国鉄時代に不要な路線は廃止し尽くしたからこれ以上の廃止はない!
とか力説してるかわいそうな人がいるけど、
各ローカル線の輸送密度は「日本国有鉄道経営再建促進特別措置法」の施行時
(1980年)と比べて1/3以下に減ってるわけだし、
国鉄時代の大量廃線を正当化することは石北線の廃線を容認することになるんだが
残念ながら気づかないかなwww