主目的。
0421名無し野電車区 (ワッチョイ d501-+k/C [202.215.74.90])
垢版 |
2017/07/05(水) 07:45:34.14ID:1lzeWhyp0
>>412
実態を知らない引きこもりはコミケを連呼するのみw
オリンピックのメディアセンターが何処か知ってる?w

相鉄直通などよりオリンピック開催時の円滑な移動手段確保が優先されるのは当たり前。
0423名無し野電車区 (ワッチョイ d501-+k/C [202.215.74.90])
垢版 |
2017/07/05(水) 08:29:20.75ID:1lzeWhyp0
>>412
埼京−りんかいが直通するとどんな事故が起こりうるのか早く教えてくれwww
0424名無し野電車区 (オイコラミネオ MM4b-ruP9 [61.205.98.27])
垢版 |
2017/07/05(水) 08:31:22.58ID:l9w7b/juM
>>421
メディアセンターから何処の会場に行くのに大井町・大崎経由で埼京線使うの? それは有楽町線経由で行けない会場ですか?
観客輸送ならとにかくオリンピックの運営に埼京線は要らんよ。そっちは実質的にゆりかもめのお仕事だ。
観客輸送でも新木場より東は東京駅発の京葉線が優先だから埼京線と一体運用する需要はないけどな。


いい加減自分の頭が壊滅的に悪いことくらい自覚すれば?
0425名無し野電車区 (ワッチョイ 4d2c-uerO [118.240.63.142])
垢版 |
2017/07/05(水) 08:40:24.29ID:Sk4M64Jk0
どうせ相鉄なんて一生利用しないようなやつが長文とか書いてるんだろうなw
0427名無し野電車区 (ガラプー KK4b-9nQH [05004010431976_mb])
垢版 |
2017/07/05(水) 09:47:37.31ID:C5AHOdDYK
埼京線ということで…↓

 埼玉県内で開催予定の競技・会場
 https://www.pref.saitama.lg.jp/a0308/2020tokyo/hostvenue.html

バスケットボール…さいたまスーパーアリーナ
↑遠方や東京駅からなら新幹線が合理的?

サッカー…埼玉スタジアム2002
↑最寄り駅はメトロ南北線の浦和美園。

ゴルフ…霞ヶ関カンツリー倶楽部
↑JR川越線・笠幡が最寄り駅。新幹線+川越線が便利?

射撃…陸上自衛隊朝霞訓練場
↑最寄り駅は西武池袋線の大泉学園。

 競技会場マップ(ヘリテッジゾーン&東京ベイゾーン)
 https://www.2020games.metro.tokyo.jp/taikaijyunbi/taikai/map/index.html

都内の会場を見ると、東京ベイゾーンのりんかい線やゆりかもめ、東京モノレールは
それなりに忙しくなりそうだけど埼京線はどうだろうか?
JRならむしろ京葉線のほうが忙しくなりそうだが…。
ヘリテッジゾーンは地下鉄が主役っぽいし。

あとは武蔵野の森総合スポーツプラザ(近代5種など)
最寄り駅がある京王線(飛田給)や西武多摩川線(多磨)か。
東急田園都市線の桜新町や小田急線の経堂はそれぞれ
馬事公苑最寄り駅だが馬術競技の客足はどのくらいだろうか?

路線バスもあるし、送迎バスも出すかもしれないし、
そもそもお客そんなに多いか?って競技もあるし。
0428名無し野電車区 (ワッチョイ d501-+k/C [202.215.74.90])
垢版 |
2017/07/05(水) 10:04:37.24ID:1lzeWhyp0
>>424
ホテルとセンター間の移動などいくらでも用途はあるぞw
引きこもりの発想の狭さに大笑い

京葉線東京口を優先させるとオリンピック輸送計画の何処に記述があるか示してくれよペテン師

>>427
埼京と言っても新宿以南で必要なのも理解せず埼玉県で反応するバカ乙
バス不足が大問題になっていることすら知らない時点でオマエは無知
0429名無し野電車区 (ワッチョイ d501-+k/C [202.215.74.90])
垢版 |
2017/07/05(水) 10:11:21.49ID:1lzeWhyp0
>>424
埼京(バカの為に書くが新宿以南な)−りんかい−京葉が重要ルートと位置付けられているオリンピック輸送計画を読んでから書き込みをしてくれ
基地外野郎
0430名無し野電車区 (ワッチョイ d501-+k/C [202.215.74.90])
垢版 |
2017/07/05(水) 10:14:10.33ID:1lzeWhyp0
>>424
ボランティアって知ってる???
知っているなら五輪でボランティアの投入予定人数をレスしてごらん
0431名無し野電車区 (ワッチョイ d501-+k/C [202.215.74.90])
垢版 |
2017/07/05(水) 10:19:21.22ID:1lzeWhyp0
>>412
メトロの内規をご存知なら6月16日午後に重大事案が発生したのを当然知っている筈ですので、
何処で何があったか書き込みして下さい。
書き込み出来なければアンタは知ったかぶり確定となります

埼京−りんかいが直通するとどんな事故が起こりうるのか早く教えて下さ〜いw
0434名無し野電車区 (ガラプー KK4b-9nQH [05004010431976_mb])
垢版 |
2017/07/05(水) 11:24:20.33ID:C5AHOdDYK
 輸送計画の状況 - 東京都オリンピック・パラリンピック準備局
 https://www.2020games.metro.tokyo.jp/taikaijyunbi/torikumi/yusou/index.html

基本的な考え方
●大会関係者(選手等)
選手村〜各会場間にオリンピック・ルート・ネットワークを設定し、「バス・乗用車」で輸送
●観客・会場スタッフ
公共交通機関(鉄道・バス等)及び大会組織委員会が運行するシャトルバスで輸送

(概要)https://www.2020games.metro.tokyo.jp/0b09f8001ef7330d7233a4117059fd68.pdf
(本文)https://www.2020games.metro.tokyo.jp/74f0b4cd4e3f6525be00bcfd486d1847.pdf

↑先月公表の「輸送運営計画V1」では五輪約780万人、パラリンピック約230万人の
観客のほぼ8割が鉄道利用と想定してるようだが、
シャトルバスは出すし臨時のBRT的なものも考えてるらしい。
撤回も検討されていたという「五輪専用レーン」は先月あった
「交通輸送技術検討会」の初会合で、首都高を除外した
限定運用でって方向になったみたいね。

あと、小田急線の経堂が馬事公苑の最寄り駅と書いたが、
小田急にとって直通線は海老名〜新宿間のバイパスルートにもなるので、
五輪輸送でも五輪関係以外の輸送を分散する手段の
ひとつと位置付けられることは考えられんだろうか。
0444名無し野電車区 (スップ Sd73-N3Cb [1.75.7.209])
垢版 |
2017/07/06(木) 07:04:20.93ID:Ap9JP/q0d
>>441
何かのバーターだったんじゃね?
0447名無し野電車区 (アウアウカー Sa6d-Wxq/ [182.250.241.40])
垢版 |
2017/07/06(木) 09:41:51.71ID:D2VnDve6a
>>438
内部の人間ならどちらも知っていることですがw
必死にネット検索したがヒットせずか?w
オマエ相当苦しいなwww
0450名無し野電車区 (アウアウカー Sa6d-Wxq/ [182.250.241.31])
垢版 |
2017/07/06(木) 11:27:04.26ID:4+mbHpeFa
>>449
隠蔽
0451名無し野電車区 (ワッチョイ f12c-x/VO [118.240.63.142])
垢版 |
2017/07/06(木) 11:35:01.61ID:VkAeXYGF0
脱束みたいに街頭に立って相鉄直通線反対署名でもやれば?
0458名無し野電車区 (ワッチョイ 91b4-v80J [60.33.230.156])
垢版 |
2017/07/08(土) 03:25:13.60ID:2P0RuxKY0
>>457
快速線の直通少しの増発は無視ですかそうですか
0459名無し野電車区 (ベーイモ MM23-3SUL [223.25.160.18])
垢版 |
2017/07/08(土) 07:07:51.85ID:gF/BRYbFM
糞鉄
0461名無し野電車区 (ワッチョイ 9b53-x/VO [119.239.211.49])
垢版 |
2017/07/08(土) 15:13:14.90ID:gt4SNk1S0
.
◆相鉄・JR直通線
海老名駅・湘南台駅〜西谷駅〜羽沢駅(仮称)〜新宿方面

朝ラッシュ時間帯:4本/時 程度
その他時間帯:2〜3本/時 程度


◆相鉄・東急直通線
海老名駅・湘南台駅〜西谷駅〜羽沢駅(仮称)〜新横浜駅(仮称)〜新綱島駅(仮称)〜日吉駅〜渋谷方面・目黒方面

朝ラッシュ時間帯:10本〜14本/時 程度
その他時間帯:4〜6本/時 程度

http://www.chokutsusen.jp/info/soutetsu_tokyu/index.html
0462名無し野電車区 (ワッチョイ 9b53-x/VO [119.239.211.49])
垢版 |
2017/07/08(土) 15:26:51.19ID:gt4SNk1S0
.
相鉄沿線から品川〜東京駅方面は、横浜駅でお乗り換えが便利ですww
0464名無し野電車区 (ワッチョイ 59fb-x/VO [114.175.202.116])
垢版 |
2017/07/08(土) 16:06:00.75ID:D5zTFoIB0
ところが
この電車は新横浜経由目黒方面行きです
横浜方面へおいでのお客様はお乗り換えになります
(座っていける)西谷発の各駅停車にお乗り換え下さい、となるわけだ
これが10本/hもあるという計画だね
更にJR直通で4本/hを足すと14本が横浜方面お乗り換えだそうです。
つまり横浜↔西谷間支線化計画ということか?
0465名無し野電車区 (スプッッ Sd33-MdRh [49.98.8.230])
垢版 |
2017/07/08(土) 16:33:44.28ID:SBEWKKoKd
>>464
東急直通開始後の朝ラッシュ時は上り列車の約半数が直通線へ。
直通列車は基本的に西谷停車を考えている。
(説明会より)

西谷〜横浜ピストンの各停が相当数設定される模様。(8両の10000系使用か?)

品川・東京方面へ行く人はJR直通列車乗って武蔵小杉か西大井でスカ線へ乗り換えが楽やね。降りたホームで後続を待つだけ。
0466名無し野電車区 (ワッチョイ 59fb-x/VO [114.175.202.116])
垢版 |
2017/07/08(土) 17:45:32.41ID:D5zTFoIB0
ただ重ねて言っているだけで無意味な書き込み
通勤時でさえ4本/hの不便なJr直通にのって、また乗り換えて東京ですか?ふーん
0468名無し野電車区 (ワッチョイ 0901-Wxq/ [202.215.74.90])
垢版 |
2017/07/08(土) 18:20:00.10ID:XYq3qNOK0
>>465
4本/時のJR直通を待つより横浜経由の方が早い。
ダイヤ乱れによる直通運転中止リスク、本当に4本/時が設定されるかも怪しいw

朝ラッシュのダイヤが直通線メインになると本気の思っているのか?w
交通センサスの結果すら把握していないことを露呈w
相鉄横浜到着旅客の各線下り方面への流れ、各線から相鉄下りへの旅客の流れをみれば直通線メインのダイヤ設定などバカな相鉄でも出来ない。
0469名無し野電車区 (アウアウカー Sa6d-mkig [182.251.248.19])
垢版 |
2017/07/08(土) 18:44:59.92ID:iQuvyanqa
直通線優等が14本、横浜行優等が14本、西谷シャトルが14本設定されるだけのごく単純なダイヤ
0471名無し野電車区 (ワッチョイ 696c-L5XL [122.219.231.239])
垢版 |
2017/07/08(土) 21:25:59.26ID:1lLFy0N30
>>469
西武池袋線の練馬みたいな、直通線の優等から西谷-横浜シャトルに大量に乗り換える光景が西谷で見られるかな。
0472名無し野電車区 (ワッチョイ 596f-KuRC [114.180.53.143])
垢版 |
2017/07/08(土) 23:39:47.37ID:Iv46Ye7m0
結局は目黒線直通含めて速達化されないと直通線方面の利用客は増えないよな
奥沢は、8連化すると留置できなくなるから、今の留置線のスペースを使っての2面4線化はあり得るかもしれないが
0473名無し野電車区 (アウアウカー Sa6d-mkig [182.251.248.15])
垢版 |
2017/07/09(日) 02:23:37.17ID:ao+nDxwEa
>>471
星川で後続の急行快速に抜かれるけどそこまでして乗り換えて座りたい?
あと10分我慢して立ってれば横浜駅に着くけど
0474名無し野電車区 (ワッチョイ 59fb-x/VO [114.175.202.116])
垢版 |
2017/07/09(日) 10:33:11.93ID:2SfUzQMC0
JR直通4本/hは発表の通りの様だがダイヤ乱れの際は
JR側の強権発動によりバンバン直通不可になりそうで東急様も同様。
相鉄厨は相互直通経験がないから分からないと思うが
ダイヤ乱れの際の異なる会社間の直通抑止は頻繁に起こることなんだよね
ところで新横浜は東急側折返しは出来るが相鉄側折返しは可能なのかな?
0475名無し野電車区 (ワッチョイ 1b72-1B52 [175.177.14.167])
垢版 |
2017/07/09(日) 10:38:30.09ID:XjyKFZYW0
>>474
相鉄利用者の大半は、相直路線を利用してる
JR東海道、横須賀がそうで、京浜東北も無関係ではない(大抵、東海道がやられると一緒に駄目になる)
東急東横も該当、京急も当然そう

後残るのは、市営地下鉄ぐらいしかない
経験の無い奴なんていない
0476名無し野電車区 (アウアウカー Sa6d-Wxq/ [182.250.241.3])
垢版 |
2017/07/09(日) 10:44:27.59ID:n7zzuyXaa
>>474
大崎短絡線頓挫で朝ラッシュ時4本/時は不可能。
SSの大船以遠の本数と比較して相鉄優遇になるはずが無いことは明らか。

ライナー廃止とか主張する相鉄厨がいるが朝の上りはグリーンも含めて高乗車率でしっかり料金収入を確保。
横浜経由が転移するだけの相鉄直通にJRの旨みは一切無し。
0477名無し野電車区 (スフッ Sd33-y5jO [49.104.2.161])
垢版 |
2017/07/09(日) 11:01:15.87ID:blSzfUTod
だから大崎頓挫したんだったら鶴見立体交差化すりゃいい
0478名無し野電車区 (スフッ Sd33-y5jO [49.104.2.161])
垢版 |
2017/07/09(日) 11:02:25.96ID:blSzfUTod
>>472
過去レスにもあるように留置線を8連5本対応に縮小すれば8連留置可能だそう
0479名無し野電車区 (スフッ Sd33-y5jO [49.104.2.161])
垢版 |
2017/07/09(日) 11:04:51.03ID:blSzfUTod
それか大崎問題解決しないなら品川行かせるかだな
あるいは新金旅客化か鶴見立体交差化で常磐線入れてもいい
0480名無し野電車区 (ワッチョイ 9b53-x/VO [119.239.211.49])
垢版 |
2017/07/09(日) 11:38:18.09ID:SpD+QHLo0
.
相鉄沿線⇔新横浜⇔(東海道新幹線)⇔品川・東京 これ最強!!
0482名無し野電車区 (スフッ Sd33-y5jO [49.104.2.161])
垢版 |
2017/07/09(日) 12:08:27.57ID:blSzfUTod
市か県が出せばいい
0484名無し野電車区 (ワッチョイ 59fb-x/VO [114.175.202.116])
垢版 |
2017/07/09(日) 12:52:00.42ID:2SfUzQMC0
>>476
大崎短絡線頓挫なので朝ラッシュ時4本/時が限界本数という事なんですよ
これは協議会の最新発表
相鉄民は自宅最寄線の直通経験が無いという意味です
横浜で乗り換えた先の直通抑止とは違うよ
羽沢で突然抑止された乗客はどうするのかな?
0485名無し野電車区 (ワッチョイ 9111-Wxq/ [60.71.224.28])
垢版 |
2017/07/09(日) 13:07:05.36ID:feC3OlMx0
>>471
直通線の優等なんてないんじゃないの。
西谷に止まる電車は鶴ヶ峰にも止まるって説明会で言っていたし。
横浜方面については優等が減速しなくていいように西谷の分岐を工夫するらしいけど
0486名無し野電車区 (ワッチョイ 294b-zXdO [218.42.162.209])
垢版 |
2017/07/09(日) 14:12:54.41ID:X43gryne0
鶴見の立体交差なんて120%無いよ

なぜって?
東海道がラッシュ時上り18本も走ってるのに
立体交差作っても2本ぐらいしか入れられない
そんな無駄なこと束でもしないw

可能性は横須賀線品川止まりが数本あるかないか
蛇窪頓挫はJR直通には致命的
0487名無し野電車区 (スプッッ Sd33-MdRh [49.98.11.207])
垢版 |
2017/07/09(日) 14:51:46.01ID:wvCPKOkRd
直通列車が羽沢以西で抑止の場合、行先変更で新横浜または横浜へ。
(新横浜までは相鉄規格幅広車乗入れ可、さらに新横浜折返し可能)

一応、羽沢駅でも折返し可能だけど、本線上で折返しとなるので東急直通開始後はあまり使われないだろう。
0488名無し野電車区 (ワッチョイ 11e5-VcYE [124.110.12.56])
垢版 |
2017/07/09(日) 15:05:03.75ID:Avj6r5840
大崎頓挫→鶴見頓挫だと品川構内立体交差案も現実味帯びそう
SSL行かない代わりにUTL直通計画変更してだ
0489名無し野電車区 (アウアウカー Sa6d-Wxq/ [182.250.241.37])
垢版 |
2017/07/09(日) 15:42:46.16ID:JjF74APWa
>>485
直通急行、直通快速つまり自線内は全駅停車が大半。
自社販売不動産物件の宣伝対策で数本の直通特急を設定して最速何分とする。

>>488
その費用は誰が負担するの?
東は新幹線耐震補強やホームドア設置で設備投資予算は目一杯使っているのだが。
余談だが、SSLやUTLの新語を作らないでくれw
0491名無し野電車区 (ワッチョイ 59fb-x/VO [114.175.202.116])
垢版 |
2017/07/09(日) 17:15:37.09ID:2SfUzQMC0
>>488 立体化の場所がないよ
また>>486 が指摘するように割り込めるスジが殆どないのが実状
そしてお金も出て来ませんよ
0492名無し野電車区 (スプッッ Sdbd-Wxq/ [110.163.216.194])
垢版 |
2017/07/09(日) 17:18:36.96ID:nYcqpQqSd
>>474
確か新横まで幅広車両が入れたはず。
以東は断面が狭くなっている
0499名無し野電車区 (スプッッ Sdbd-Wxq/ [110.163.10.107])
垢版 |
2017/07/10(月) 13:31:41.65ID:iPWcwEugd
相鉄発の直通乗入れという夢広がる相鉄民
もう幾つ寝ると始まるのかな?
0501名無し野電車区 (ワッチョイ 59fb-x/VO [114.175.202.116])
垢版 |
2017/07/10(月) 18:05:11.72ID:xPwpAU0x0
入線不可→直通抑止の嵐に巻き込まれる相鉄民が想像出来る
こんなハズではなかったと涙目続出か
0502名無し野電車区 (ワッチョイ 4923-hKQV [106.168.89.248])
垢版 |
2017/07/10(月) 23:11:11.12ID:DE9VdOwm0
鶴見で機外停車を食らった後、武蔵小杉方面に進めず西谷に戻って行くのが想像できる。
京浜東北のホームから手を振って見送ってあげるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況