X



☆☆JR北海道路線存廃・再建議論Part1☆☆ [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/06/25(日) 15:41:06.02ID:Tp/H7bEA
存廃問題で揺れるJR北海道。
このままだと先行きは厳しいであろう・・・ということで、議論することを目的にしたスレッドです。
テーマは
1 路線存廃問題
・対象路線・区間と論者の立場を冒頭に明示し、理由を書く(なるべく箇条書き的に)
(例)【日高本線 全区間 廃止】理由〜
・反論は、当該レス番をアンカーで明示
(例)【日高本線 全区間 存続】>>3の意見のうち、@は〜だから妥当でない、Aは〜だから妥当でない、
よって結論としては存続すべき

2 再建策
・対象路線・区間と論者の意見を冒頭に明示し、理由を書く(なるべく箇条書き的に)
(例)【花咲線 全区間 再建】理由〜
・反論は、当該レス番をアンカーで明示
(例)【花咲線 全区間 廃止】>>5の再建意見のうち、@は〜だからおかしい、Aは〜だから無意味、
よって結論としては存続は不可能であり、廃止

といった感じですが、進んでいくうちに適当になってくるとは思いますので、こんな感じで進めば、
という程度で、ゆるやかに進めていければ。
0886名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 00:47:37.58ID:CsQvGSpB
>>885一部訂正
○そしていくつかの地方交通線がもはや地方交通線の基準〜
×そして地方交通線がもはや地方交通線の基準〜
0887名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 01:20:40.48ID:CsQvGSpB
なお、経営安定基金をもらっていても廃止(部分廃止ではなく鉄道のまま移管でもない)にできる特例はあるものの、これも特定地方交通線が絡んでいる
新幹線がらみでなく廃止されたのは、深名線(北海道)ただ1例、しかも自社バス路線として
経営安定基金をもらっていなくても廃止したのは、岩泉線(東日本)ただ1例。来月末には三江線(西日本)も入る
このすべてに共通しているのは、特定地方交通線に一度は掲載されたものの、代替輸送道路が未整備として除外された路線
 深名線は第一次、岩泉線は第二次で廃止申請までされたものの除外、三江線は第二次

代替輸送道路が未整備で存続された路線(上記以外)
第二次 木次線、予土線。第三次 山田線、日南線、肥薩線。上記岩泉線と同じ課程 名松線
(肥薩線以外どれもこれもいろいろある路線)
0888名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 01:39:40.37ID:CsQvGSpB
ワシはどこぞの原理主義者と違い、沿線自治体から廃止同意を得られなければ、バス「代行」として上場するまで維持と主張している
上場した翌日に廃線届をすべて提出するけどな
JR北海道が今行っていることはどこぞの言い訳にならない言い訳をしている輩と一緒
そんなので相手を納得させられるはずもないだろ
0889名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 01:42:20.30ID:/O2CZqyw
待望の座席指定特急・京王ライナーがデビューしましたね。
新宿駅2番ホームの先頭で一番列車を劇V記録した住民は居ますか?居ますね?






































ID:mnRRWNwp(10/10)
コメントを投稿する
最新コメを読み込む
4
0890名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 06:31:03.26ID:wNQBVFcH
むしろ運賃制度はもっと細かく設定するべき。
幹線
地方交通線(輸送密度8000未満)=幹線の1.1倍
の他に、
地方交通線B(輸送密度4000未満)=幹線の1.5倍
地方交通線C(輸送密度2000未満)=幹線の2倍
地方交通線D(輸送密度1000未満)=幹線の3倍
地方交通線E(輸送密度500未満)=幹線の5倍
とすべき。
0891名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 11:44:35.71ID:K2he4KTJ
>>890
本数をどうするのかを言わないと意味がないぞw
1日3往復ぐらいでは幹線の5倍にしても誰も乗らないぞw

何でわざわざ高額で不便な列車に乗るんだ、って話になるからなw
0893名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 12:45:01.59ID:j7+f43lF
>>890
運行コストを考えたら適正な料金だな。
除雪費用の上乗せも認めるべだ。
料金が高過ぎて使えないとの声が上がれば廃線すればいいだけだな。
0896名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 12:52:42.76ID:Fyy83vdk
そもそもある程度の本数がなきゃまず利用しないだろ

料金だけ上げたって意味ないわ
0897名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 12:58:22.52ID:viOTpeYj
要はやる気の問題だわな
料金上げるんなら利用しやすくするのが大前提だからな
0898名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 13:02:13.03ID:GfiRWv5q
ろくに運転してないのにコストとはこれ如何に
0901名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 19:58:36.13ID:iyeB2g2A
沿線住民がこぞって乗ったとして、なんとかなるレベルの話なのか?
0902crementex
垢版 |
2018/02/23(金) 20:01:38.57ID:+ynRVZta
それは流石にどうにかなる。
0903名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 00:41:35.26ID:kvE07QEn
>>900
本数がないと乗らないって言って無いか?
同じ輸送密度ならJR東の方が運行本数少ないぞ。
0905名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 08:26:48.25ID:H98qp30E
誰でもできる稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

D7DAK
0907名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 10:54:03.36ID:YFLo4eZi
>>906
沿線住民は無関心が大半。
乗って残そう運動も今回はなし。
首長と極一部の住民が廃止反対しているだけだな。
0911名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 13:29:03.03ID:w0+dPmrk
石勝線のトマム駅でポイント破損発生
この区間は単独維持困難路線ではないはずなのだが
0912名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 13:46:53.94ID:Rh/GJiXx
廃線同意得られないなら上場までバス代行にすればいいだけ
上場した翌日に廃線届を提出すればいいだけ
だから、Kの法則にまみれたJR北海道は変なことばかり
0913名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 13:58:45.42ID:srlcRVYm
ヒント
国土交通省は24日、北海道占冠村のJR石勝線トマム駅構内で、走行中のJR貨物の車両が一時的に脱線したと発表した。
列車には運転士1人が乗っており、けが人はいなかった。
運輸安全委員会は同日、鉄道事故調査官2人を現地に派遣した。

国交省によると、24日午前2時9分ごろ、札幌貨物ターミナル発帯広貨物行きの17両編成の列車がトマム駅を通過中、3両目の車輪が一時脱線。
車輪はその後、レールに戻ったとみられ、列車は運行を継続した。

同3時55分ごろ、同駅のポイントが切り替わらないためJR北海道の保線係員が現場を確認し、脱線の痕跡を発見した。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2018022400385
0915名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 14:30:43.33ID:YFLo4eZi
S50からH27の輸送密度の変換

札沼線 北海道医療大学〜新十津川 輸送密度1/7
留萌本線 深川〜留萌 輸送密度1/12
宗谷北線 輸送密度1/5
根室本線 滝川〜富良野 輸送密度1/14
釧網線 網走〜東釧路 輸送密度1/4
花咲線 釧路〜根室 輸送密度1/4
日高本線 苫小牧〜鵡川 輸送密度1/6
室蘭線 沼ノ端〜岩見沢 輸送密度1/5
日高本線 鵡川〜様似 輸送密度1/10
根室本線 富良野〜新得 輸送密度1/40
富良野線 富良野〜旭川 輸送密度2/5

地元民も碌に使わない路線は廃線だな。
0917名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 14:46:53.12ID:Rh/GJiXx
>>914
必要以上の赤字を垂れ流す浪費原理主義バカお断り
0918名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 14:54:04.30ID:w0+dPmrk
>>917
そもそも必要以上の赤字、という言葉自体存在しないということを理解するべき
0919名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 15:11:16.09ID:Rh/GJiXx
>>918つ「士幌線糠平 - 十勝三股間1978年12月25日〜1987年3月23日」
0920名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 15:15:55.99ID:w0+dPmrk
>>919
自治体が利用がない、と言っていればバス転換で問題ない
0921名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 15:31:17.05ID:Rh/GJiXx
バス代行とバス転換の違いを理解していないID:w0+dPmrk
0923名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 16:13:21.38ID:Rh/GJiXx
>>922はバカ決定
室蘭〜東室蘭間運賃
バス転換=バス会社バス 310円 定期代不明
バス代行=JR北海道鉄道 220円 上記不明のため省略

小樽〜余市間運賃
バス転換=バス会社バス 430円 定期1か月18,900円
バス代行=JR北海道鉄道 360円 定期1か月11,520円
0924名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 16:21:40.27ID:w0+dPmrk
>>923
バスには変わりないのでOK

あと小樽駅で車両故障ですって

もうメチャクチャだなこの鉄道会社は
0925名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 16:26:11.40ID:Rh/GJiXx
>>924
お前の資産をすべてJR北海道にやれば、JR北海道はJR東海を上回るほどの最良会社になること間違いなし
0926名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 16:30:17.29ID:w0+dPmrk
>>925
どんなに資金注入してもあの無能組織じゃ無駄金使うだけでしょ
0927名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 16:38:59.52ID:Rh/GJiXx
矛盾発生

>>926
>どんなに資金注入してもあの無能組織じゃ無駄金使うだけでしょ
>>918
>そもそも必要以上の赤字、という言葉自体存在しないということを理解するべき
0929名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 18:47:11.84ID:Rh/GJiXx
ID:w0+dPmrkの>>928は自分で自分を却下する珍しいバカであることがここに証明されました
0931名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 19:02:57.60ID:YFLo4eZi
>>920
地元民が碌に使わない事実があればバス転換で問題ないな。
S50からH27の輸送密度の変換

札沼線 北海道医療大学〜新十津川 輸送密度1/7
留萌本線 深川〜留萌 輸送密度1/12
宗谷北線 輸送密度1/5
根室本線 滝川〜富良野 輸送密度1/14
釧網線 網走〜東釧路 輸送密度1/4
花咲線 釧路〜根室 輸送密度1/4
日高本線 苫小牧〜鵡川 輸送密度1/6
室蘭線 沼ノ端〜岩見沢 輸送密度1/5
日高本線 鵡川〜様似 輸送密度1/10
根室本線 富良野〜新得 輸送密度1/40
富良野線 富良野〜旭川 輸送密度2/5

https://www.jrhokkaido.co.jp/pdf/161215-5.pdf
0932名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 19:07:25.67ID:YFLo4eZi
1列車当たりの平均乗客数をJR北海道はとっくに示している。
https://www.jrhokkaido.co.jp/pdf/161215-4.pdf

学園都市線 北海道医療大学〜新十津川 7
石勝線 新夕張〜夕張 7
根室本線 富良野〜新得 11
留萌本線 深川〜留萌 11
日高本線 鵡川〜様似 13
宗谷本線 名寄〜稚内 25
花咲線 釧路〜根室 26
根室本線 滝川〜富良野 23
室蘭本線 岩見沢〜沼ノ端 32
釧網本線 網走〜東釧路 34
日高本線 苫小牧〜鵡川 29
函館線 長万部〜小樽 38
富良野線 富良野〜旭川 49
石北線 新旭川〜網走 51
0935crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/02/24(土) 22:47:32.61ID:um4TZual
>>933
最強の雪対策はトンネルだろJK
0937名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 14:24:28.37ID:DIgo1+kD
あとスプリンクラーを設置することも
0938名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 15:48:33.14ID:fot4TWVg
北海道の寒さでスプリンクラーなんか使ったら大変な事にならないか?
0940名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 17:33:52.95ID:myLz5emv
何から何まで赤字で、困ったら国に涙目で嘆願・・・ それを150年間繰り返してきたのが試され過ぎた大地北海道

見切り千両、損切り万両


北 海 道 を 切 る と い う こ と は そ う い う こ と だ 。
0941名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 17:35:38.43ID:prlDb8tO
>>940
青函トンネルを爆破してロシアに高く売り付けばよい
0942名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 17:37:00.31ID:6WunINU6
ヒント
赤字ガラガラ北海道新幹線廃止はよ
0943名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 17:51:12.41ID:ZqSApEK5
>>940
>北 海 道 を 切 る と い う こ と は そ う い う こ と だ 。
じゃぁロシアにくれてやれ、
とでも言うつもりか!?

トンでもない!絶対反対だ。
0945名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 17:56:28.52ID:myLz5emv
当のドーミンが鉄道使わないで大赤字になってるのに、
「廃止を受け入れない」という選択肢が設定されてること自体不思議ww
0946名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 17:58:25.04ID:myLz5emv
>>943
ロシアだって領土だけは欲しいかもしれないが、ドーミンはイラナイというだろう。
怠け者で他力本願で文句だけ一丁前の屑だからな。
0947名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 18:01:20.96ID:Pe0jKrOz
>>942
ヒント
無職の生活保護で税金を喰いつぶすだけのヒントの死亡はよ
0948名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 18:02:20.73ID:Qz4louqN
>>943
昔コントレオナルドの熊さんの漫才のセリフに
「北海道甘く見るんじゃねぇぞ、北海道にはソ連が付いてるんだぞ!」
ってのがあったな w
0949名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 18:02:36.28ID:Pe0jKrOz
>>946
それはまるでヒントだな。
ヒントが北海道新幹線を嫌うのは同族嫌悪か?
0950名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 18:06:49.02ID:ZqSApEK5
>>948
はぁ!?何言ってンの。
お笑い芸人のウケ狙いの話芸を真に受けるとはな!
底抜けの大バカだぜ。
0951名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 18:24:25.86ID:Qz4louqN
>>950
笑いに隠された本音ってのがあの人の芸の面白さだった。
もうひとつ紹介しておこう。

ねぇねぇ兵隊さん、サインしてよ。
私は兵隊じゃない、自衛官だよ!(怒)
ドッチでもいいからさぁ「ヒデキ」って書いて。
なんで私が「西城秀樹」ってサインしなきゃならないんだよ(怒)
だれが「サイジョー」って言ったよ?「トージョー」だよ
…お後が宜しいようで。
0952名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 21:36:59.19ID:ZqSApEK5
>>951
・・・・・・・・・・・
0954名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 08:05:52.37ID:gkLAylKt
新日高線
最高速度:160km/h
特急スーパーえりも
札幌ーえりも
途中停車駅:新札幌、南千歳、鵡川、富川、静内、浦河、様似
https://railway.chi-zu.net/39152.html
a
0955名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 10:22:27.04ID:4+wH6EFT
ディーゼル列車は道民の食用廃油を集めて動かそう!
0956名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 11:51:02.59ID:1DYOmd+q
JRの存廃説明会で参加者が廃止反対を唱えた割に、参加者とその家族の誰しもが利用者でなかったというのが判明したのもあったねえ。

そもそも北海道の鉄道って旅客だけでは維持できないのでは?

国鉄時代も貨物列車の方が売り上げ大きくて、客車列車も客車2両程度に倍以上の荷物車、郵便車がぶら下がってなかったか?
0957名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 12:46:25.11ID:V5FTZ0nI
ルーツが石炭輸送鉄道なんだから、旅客だけで立ちゆかないのは自明だし、
石炭のない今運ぶ貨物何があるよ?って話だ。野菜も船にシフトしてるって話だし。
0958名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 12:52:53.87ID:xknOJXj+
>>956
宅急便は津軽海峡を越えると馬鹿みたいに金をとられたから、安価な国鉄荷物の方が好かれた
0959名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 12:54:37.14ID:xknOJXj+
>>957
野菜は半々
長距離になればなるほど船舶より鉄道にシフトするけど、青函トンネルの輸送量制限が原因で一部船舶を使わざるを得ない状況に陥っている
0961名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 12:58:52.97ID:xknOJXj+
>>960が保守でもしておけ
0962名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 14:15:15.22ID:2RJzSx0y
>>959
そもそも北海道に貨物列車要るのかね
新幹線のスピードアップと増発の妨げにしかならないんだが
0967crementex
垢版 |
2018/03/01(木) 00:06:24.71ID:SYN1ddtT
2025年に倶知安まで先行開業。
いさびり鉄道と函館-長万部-東室蘭は貨物専用線化。
0968名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 08:16:27.11ID:DsS19hDe
>>963
新日高線
最高速度:160km/h
特急スーパーえりも
789系5000番台(160km/h対応車)
札幌ーえりも
途中停車駅:新札幌、南千歳、鵡川、富川、静内、浦河、様似
https://railway.chi-zu.net/39152.html
kk
0969名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 08:36:25.92ID:DsS19hDe
静内が札幌通勤圏に
札幌ー静内1時間18分
新日高線
最高速度:160km/h
特急スーパーえりも
789系5000番台(160km/h対応車)
札幌ーえりも
途中停車駅:新札幌、南千歳、鵡川、富川、静内、浦河、様似
https://railway.chi-zu.net/39152.html
0970名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 08:39:37.70ID:q+2+B1NW
むしろ6.5km単線交流電化の在来線トンネルを延伸させて、新小樽と小樽を結んでしまったほうがいいね
そして札幌にある国の出先機関を小樽へ移してしまう
0971名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 12:32:37.26ID:YQw6hO+b
湧網線が今あったらLS北見のおねーちゃん達見たさに全国からにわかファン殺到してただろうな
0972名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 17:54:30.52ID:0Nml+YP5
>>971
SLきたみでLS北見を見に行こう!…なんてのがいいのかい?
0974名無し野電車区
垢版 |
2018/03/02(金) 22:54:15.83ID:4rckNwQA
ID:gKjWTFh2がIDコロコロして暴れている
ヤツは朝、JARO通報資料を元に輸送密度をのたまったけど、
ワシが正義の一撃レスを投げ込んだ後、2回線を駆使してマッチポンプ暴走を始めた
所詮底が浅いんだよ
0975名無し野電車区
垢版 |
2018/03/02(金) 23:08:39.97ID:Z6hiaYYR
正義のヒーロー気取りかな
あんたも暇だね
0977名無し野電車区
垢版 |
2018/03/02(金) 23:22:34.29ID:4rckNwQA
>>975
君より5桁以上忙しい
代わりに日高本線の被災状況まとめてくれない?
厚賀駅から東側でいいからさ
0978名無し野電車区
垢版 |
2018/03/02(金) 23:31:34.66ID:FFJ4ihcO
>>976
湿原号ですら1運行あたり800万円の赤字らしいからね
0979名無し野電車区
垢版 |
2018/03/02(金) 23:42:25.78ID:akqy3yxJ
JR北海道は道楽で鉄道の運行をしているの?
0980名無し野電車区
垢版 |
2018/03/02(金) 23:42:43.73ID:Z6hiaYYR
>>977
ああ5chで忙しいのね
よく2回線使ってるだなんて分かる

日高線云々とか知らないし廃線にしろとは一言も言っていないよ
誰かと間違えているんじゃないかな
0982crementex
垢版 |
2018/03/02(金) 23:45:55.05ID:y5m7hi57
労働組合が必死なんだろ。
「俺が30年前に言ってた通りになっただろ」って言いたくてさ。
0983crementex
垢版 |
2018/03/02(金) 23:51:07.00ID:y5m7hi57
俺様が考えた最強のJR北海道。
これをやればいい。

■JR東日本の子会社を設立して売却する線区
JR東日本の子会社を設立して売却する。
北海道新幹線札幌延伸も、この会社が引き継ぐ。
https://railway.chi-zu.net/39232.html

■貨物専用線化する線区
北海道新幹線倶知安延伸開業後、JR貨物に売却して貨物専用線化。
https://railway.chi-zu.net/39233.html

■上下分離する線区
現在のJR北海道を第三セクター化。
上限分離を行い、上を第三セクター、下を自治体が管理。
https://railway.chi-zu.net/39234.html
0984crementex
垢版 |
2018/03/02(金) 23:51:47.55ID:y5m7hi57
■上下分離する線区2

新しく第三セクターを設立。
JR北海道から第三セクターに事業譲渡。
上限分離を行い、上を第三セクター、下を自治体が管理。

根室本線:東釧路-根室
根室本線:富良野-新得
函館本線:長万部-小樽
札沼線:北海道医療大学-新十津川
留萌本線:全線
日高本線:全線

https://railway.chi-zu.net/39235.html
0985crementex
垢版 |
2018/03/02(金) 23:52:11.61ID:y5m7hi57
・日高本線
まずは大狩部-様似間の復旧。
新冠町、新ひだか町、浦河町と様似町で第三セクターを設立。
JR北海道から大狩部-様似間を譲渡してもらう。

日高振興局前に新駅を設置。
本数は1時間に1本くらい。
運賃は無料。

車両は8年間で廃車することを前提に、なるべく古い車両を全般検査直後に譲ってもらう。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況