X



相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 36 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net(4級) (ワッチョイ 9f69-S2F3 [218.231.235.43])
垢版 |
2017/06/15(木) 00:20:17.61ID:yTjJnjbo0
 ____∧〜∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |\ (___・∀・) < 泣く子も黙る相鉄直通線スレへようこそ
 |||\ (つ<T>つ  \_____________________
  |,,,' ~~i''i( ) )   
   ̄~||~(_)_)

相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 35
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1493484263/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0818名無し野電車区 (エーイモ SE1f-6h5U [1.115.15.163])
垢版 |
2017/09/03(日) 12:07:44.66ID:T5tms7gTE
>>815-816
無理と決めつけると大崎厨って言われるぞ〜w
現状ベースに考えれば無理だが、国のプロジェクトなんだからどうにか可能にするでしょう。

あと、最大毎時4本直通が全て通勤車とは限らない。
まだ検討中だろうが、相鉄アンケート見れば察しがつくだろう。
0820名無し野電車区 (ササクッテロラ Spc7-IMTI [126.152.65.169])
垢版 |
2017/09/03(日) 15:03:30.18ID:ZYptl76tp
>>819
そもそも山貨が地上なのは高架の中央線と立体交差してるから。
その南には高架で首都高4号線、地下には大江戸線。
アホみたいに金かけて高々架にすれば中央線も首都高も越えられて踏切は廃止できるかもしれんが、
今度は日照権なんかが問題になってくる。
しかも都心だから工事するための用地がない。
もし工事できても相鉄直通に間に合うわけもなく、何年かかるんだか。
0821名無し野電車区 (アウアウカー Sa07-e+qS [182.250.241.79])
垢版 |
2017/09/03(日) 16:27:24.82ID:poL3+tcwa
>>818
線路容量限界の話しをしているのに通勤車とは限らないと意味不明をことを言うバカが登場w
本数増を可能にする為の対応を何もしていない現実を直視しろ
0822名無し野電車区 (ワッチョイ a32c-MGi3 [118.240.63.142])
垢版 |
2017/09/03(日) 16:32:23.12ID:OXivULPC0
JR側にやる気は一切ないだろうな
やる気出す理由もないし
0823名無し野電車区 (アークセー Sxc7-k/3h [126.160.15.103])
垢版 |
2017/09/03(日) 16:37:06.65ID:vrLKyiCRx
>>820
2つの踏切を統合して、道路をアンダーパス(らせん状に降りて上がる)にする工事のほうが低コストのように思える。
0824名無し野電車区 (オッペケ Src7-pKSV [126.211.53.80])
垢版 |
2017/09/03(日) 16:44:21.61ID:cs7YlYocr
ネックソ別に新宿まで行かなくて良くね?
0825名無し野電車区 (エーイモ SE1f-6h5U [1.115.9.54])
垢版 |
2017/09/03(日) 17:33:15.52ID:kNX3uY+dE
>>821
人をバカ呼ばわりして攻撃する前によく考えろ〜。
直通列車の一部は通勤車では無い=特急orライナーなら新宿方面に行く必要は無いわけで蛇窪等の問題も多少緩和される。

相鉄アンケートを見るに一部が特急等になる可能性が無いとは言い切れない。まだ検討中なんだろうが。
ライバル(バス)が多い大船始発NEX数本を新需要喚起で海老名始発NEXに変更する可能性もある。
0826名無し野電車区 (アウアウカー Sa07-e+qS [182.250.241.78])
垢版 |
2017/09/03(日) 19:06:29.08ID:V5FCtZ/3a
>>825
現時点でアンケートを取っている間抜けな相鉄
JR側のやる気が全く無く計画が進んでいない現れw
アンケート結果を持参してこれからJRにお願いに行くのかwww
0828名無し野電車区 (オイコラミネオ MMff-o39Q [61.205.6.169])
垢版 |
2017/09/03(日) 19:32:24.35ID:cYG+yUx8M
大崎南側ででっかいビル建ててる再開発地を使わせてくれれば良かったのに
0829名無し野電車区 (アウアウウー Saa7-UBPk [106.181.169.141])
垢版 |
2017/09/03(日) 19:55:34.16ID:m0MfY7hga
Twitterで
こいつは人の批判しかしない奴です!
叩いてやって下さいw
@Ozasikiutage
0830名無し野電車区 (オッペケ Src7-pKSV [126.200.26.246])
垢版 |
2017/09/03(日) 20:15:42.87ID:oyxbTJlCr
新宿から常磐成田線経由のネックソとか出来んのね?
0831名無し野電車区 (ワッチョイ 0311-o39Q [36.3.59.1])
垢版 |
2017/09/03(日) 20:40:39.61ID:l2C18BRO0
いっそ生麦からトンネルのまま鶴見線に乗り入れたほうが潔いな
0833名無し野電車区 (ワッチョイ ff11-X0kF [219.11.218.122])
垢版 |
2017/09/03(日) 22:53:12.07ID:a7lA9as70
>>825
> 直通列車の一部は通勤車では無い=特急orライナーなら新宿方面に行く必要は無いわけで
なぜ、特急orライナーなら新宿方面ではなくても(品川東京方面?)よく、
通勤車なら品川方面ではだめで新宿方面でなくてはいけないの?
0834名無し野電車区 (ワッチョイ a354-OdgV [118.237.12.180])
垢版 |
2017/09/04(月) 05:02:11.68ID:/Rk8v1+B0
>>816
>蛇窪の工事が頓挫した時点でJR直通は無理
それを補うために何度も鶴見に立体交差設けて上野東京ライン直通が有り得る状況になっているだろ?
0835名無し野電車区 (ワッチョイ a354-OdgV [118.237.12.180])
垢版 |
2017/09/04(月) 05:03:16.32ID:/Rk8v1+B0
>>820
日照権どころか勾配問題も出る罠。
数往復ながら貨物列車もあるし武蔵野が事故になったら迂回するし。
0836名無し野電車区 (ワッチョイ a354-OdgV [118.237.12.180])
垢版 |
2017/09/04(月) 05:04:38.29ID:/Rk8v1+B0
>>825
じゃあ相鉄での特急料金制度とかどうするんだ?
0840名無し野電車区 (オイコラミネオ MMff-o39Q [61.205.92.232])
垢版 |
2017/09/04(月) 08:09:51.19ID:EFTRUHQBM
川崎駅のホーム増やせんもんかね。。
0843名無し野電車区 (オッペケ Src7-pKSV [126.200.33.25])
垢版 |
2017/09/04(月) 19:57:28.86ID:C5o5Orplr
相鉄も小田急とも℃も常磐線直通になったりしたら((((;゜Д゜)))
0844名無し野電車区 (ワッチョイ 0311-o39Q [36.3.59.1])
垢版 |
2017/09/04(月) 20:28:02.39ID:SaMQGBXo0
湘南台発取手行き良いねいなか同士で
0846名無し野電車区 (ガラプー KKff-c086 [05005010013214_gr])
垢版 |
2017/09/04(月) 21:05:18.77ID:5L5+DU0YK
>>840
東海道線の京急寄りのとこだろ?
国鉄型の2面3線にしてほしかったが、ただ単に1面2線の拡幅だからなぁ…

引き込み線のとこ、吊架線のハンガーが新幹線タイプというか西日本タイプで、保土ヶ谷〜西横浜の留置線もそうだった。
おそらく国鉄時代からずっとあのままだったんだろうなあ〜
0848名無し野電車区 (アウーイモ MMa7-Il4b [106.139.11.231])
垢版 |
2017/09/05(火) 12:53:54.48ID:h2urq2AFM
>>847
アトレ増築部の床に穴空けろ
そこまで家賃が惜しいのか?
0849名無し野電車区 (オッペケ Src7-LomJ [126.234.9.53])
垢版 |
2017/09/05(火) 14:55:26.32ID:v4mab8FMr
川崎行くときは京急一卓だわ俺は
なんか改札まで気が遠い
0850名無し野電車区 (ワッチョイ cfa2-3QX8 [153.232.29.40])
垢版 |
2017/09/05(火) 15:09:42.29ID:SMVpUf960
>>832
415系だw
0852名無し野電車区 (ワッチョイ 0311-o39Q [36.3.59.1])
垢版 |
2017/09/05(火) 20:50:41.37ID:PAvG2aLs0
川崎のホーム増やして品川折り返しで無問題だわ。
都心ったって山手線駅まで届ければ充分だよ。無駄に長距離走る必要無い。
0853名無し野電車区 (オッペケ Src7-LomJ [126.234.37.11])
垢版 |
2017/09/05(火) 22:13:36.32ID:rYZncAPlr
りんかい線はおろか埼京線が新宿〜大崎必要なのかな?
山手線の方がテキパキ動いて良いじゃん
0854名無し野電車区 (アウーイモ MMa7-Il4b [106.139.7.247])
垢版 |
2017/09/05(火) 22:16:58.50ID:Rl746WqbM
>>853
日本語でおk
0857名無し野電車区 (ワッチョイ f301-e+qS [202.215.74.90])
垢版 |
2017/09/06(水) 08:06:00.59ID:vpgreZem0
>>853
少なくとも相鉄直通より必要
0858名無し野電車区 (アウアウカー Sa07-ea2k [182.251.241.39])
垢版 |
2017/09/06(水) 09:14:32.17ID:lPfJMB3Ya
>>856
新宿でバカ停するから快速の意味をなさなち
0859名無し野電車区 (オッペケ Src7-LomJ [126.212.134.14])
垢版 |
2017/09/06(水) 11:30:49.88ID:zdEBT3Tir
山手線の無駄のない走りに埼京線は追い付けない
0860名無し野電車区 (スッップ Sd1f-g/7m [49.98.143.208])
垢版 |
2017/09/06(水) 11:41:15.73ID:tDHK2tLcd
>>813
当面、品川の臨時ホーム発着で良い。
0861名無し野電車区 (スッップ Sd1f-g/7m [49.98.143.208])
垢版 |
2017/09/06(水) 11:44:50.70ID:tDHK2tLcd
>>826
水面下じゃ、どうなってるか分からんぞ?

JRは極秘隠蔽に関しては巧妙だし。
0862名無し野電車区 (アウアウカー Sa07-e+qS [182.250.241.76])
垢版 |
2017/09/06(水) 12:06:58.37ID:NbkcEmS4a
>>853
JR直通は不要と言うオマエの考えに大賛成w
横浜乗換えでテキパキ動く東海道に乗車した方が良いもんなwww

>>861
上場企業は設備投資計画で公表するのが当たり前。
オマエの言っていることは東が株主に対して背信行為をしているというになるぞ。
0864名無し野電車区 (スフッ Sd1f-eatT [49.104.0.109])
垢版 |
2017/09/06(水) 20:11:20.60ID:77G8XK2Wd
>>852
品川と東京で交互発着すればいい
あとは大井町にホーム付けて欲しい
0867名無し野電車区 (ワッチョイ f301-e+qS [202.215.74.90])
垢版 |
2017/09/06(水) 22:35:38.05ID:vpgreZem0
>>866
申請があって認可がされる。
国の答申を民間会社に強制出来ると本気で思っているのか?w
国鉄が民営化された経緯から勉強しろよおバカさん。
0870名無し野電車区 (アウアウカー Sa07-e+qS [182.250.241.70])
垢版 |
2017/09/06(水) 23:17:57.43ID:EXvBZ2x3a
>>869
本気でそれだけだと思っているのか?w
オマエは救いようのないバカだなw

そもそもJR -相鉄直通は国の交通政策の一環ですか?w
根拠を示しなさい。

大崎短絡線は東の単独事業、西谷-羽沢間の新線建設は機構のスキームを鉄道事業者側が活用しただけ。
0871名無し野電車区 (ワッチョイ 6fa9-e+qS [103.2.251.96])
垢版 |
2017/09/06(水) 23:19:18.92ID:mkLjWKfU0
>>868
NEXの大船発着枠が一部振り分けられるくらいだと思うな〜
0874名無し野電車区 (スッップ Sd72-KeuX [49.98.143.208])
垢版 |
2017/09/07(木) 00:16:06.23ID:T2cr5xTKd
>>862
その公表してる内容は表向きの建前だろ?

株主総会行けば分かるが、だいたい株主も株主だからねぇ。
0875名無し野電車区 (スッップ Sd72-KeuX [49.98.143.208])
垢版 |
2017/09/07(木) 00:19:36.38ID:T2cr5xTKd
>>872
革マルが権力振るってるうちは行政法学べだ何だ言ってもダメ。
0876名無し野電車区 (オッペケ Sr27-V6OL [126.212.134.14])
垢版 |
2017/09/07(木) 02:32:22.11ID:P/R+P/+5r
もう川越八高相模線直通で良いよ
0877名無し野電車区 (ワッチョイ 8711-AlV+ [126.8.229.242])
垢版 |
2017/09/07(木) 05:33:29.35ID:aienq5St0
相鉄アンケートにある着席ライナーは、JR直通なのか東急直通なのかどっちを検討しているんだろう。両方?

NEXは大船始発より海老名始発が有利なら設定するかも。
横浜もそうだが、NEX停車駅から出るリムジンバスがライバル。
対して相鉄沿線にはライバル不在。
相鉄線内は快速とし各駅で客を拾い、着席料金を200円程度に設定すれば勝算あるか?朝夕は着席ライナーとしての需要もありそうだし。
(JR特急料金は羽沢より発生、横浜駅乗車と同等料金。相鉄線内のみの乗車不可)
0878名無し野電車区 (アウアウカー Sacf-+qdT [182.250.241.78])
垢版 |
2017/09/07(木) 11:16:29.93ID:LxCyTUgra
>>477
NEXの横浜場面の本数減などあり得ない。
相鉄沿線から成田空港への需要はバスでさえ採算が厳しいから路線設定が無いw
0880名無し野電車区 (ワッチョイ 8711-AlV+ [126.8.229.242])
垢版 |
2017/09/07(木) 11:57:39.52ID:aienq5St0
>>878
頭硬いな。
相鉄沿線〜成田空港まで通しの需要は少ないかもしれないが、品川・東京など途中停車駅までの着席需要は少なからず有るのでは?
全ての列車が都内へ向かう大船・戸塚・横浜からでは都内までの着席需要が見込めず都内まで空気輸送だが、
今まで都内直結していなかった相鉄沿線ならPRと料金次第で新規需要掘起こしできると考えているんだろう。
(特に東急直通前までは直通本数が少ないので定着させるチャンス)
海老名・大和からロマンスカーで都内に出る相鉄民も多いようだし、試験的に相鉄線内快速でこまめに客拾いながら走らせてみるのはアリかと。
大船NEXみたいに都内まで空気輸送にならずに済むならJRにも受益があるだろう。
0884名無し野電車区 (ガラプー KK2e-r67D [05004010431976_mb])
垢版 |
2017/09/07(木) 13:36:40.18ID:fg4kG57nK
>>880
県央地域は工業や物流の拠点があるから、ビジネス利用もある程度見込めるかも。

車両スレにも書いたけど、東部方面線が羽田アクセス線計画なんて
呼ばれてた時代もあったし、将来的にはむしろ羽田に直通しそうな気もする。
もちろん、例の新線計画が実現すればだけど。
0887名無し野電車区 (ワッチョイ b301-+qdT [202.215.74.90])
垢版 |
2017/09/07(木) 14:55:09.00ID:URU2Pj6U0
>>880
オマエはいい加減バカなのを自覚しろよw

日中2本がやっとのJR 直通に有料列車の設定などする筈もなく。
来春以降、小田急の利便性が格段に向上するので、確実に運賃も高いJR 直通など太刀打ち出来る筈が無いことくらい認識しろ。
小田急の来春以降増収見込みは50億円、つまり田都、京王以外に相鉄の大和・湘南台からの流入も見込んでいる。
JR 直通は使い物にならない本数の為、品川・東京方面も横浜乗換えが主流のまま。
0888名無し野電車区 (ワッチョイ 866c-31UA [113.32.216.171])
垢版 |
2017/09/07(木) 15:13:54.02ID:GVneKVhv0
>>887
>小田急の来春以降増収見込みは50億円

東急直通線ができたら目黒を超えて大手町や日比谷の三田線に直通すれば30億は減収する罠。
0889名無し野電車区 (ワッチョイ b301-+qdT [202.215.74.90])
垢版 |
2017/09/07(木) 15:17:19.06ID:URU2Pj6U0
>>880
東がなぜ特急車を片乗り入れしたり相鉄の面倒をみなければならなんだよw

大船〜品川・東京間の乗車率が悪くてもそれ以東の乗車があれば問題無い
NEXはあくまで空港アクセス列車つまり空港までの利用客最優先
繁忙期のことも考えて妄想しろよおバカさん

夕方下りのトクだ値は空港利用客に影響無いから設定出来ることを理解しろ
0890名無し野電車区 (アウアウカー Sacf-+qdT [182.250.241.93])
垢版 |
2017/09/07(木) 15:22:45.42ID:QSR0RWIwa
>>888
大和や海老名の客が日比谷・大手町に行くのに小田急・メトロから相鉄・東急・都営に転移するはずが無い。
相鉄が慌ててJR 直通をしようとしたのは小田急対策であったが、開業延期と大崎短絡線頓挫のダブルパンチwww
0891名無し野電車区 (ワッチョイ bf6f-xkdj [60.35.94.73])
垢版 |
2017/09/07(木) 15:28:28.26ID:O5229Krv0
>>888
まあ小田急は通勤客が減ればその分ロマンスカー増発するから困らなそうではあるが

>>880>>887>>889
もし相鉄に特急となるとNEXでの対応だろうが、
ラッシュ時に武蔵小杉で連結作業なんて真似をするか?
あるいは品川/東京まで重複して走らせるか?
となるとはなはだ疑問

客なんか、東京で入れ替わってくれればいいから、
スワロー等の指定席化で対応などはどうにでもなるんだろうけども

編成も6+6ではなくて、3連の増結があったほうが良いかもしれない
15連までなら普通に運用できるだろうし
横浜方面はグリーン車や踊り子があるから、従来通り空港利用客を排除するとすれば、利用実態からすれば3連でも十分
時間帯次第では相鉄方面に6連を割り振ることはできなくはないだろうが
0896名無し野電車区 (アウアウカー Sacf-+qdT [182.250.243.4])
垢版 |
2017/09/07(木) 16:15:49.66ID:lfezSH0Va
>>887
nex大船発着の振替なら、平面交差とかの日中の本数制限関係ないじゃん。
0897名無し野電車区 (ワッチョイ bf6f-xkdj [60.35.94.73])
垢版 |
2017/09/07(木) 16:21:53.62ID:O5229Krv0
>>892
いや、ちょっと違うな
東海道の横浜、平塚、大船方面なら、ビジネス、観光利用ともに線は太いが、
踊り子、グリーン車、ライナー等があり、NEXを東京までの客の為にわざわざ開放する必要もない
むしろライナー/踊り子ですら減便傾向
解放したところで追加収入が得られるとは限らず、乗客が分散してパイの奪い合いで終わる可能性も高い
高速バスが〜なんて言っても平行路線で便利なのはほとんどないから客が逃げる心配が相対的に乏しい

臨時列車として小田原に延長運転されたことがあるが、成田空港利用のみでは客が付かず定着しなかった
見方を替えれば成田空港空港利用限定なら、横浜方面は3連でも十分

相鉄二俣川、大和、海老名方面なら、東京までの利用に開放した場合、
東京〜横浜間+αの特急料金がほぼ丸々増収になる
JR普通直通は新宿方面、特急(NEX)は品川、東京方面と住み分けることも可能

追加収入でうまみが大きいのはどちらかとなると、現状では相鉄方面だろう
0898名無し野電車区 (ワッチョイ bf11-V6OL [60.158.230.79])
垢版 |
2017/09/07(木) 17:37:40.86ID:U472tfnO0
頭の固い人と柔らかい人の戦いってことで良いのかな?
0899名無し野電車区 (ワッチョイ 9323-QyhX [106.168.62.232])
垢版 |
2017/09/07(木) 19:59:57.88ID:BJXhXGy50
>>897
NEXの259系は飽和状態だから相鉄用に4連化した物が2本程度用意される可能性あるかもな
相鉄でもNRTの札が付いたスーツケース持ってる奴意外と見かけるからそれなりに客取れそうだし
上手くいけば小田急相模原〜本厚木の客も取れる

4連化で抜いた2両はマリンエクスプレス踊り子用に組み込んで8連化にするとか
0904名無し野電車区 (ガラプー KK2e-r67D [05004010431976_mb])
垢版 |
2017/09/08(金) 02:04:20.60ID:2sFuzI3/K
>>901-903
小松の親分さんじゃないけどw、長〜い目で見ると
鉄道は輸送量が減ってゆき、都心志向の輸送も減って
その分鉄道輸送のあり方が多角的になってゆくんではないかと。

つい最近も、廃線になるはずがシャトル運行で
息吹き返した豊橋鉄道みたいな例があったし、
事業者側の発想だけでは読めない部分もあるんだと思う。
そういうことも踏まえて「ナンセンスアングル」をわざと入れるというか、
選択肢を相当幅広く取って潜在需要探ってるんじゃないか?>相鉄アンケ
0905名無し野電車区 (オッペケ Sr27-V6OL [126.212.147.109])
垢版 |
2017/09/08(金) 04:17:21.48ID:2OkJJ7SRr
ネックソが新横浜から乗れるようになったとして品川とどちらが便利なのか
倒壊とさらに険悪になれるのか
0906名無し野電車区 (ワッチョイ 8623-Bbk3 [113.146.51.3])
垢版 |
2017/09/08(金) 04:33:06.58ID:Zz5Ce/tO0
相鉄線指定席列車のごあんない

特急 成田空港 730 成田エクスプレス80号
特急 西武秩父 800 メトロちちぶ52号
特急 東武日光 830 メトロけごん92号

停車駅➡海老名、大和、二俣川、
JR直通は、武蔵小杉、品川、東京、成田空港
東急直通は、新横浜、武蔵小杉、自由が丘
ちちぶ号は、渋谷、新宿三丁目、池袋、所沢、飯能、横瀬、西武秩父
けごん号は、中目黒、六本木、霞が関、上野、北千住、春日部、新栃木、下今市、東武日光
0907名無し野電車区 (ワッチョイ 8711-AlV+ [126.8.229.242])
垢版 |
2017/09/08(金) 12:14:54.38ID:xc1B+UEh0
>>905
相鉄〜JR直通列車は羽沢からJRに入るから東急直通線の新横浜には行かない。

新型になるらしいスペーシアは臨時でJR新宿経由か日比谷線経由で来るかもな。
JR経由なら253系の可能性もあるのか。
0908名無し野電車区 (ワッチョイ b301-+qdT [202.215.74.90])
垢版 |
2017/09/08(金) 15:08:33.41ID:zlsuLh130
>>902
アンケートがJR 直通に対するものであるとの根拠を示せ
設問イコール既に検討中と考えるオマエのアホさは異常w
0909名無し野電車区 (アウアウカー Sacf-+qdT [182.250.243.1])
垢版 |
2017/09/08(金) 15:36:37.14ID:L9moIh87a
>>908
うわー頭悪そう。可能性の話してるだけなのに。
ちなみに902ではない
0911名無し野電車区 (アウアウカー Sacf-+qdT [182.250.241.89])
垢版 |
2017/09/08(金) 15:51:05.89ID:Dz1+h5fQa
>>909
既存NEXは全列車車内販売非営業なのに妄想相鉄直通NEXのみ車内販売営業の可能性があるか?www
バカも程々にしろ
0912名無し野電車区 (アウアウカー Sacf-+qdT [182.250.243.1])
垢版 |
2017/09/08(金) 16:14:49.28ID:L9moIh87a
>>911
だれも必ずしもnexで車内販売とは言ってないと思うけどw 908と同一人物だと思うけど、思い込みで人に突っかかるのはやめてもう少し柔らかい頭持ったら?
まぁ、馬鹿は自衛のためにも頭固くしておいたほうがいいのかな。
0914名無し野電車区 (アウアウカー Sacf-+qdT [182.250.243.1])
垢版 |
2017/09/08(金) 18:22:48.71ID:L9moIh87a
>>913
直通が始まってすぐ何かあるとも言ってないんだな。思い込みがやばいな、キミw
0915名無し野電車区 (オッペケ Sr27-V6OL [126.229.48.86])
垢版 |
2017/09/08(金) 22:03:45.59ID:UuNRZWzor
上の東京ライン常磐線直通なら簡単じゃん
0917名無し野電車区 (ワッチョイ 97aa-XaEP [180.32.43.246])
垢版 |
2017/09/09(土) 01:27:51.27ID:49VDRema0
>>890
短絡線頓挫は鶴見の立体で代替可能だと何度いわせるw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況