X



相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 36 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net(4級) (ワッチョイ 9f69-S2F3 [218.231.235.43])
垢版 |
2017/06/15(木) 00:20:17.61ID:yTjJnjbo0
 ____∧〜∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |\ (___・∀・) < 泣く子も黙る相鉄直通線スレへようこそ
 |||\ (つ<T>つ  \_____________________
  |,,,' ~~i''i( ) )   
   ̄~||~(_)_)

相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 35
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1493484263/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0740名無し野電車区 (アウアウカー Sa1b-wWfp [182.250.243.45])
垢版 |
2017/08/20(日) 00:02:41.10ID:4QCi/+J1a
西谷から延々各駅停車は辛そう
せめて特急を各方面毎時3本以上終日運転して救済しないと
0742名無し野電車区 (ワッチョイ b7db-lCh0 [114.163.230.16])
垢版 |
2017/08/20(日) 12:06:04.93ID:qLWMytfy0
運賃はどうなるんだろう。
西谷〜羽沢は相鉄
羽沢〜武蔵小杉はJRとして、

羽沢〜新横浜〜新綱島〜日吉は
相鉄とも東急とも別計算になるのかな?
それとも割高な相鉄料金で収まるのだろうか。
0744名無し野電車区 (ワッチョイ 2f6c-Zapw [122.219.231.239])
垢版 |
2017/08/20(日) 14:18:17.96ID:iblQnJgY0
運行境界は既出だから調べてみればいいが
>>742の言う
>羽沢〜新横浜〜新綱島〜日吉は
>相鉄とも東急とも別計算になるのかな?
の意味がわからない

まさか相鉄側からも東急側からも羽沢〜新横浜〜新綱島〜日吉の区間に入ると初乗りがかかると言ってるのではあるまいな。
0745名無し野電車区 (ワッチョイ b7db-lCh0 [114.163.230.16])
垢版 |
2017/08/20(日) 16:27:36.21ID:qLWMytfy0
そう、羽沢〜日吉は地下路線で新規だろうから金かかってるしね。
例えば二俣川から自由が丘まで乗ったとして
二俣川〜羽沢 相鉄
羽沢〜日吉  新相鉄
日吉〜自由が丘 東急

みたいにならないかなーなんて思った。
そんな運賃体型じゃ利用客少ないだろうが
金かかってるだろうから。
0747名無し野電車区 (ワッチョイ b7fb-KbZO [114.175.202.116])
垢版 |
2017/08/20(日) 16:50:28.81ID:GhSYVCnS0
相鉄↔東急の運賃境は新横浜ではないのかな
0748名無し野電車区 (アウアウカー Sa1b-wWfp [182.250.243.45])
垢版 |
2017/08/20(日) 16:50:31.38ID:4QCi/+J1a
新横浜経由の連絡定期が横浜でのみ途中下車可能とかそんな感じだろ
0749名無し野電車区 (アウアウカー Sa1b-wWfp [182.250.243.45])
垢版 |
2017/08/20(日) 16:50:59.15ID:4QCi/+J1a
>>747
新横浜で決まった
0750sage (ワッチョイ b7db-Gxb1 [114.163.230.16])
垢版 |
2017/08/20(日) 16:52:03.44ID:qLWMytfy0
ゴメン、相鉄公式のFAQに載ってたわ。
http://www.sotetsu.co.jp/contact/faq.html  F-06
直通線を利用し、相鉄線内からJR線内または東急線内を利用する場合、各社の
運賃を合算します。
例えば相鉄・JR直通線の場合、羽沢駅(仮称)までは相鉄線の運賃、羽沢駅
(仮称)からはJR線の運賃をそれぞれ合算します。新線区間では一定の運賃を
上乗せすることを想定しています。
運賃設定に関しては、関係事業者間で協議を行い、必要な手続きを経て決定して
まいります。

これ読むと、羽沢〜日吉が更に別料金という訳ではなさそうだね。
ただ、「新線区間では一定の運賃を上乗せすることを想定」とあるから
この区間を使うとちょっと高めになる、って感じかな。
0753名無し野電車区 (ワッチョイ b7db-lCh0 [114.163.230.16])
垢版 |
2017/08/20(日) 16:56:35.50ID:qLWMytfy0
ああ、新横浜が相鉄と東急の運賃境なんですね。
日吉〜新横浜が 東急
新横浜〜羽沢が 相鉄
なんですね。

日吉が相鉄と東急の運賃境かと思ってました。
どこかに掲載されてますか?
0754名無し野電車区 (ワッチョイ b7fb-KbZO [114.175.202.116])
垢版 |
2017/08/20(日) 17:40:54.20ID:GhSYVCnS0
掲載文は見ていないがトンネル等の建設規格は新横浜を境に相違します
新横浜折返しの東横線方面の列車が設定される予定なので
運賃境は新横浜とみるのが自然
相鉄↔JRの境が羽沢というのも自然ですので
また、加算運賃も自然な流れでしょう
0756名無し野電車区 (ワッチョイ 3f23-jLVh [106.177.151.100])
垢版 |
2017/08/20(日) 19:37:49.22ID:Sl4yo1uh0
U. 相鉄・東急直通線開業時
相鉄・東急直通線では新横浜駅を分岐駅とする併算運賃とし、羽沢駅〜新横浜駅間は相模鉄
道の運賃体系を、新横浜駅〜日吉駅間は東京急行電鉄の運賃体系を適用する。
また、新線加算運賃として、以下を設定する。
・西谷〜新横浜 一律30円/人(西谷〜羽沢、羽沢〜新横浜、西谷〜新横浜)
・新横浜〜新綱島 20 円/人
0760名無し野電車区 (ワッチョイ b7db-lCh0 [114.163.230.16])
垢版 |
2017/08/20(日) 21:46:41.19ID:qLWMytfy0
>>755
レスありがとうございます。
以外に加算安いですね。
相鉄初乗りが144円だから初乗り174円てとこですね。
羽沢辺りに家を買うのを検討してまして。
直通線開業したらこの辺は化ける可能性ありますね。
0764名無し野電車区 (ワッチョイ 2b2c-KbZO [118.240.63.142])
垢版 |
2017/08/21(月) 06:37:01.96ID:ALfRSU770
※計画は変更になることがあります
0766名無し野電車区 (JP 0Hb7-OH3f [210.173.68.186])
垢版 |
2017/08/21(月) 07:01:37.81ID:/R1+gU3bH
東急の3000と5080にそろそろATS-P付けるかしないといけないだろ?
あとは他にATS-P工事するのが明らかになっているのは何だ?
0778名無し野電車区 (アウーイモ MM3f-Al0N [106.139.3.142])
垢版 |
2017/08/21(月) 19:47:12.41ID:+/u+lrZwM
jr相鉄については定期買うやつほとんどいないんじゃないの?本数少なそうだし。
jr東急はいるとおもう。
0789名無し野電車区 (ワッチョイ 93e5-q0ZE [202.241.175.136])
垢版 |
2017/08/24(木) 05:36:56.11ID:QsZl6C/K0
>>785
三田線の新板橋から歩け
0790名無し野電車区 (ワッチョイ ff11-rol8 [115.163.200.195])
垢版 |
2017/08/26(土) 11:17:23.05ID:ROArceIy0
>>787
現在は直通線工事中だから速度制限は仕方の無いこととは思うが、元々本線の優等列車は
減速せずに西谷を通過していたのだから、工事完了後は元に戻すのが筋。
工事によって恒久的に減速を強いられるようになるというのはやはり納得いかんわ。
0794名無し野電車区 (ワッチョイ 5374-I3MQ [218.227.157.244])
垢版 |
2017/08/26(土) 20:48:16.74ID:i3IDhAjE0
湘南台~日吉~三田は直通するの?所要時間は1時間で毎時4本くらいかな。
湘南台~慶応湘南藤沢は本当に事業化されるの?一応交政審答申に載ったらしいが。
全然わからんから、詳しい人推測で良いからおしえてくんろ><
0801名無し野電車区 (ワッチョイ 2311-GxB4 [126.94.215.96])
垢版 |
2017/08/30(水) 11:22:13.58ID:QUAEfMYI0
相鉄の車庫はかしわ台と厚木だけで足りるのか?
0803名無し野電車区 (ワッチョイ ffc2-0gHK [203.141.155.60])
垢版 |
2017/09/01(金) 16:48:27.63ID:BB29Brnn0
JR車も東急車もあと乗り入れ確実な都車の西谷-横浜運用って有り得るか?
0805名無し野電車区 (エーイモ SE1f-6h5U [1.114.11.166])
垢版 |
2017/09/01(金) 18:39:34.79ID:ZQjGvstrE
>>802
今後、新設される留置線は星川×3本、西谷×2本。加えて星川副本線×2も留置可能。日中は3本増、夜間留置は7本増。

あと現在夜間留置未使用の二俣川留置×2、二俣川副本線×2、瀬谷副本線×2、大和留置×1の計7本を加え現在比14本増となる。(全て10両編成対応)

この状況、留置線に余裕が無い東急が見たらどう思うだろうか?相鉄に頼んで一部車両を留置させて貰うだろうか?

但し二俣川と瀬谷に夜間留置実施する場合は踏切が近いので防犯対策強化が必須。
0806名無し野電車区 (アウアウアー Saff-Il4b [27.85.204.136])
垢版 |
2017/09/01(金) 19:42:16.57ID:RbbaEtPsa
>>805
さすが2950mm幅10両編成フル対応の大手私鉄は違うな
0810名無し野電車区 (スッップ Sd1f-P4hg [49.98.142.6])
垢版 |
2017/09/02(土) 17:10:24.04ID:i1b2XUVZd
https://mobile.twitter.com/i/web/status/902520803698151426

JR東急直通後についての相鉄からのアンケート
通勤ライナー、有料特急、二区間定期、車内販売について
二区間定期以外、かなりぶっ飛んでないか?
0811名無し野電車区 (JP 0H67-7RV+ [210.173.88.162])
垢版 |
2017/09/03(日) 01:50:25.43ID:iUGi/a17H
>>805
となるとJR車/東急車/都車の横浜行や星川行も有り得るな。
0812名無し野電車区 (JP 0H67-7RV+ [210.173.88.162])
垢版 |
2017/09/03(日) 01:51:34.14ID:iUGi/a17H
>>810
相鉄のG車導入への布石=フラグか?
0813名無し野電車区 (ワッチョイ 6f72-e+qS [175.177.247.47])
垢版 |
2017/09/03(日) 02:08:32.23ID:caR7HSSq0
あんまよくわかってないんだけど、横須賀線の線路容量は大丈夫なの?
現状だと横須賀と湘新の普通毎時6本+待避なしで捌いてる湘新快速とNEX毎時3本+蛇窪の平面交差あるから日中でもかなり線路容量きつそう

かといって横須賀も湘新もこれ以上本数減らすわけにはいかないしどうするんだろう
0814名無し野電車区 (ワッチョイ 6fa9-e+qS [103.2.250.70])
垢版 |
2017/09/03(日) 03:09:59.18ID:3BLrP+nG0
成田エクスプレスを数本相鉄に振り分けるんじゃないの?
0815名無し野電車区 (ササクッテロレ Spc7-0gHK [126.245.214.82])
垢版 |
2017/09/03(日) 03:28:46.07ID:K+gaJouZp
>>814
>>815
それ以前に代々木の踏切がネック。
ここを通る電車は日中、1時間に埼京3本 湘新4本、NEX2本の計9本まででそれ以上走らすと開かずの踏切になるから住民側と本数制約して走らせている。
朝晩は目を瞑ってくれてるけど。
ここに相鉄を入れるとなれば新宿以南のNEX2本を削減か埼京線りんかい線直通を削減か湘南新宿ラインを削減しなければならない。
相鉄の為にりんかい線直通か湘南新宿ラインを削るのか。
0816名無し野電車区 (アウアウウー Saa7-JHoF [106.161.162.181])
垢版 |
2017/09/03(日) 09:08:33.79ID:ezPq2igwa
蛇窪の工事が頓挫した時点でJR直通は無理
相鉄直通をねじ込むにはスカ線を減便するしかないけど、鎌倉の利用客も右肩上がりで土日ですら平日ラッシュ並に混み合ってるのにどうするんだよ
トカ線で事故ったときの品鶴線退避もどうする気なのか不安でしかない
0818名無し野電車区 (エーイモ SE1f-6h5U [1.115.15.163])
垢版 |
2017/09/03(日) 12:07:44.66ID:T5tms7gTE
>>815-816
無理と決めつけると大崎厨って言われるぞ〜w
現状ベースに考えれば無理だが、国のプロジェクトなんだからどうにか可能にするでしょう。

あと、最大毎時4本直通が全て通勤車とは限らない。
まだ検討中だろうが、相鉄アンケート見れば察しがつくだろう。
0820名無し野電車区 (ササクッテロラ Spc7-IMTI [126.152.65.169])
垢版 |
2017/09/03(日) 15:03:30.18ID:ZYptl76tp
>>819
そもそも山貨が地上なのは高架の中央線と立体交差してるから。
その南には高架で首都高4号線、地下には大江戸線。
アホみたいに金かけて高々架にすれば中央線も首都高も越えられて踏切は廃止できるかもしれんが、
今度は日照権なんかが問題になってくる。
しかも都心だから工事するための用地がない。
もし工事できても相鉄直通に間に合うわけもなく、何年かかるんだか。
0821名無し野電車区 (アウアウカー Sa07-e+qS [182.250.241.79])
垢版 |
2017/09/03(日) 16:27:24.82ID:poL3+tcwa
>>818
線路容量限界の話しをしているのに通勤車とは限らないと意味不明をことを言うバカが登場w
本数増を可能にする為の対応を何もしていない現実を直視しろ
0822名無し野電車区 (ワッチョイ a32c-MGi3 [118.240.63.142])
垢版 |
2017/09/03(日) 16:32:23.12ID:OXivULPC0
JR側にやる気は一切ないだろうな
やる気出す理由もないし
0823名無し野電車区 (アークセー Sxc7-k/3h [126.160.15.103])
垢版 |
2017/09/03(日) 16:37:06.65ID:vrLKyiCRx
>>820
2つの踏切を統合して、道路をアンダーパス(らせん状に降りて上がる)にする工事のほうが低コストのように思える。
0824名無し野電車区 (オッペケ Src7-pKSV [126.211.53.80])
垢版 |
2017/09/03(日) 16:44:21.61ID:cs7YlYocr
ネックソ別に新宿まで行かなくて良くね?
0825名無し野電車区 (エーイモ SE1f-6h5U [1.115.9.54])
垢版 |
2017/09/03(日) 17:33:15.52ID:kNX3uY+dE
>>821
人をバカ呼ばわりして攻撃する前によく考えろ〜。
直通列車の一部は通勤車では無い=特急orライナーなら新宿方面に行く必要は無いわけで蛇窪等の問題も多少緩和される。

相鉄アンケートを見るに一部が特急等になる可能性が無いとは言い切れない。まだ検討中なんだろうが。
ライバル(バス)が多い大船始発NEX数本を新需要喚起で海老名始発NEXに変更する可能性もある。
0826名無し野電車区 (アウアウカー Sa07-e+qS [182.250.241.78])
垢版 |
2017/09/03(日) 19:06:29.08ID:V5FCtZ/3a
>>825
現時点でアンケートを取っている間抜けな相鉄
JR側のやる気が全く無く計画が進んでいない現れw
アンケート結果を持参してこれからJRにお願いに行くのかwww
0828名無し野電車区 (オイコラミネオ MMff-o39Q [61.205.6.169])
垢版 |
2017/09/03(日) 19:32:24.35ID:cYG+yUx8M
大崎南側ででっかいビル建ててる再開発地を使わせてくれれば良かったのに
0829名無し野電車区 (アウアウウー Saa7-UBPk [106.181.169.141])
垢版 |
2017/09/03(日) 19:55:34.16ID:m0MfY7hga
Twitterで
こいつは人の批判しかしない奴です!
叩いてやって下さいw
@Ozasikiutage
0830名無し野電車区 (オッペケ Src7-pKSV [126.200.26.246])
垢版 |
2017/09/03(日) 20:15:42.87ID:oyxbTJlCr
新宿から常磐成田線経由のネックソとか出来んのね?
0831名無し野電車区 (ワッチョイ 0311-o39Q [36.3.59.1])
垢版 |
2017/09/03(日) 20:40:39.61ID:l2C18BRO0
いっそ生麦からトンネルのまま鶴見線に乗り入れたほうが潔いな
0833名無し野電車区 (ワッチョイ ff11-X0kF [219.11.218.122])
垢版 |
2017/09/03(日) 22:53:12.07ID:a7lA9as70
>>825
> 直通列車の一部は通勤車では無い=特急orライナーなら新宿方面に行く必要は無いわけで
なぜ、特急orライナーなら新宿方面ではなくても(品川東京方面?)よく、
通勤車なら品川方面ではだめで新宿方面でなくてはいけないの?
0834名無し野電車区 (ワッチョイ a354-OdgV [118.237.12.180])
垢版 |
2017/09/04(月) 05:02:11.68ID:/Rk8v1+B0
>>816
>蛇窪の工事が頓挫した時点でJR直通は無理
それを補うために何度も鶴見に立体交差設けて上野東京ライン直通が有り得る状況になっているだろ?
0835名無し野電車区 (ワッチョイ a354-OdgV [118.237.12.180])
垢版 |
2017/09/04(月) 05:03:16.32ID:/Rk8v1+B0
>>820
日照権どころか勾配問題も出る罠。
数往復ながら貨物列車もあるし武蔵野が事故になったら迂回するし。
0836名無し野電車区 (ワッチョイ a354-OdgV [118.237.12.180])
垢版 |
2017/09/04(月) 05:04:38.29ID:/Rk8v1+B0
>>825
じゃあ相鉄での特急料金制度とかどうするんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況