X



相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 36 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net(4級) (ワッチョイ 9f69-S2F3 [218.231.235.43])
垢版 |
2017/06/15(木) 00:20:17.61ID:yTjJnjbo0
 ____∧〜∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |\ (___・∀・) < 泣く子も黙る相鉄直通線スレへようこそ
 |||\ (つ<T>つ  \_____________________
  |,,,' ~~i''i( ) )   
   ̄~||~(_)_)

相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 35
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1493484263/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0875名無し野電車区 (スッップ Sd72-KeuX [49.98.143.208])
垢版 |
2017/09/07(木) 00:19:36.38ID:T2cr5xTKd
>>872
革マルが権力振るってるうちは行政法学べだ何だ言ってもダメ。
0876名無し野電車区 (オッペケ Sr27-V6OL [126.212.134.14])
垢版 |
2017/09/07(木) 02:32:22.11ID:P/R+P/+5r
もう川越八高相模線直通で良いよ
0877名無し野電車区 (ワッチョイ 8711-AlV+ [126.8.229.242])
垢版 |
2017/09/07(木) 05:33:29.35ID:aienq5St0
相鉄アンケートにある着席ライナーは、JR直通なのか東急直通なのかどっちを検討しているんだろう。両方?

NEXは大船始発より海老名始発が有利なら設定するかも。
横浜もそうだが、NEX停車駅から出るリムジンバスがライバル。
対して相鉄沿線にはライバル不在。
相鉄線内は快速とし各駅で客を拾い、着席料金を200円程度に設定すれば勝算あるか?朝夕は着席ライナーとしての需要もありそうだし。
(JR特急料金は羽沢より発生、横浜駅乗車と同等料金。相鉄線内のみの乗車不可)
0878名無し野電車区 (アウアウカー Sacf-+qdT [182.250.241.78])
垢版 |
2017/09/07(木) 11:16:29.93ID:LxCyTUgra
>>477
NEXの横浜場面の本数減などあり得ない。
相鉄沿線から成田空港への需要はバスでさえ採算が厳しいから路線設定が無いw
0880名無し野電車区 (ワッチョイ 8711-AlV+ [126.8.229.242])
垢版 |
2017/09/07(木) 11:57:39.52ID:aienq5St0
>>878
頭硬いな。
相鉄沿線〜成田空港まで通しの需要は少ないかもしれないが、品川・東京など途中停車駅までの着席需要は少なからず有るのでは?
全ての列車が都内へ向かう大船・戸塚・横浜からでは都内までの着席需要が見込めず都内まで空気輸送だが、
今まで都内直結していなかった相鉄沿線ならPRと料金次第で新規需要掘起こしできると考えているんだろう。
(特に東急直通前までは直通本数が少ないので定着させるチャンス)
海老名・大和からロマンスカーで都内に出る相鉄民も多いようだし、試験的に相鉄線内快速でこまめに客拾いながら走らせてみるのはアリかと。
大船NEXみたいに都内まで空気輸送にならずに済むならJRにも受益があるだろう。
0884名無し野電車区 (ガラプー KK2e-r67D [05004010431976_mb])
垢版 |
2017/09/07(木) 13:36:40.18ID:fg4kG57nK
>>880
県央地域は工業や物流の拠点があるから、ビジネス利用もある程度見込めるかも。

車両スレにも書いたけど、東部方面線が羽田アクセス線計画なんて
呼ばれてた時代もあったし、将来的にはむしろ羽田に直通しそうな気もする。
もちろん、例の新線計画が実現すればだけど。
0887名無し野電車区 (ワッチョイ b301-+qdT [202.215.74.90])
垢版 |
2017/09/07(木) 14:55:09.00ID:URU2Pj6U0
>>880
オマエはいい加減バカなのを自覚しろよw

日中2本がやっとのJR 直通に有料列車の設定などする筈もなく。
来春以降、小田急の利便性が格段に向上するので、確実に運賃も高いJR 直通など太刀打ち出来る筈が無いことくらい認識しろ。
小田急の来春以降増収見込みは50億円、つまり田都、京王以外に相鉄の大和・湘南台からの流入も見込んでいる。
JR 直通は使い物にならない本数の為、品川・東京方面も横浜乗換えが主流のまま。
0888名無し野電車区 (ワッチョイ 866c-31UA [113.32.216.171])
垢版 |
2017/09/07(木) 15:13:54.02ID:GVneKVhv0
>>887
>小田急の来春以降増収見込みは50億円

東急直通線ができたら目黒を超えて大手町や日比谷の三田線に直通すれば30億は減収する罠。
0889名無し野電車区 (ワッチョイ b301-+qdT [202.215.74.90])
垢版 |
2017/09/07(木) 15:17:19.06ID:URU2Pj6U0
>>880
東がなぜ特急車を片乗り入れしたり相鉄の面倒をみなければならなんだよw

大船〜品川・東京間の乗車率が悪くてもそれ以東の乗車があれば問題無い
NEXはあくまで空港アクセス列車つまり空港までの利用客最優先
繁忙期のことも考えて妄想しろよおバカさん

夕方下りのトクだ値は空港利用客に影響無いから設定出来ることを理解しろ
0890名無し野電車区 (アウアウカー Sacf-+qdT [182.250.241.93])
垢版 |
2017/09/07(木) 15:22:45.42ID:QSR0RWIwa
>>888
大和や海老名の客が日比谷・大手町に行くのに小田急・メトロから相鉄・東急・都営に転移するはずが無い。
相鉄が慌ててJR 直通をしようとしたのは小田急対策であったが、開業延期と大崎短絡線頓挫のダブルパンチwww
0891名無し野電車区 (ワッチョイ bf6f-xkdj [60.35.94.73])
垢版 |
2017/09/07(木) 15:28:28.26ID:O5229Krv0
>>888
まあ小田急は通勤客が減ればその分ロマンスカー増発するから困らなそうではあるが

>>880>>887>>889
もし相鉄に特急となるとNEXでの対応だろうが、
ラッシュ時に武蔵小杉で連結作業なんて真似をするか?
あるいは品川/東京まで重複して走らせるか?
となるとはなはだ疑問

客なんか、東京で入れ替わってくれればいいから、
スワロー等の指定席化で対応などはどうにでもなるんだろうけども

編成も6+6ではなくて、3連の増結があったほうが良いかもしれない
15連までなら普通に運用できるだろうし
横浜方面はグリーン車や踊り子があるから、従来通り空港利用客を排除するとすれば、利用実態からすれば3連でも十分
時間帯次第では相鉄方面に6連を割り振ることはできなくはないだろうが
0896名無し野電車区 (アウアウカー Sacf-+qdT [182.250.243.4])
垢版 |
2017/09/07(木) 16:15:49.66ID:lfezSH0Va
>>887
nex大船発着の振替なら、平面交差とかの日中の本数制限関係ないじゃん。
0897名無し野電車区 (ワッチョイ bf6f-xkdj [60.35.94.73])
垢版 |
2017/09/07(木) 16:21:53.62ID:O5229Krv0
>>892
いや、ちょっと違うな
東海道の横浜、平塚、大船方面なら、ビジネス、観光利用ともに線は太いが、
踊り子、グリーン車、ライナー等があり、NEXを東京までの客の為にわざわざ開放する必要もない
むしろライナー/踊り子ですら減便傾向
解放したところで追加収入が得られるとは限らず、乗客が分散してパイの奪い合いで終わる可能性も高い
高速バスが〜なんて言っても平行路線で便利なのはほとんどないから客が逃げる心配が相対的に乏しい

臨時列車として小田原に延長運転されたことがあるが、成田空港利用のみでは客が付かず定着しなかった
見方を替えれば成田空港空港利用限定なら、横浜方面は3連でも十分

相鉄二俣川、大和、海老名方面なら、東京までの利用に開放した場合、
東京〜横浜間+αの特急料金がほぼ丸々増収になる
JR普通直通は新宿方面、特急(NEX)は品川、東京方面と住み分けることも可能

追加収入でうまみが大きいのはどちらかとなると、現状では相鉄方面だろう
0898名無し野電車区 (ワッチョイ bf11-V6OL [60.158.230.79])
垢版 |
2017/09/07(木) 17:37:40.86ID:U472tfnO0
頭の固い人と柔らかい人の戦いってことで良いのかな?
0899名無し野電車区 (ワッチョイ 9323-QyhX [106.168.62.232])
垢版 |
2017/09/07(木) 19:59:57.88ID:BJXhXGy50
>>897
NEXの259系は飽和状態だから相鉄用に4連化した物が2本程度用意される可能性あるかもな
相鉄でもNRTの札が付いたスーツケース持ってる奴意外と見かけるからそれなりに客取れそうだし
上手くいけば小田急相模原〜本厚木の客も取れる

4連化で抜いた2両はマリンエクスプレス踊り子用に組み込んで8連化にするとか
0904名無し野電車区 (ガラプー KK2e-r67D [05004010431976_mb])
垢版 |
2017/09/08(金) 02:04:20.60ID:2sFuzI3/K
>>901-903
小松の親分さんじゃないけどw、長〜い目で見ると
鉄道は輸送量が減ってゆき、都心志向の輸送も減って
その分鉄道輸送のあり方が多角的になってゆくんではないかと。

つい最近も、廃線になるはずがシャトル運行で
息吹き返した豊橋鉄道みたいな例があったし、
事業者側の発想だけでは読めない部分もあるんだと思う。
そういうことも踏まえて「ナンセンスアングル」をわざと入れるというか、
選択肢を相当幅広く取って潜在需要探ってるんじゃないか?>相鉄アンケ
0905名無し野電車区 (オッペケ Sr27-V6OL [126.212.147.109])
垢版 |
2017/09/08(金) 04:17:21.48ID:2OkJJ7SRr
ネックソが新横浜から乗れるようになったとして品川とどちらが便利なのか
倒壊とさらに険悪になれるのか
0906名無し野電車区 (ワッチョイ 8623-Bbk3 [113.146.51.3])
垢版 |
2017/09/08(金) 04:33:06.58ID:Zz5Ce/tO0
相鉄線指定席列車のごあんない

特急 成田空港 730 成田エクスプレス80号
特急 西武秩父 800 メトロちちぶ52号
特急 東武日光 830 メトロけごん92号

停車駅➡海老名、大和、二俣川、
JR直通は、武蔵小杉、品川、東京、成田空港
東急直通は、新横浜、武蔵小杉、自由が丘
ちちぶ号は、渋谷、新宿三丁目、池袋、所沢、飯能、横瀬、西武秩父
けごん号は、中目黒、六本木、霞が関、上野、北千住、春日部、新栃木、下今市、東武日光
0907名無し野電車区 (ワッチョイ 8711-AlV+ [126.8.229.242])
垢版 |
2017/09/08(金) 12:14:54.38ID:xc1B+UEh0
>>905
相鉄〜JR直通列車は羽沢からJRに入るから東急直通線の新横浜には行かない。

新型になるらしいスペーシアは臨時でJR新宿経由か日比谷線経由で来るかもな。
JR経由なら253系の可能性もあるのか。
0908名無し野電車区 (ワッチョイ b301-+qdT [202.215.74.90])
垢版 |
2017/09/08(金) 15:08:33.41ID:zlsuLh130
>>902
アンケートがJR 直通に対するものであるとの根拠を示せ
設問イコール既に検討中と考えるオマエのアホさは異常w
0909名無し野電車区 (アウアウカー Sacf-+qdT [182.250.243.1])
垢版 |
2017/09/08(金) 15:36:37.14ID:L9moIh87a
>>908
うわー頭悪そう。可能性の話してるだけなのに。
ちなみに902ではない
0911名無し野電車区 (アウアウカー Sacf-+qdT [182.250.241.89])
垢版 |
2017/09/08(金) 15:51:05.89ID:Dz1+h5fQa
>>909
既存NEXは全列車車内販売非営業なのに妄想相鉄直通NEXのみ車内販売営業の可能性があるか?www
バカも程々にしろ
0912名無し野電車区 (アウアウカー Sacf-+qdT [182.250.243.1])
垢版 |
2017/09/08(金) 16:14:49.28ID:L9moIh87a
>>911
だれも必ずしもnexで車内販売とは言ってないと思うけどw 908と同一人物だと思うけど、思い込みで人に突っかかるのはやめてもう少し柔らかい頭持ったら?
まぁ、馬鹿は自衛のためにも頭固くしておいたほうがいいのかな。
0914名無し野電車区 (アウアウカー Sacf-+qdT [182.250.243.1])
垢版 |
2017/09/08(金) 18:22:48.71ID:L9moIh87a
>>913
直通が始まってすぐ何かあるとも言ってないんだな。思い込みがやばいな、キミw
0915名無し野電車区 (オッペケ Sr27-V6OL [126.229.48.86])
垢版 |
2017/09/08(金) 22:03:45.59ID:UuNRZWzor
上の東京ライン常磐線直通なら簡単じゃん
0917名無し野電車区 (ワッチョイ 97aa-XaEP [180.32.43.246])
垢版 |
2017/09/09(土) 01:27:51.27ID:49VDRema0
>>890
短絡線頓挫は鶴見の立体で代替可能だと何度いわせるw
0918名無し野電車区 (ワッチョイ 97aa-XaEP [180.32.43.246])
垢版 |
2017/09/09(土) 01:30:39.02ID:49VDRema0
>>890
つ[始発駅から着席可能率が高くなる]
海老名は全列車が始発だし大和も朝ラッシュ時の東急-三田線直通が折返す可能性があるだろ。
もし大和で座れなくても西谷始発の朝に設定するだろう三田線直通で西谷から着席できれば無問題。
0919名無し野電車区 (ワッチョイ 97aa-XaEP [180.32.43.246])
垢版 |
2017/09/09(土) 01:32:13.74ID:49VDRema0
>>910
東武有料特急スレ行ってみ?
新型特急の名前は違う名称になるからな。
0922名無し野電車区 (オッペケ Sr27-V6OL [126.200.8.123])
垢版 |
2017/09/09(土) 08:08:37.48ID:Xq0CcAF8r
>>921
それでは小田急より格上感がない
0924名無し野電車区 (ワッチョイ 9323-YELV [106.158.31.67])
垢版 |
2017/09/09(土) 08:19:58.51ID:qrYeJ5y20
小田急は千代田線の向こうにある常磐緩行線にも乗り入れてるが、それに対抗して相鉄が常磐快速線に乗り入れたらおもしろくはある

だがこっちが10両だから日中しかありえないけどな
0930名無し野電車区 (オッペケ Sr27-V6OL [126.200.8.123])
垢版 |
2017/09/09(土) 11:07:02.70ID:Xq0CcAF8r
渋谷新宿のギャルからそうにゃん大人気に
0931名無し野電車区 (アウアウカー Sacf-+qdT [182.250.241.104])
垢版 |
2017/09/09(土) 12:41:11.77ID:u+2gbvQ0a
>>923
新京成だろ
0932名無し野電車区 (ガラプー KK43-pWrH [Kvu0QV3])
垢版 |
2017/09/09(土) 13:05:19.12ID:dvkUbqA1K
いつ出来るのか。
0933名無し野電車区 (ワッチョイ bf6f-xkdj [60.35.94.73])
垢版 |
2017/09/09(土) 13:16:43.25ID:HyywXc230
>>926>>928
まあそれを言い出したら羽沢のJR連絡線は、
ラッシュ時毎時4本、日中2〜3本のために作るけどな

大崎の短絡線だって実質的な増発効果となると、2〜3本程度じゃね?
遅延リスク低減等のメリットはあるにしても
0937名無し野電車区 (ワッチョイ 52c8-OhQK [219.98.88.106])
垢版 |
2017/09/10(日) 08:24:26.15ID:+R2iTb/w0
「沿線住民の税金上げろ」っていう書き込み、
とりわけ東急沿線民と思われる人に多いけど、
そんな言ったら日吉の駅とか東急路線にどれだけ税金投入してるんだろう。
こっちの税金上げろというなら今まで東急沿線の再開発のためにかかった税金
今からでもいいからきっちり自分たちで払ってほしいわ。
自分たちちゃっかり税金投入の恩恵受けていて
関係のない路線を乗り入れられたら迷惑だとか税金払えとか、
鉄道ってそういうもんじゃないでしょう。公共事業なんだから。
0939名無し野電車区 (アウアウウー Saa3-pj4G [106.161.158.93])
垢版 |
2017/09/10(日) 10:09:09.11ID:5UHGpE3Qa
臨海地域は重要な官公庁や観光、工業地域なんだから当たり前
ろくな産業もなく大して人がいない住民税で賄ってる地域とは扱いが違うのは当たり前
東急は自前で住宅地や商業施設を形成していった結果、住民が増えて公共事業の投資もされていったんだろ
横浜や港南台に投資して自社線内を疎かにしてきた相鉄と一緒にすんな
0941名無し野電車区 (アウアウウー Saa3-pj4G [106.161.158.93])
垢版 |
2017/09/10(日) 11:34:26.57ID:5UHGpE3Qa
瀬谷駅前は市が厚木街道までの広大な再開発を提案してたのに地元民との協議で頓挫して、駅前の一部のみにすることになってんじゃん
自ら蹴っておいて市から冷遇されてるとか頭おかしい
0943名無し野電車区 (ワッチョイ b301-+qdT [202.215.74.90])
垢版 |
2017/09/10(日) 13:06:56.34ID:tSpFPCxP0
地元なのに横浜市とすら上手く渡り合えない四流企業相鉄
国の制度などから金を引っ張らずにいずみ野線を自社単独事業で建設した間抜けな相鉄
0945名無し野電車区 (アウアウウー Saa3-fUPa [106.181.122.184])
垢版 |
2017/09/10(日) 13:27:23.95ID:MFcBpEjMa
もう瀬谷区は大和市に吸収合併されたほうがいい。
税務署とかも近くなるし。
0946名無し野電車区 (アウアウアー Sa2e-l4Xi [27.93.160.207])
垢版 |
2017/09/10(日) 13:28:06.19ID:U2LaVTQ8a
>>942
なお市営地下鉄
0947名無し野電車区 (オッペケ Sr27-V6OL [126.212.18.108])
垢版 |
2017/09/10(日) 17:12:38.54ID:QLf9RNbFr
この人たち頭おかしい
精神病なのは分かりますが
0948名無し野電車区 (アークセー Sx27-nhGI [126.164.48.138])
垢版 |
2017/09/10(日) 17:18:37.09ID:RvTngSxlx
小田急の沿線火災罹災は復旧に時間かかりそう。
明日朝、相鉄線、相模線は激混みの可能性がある。
0950名無し野電車区 (アウアウカー Sacf-+qdT [182.250.241.100])
垢版 |
2017/09/10(日) 17:36:59.30ID:zr5XPLGwa
>>948
明朝までに復旧出来ないとほざく基地外乙
0952名無し野電車区 (ワッチョイ c36c-1JcL [122.219.231.239])
垢版 |
2017/09/10(日) 23:49:41.40ID:p9cZg0K60
>>917
鶴見の立体なる計画は存在しないのに何の意味がある
0953名無し野電車区 (ガラプー KK2e-r67D [05004010431976_mb])
垢版 |
2017/09/11(月) 00:15:54.84ID:2yDQ5kpPK
>>939
> 東急は自前で住宅地や商業施設を形成していった結果、住民が増えて公共事業の投資もされていったんだろ

駅近の、しかも廉価な住宅街をほぼ全線にわたって
自前で開発したのは相鉄くらいなものとも言われてるらしいけどね。
川又社長時代に始められたことだけど、
そもそもこの人も東急からの出向で相鉄入りしてる。
0954名無し野電車区 (オッペケ Sr27-V6OL [126.211.53.212])
垢版 |
2017/09/11(月) 04:12:14.75ID:BRAh14xbr
税金とか別に悪いことに使わなければどうでもいいじゃんって思う
0955名無し野電車区 (アウアウカー Sacf-+qdT [182.250.241.90])
垢版 |
2017/09/11(月) 09:29:22.71ID:iAlVdFqWa
>>948
書き逃げ野郎
0957名無し野電車区 (オッペケ Sr27-V6OL [126.200.3.141])
垢版 |
2017/09/11(月) 10:20:37.77ID:zObg7neHr
屋根が燃えるとか太古の昔の桜木町思いだひた
0960名無し野電車区 (ワッチョイ cf2c-9Ac+ [118.240.63.142])
垢版 |
2017/09/12(火) 08:09:28.10ID:7Je+Nyx+0
次のスレタイは、俺様が考えたプラレールを語ろう!でいいだろう
0961名無し野電車区 (アウアウカー Sacf-0yCo [182.251.241.6])
垢版 |
2017/09/12(火) 09:52:33.10ID:cNa8fysua
鶴見貨物線ホームは鶴見線方面通勤客多いから造るべき
0965名無し野電車区 (オッペケ Sr27-V6OL [126.186.242.122])
垢版 |
2017/09/12(火) 14:11:53.34ID:8A0mibVVr
横須賀線まで鶴見に止まるようにしたいの?
0966名無し野電車区 (スププ Sd72-WEBq [49.98.47.42])
垢版 |
2017/09/12(火) 14:24:06.95ID:Mr4tY7kyd
東海道も止めろ
0969名無し野電車区 (オッペケ Sr27-V6OL [126.186.242.122])
垢版 |
2017/09/12(火) 15:03:44.43ID:8A0mibVVr
東海道横須賀が鶴見に止まるくらいなら東神奈川に止まれって思う人の方が多そうな
0970名無し野電車区 (スップ Sd92-Bbk3 [1.75.8.60])
垢版 |
2017/09/12(火) 15:08:18.04ID:gjDGzgBqd
そのうち、厚木に試運転とかで、南北線や三田線、埼京線がやってくるかと思うとムネアツ
0971名無し野電車区 (アウアウカー Sacf-0yCo [182.251.241.6])
垢版 |
2017/09/12(火) 15:57:37.48ID:cNa8fysua
>>969
京浜東北線東神奈川〜桜木町間複々線化で問題なし
0972名無し野電車区 (ワッチョイ 57c2-ORjg [116.58.189.214])
垢版 |
2017/09/12(火) 17:17:37.79ID:Z+RXGvaD0
>>970
副都心線と常磐線をお忘れなく
0974名無し野電車区 (ワッチョイ 02a6-otRg [133.203.102.212])
垢版 |
2017/09/12(火) 22:01:06.27ID:05gsRYIF0
おそらく副都心線、東武東上線、西武池袋線を利用してる人間にとっては、
新横浜までできてくれればいいとしか思ってない人も結構いるはずだよ。
西谷、鶴ヶ峰、二俣川、三ツ境、いずみ野などについては“どこそれ?”というレベルだから。
0975名無し野電車区 (アウアウアー Sa2e-l4Xi [27.93.160.246])
垢版 |
2017/09/12(火) 22:07:20.73ID:j1XEZ07fa
まあ保谷行や志木行を待ち望んでいた神奈川県民も少ないだろう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況