>>814
神戸高速からの阪急撤退を受けて
すぐさま阪神と山電の経営自体が
親密になるということはないだろうが
単純に運行の自由度が拡大するのは確か

老朽化著しい尼崎工場は車庫機能のみとし
山電東二見車庫を改修して統合するとか

>>837
第2〜12次車更新工事は目標車齢30年
第13次車以降は40年

前者は
5700増備完了後すぐ置き換えを控えるが

タラレバではあるが例えば
阪神と山電で共通設計の直特専用車を
両社按分にて量産
そこで捻出の8000第13次車以降を
3連ずつ分割改造し
山電の3000や3200を順次置き換え
なおかつその8000は山電籍としつつ
阪神が整備を委託

これなら直特運用対応ながら
基本は各停用志向の山電6000よりも
訴求力の高い車両を効率よく投入可能