X



【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 50 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無し野電車区
垢版 |
2017/08/05(土) 17:22:27.28ID:a8km1bzX
3線軌条で我慢しろ
長崎の土人どもは欲張り過ぎだ
0004名無し野電車区
垢版 |
2017/08/05(土) 17:49:34.91ID:kNRPhmHs
リレーかスーパー特急で我慢してください
0005名無し野電車区
垢版 |
2017/08/05(土) 18:17:09.56ID:spsJIaBg
フル規格が一番いいのだろうけど、「リレー開業後30〜40年後開通します」であれば、
「ちょっと頭わるいよね」って思っちゃうんだけど。
どうなんだろ?
0006名無し野電車区
垢版 |
2017/08/05(土) 19:05:36.37ID:1o4imTCJ
この国の交通行政が頭悪いのは今に始まったことじゃないぞ
0007名無し野電車区
垢版 |
2017/08/05(土) 19:13:30.18ID:qtiSBAfI
長崎県の頭の悪さの記念碑的な路線になりそうだな
0008名無し野電車区
垢版 |
2017/08/05(土) 19:29:30.20ID:ChHW8AdC
フル新幹線しか選択肢は無くなったな
なんだかんだ言っても運営会社の安定性が大事
0009名無し野電車区
垢版 |
2017/08/05(土) 20:22:31.69ID:fYaaZkHM
もんじゅ、FGTと何がしたいんだこの国の英才達は
0010名無し野電車区
垢版 |
2017/08/05(土) 20:50:47.53ID:1iVSA4yK
>>3
2本だけで走れる線路にレール3本使うなんて贅沢すぎる
無駄使いやめろ
0011名無し野電車区
垢版 |
2017/08/05(土) 21:35:03.12ID:KCsYJCyh
FGTが上手く行かないのは仕方無い。
途中まで建設しとる訳で、これを生かして行く方法を考えねばならない。
長崎-武雄温泉が決まっていて、投入車両がN700Sと決まっている訳で、
更に佐賀県が難色を示している現状、

武雄温泉-(脊振山)-博多-新大阪直通

長崎駅を16両対応に変更し

のぞみ
東京-新大阪-博多-長崎

を走らせよう。山陽筋を8両短編成で迷惑かける事もない。
ついでに熊本、鹿児島中央も16両対応にしのぞみ博多止めを両新幹線で分ける。

ナイスアイデア!!
0012名無し野電車区
垢版 |
2017/08/05(土) 21:43:47.47ID:BU4gTf/Y
>>11
それ支えるほどの客いるかよ
0014名無し野電車区
垢版 |
2017/08/05(土) 21:58:55.82ID:NDFWIS1U
>>11
1 (ワッチョイ 978f-AiEY)がスレを上げたら
是非それを書き込んでくれw
0016名無し野電車区
垢版 |
2017/08/05(土) 22:10:52.21ID:KCsYJCyh
>>15
何が馬鹿なのか説明無くただ罵倒するだけはパヨクそのものwww
0018名無し野電車区
垢版 |
2017/08/05(土) 22:52:34.53ID:cotLPnlx
>>9
真の英才たちは他の分野にいるんだろ
知らんけど
0019名無し野電車区
垢版 |
2017/08/05(土) 22:54:11.84ID:qqwmtNPT
16両なら博多〜熊本は島内各停毎時1本で朝夕は6両つばめでもう1本かな
博多〜鹿児島中央や博多〜長崎は2時間に1本で済む

博多〜熊本は最も多かった2年前で約27000だから1323席だと10往復半程度の量にすぎない
熊本〜鹿児島中央は約14000で5往復半ほどの量から2時間に1本でいい
鳥栖〜長崎は現状約15000で本州からの客増と多少増える島内客と高値を嫌って道路に逃げ出す島内客分を考慮して
熊本以南と同じ扱いでいいだろう

ということでかなり不便になるな
0020名無し野電車区
垢版 |
2017/08/06(日) 05:34:34.96ID:xzMu+mQw
関東人:長崎はミニ新幹線にした方がいい。
九州人:長崎はスーパー特急がいい。
0021名無し野電車区
垢版 |
2017/08/06(日) 07:17:01.86ID:tpFKnRN3
>>11
うまく生かすならスーパー特急一択だろ。
最低限の予算で最大の効果。
リレーよりは利便性あり。
元々の計画はこちらだったわけだし。
0022名無し野電車区
垢版 |
2017/08/06(日) 10:44:19.73ID:KYxBYE3H
長崎新幹線は博多迄の利便性向上だけじゃなく、
新大阪への利便性向上を目指している事にみんな気付いて来たでしょ?
多少予算がかかろうが新大阪直通が出来れば大きな効果が期待出来るでなあ。
長崎新幹線なんか山陽新幹線の延長工事みたいなモンで、安いモンよお。
0023名無し野電車区
垢版 |
2017/08/06(日) 11:03:11.21ID:tpFKnRN3
多少なら、ね。
それに払える金額かどうかを思考停止せずしっかり検討すべし。
0026名無し野電車区
垢版 |
2017/08/06(日) 12:17:27.72ID:WXhT98GQ
>>22
ミニ新幹線といっても山陽直通できると決まったわけではないからな。100%の確証がない。
0027名無し野電車区
垢版 |
2017/08/06(日) 12:28:46.41ID:PaSYkBlB
>>22
全線フルは建設費が高すぎる
長崎本線を活用しろ

松山ですら新幹線無いんだから、長崎も無くて困らん
0029名無し野電車区
垢版 |
2017/08/06(日) 12:47:26.64ID:PaSYkBlB
>>28
JRと土建屋へのバラ撒き事業は中止
産業も大都市も無い長崎に全線フルは無謀な計画だっただけ
0030名無し野電車区
垢版 |
2017/08/06(日) 13:01:21.26ID:KYxBYE3H
>>29
バラマキなんかありませんぜ?

どんだけダンピングしてる事やら…(涙)
0032名無し野電車区
垢版 |
2017/08/06(日) 18:06:01.57ID:Dy+4lw24
ヒント
夏休みに入ると旅行へ出かけるご家庭も多いのではないでしょうか。
観光地へ訪れた時の楽しみの一つにお土産で購入するご当地名菓があると思います。

旅の思い出に購入し、家に帰ってからお土産話に華を咲かせるなんて事も。
今回は、日本一!最強だと思う「ご当地名菓」ランキングが発表されたのでご紹介していきたいと思います!

■ 1位 カステラ(長崎県)

ポルトガルから伝わったお菓子の「カステラ」が1位です。
ポルトガルの伝統菓子ですが、和菓子屋さんで販売されていたりともはや日本の伝統菓子になっていますね。
コンビニやスーパーでも購入でき、日本全国で購入できるご当地菓子というのも珍しいような気がします。

■ 2位 赤福(三重県)

手で持つことができないくらい柔らかくふわっとしたあの食感は、赤福の醍醐味と言ったところでしょうか。
赤福では、元日を除く毎月朔日(ついたち)に限り販売ししている朔日餅(ついたちもち)を求めて全国から伊勢に集まり超行列になるのも伊勢名物と化しています。

■ 3位 信玄餅(山梨県)

ゼリーのような食感のお餅にきな粉と黒密のコラボレーションは最強ですよね!
この信玄餅は、静岡県静岡市のご当地名菓「安倍川餅」がルーツとされていますが、残念ながら安倍川餅はランキング圏外でした。

■ 日本一!最強だと思う「ご当地名菓」ランキング

1位 カステラ(長崎県)
2位 赤福(三重県)
3位 信玄餅(山梨県)
4位 萩の月(宮城県)
5位 もみじ饅頭(広島県)
6位 うなぎパイ(静岡県)
7位 鳩サブレー(神奈川県)
7位 ちんすこう(沖縄県)
9位 マルセイバターサンド(北海道)
10位 東京ばな奈(東京都) 

出典元:gooランキング
https://ranking.goo.ne.jp/column/4506/

http://www.yukawanet.com/61171/archives/5247629.html
0033名無し野電車区
垢版 |
2017/08/06(日) 20:05:27.37ID:8lNN3D1h
アイデアがうかんだ!

1.武雄温泉−長崎
   4線軌条で設置
    〇どっちも造れば問題は生じない。
    〇3線軌じゃバランス悪そうだよね。

2.肥前山口−武雄温泉
   開業までに4線軌条、標準軌の車体が走れるように複線を設置
    〇フルになるにせよ、ミニになるにせよこの区間はこれでカバーできる。
    〇どっちも造れば問題は生じない。

3.新鳥栖ー肥前山口
   ミニかフルを十分に議論を尽くす。
    〇どっちも造れば問題。
   

4.開業後
   武雄経由特急と乗り継ぎ新幹線、どちらに人気が出るか社会実験
   (これはあくまで実験なので二重投資とは言わない、言わせない。言いたくない)

   なお、肥前山口の方が線路がいっぱいあるので肥前山口乗り換えがよかろう。


   
0034名無し野電車区
垢版 |
2017/08/06(日) 20:32:30.81ID:30AtEVON
干拓事業でも未解決なのに
フル規格新幹線なんか作ったら
さらに泥沼に落ちいる
0035名無し野電車区
垢版 |
2017/08/06(日) 23:20:11.57ID:vi5ymzMm
諫早湾干拓事業で特に迷惑かけてる海苔の一大産地の川副・柳川に
長崎県お詫びの空港ルートかもよw
0036名無し野電車区
垢版 |
2017/08/06(日) 23:41:28.26ID:B/An7n6S
与党検討委員会が意見聴取した自治体は佐賀・長崎の2県だけで福岡県は呼ばれもしないからなぁ
委員長を出しているのは肥前2県のバランスを考慮しているだけだろうし、
現時点では石井案には遠い状況だと言わざるをえない
0037名無し野電車区
垢版 |
2017/08/06(日) 23:54:25.95ID:vi5ymzMm
与党検討委員会を持ち出すなら委員長は福岡の人で
柳川と筑後が地元のミスター新幹線古賀誠とズブズブの子弟関係の人だけどなぁ
長崎の全線フルの旗振り役金子も古賀との関係が深く武雄以南着工時は世話になっているし
長崎はどのルートになろうが1mmも通らないから石井案が濃厚のようですな
0038名無し野電車区
垢版 |
2017/08/07(月) 00:02:06.65ID:DmkCv5ju
>>37
とにかく福岡県が検討委員会に呼ばれるのを待つよ
それまでは泡沫案として見るしかない
0039名無し野電車区
垢版 |
2017/08/07(月) 00:13:41.54ID:JdlwqnIH
>>35
鹿島も新幹線と干拓で長崎に迷惑してて恨んでいる。
佐賀福岡の有明海沿岸にとって長崎は敵でしかないな。
有明海沿岸は石井案全面支持、長崎の暴挙をこれ以上許すな。
0040名無し野電車区
垢版 |
2017/08/07(月) 00:33:07.65ID:JdlwqnIH
>>38
石井案>>>越えられない壁>>>どっかの誰かさんがご執心の妄想
0041名無し野電車区
垢版 |
2017/08/07(月) 00:39:43.01ID:rHGqKS45
>>26
山陽直通しようとしたフリーゲージはミニ新幹線規格だったから問題ない。
0042名無し野電車区
垢版 |
2017/08/07(月) 00:45:47.00ID:rHGqKS45
>>33
バランス悪くない。実績は十分ある。三線軌条でいい。
早く長崎にE6系こまち来ないかなあ。
0043名無し野電車区
垢版 |
2017/08/07(月) 02:27:28.74ID:v865lcQ7
>>27
松山は山陰より利用者少ない
特急の利用者は比較出来ない極小数
0044名無し野電車区
垢版 |
2017/08/07(月) 02:29:48.38ID:v865lcQ7
>>35
海苔養殖で薬の使いすぎで有明海を汚してる最大の原因
0046名無し野電車区
垢版 |
2017/08/07(月) 12:01:02.14ID:VnQ+Z+zU
>>39
>有明海沿岸は石井案全面支持、長崎の暴挙をこれ以上許すな。

なら先ず金を積め
ルートの工事費用全額出す覚悟があるなら何語ってもいいけど無銭の手ぶらで勝手な事言うな
0047名無し野電車区
垢版 |
2017/08/07(月) 19:45:18.26ID:6zAPULzT
有明海八代海沿岸では尻穴の事を「じごの巣」と呼ぶ
0048名無し野電車区
垢版 |
2017/08/07(月) 23:07:07.21ID:gGco9TzV
全線フルの話になると空港ルート派と背振山地派は水と油の関係だが
有明海沿岸っうか佐賀と長崎という受益地域自体が諫早湾も絡み前から仲が悪かったな
0049名無し野電車区
垢版 |
2017/08/07(月) 23:22:51.71ID:FYK70Xga
なまじ地元に力がないから、声のでかい奴がでかい顔をしやすいんだよ
0050名無し野電車区
垢版 |
2017/08/07(月) 23:37:09.22ID:bRiruMx0
責任は国にあるんだから、こうなった責任は国が取らなきゃ。
長崎も佐賀も既にお金出してるんだし。
0051名無し野電車区
垢版 |
2017/08/07(月) 23:40:17.90ID:FYK70Xga
>>50
諫早湾でトラブったときに国が責任を取ったか?
何もやらずにごねてるだけだよ
0053名無し野電車区
垢版 |
2017/08/08(火) 00:51:38.84ID:LY8XgEDs
与党検討委員会に福岡県が呼ばれないうちは
福岡県内で分岐する案は採用される可能性が低いだろうな
0054名無し野電車区
垢版 |
2017/08/08(火) 01:08:49.83ID:p7RZ13k+
柳川だって新幹線駅がタダで転がりこんでくるわけじゃないし。何十億か負担だろう。
新幹線アクセス改善が市の重点施策なら、西鉄のミニ新幹線化を前世紀から陳情しているはずだし。
0055名無し野電車区
垢版 |
2017/08/08(火) 01:09:11.75ID:X69Pkr0S
松○組が博総分離と決めてくれんかね
福岡のドンの一言で背振山ルート決定するだろ
0056名無し野電車区
垢版 |
2017/08/08(火) 07:28:58.92ID:5zQ2Ptj4
>>48
佐賀経由フル規格は軟弱地盤を通り莫大な経費の為佐賀県が難色を示したのに、
より軟弱地盤が予想される空港経由は買収経費が低減するだろうとは言え、
軟弱地盤区間距離の延長により佐賀経由と比べ経費削減とならず、
佐賀県として代替え案になり得ないのではないか?
0057名無し野電車区
垢版 |
2017/08/08(火) 09:25:53.46ID:JvnJvzpL
>>50
何の責任だよ
FGT失敗の件か?
あれならただのギャンブルに国や長崎が失敗しただけ

FGTが失敗し、佐賀が追加分を負担しない以上、リレー式か現状維持で我慢しろ
長崎に全線フルは無茶なだけ
0059名無し野電車区
垢版 |
2017/08/08(火) 09:42:45.23ID:X69Pkr0S
FGT失敗の責任を佐賀県には取ってもらう
佐賀のせいで発生した費用は佐賀に請求するべき

まさか踏み倒す気では無いだろうな!?
0060名無し野電車区
垢版 |
2017/08/08(火) 10:14:43.42ID:dPNVvvkS
馬鹿じゃないの?

国が最終決断なんだから、国の方が責任重いに決まってんだろ。
地方負担金のあり方がおかしいから、佐賀はFGTにせざるを得なかったのが実情だろよ。
負担金のルール決めたのは国
0061名無し野電車区
垢版 |
2017/08/08(火) 11:21:01.84ID:B0bvuIeR
米軍輸送機オスプレイの事故の報道を見聞きしていると
FGTでの3年前の不具合の場合
戦時なら間違いなく隠蔽して
本格走行試験を継続していただろなと
思ってしまう
0062名無し野電車区
垢版 |
2017/08/08(火) 14:14:33.72ID:EjOs5SvU
自民主導で特別立法
佐賀県に多額の地方交付税
促進派知事の擁立
0064名無し野電車区
垢版 |
2017/08/08(火) 17:30:57.31ID:zIfSa0Lt
上越新幹線の地元負担て新潟県は無かったそうだね。羨ましい。

こんな前例あるなら全額国費でいい。
0065名無し野電車区
垢版 |
2017/08/08(火) 18:54:18.49ID:gYE02F4P
フリゲについては地元やJRはずっと了承してきたんだから責任もへったくれもないだろう
未知の技術を使った新方式での整備に異議を唱えることは可能だったのに
そうしなかったんだからな
それでも責任というなら当事者皆で取れば良い
0068名無し野電車区
垢版 |
2017/08/08(火) 20:33:35.69ID:/DZh2GB7
>>65
フリゲがダメだった時どうするか全くノープランだった責任はあるかな
0069名無し野電車区
垢版 |
2017/08/08(火) 21:00:54.36ID:jylpbG0D
>>61
高度を間違えて後ろから船にぶつかったら、ヘリでも飛行機でも欠陥なんですね。わかります。
0070名無し野電車区
垢版 |
2017/08/08(火) 21:01:23.34ID:EeGh+eQ0
新幹線が脱輪だってな
フリゲならこんなことにはならなかった
0071名無し野電車区
垢版 |
2017/08/08(火) 21:24:53.51ID:5zQ2Ptj4
>>64
新幹線で地元負担が無かったと言えば、東京神奈川静岡愛知岐阜滋賀岡山広島山口埼玉栃木福島宮城もそうでは無いのか?
0072名無し野電車区
垢版 |
2017/08/08(火) 21:35:58.02ID:ARfWuK0p
>>66
「未完成」というより、「物理法則に反する原理的不可能」だな。
0073名無し野電車区
垢版 |
2017/08/08(火) 22:30:56.33ID:Mic8DVMV
>>64
上越新幹線と違い整備新幹線は地方の要望のもと
地方が費用を負担するのがコンセプトだからな
金がないなら背伸びして分不相応な新幹線を望むべきではない
佐賀県に至っては不要だと言ってるしな
0074名無し野電車区
垢版 |
2017/08/08(火) 22:31:07.39ID:p7RZ13k+
>>65
契約した品物を準備できなかった場合は、解約か、同等以上の機能品を追加料金なしで引き渡しが社会常識だろ。
解約は全線建設中止・未成線化、同等以上機能品はミニか全フルだよ。
解約のカードを自治体が握っているから、国は腫れものを触る対応をしないといけない。
こう考えると、国の責任料の上限はミニ地元負担金額ということになるな。
0075名無し野電車区
垢版 |
2017/08/08(火) 22:39:33.92ID:Ktwj0ogH
オスプレイ配備の価値が上がってきたな
どうせ配備されるんだから交付金吊り上げて空港ルートはしめしめ
0076名無し野電車区
垢版 |
2017/08/08(火) 22:42:17.40ID:U7G+jMyd
>>74
スケールの大きい公共事業の問題を個人の契約の常識に当てはめて考えるのは無理がある
0077名無し野電車区
垢版 |
2017/08/08(火) 22:48:49.94ID:P2X17CuM
空港ルートになったとして、誰が佐賀空港駅から乗るんだ?
長崎県民は長崎空港に行くだろ
0078名無し野電車区
垢版 |
2017/08/08(火) 22:58:10.14ID:Ktwj0ogH
福岡空港の混雑問題を抱えている福岡県と佐賀空港発展を望む佐賀県の為のルート
長崎県はどうでもいい
0079名無し野電車区
垢版 |
2017/08/08(火) 23:10:03.72ID:YlgLt5lL
>>74
地方は対価の2割未満しか払わないんだし、
運営主体のJRは開業後に受益の範囲で使用料を払うだけだから
一般的な契約と同列に扱うのは無理でしょう
どう見ても国の持ち出し事業なんだからね

それに昨年春の六者合意の際に車両完成が遅れたことを咎めもせず
さっさとリレー形式に同意したんだから責任を問う意思を放棄したとみなされてもしょうがない
0080名無し野電車区
垢版 |
2017/08/08(火) 23:28:05.00ID:p7RZ13k+
>>76
個人じゃなくて千億単位の企業取引でもある話なんだが。
リレー決定の際、地元負担を増やさないことで国の責任額の概念を認めてしまっている。
これは額の大小は関係ない。
最小コストの機能補償品となるミニの総事業費を800億円程度とすれば、正規の地元負担が1/3で266億。
責任料の目安となり、全フルでも身代わり建設費みたいな概念でそのまま適用という方法論は成り立つ。
0081名無し野電車区
垢版 |
2017/08/08(火) 23:58:43.61ID:YlgLt5lL
>リレー決定の際、地元負担を増やさないことで国の責任額の概念を認めてしまっている。

それは「リレー方式にする際の地元負担」を増やさないための趣旨だと国に主張されるだろう
六者合意の2をしっかり読むべきじゃないかな
0082名無し野電車区
垢版 |
2017/08/09(水) 00:11:41.55ID:qsQ6vJf2
>>77
そりゃ外国人様だよ、九州佐賀国際空港なめんなよ
0083名無し野電車区
垢版 |
2017/08/09(水) 00:16:41.41ID:nwAfWyLm
秋田とか山形を見習って長崎もミニにしとけば今頃、新大阪まで乗り入れてたのにな
FGTだの全線フルだの言うから混乱する

国だけでなく長崎にも責任はある
0084名無し野電車区
垢版 |
2017/08/09(水) 01:25:13.43ID:homW6Jlj
>>81
>六者合意の2をしっかり読むべきじゃないかな

何も書いてなかばい
0086名無し野電車区
垢版 |
2017/08/09(水) 08:03:15.94ID:InqOuLHk
>>84
そういうことだな
言質をとられるような書き方は絶対しないw
0087名無し野電車区
垢版 |
2017/08/09(水) 09:52:00.97ID:mjuFHTNu
新鳥栖があるから長崎新幹線の付属でなきゃ佐賀市になんて新幹線通してもらえないだろ
佐賀市民ってこのチャンス逃したら永久に新幹線来ない事理解出来てないのか?
この人たちってバカなの?
明治維新で優秀なのが東京に行ってしまってカスしか残ってないんだろ
0089NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2017/08/09(水) 11:46:49.46ID:sPPcuixN
【AKB48】チーム8佐賀県代表 新メンバーが決定しました!
http://toyota-team8.jp/news/kyushu/20170808-078285514180713.php
佐賀崎美咲ロード
川原美咲〜寺田美咲=鳥栖〜肥前山口〜武雄温泉〜諫早〜長崎、鳥栖〜肥前山口〜肥前鹿島〜諫早〜長崎、肥前山口〜佐世保、有田〜伊万里〜佐世保
0090訂正
垢版 |
2017/08/09(水) 11:51:25.99ID:sPPcuixN
佐賀崎新幹線か佐賀崎美咲ロード新幹線(AKB48チーム8佐賀代表の川原美咲〜同長崎代表の寺田美咲)=新鳥栖〜肥前山口〜武雄温泉〜諫早〜長崎
0091名無し野電車区
垢版 |
2017/08/09(水) 11:58:46.54ID:8oI2xlyA
>>87
アホみたいに負担して新幹線が来るなら無い方がマシだろ
佐賀は正しい判断をしたまで

全線フルが欲しいなら長崎とJR九州、推進派が負担しろ
0092名無し野電車区
垢版 |
2017/08/09(水) 12:03:39.99ID:mjuFHTNu
>>91
佐賀市のせいで5000億建設費もかかるのに
なんで佐賀の上乗せ分を負担せなあかんのや?

もし佐賀市が出さんのなら背振山直通になるで
まさか一文も出さへんで佐賀市通せいうんか?
0093名無し野電車区
垢版 |
2017/08/09(水) 12:22:02.30ID:i6Nez3ai
佐賀の言い分は新幹線通して貰っても自分たちにはうまく活用出来ないから無駄になるって事だろ
猫に小判が佐賀に新幹線なんだよ
長崎は自分らには新幹線を上手く活用して稼ぐ方法があるから偽物じゃないフル規格頂戴なんだろう
じゃあ佐賀に新幹線駅なんか要らないし博多〜長崎直通でいいじゃん
全ての理屈が通るし嫌がるとこには駅置かないのが親切
0095名無し野電車区
垢版 |
2017/08/09(水) 12:48:49.19ID:InqOuLHk
博多〜長崎直通となると席を埋めるのが大変だな
佐賀に通しても値上げの影響で苦戦しそうだが、ないとなるとどうにもならない
従来の博多〜長崎毎時2本維持なんて到底無理だし、
全線フル規格にしても待ち時間のせいで時短効果は削がれることになる
0096名無し野電車区
垢版 |
2017/08/09(水) 13:09:08.23ID:WoQD2vbM
>>93
リニア方式で、駅置くなら応分の金出せ、でいいんでは。
大都市の隣は高速鉄道のメリットが低いのは確かなので、通過だけで金負担しろという今の整備新幹線は確かにちょっと変。
0098名無し野電車区
垢版 |
2017/08/09(水) 15:46:24.12ID:6ZMMTv4I
オレは熊本県北部に住んでるけど九州新幹線は使ってないです
佐賀市の人間なら全然必要ないだろ
長崎だけが勝手に突っ走って進めなくなって佐賀を叩いてるとしかみえんぞ
まぁフル新幹線の駅が佐賀市に出来たら少しはオサレになると思うけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況