X



新幹線はどこまで高速化できるか 6 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649名無し野電車区
垢版 |
2017/09/18(月) 12:50:53.19ID:J3QioImx
> 中央新幹線が完成後 更に博多にリニア新幹線が延長 品川〜博多が1時間半で行けるようになるよなwww

単なる妄想厨だったか・・・
0652名無し野電車区
垢版 |
2017/09/18(月) 13:06:10.80ID:78j3fOXQ
>>643
LCCだという意見とそうではないという両方の見方がある
会社は否定したいようだが
SKYもADOも最初はLCCを手本にして立ち上がったので、水も有料だとしたから運輸省にクレームつけられた
0654名無し野電車区
垢版 |
2017/09/18(月) 13:39:20.90ID:J3QioImx
SKYやDoはレガシーとLCCの中間立場の航空会社でしょうね。
イギリスにもブリティッシュとライアンの中間の会社なんてのがある。
0656名無し野電車区
垢版 |
2017/09/18(月) 17:00:27.59ID:78j3fOXQ
>>638
有視界飛行で飛べた昔はできたらしいが、今は関東も関西も空域と空路とも混んでいて無理だよ
横田も基地の脇を北陸と四国、九州便が通れてるからあまり関係無い
0657名無し野電車区
垢版 |
2017/09/18(月) 18:26:26.89ID:KPtBjExI
ヒント
首都東京の空は横田基地管轄。今だにアメリカ統治下だよ。情けない。
0658名無し野電車区
垢版 |
2017/09/18(月) 19:32:36.58ID:F393Zj9G
>>657
返還されたところで基地は必要だからそう劇的に変わるとも思えないけどな
0660名無し野電車区
垢版 |
2017/09/18(月) 19:35:09.01ID:J3QioImx
>>658
どうせ鉄ヲタは青梅線と八高線が横田空港アクセス鉄道になるのを見たいだけだろ。(ww
0663名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 00:23:59.63ID:4V6R9GxI
>>656
NHのB727が伊丹ー羽田を26分で飛んだ記録が有るのを知らない世代だからしゃーないわ
0665名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 09:31:15.45ID:NCpkmFIc
>>664
これホンマ、早よして欲しい。
お前ら仮にも日本企業だろ? って小一時間・・・

日本なら頑張れば中型旅客機製造くらいまではイケると
思っているんだけど、小型でアレじゃぁな〜
0666名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 09:35:13.78ID:im2jJgyW
>>663
去年だか今年だったかテレビ番組で 飛行機の歴史の説明でやってたな 航路が自由に出来る最後なので記録用に飛んだらしい
0667名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 09:43:49.11ID:NCpkmFIc
JALとANAで新型機が出るたびに、東阪の所用z巻で競争してたのもその頃だっけ?

「え〜 乗客の皆様、向かって左側の眼下に見えますのは、羽田を当機より
○分前に出発したJAL(ANA)機でございま〜す」

ってのが本当にあったとか無かったとか。
0668名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 10:07:14.34ID:eKM6Mr7i
プロペラとジェットならな
今も伊丹秋田や伊丹青森はタイミングが合うと日本海上で実際にある
0669名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 10:59:00.86ID:SAo5sGMp
>>667
JRはそこまで露骨ではないのにどーして飛行機はそこまで競り合うのかねえ
0670名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 11:11:02.66ID:abc+BDzj
のぞみへ。 先に行ってるね。
0672名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 12:13:15.10ID:eKM6Mr7i
>これホンマ、早よして欲しい。
お前ら仮にも日本企業だろ? って小一時間・・・
日本なら頑張れば中型旅客機製造くらいまではイケると思っているんだけど、小型でアレじゃぁな〜


だからHONDAのジェットは凄かった
廃線国日本は飛行機と宇宙開発は取り上げられてしまい発展させたくてもしなかった
反対に地を走る乗り物は世界一の出来映えだろうがな
0673名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 12:51:48.42ID:im2jJgyW
フランスもドイツも300q/h台前半迄はトントン拍子でスピード上げてきたが 320q/hで頭打ち 此処から上げるには半世紀以上掛かるだろ 出来ても340q/h〜360q/h これは最高速度であり評定速度は数q程度だろうからな 金を使って速度を上げるよりLCC対抗のために合理化が先だろ
0674名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 12:58:24.80ID:dKvQGMjs
ヒント
日本より線形がめっちゃいい中国はすぐに380km/h走行するだろう。
今後、鉄輪式鉄道の最高速で日本は中国に絶対勝てない
0675名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 13:09:12.16ID:im2jJgyW
>>674
安全面を無視するならTGVは600q/h近くの速度を出しているwww
TGVが360q/hの営業速度で走るためのテスト走行中に多数の小学生を含む大惨事 死傷者を出したからな ドイツのICEも同じ死傷者を出す大惨事を起こしている 中国だけではない
日本は53年も死傷者が出てない 安全面は飛び抜けて世界一
0676名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 13:13:56.39ID:dKvQGMjs
ヒント
最高速の話をしてるのに、安全性の話を持ち出されるとは会話のキャッチボール出来ないの?
0677名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 13:18:40.50ID:dKvQGMjs
ヒント
たとえ、東京駅にリニア駅が出来たとしても地下水の影響で地下駅が地下水で浮上する可能性があり、これに対応するためには、莫大な経費がかかる。
0678名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 13:38:05.87ID:lOMXNGar
>>677
トンチンカンなことを言うなよ。上野や東京駅の地下駅は
地下水対策をしていなかったので後追い工事が必要に
なったの。

はじめから判っていれば地下水なんて問題ない。
0679名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 13:49:33.92ID:6woeKmrX
地盤沈下しまくったトラウマで過剰な取水制限してる東京都が悪い
0680名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 13:56:37.98ID:eKM6Mr7i
>>673>>675
E2系1000番台の360キロからの非常制動距離が7000mという試験結果があるそうだが、重たいTGVなら10kmは行ってしまいそうだね
ICEが失態を晒した後にTGVも失態を晒し、やはり中国も失態を晒した
高速鉄道にとってこの20年は死傷事故発生という地獄のような時間だったのかなと
0681名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 13:57:28.41ID:eKM6Mr7i
>ヒント
最高速の話をしてるのに、安全性の話を持ち出されるとは会話のキャッチボール出来ないの?

最高速度=安全に止まれる速度
0682名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 14:29:09.01ID:im2jJgyW
>>676
だからTGVは600q/h近いスピードは既に出しているだろが馬鹿かwww
0683名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 15:18:43.25ID:LH8sWo+a
>>675
TGV 信号システムの要件不備下での高速進行
Renfe 同上かつ規定外の高速運行操作

両件ともカーブの入口で脱線しているが、直近の地点での速度抑制強制介入がされていないからこそ簡単に死亡事故になったのであり、
ヨーロッパの鉄道業界として規格化・実施の点で反省点を得たのかどうか未だ不明

ICE 車両構造の不適合(路面電車向きの弾性車輪)とそのメンテナンス不備
中国 落雷による信号・電力の故障と、それに関連した運行管理の稚拙さ
閉塞が確立されない運行を行った時点で高速鉄道事業者として論外

日本 地震による脱線(死傷者なし)、焼身自殺(2人)、ドアに指先を挟まれ引きずられ轢死(1人)、活線での保線工事で風圧による接触(?人、東海道新幹線初期)、
駅間での飛び込み自殺(乗客ですらない) など
0684名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 15:31:34.64ID:uqb+TEWY
というか、東海道新幹線でいう自殺案件とかはTGVとかICEでは起きてないの?

TGVとかだとホームと車両との段差があったり、プラグドア採用してたり新幹線以上に傷害事故が起きてそうだけど。
0685名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 15:32:01.28ID:LH8sWo+a
ヨーロッパの高速鉄道車両は恐らく日本の通勤電車並の車体強度でバラック感ありあり、
アメリカの通勤列車は運行速度に比すると日本の新幹線車両よりも強固かも
(衝突した建物側を盛大に破壊)
Renfeと中国の車両の破壊され具合を見るとそんな感じ
印象づくめの発言だが、ヨーロッパの高速鉄道にはあまり乗りたくない
0686名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 15:33:56.48ID:LH8sWo+a
>>684
そこは情報があまり細かく日本語化されて伝わってこないので知らない
0687名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 15:49:59.84ID:NCpkmFIc
>>680
574km/h出した時は止まるまで32kmを擁したようだ。
0692名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 20:59:06.34ID:p2u/iT4M
>>691
たしかにJR酉も絡んでるね。
ヒント君,
信楽と尼崎の事故についてなんかヒントしてよw
0693名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 21:00:33.70ID:p2u/iT4M
苦し紛れで羽越線のダウンバーストによる事故でもヒントにするのかな?
0694名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 21:03:20.01ID:NCpkmFIc
2件で150人近くと、殺した数が違いすぎるから、まさか恥かしくて対抗できないだろ?(ww
0695名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 21:05:13.81ID:NCpkmFIc
今のエリアは東だ、とか言って三河島とか鶴見の件を持ってくるなよ?
0696名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 21:10:27.62ID:p2u/iT4M
んなもん出してきたら、1940年の西成線列車脱線火災事故と1972年の北陸トンネル火災事故を出したる。
0697名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 21:14:53.53ID:OMJZgtBK
ヒント
国鉄民営化後、一番最初に人を殺したのはJR東日本
0700名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 21:34:21.49ID:p2u/iT4M
>>697
中野駅追突事故
死亡2名
重軽傷116名


信楽高原鉄道事故
死亡42名
重軽傷614名

尼崎脱線転覆事故
死亡107名
重軽傷562名

逆に言うとね、国鉄民営化して何年も経ってから大規模な事故起こしてるんじゃあねぇ
それもたった12年前だよ
0701名無し野電車区
垢版 |
2017/09/19(火) 21:39:51.82ID:p2u/iT4M
これ以上はスレ違いだから自主規制するわ
0703名無し野電車区
垢版 |
2017/09/20(水) 23:22:55.50ID:79FnND7O
リニアも新幹線だから良いんじゃね
そういやリニアは司令で運転操作を行い乗務は車掌のみにするのかね?
0704名無し野電車区
垢版 |
2017/09/21(木) 00:29:06.24ID:hwiz0nk1
さすがに無人って訳にはいかないから運転資格持った車掌が乗務するんだろうけど
てかL0って運転台あるの?
0705名無し野電車区
垢版 |
2017/09/21(木) 00:48:11.82ID:KdPV6q3h
>>704
・・あるよ。
0706名無し野電車区
垢版 |
2017/09/21(木) 00:55:02.41ID:dUDPxhAu
L0系に運転席はないようだ
でも過去の事例から考えるとトンネル区間の無人運転は期待できない(リニモは地下区間のみ有人)
どのような例外を設定するのだろうか
0707名無し野電車区
垢版 |
2017/09/21(木) 01:12:47.59ID:hwiz0nk1
カメラで全面展望ずっと見てる乗務員が乗務するのかな?
車掌も戸締めする1名乗務だけにして接客は全部パーサーにやらせるのかも
0708名無し野電車区
垢版 |
2017/09/21(木) 01:20:33.90ID:KdPV6q3h
>>705
現時点では運転操作はリニア車内からできるように
設計されている。
0709名無し野電車区
垢版 |
2017/09/21(木) 01:21:44.22ID:KdPV6q3h
>>708
あんかミス >>706
0711名無し野電車区
垢版 |
2017/09/21(木) 01:50:57.24ID:AeGBvnx5
>>688
>>393
川島大先生を一時的に音信不通にした事故じゃないですか。
0712名無し野電車区
垢版 |
2017/09/21(木) 08:49:34.56ID:1jI7ohY5
>>708
リニアの推進制御は主に地上側にあるコイルの極性切り替えに依存するのに
車体側で操作する意味あるんだろうか
指令との連絡係で十分な気がするけど
0713名無し野電車区
垢版 |
2017/09/21(木) 10:13:34.95ID:w45GLR8r
運転席を完全無しにはできないんじゃね
ゆりかもめや舎人ライナーにも運転席はあるわけで
0714名無し野電車区
垢版 |
2017/09/21(木) 18:16:59.63ID:/KCsGEWk
別に運転士がいなくても問題ないのでは。ただ、保安要員として車掌なりの乗務員は必要だと思うが。例えるに、パイロットは
いらないが、CAは必要という感じ。

リニアに運転室はないが、既存の新幹線と同じような車掌室がある。その車掌室で各種機器の作動状況・指示速度・無線機器がある。
車上からは非常停止はできるが、制御はできないだろう。あと、指令は制御してるのではなく、列番とダイヤを同期させてるだけで
運行管理システム上でパターンによって自動制御される。

また、資料を見るにドアクローズは車上もしくはホームで操作する必要があり、この点も新幹線と同じ。なので、車掌なりが
ATOのように発車合図をだすのだろう。

一応、憶測も含んだ予想。参照資料は、鉄道総研発行の書籍・論文。車掌室の画像と解説は、書籍に記載。
0715名無し野電車区
垢版 |
2017/09/21(木) 18:42:47.68ID:cFaUVo5e
リニアも車掌が窓開けて箱乗りしながら安全確認するのか?
0716名無し野電車区
垢版 |
2017/09/21(木) 19:20:40.36ID:KdPV6q3h
リニア本によると車内からできる運転操作は
非常停止と低速走行だけのようだ。

>>715
フルスクリーンの壁で隔てられているから、リニア
車内からの確認は必要ないでしょうね。
0718名無し野電車区
垢版 |
2017/09/21(木) 19:39:00.45ID:AIIGkkus
読売夕刊に中国復興号が350km/h運転再開記事。
北京〜上海便で7往復のみ。
0719名無し野電車区
垢版 |
2017/09/21(木) 20:07:50.64ID:6J5Cf2rf
>>685
日本の電車で使われてるアルミ合金は6N01ってやつだけど
アメリカの車両はそれより硬い7N01でしかも肉厚が厚い
0720名無し野電車区
垢版 |
2017/09/21(木) 20:17:31.83ID:jUFybl8g
ヒント
信楽や尼崎の事故はあくまでJR東日本の陰謀なのであって
われらがJR西日本様は何も悪くない。責任取る必要ない。

たとえJR西日本が事件を起こしたとしても悪いのは全てJR東日本。
だからJR東日本が代わりに責任を取れ。

偉大なるJR西日本様  マンセーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0721名無し野電車区
垢版 |
2017/09/21(木) 20:50:13.06ID:RncUmi9a
ヒント
またまたまたトラブルだよ。

21日午前9時頃、川崎駅から品川駅に向かって走行中のJR東海道線の車両で、
突然、窓が割れる事故があった。

朝の通勤時間帯で混み合うJR東海道線の車内。
窓ガラスが割れ、吹きさらしの状態になっているが、電車はそのまま走り続ける。

この車両に乗りあわせた日本テレビの記者によると、
川崎駅から品川駅に向かって走っていた電車で、
品川駅に着く5分ほど前にバンという物が割れるような大きな音がしたという。
女性の悲鳴が聞こえ、座っていた女性がガラスの破片で切り傷を負っていたようだったという。

JR東日本は、品川駅で車両を停車させ、窓ガラスが割れた原因を調べている。
http://www.news24.jp/images/photo/2017/09/21/20170921-101325-1-0000_l.jpg

以下ソース:日本テレビ 2017年9月21日 10:19
http://www.news24.jp/articles/2017/09/21/07373161.html
0722名無し野電車区
垢版 |
2017/09/21(木) 21:26:43.88ID:RncUmi9a
ヒント
朝日新聞2017年9月21日19時11分
http://www.asahi.com/articles/ASK9P3Q11K9PUHBI00Q.html?iref=comtop_8_04

北京と上海を結ぶ高速鉄道の「復興号」が21日、最高時速350キロでの運転を始めた。両都市を4時間半で結び、遅延が目立つ航空便のライバルになる。
中国の高速鉄道は北京―天津間などで350キロ運転をしたが、2011年に浙江省であった事故後、最高時速を300キロに減速していた。

 北京市の北京南駅を出発した復興号は約6分後から加速。約17分後に河北省廊坊市にある廊坊駅を通ぎたあたりで、車内の電光掲示板に「現在時速350キロ」と表示された。
2駅を経て、4時間半で上海市の上海虹橋駅に到着した。同区間の別の高速鉄道より、30分から1時間半早く着く。

 新華社通信などによると時速350キロは、高速鉄道での商業運転速度では世界最速。習近平(シーチンピン)国家主席が唱える「中華民族の偉大な復興」にちなんだ名称の復興号で最速運転を実施し、権威づけに一役買った形だ。

 一方、乗客の反応は冷静だ。列車が時速350キロに到達したときも歓喜の声は起こらず、乗客は淡々と過ごしていた。
現地報道も、11年の事故が記憶に新しいことから、安全対策に焦点を当てる報道が目立った
0724名無し野電車区
垢版 |
2017/09/21(木) 22:41:54.01ID:MO/dGnQx
>>723
ピントのずれたヒントしかできない哀れなヒント君だからな
専ブラで「ヒント」をNGワードにしてあぼーんするがよろし
0726名無し野電車区
垢版 |
2017/09/22(金) 00:07:04.68ID:6t4NZLkE
>一方、乗客の反応は冷静だ。列車が時速350キロに到達したときも
>歓喜の声は起こらず、

そりゃ、事故前に既に350運転してたんだから、今更別にだろ。
0728名無し野電車区
垢版 |
2017/09/22(金) 04:31:31.05ID:xWPG9uRI
>>722
ヒント
東京〜熊本間の距離を4時間30分で走るのか?すげぇwww
0729名無し野電車区
垢版 |
2017/09/22(金) 05:19:36.74ID:1+9Kvdhj
>>727
信楽と尼崎の事故がなんだって?
0730名無し野電車区
垢版 |
2017/09/22(金) 06:21:51.44ID:xml3rc6C
ヒント
毎日どこかでトラブっているJR東日本。もはや救いようがないクソ
0731名無し野電車区
垢版 |
2017/09/22(金) 06:47:24.26ID:1+9Kvdhj
ヒント君朝からイライラで草生える
0732名無し野電車区
垢版 |
2017/09/22(金) 06:51:21.99ID:Uux1fxGY
ヒント
今日は何のトラブルがあるかな?あったらすぐ報告するね。楽しみに。
0733名無し野電車区
垢版 |
2017/09/22(金) 10:15:46.58ID:7/3enbsZ
ヒント気違いクソゴキブリ肥溜め野郎頼むから一刻も早く死ねよ!!
0734名無し野電車区
垢版 |
2017/09/22(金) 12:55:37.82ID:6t4NZLkE
ヒント君は上越新幹線が北陸新幹線の速度を越えた時点で死亡。
0736名無し野電車区
垢版 |
2017/09/22(金) 18:54:00.27ID:xWPG9uRI
ヒント
JR東海道線 窓ガラス大きく壊れ散乱 車内の様子明らかに
日本放送協会:2017年9月22日 11時56分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170922/k10011151921000.html

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170922/K10011151921_1709221208_1709221212_01_02.jpg

21日、JR東海道線で走行中の電車の窓ガラスが突然割れ、乗客の女性が軽いけがをした事故で、当時の車内の様子が視聴者が撮影した映像で明らかになりました。

21日午前9時ごろ、JR東海道線で、品川駅の近くを走行していた上りの普通電車の窓ガラスが突然割れ、乗客の女性がガラスの破片で軽いけがをしました。

この事故で、当時の車内の様子が電車に乗っていた視聴者が撮影した映像で明らかになりました。
映像では縦およそ1メートル、横およそ1メートル30センチの窓ガラスが大きく壊れ、ガラスの破片が座席や床に散乱している様子がうかがえます。

撮影した視聴者によりますと、突然、「バーン」という大きな音がして、窓ガラスが粉々に割れたということです。
満員だった車内は騒然となり、撮影した視聴者もガラスの破片が体にあたって、品川駅に着いたあと救護室で手当てを受けたということです。

JR東日本によりますと、これまでのところ外から石などが投げ込まれた形跡はないということで、原因を調べています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170922/K10011151921_1709221208_1709221212_01_03.jpg
0737名無し野電車区
垢版 |
2017/09/22(金) 20:36:47.31ID:F81CJC7j
ヒントくん
まるで余裕が無い小物キャラそのものじゃないかw
いつもの透かした鍍金のキャラはどうした?
0738名無し野電車区
垢版 |
2017/09/23(土) 13:51:09.67ID:lSV13ND+
安かろう悪かろうが好きな奴らはどうぞ新幹線を使わないでください。
格安交通機関はいつでも貧民の味方です。
0739名無し野電車区
垢版 |
2017/09/23(土) 15:21:04.91ID:ycAv8o0z
>>714電車でたまに発生している停車位置による事故(架線の継ぎ目、火災)は、
リニアでは問題ないのだろうか?
停止位置の調整も地上が行うのかな
0741名無し野電車区
垢版 |
2017/09/23(土) 17:46:25.03ID:eDaNAZvQ
リニアは架線が無い故に低圧電源を供給できずL0系でも発電用ガスタービンエンジン積んでる
MLX01はディーゼルエンジンだった
電磁誘導で発電機が無くても供給する技術の開発が進められてるとか
0743名無し野電車区
垢版 |
2017/09/23(土) 22:59:16.54ID:Pf2TEzvv
>>741
もう無線給電でいくことに決まってる。その為のコスト増加分も報告されてるし。

実験線でも半分以上で施工済み。試乗動画で見れる、走路横の黒いトラフみたいのがそれ。現在は、施工方法とコスト低減策を
検討中。給電効率も80%以上と、新幹線の架線給電より効率的。
0744名無し野電車区
垢版 |
2017/09/23(土) 23:18:59.74ID:lSV13ND+
最初から非接触給電をやるつもりだから離線の心配がないという事か。
0746名無し野電車区
垢版 |
2017/09/27(水) 12:22:14.09ID:VTQsB/Ba
「鉄道のエアバス」誕生へ 仏アルストムと独シーメンスが事業統合
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3144472?cx_position=2
0747名無し野電車区
垢版 |
2017/09/27(水) 12:27:16.77ID:VTQsB/Ba
>>745
スカイマークからは、あまり良い返事をもらってないみたい。
0748名無し野電車区
垢版 |
2017/09/27(水) 12:55:26.54ID:9BnQap6P
>>747
しかもSKYは路線を開設しても投げ出すのが早いからね
旭川、青森、徳島、米子と数知れず
茨城も危うい時期があったし、仙台は復活、少し意味が違うかもしれないが成田、関空、伊丹も
0749名無し野電車区
垢版 |
2017/09/28(木) 05:24:18.34ID:N6/nIoqA
ヒント。
 鉄道車両製造大手の独シーメンスと仏アルストムは26日、鉄道事業を統合することで合意したと発表した。
鉄道事業の売上高では業界2位となり、首位の中国の中国中車に対抗する。シーメンスはカナダのボンバルディアとも事業統合の交渉を進めてきたが、アルストムを選んだ。

 シーメンスの事業をアルストムに統合し、シーメンスが統合会社「シーメンス・アルストム」の株式の50%を引き受ける。
規制当局の承認を得て2018年末に統合をめざす。統合会社の最高経営責任者(CEO)にはアルストムのアンリ・プパール・ラファルジュCEOが就く。

 両社の鉄道事業の売上高は計153億ユーロ(約2兆円)で、15年に中国2社が統合して誕生した中国中車の約3兆8千億円に次ぐ規模になる。

 アルストムは中東やアフリカな…

残り:212文字/全文:537文字
http://www.asahi.com/articles/ASK9W24FGK9WUHBI009.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況