>>91
で、ピーク時はっていうと、
新幹線:リニアの年間輸送量比から、その比率でのぞみを減らした世界を考えてみれば、その本数で今と同様に「運べてる」状態になると類推するよりない。

こう書くと、今だって運べてない、とかいう話になるのでなかなか議論は閉じないのだけれども、あの記事の数値で言えば東海道の需要は半分程度になるので、流石に二本へらしても余力あり、は合意されるのではないか。

今でも名阪間は一本少ないから一本、それと併せて時間三本は、余力あり、と見る。

(いまは時間13本しかないけど、そもそも新幹線は16本までいける、ってのも別の論拠)