X



【 超快速 】 北越急行 スノーラビット5号 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net(初段) (ワッチョイ 0b68-WZem)
垢版 |
2017/06/26(月) 17:20:17.13ID:t08URJpE0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ここは北越急行単独スレです

元・前スレ
北越急行総合スレッド
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1386520081/
【 超快速 】 北越急行 スノーラビット2号
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1421844666/
【 超快速 】 北越急行 スノーラビット3号
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1436545126/
【 超快速 】 北越急行 スノーラビット4号
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1457980033/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0234名無し野電車区 (アウアウウー Sae7-2W2Q)
垢版 |
2019/03/19(火) 18:02:42.73ID:KL1s+EAga
京成バス K★スター・ライナー
http://www.keiseibus.co.jp/kousoku_night/k-starliner/
北越急行の ゆめぞら と同じコンセプトなのでコラボして首都圏からK★スター・ライナーで観光客を誘致しては?
0235名無し野電車区 (アウアウカー Sacb-z3/c)
垢版 |
2019/03/24(日) 10:23:39.97ID:sEVUN6/4a
土日休日フリーきっぷがなくなりワンデーパスだけになったのは明らかに失策。直江津からの土日での上京需要を失うのは明白だな。せっかく超快速があるのに…


せめて値上げしても(1500円位で)残すべきだった
0236名無し野電車区 (アウアウウー Sa2f-5CwQ)
垢版 |
2019/03/26(火) 11:11:29.93ID:o8wIrudAa
一般にも株を公開して株主優待で全線無料パスを出すべきだ
0238昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 2bb0-3UE0)
垢版 |
2019/04/01(月) 18:43:41.49ID:RHI5zTKD0
2015年3月までほくほく線内を走っていた特急「はくたか」。首都圏と北陸を結ぶ大動脈の一部であり、同時に北越急行の最大の収入源でもあった(筆者撮影)


 いま「はくたか」といえば、北陸新幹線の列車名である。最速達の「かがやき」に次ぐ2番手列車という位置づけなのでいくらか影は薄いが、「かがやき」の本数がさほど多くないので長野や北陸に向かう際に利用する機会も多い。北陸新幹線の金沢延伸からはや4年、すっかり「はくたか」は新幹線列車として定着している。

【写真】八海山をバックに走るほくほく線。トンネルと高架が大半のほくほく線ではこうした車窓を楽しめる区間は少ない

■国内最速の在来線だった

 ただ、新幹線列車になる前の「はくたか」も思い出してほしい。北陸新幹線延伸前、東京から北陸に向かうなら上越新幹線で越後湯沢に向かってそこで在来線特急「はくたか」に乗り換える。
.

 ひと手間はかかるが、首都圏と北陸はこういうルートで結ばれていた。最高速度は国内の在来線で最速の時速160km。1日に13往復という高頻度運転も相まって、北陸に行くなら「はくたか」で、というあたりは今も昔も変わっていない。

 そしてこの特急「はくたか」が通っていたのが、第三セクター鉄道の北越急行ほくほく線である。上越線の六日町駅から西に分かれて魚沼丘陵を貫き十日町、そして東頸城(ひがしくびき)丘陵を抜けて高田平野の犀潟(さいがた)駅で信越本線と接続。1997年に開業してから新幹線延伸までの18年間にわたり、特急「はくたか」が走る路線として大活躍していた。
.

 ところが首都圏から北陸まで新幹線で直接行けるようになった2015年3月、ほくほく線の「はくたか」はその役割を失った。そして列車名も新幹線にゆずり、特急などは走らない一介のローカル線になったのである。

 そして北越急行の経営環境は激変した。運輸収入は2014年度の約38億8000万円から「はくたか」の消えた2015年度には約4億1000万円までに大激減。もちろん赤字転落である。

 「定期収入はほとんど変わっていませんから、『はくたか』のぶんがすっかり減りました。開業した頃から北陸新幹線の延伸はわかっていたことではあるのですが」
0239ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町 (ワッチョイ 2bb0-3UE0)
垢版 |
2019/04/01(月) 18:44:46.15ID:RHI5zTKD0
 こう話してくれたのは、北越急行営業企画部長の大谷一人さん。大谷さんに聞くと、当然こうした収入の激減は想定の範囲内。そこでそれ以前からの「はくたか」の利益をプールして運用、赤字の穴埋めに当てているという。

 2018年度末の時点での純資産は約115億円にも及び、20年くらいならば赤字が続いても経営に与える影響は少ない計算だ。先見の明というべきか、最初からわかっていたのだから当たり前というべきか。ただ、そうは言っても安穏とはしていられない。
.

 首都圏から北陸への大動脈からローカル線へと変貌した北越急行ほくほく線の今は、どうなっているのか。

■ほくほく線を取り巻く環境

 ほくほく線沿線には六日町駅を中心とする南魚沼市や十日町駅を中心とする十日町市、そして高田平野では大半の列車がほくほく線から直通する直江津駅中心の上越市がある。

 これらの町はいずれもそこそこの規模を持っていて、さらに間には丘陵地帯が横たわっていることもあって相互の交流は少ないという。そうしたこともあって、日常的にほくほく線を利用する沿線住民はほとんど学生に限られる。
.

 「ほかには……そうですね、なにかの用事があって東京に行く人がほくほく線で越後湯沢に出て新幹線に乗り換えて、といった形で使っていただくことがあります。絶対人数は少ないですから、やはり学生さんが中心になります」(大谷さん)

 数字を見ると、実は日常的に利用している通学などの乗客は横ばいか長期的には微増傾向にある。人口減少が進む中で多くの地方ローカル線が乗客の減少にあえぐ中で、なかなかに珍しい。どのような背景があるのだろうか。
.

 「別に沿線人口が増えているというわけではないんです。新潟県が高校の統廃合を進めまして、さらに学区も取り払った。そうした改革の影響で鉄道で通学する学生さんが増えたんですよ。それでほくほく線にも乗ってくれるようになった。ですが、その効果ももうそろそろ限界でしょう。今後は利用者も減っていくだろうと考えています」(大谷さん)

 そうした環境の中で、多くのローカル線で取り組んでいるのが観光だ。特別な観光列車をしつらえて車内で食事を提供したり、沿線の名物を楽しませるようなサービスをしたりと、遠方から客を集めることに力を注ぐ。ほくほく線でもそうした取り組みは進めているのか。
0240ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町 (ワッチョイ 2bb0-3UE0)
垢版 |
2019/04/01(月) 18:45:13.76ID:RHI5zTKD0
 大谷さんに聞くと、「今は観光じゃない」と意外な返事が戻ってきた。

 「『はくたか』がなくなって赤字になるぞというときに、『観光列車を走らせたらいいんじゃないか』という話もあったんです。でも、私は違うと。観光をやる前に、まずは地域の皆様に愛される鉄道になることが第一だと思うんです。そうなってからはじめて、観光をやらないと中途半端になってしまうのでは」(大谷さん)

 実際、観光列車が成功している路線では、沿線地域の人々のもてなしもあわせて楽しまれている傾向が強い。“わが町の鉄道”としての愛着がわざわざ乗りに来る人を喜ばせたいという思いにつながり、そして観光列車の満足度向上に貢献している。
.

■まず沿線住民に親しんでもらう

 対して北越急行ほくほく線は、開業してから20年ちょっとの歴史の浅い鉄道路線。学生時代に通学で利用したことがある人もせいぜい30代で、大半の沿線住民にとって“なじみのない鉄道”でもあるのだ。これまでの主力だった「はくたか」の利用者が沿線には降りない“通過客”ばかりでもあるし、ほくほく線への愛着がないのも致し方ないところだろう。

 そこで北越急行では、表定速度が時速約100kmという「スノーラビット」など輸送サービスの向上はもちろんのこと、沿線住民を楽しませることを主眼においたイベント列車も走らせている。地元ベーカリーのパンを車内で販売する列車などもそうした取り組みのひとつだ。
.

 「ほくほく線を日常的に利用していない方にも、少しでも親しみを持っていただければ。そうして時間はかかってもほくほく線を“わが町の鉄道”として愛していただけるように。もちろん観光も大事ですが、第一に地域の鉄道としてどうあるべきかを考える必要があると思っています」(大谷さん)

 観光客への対応にも余念はない。トンネルの多いほくほく線内を少しでも楽しんでもらうべく、車内で映像を上映する「ゆめぞら」の運行。また、十日町で3年に1度行われる芸術祭「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」でも前回の2018年には臨時列車やラッピング車両を運行している。
0241昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 2bb0-3UE0)
垢版 |
2019/04/01(月) 18:52:35.96ID:RHI5zTKD0
 経費節減にも取り組む。ほくほく線はほとんどの区間がトンネルや高架であるうえ、「はくたか」が時速160km運転をしていた関係もあって施設の保守のコストが莫大。それでも「はくたか」現役時代から比べると3分の1ほどに圧縮しているという。

 「安全が第一なのでどうしても限界はありますが……。できる範囲でやるべきことをやっていく。ご迷惑をおかけしますが運賃の値上げもさせていただきました。そして少しずつでも地域の鉄道として愛される存在になっていく。そこが今のほくほく線にとっていちばん大切なことですから」(大谷さん)
.

 今はまだ、「はくたか」時代の貯金が豊富に残っている。しかしそれもいずれは底をつく。そうしたときに、ほくほく線を存続させるためには沿線自治体などからの支援が欠かせない。

 だからこそ、まだ余裕のある今のうちに、地域住民との関係を強めて名実ともに“大動脈の鉄道”から“地域の鉄道”に――。

■「いらない」と言われないように

 大谷さんは「地域の鉄道の命運は地域の人が決める」と話す。

 「もし、いつの日か地域の皆さんが『ほくほく線はいらない』といったらそれはしょうがないと思うんです。われわれが決めることじゃなくて、地域の方々のための鉄道ですから。でも、いらないと言われないためにやれることはなんでもやっていかないと」
.

 ローカル鉄道の取り組みというと観光列車などが注目されることが多いが、それに逆行するかのような北越急行の取り組み。けれど、そもそものローカル鉄道の第一の役割は沿線に暮らす人々の日常の足であること。人口減少の進む地方の町を走るローカル線が、地域の足として生き残る。
ほくほく線の今後は、もしかしたらそうしたローカル線のひとつの未来を示すものになるのかもしれない。
.
鼠入 昌史 :ライター



前へ
1
2
3
4
次へ
4/4ページ
.
【関連記事】
関東人が戸惑う「関西ならではの鉄道ルール」 https://toyokeizai.net/articles/-/147339
住みたい駅は「超意外」、JR東の駅ランキング https://toyokeizai.net/articles/-/187851
「鉄道が消えると街は廃れる」はウソだった! https://toyokeizai.net/articles/-/220717
JR東日本、「自販機ビジネス」超絶成長のワケ https://toyokeizai.net/articles/-/147365
新潟の「ぶっ飛んだ」列車はこうして生まれた https://toyokeizai.net/articles/-/152970

最終更新:3/31(日) 5:30
東洋経済オンライン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況