>>117
高頻度単編成化を視野っていっても、

東海道が空いた分はすべて高頻度単編成化により埋められるべきかと言えばそうではなくて、本数を増やした以上に総利用者数が喚起されないとやる意味はない。

例えば、時間2本(30m)を3本(20m)にする、時間3本を4本(15mヘッド)にする、ぐらいまでは効果があろうが、

時間4本(15m)が時間5本(12mヘッド)に増えたからって利用者見えには大差なくなってきて、需要増は見込めないだろう。

なので、いま停車機会が2本/hの駅に、こだまを増やして4本/hを確保ってところまではやるだろうが、

それより増やしてもそれによる増収は見込めないわけで、であれば、無駄に高頻度化するよりその筋を活用して新規需要(北陸客)を得た方が儲かる。