>>646
そのルートで家を数えてみ。ぞっとするような数になるよ。
狭い地域でこんな数は社会的影響が大きく、不可能に近いレベル。
電源開発や工水確保のため強引に行った昭和30年代のダム事業じゃないんだから。

現行FGT計画があり、全フルやミニはそれの書き換えだから、佐賀市は認識済みだよ。
柳川市の長期計画には新幹線のシの字もない。

末端よりマシとは、B/Cの意味を理解してないな。
武雄〜長崎は時短効果が大きいから、大きな便益が計上できる。
空港ルートは博多〜武雄の時短が小さいから便益も小さい。
福岡市内〜佐賀空港の便益は想定で大きく変わるから詳細は触れないが、
少なくとも自家用車やレンタカー(ドアtoドア)からの時短は小さく便益に寄与しない。