X



JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [155]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0071sage (ワッチョイ 986c-w4ji [113.40.252.250])
垢版 |
2017/08/03(木) 02:52:10.41ID:K2+oKS6J0
ワッチョイ
0083名無し野電車区 (ササクッテロリ Sp10-ItBV [126.205.193.183])
垢版 |
2017/08/07(月) 10:28:19.33ID:dZCRqwaGp
0084名無し野電車区 (ワッチョイ f853-tq5c [133.202.230.111])
垢版 |
2017/08/07(月) 15:39:55.99ID:j34lK7O00
しおしおのパー来る?
0102名無し野電車区 (ワッチョイ a653-oUlQ [119.239.210.142])
垢版 |
2017/08/07(月) 21:02:58.43ID:eQo+MT6I0
芦屋市が事業協力者を公募/住宅・商業・公益複合ビルを建設/JR芦屋駅南地区第二種市街地再開発事業
https://www.constnews.com/?p=46035
0106名無し野電車区 (アークセー Sxd9-jEed [126.250.6.235])
垢版 |
2017/08/08(火) 18:51:26.44ID:Vi9KoaP1x
国鉄総持寺駅
0108名無し野電車区 (ササクッテロリ Sp10-ItBV [126.205.193.183])
垢版 |
2017/08/08(火) 19:37:18.60ID:g475jgJAp
フジテック前…
0109名無し野電車区 (ガラプー KKbf-igzp [NSC3mLV])
垢版 |
2017/08/08(火) 19:49:29.85ID:wze/Jf+OK
上りで本線が乱れてるときに尼崎に丹波路快速やこうのとりが来た場合、指令によって行かせられるなら大阪まで行かせてしまう場合と
「連帯責任」だと言わんばかりに尼崎7番線が空いていても尼崎手前の勾配で先行列車がいなくても待たせるケースがあるね。もちろん、尼崎7番線で待たせる場合も。
0113名無し野電車区 (ワッチョイ a653-cwqQ [119.239.210.142])
垢版 |
2017/08/08(火) 22:18:23.87ID:omismefo0
塚本駅近くに新築するマンションは10月に着工/既存施設の解体進む/日本エスリード
https://www.constnews.com/

日本エスリード(大阪市福島区)は、JR東海道本線塚本駅近くにマンションを新築する。
現在は既存施設を解体している。
新築工事の着工は10月初旬を予定している。
0122名無し野電車区 (スププ Sda2-UMh7 [49.96.19.197])
垢版 |
2017/08/10(木) 03:59:21.01ID:AFPI7DGDd
いや、現行茨木駅南に移動、モノレール宇野辺を東に移動やろ
近隣住民の声なんて気にしてたら何もできない
接続駅で便利になった方が後世にも役立つ
近隣住民のちんけなわがまま聞いて大勢の人の便利を奪う罪は重い
総持寺駅開設は茨木駅南へ移動への予兆
これ以上駅増やすなよ
0125名無し野電車区 (ササクッテロリ Sp4f-+PRI [126.205.193.183])
垢版 |
2017/08/10(木) 08:31:12.70ID:TJPUN0N/p
そろそろ停車駅白紙見直しだな。
全体的に削減方向で。
0128名無し野電車区 (スップ Sda2-430H [49.97.106.47])
垢版 |
2017/08/10(木) 08:46:47.29ID:00YvIylId
東京みたいにトラブったときの直通取りやめだけでも大分マシになると思うんだけどなぁ
大阪駅も京都駅も折り返し可能線少なすぎるし、特急も絡むから物理的に不可能なんだろうけど
0130名無し野電車区 (ガラプー KK67-oAri [NSC3mLV])
垢版 |
2017/08/10(木) 09:10:48.62ID:io8LXp7bK
>>128
さらに大阪駅なんて、ルクア建設のために下り1面2線潰してしまったからな。あれがあればトラブル時に駅手前で電車に乗客缶詰めも減らせるのに。
と思ったが、「順番通り、所定通り」にしかできない無能指令には使いこなせないどころか、余計に混乱するか。
0133名無し野電車区 (ササクッテロリ Sp4f-+PRI [126.205.193.183])
垢版 |
2017/08/10(木) 11:37:53.56ID:TJPUN0N/p
>>127
「全体的に削減方向で」な。
0134名無し野電車区 (JP 0Hfe-6KBD [219.96.233.233])
垢版 |
2017/08/10(木) 11:41:27.47ID:EihysEglH
>>132

大阪駅 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E9%A7%85

1982年(昭和57年)3月1日 - 大阪環状線ホームが環状1番・環状2番のりばから、環状内回り・環状外回りのりばに変更[14]。

2005年(平成17年)
2月27日 - 環状内回り・環状外回りのりばが1・2番のりばに変更[広報 3]。旧1・2番のりばの改良工事が完成し、新3・4番のりばとして使用を開始。旧3・4番のりばは使用停止。
0135名無し野電車区 (スフッ Sda2-UMh7 [49.104.14.10])
垢版 |
2017/08/10(木) 11:43:26.93ID:QqICbhj/d
>>124
昔はそうだが震災以降白旗上げた阪急がそこまでJRに対して敵意むき出しではないと思うが
なんなら茨木同様、西宮も東側へ移動して阪急今津線と接続してくれ
振替接続駅ながらアホみたいに遠い
もっと利用者にとって便利にするのが公共交通の使命だろ
株主の利益だけではない
兵庫県や大阪府が介入しろや
関東では駅移動なんてあるのに
0137名無し野電車区 (スププ Sda2-UMh7 [49.96.16.91])
垢版 |
2017/08/10(木) 11:51:21.58ID:br8nJE1Od
>>126
ほんまそれや
東西線快速運転の上、宝塚東西線、神戸線完全分離な
尼崎駅3番6番は宝塚東西のホームやから神戸線は絶対使わないように
神戸線優先のせいでどれだけ手前立ち往生させられることか
湖西線も山科折り返しな
0139名無し野電車区 (スププ Sda2-UMh7 [49.98.48.55])
垢版 |
2017/08/10(木) 11:57:41.59ID:BhwUivCpd
>>136
までも昔に比べればましだろ
確かに唯一ICOCA使えんアズナスは不便すぎる
関東や中京等他地域より関西で不便を感じるとは
ICOCAはチャージが面倒だからスイカ規格に統一して欲しい
東京のグリーンも何故かICOCAは使えんし

スマートICOCAチャージ機の設置メンテ代とかエアコンよりそこ削れよ
0141名無し野電車区 (ワッチョイ 6e23-UMh7 [175.131.48.239])
垢版 |
2017/08/10(木) 12:00:54.23ID:n+0VoOe20
>>138
宝塚を大阪まで乗り入れるのが遅延拡散の原因湖西線と一緒
宝塚は東西に全部抜けるのが一番
神戸線への渡り線全撤去しろ
宝塚に転クロ3扉いらんし
田舎の奴が座るためだけの椅子確保のせいで人があまり乗れん
0146名無し野電車区 (ガラプー KK67-oAri [NSC3mLV])
垢版 |
2017/08/10(木) 13:02:25.93ID:io8LXp7bK
>>131
そうやって「あまり使わないから」と使用頻度が低かったり、それなりに使用していても「やりくりすればいい」と片っ端から撤去した結果、
トラブルへの抵抗力を失ってしまった。
0148名無し野電車区 (ワントンキン MM32-If2D [153.237.188.13])
垢版 |
2017/08/10(木) 13:05:28.32ID:d0tn6YtZM
>>141
その役割がな片福連絡線だったのに
尼崎大阪は東海道線の地下にしとけばよかったのに、
尼崎からは駅は多いわ、北新地という、大阪から離れたところになるわで、
宝塚線からはそんなに利用客がいなかった
東西快速はガラガラなのに丹波路は満席
0149名無し野電車区 (ガラプー KK67-oAri [NSC3mLV])
垢版 |
2017/08/10(木) 13:58:45.93ID:io8LXp7bK
>>148
あの大阪〜宝塚の快速だって満席の時がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況