X



★☆JR北海道総合スレッドPART185☆★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 転載ダメ(5段)
垢版 |
2017/09/02(土) 16:59:27.25
JR北海道
http://www.jrhokkaido.co.jp

釧路支社
http://www.jrkushiro.jp
旭川支社
http://www.jrasahi.co.jp
函館支社
http://jr.hakodate.jp
苗穂工場
http://www3.tky.3web.ne.jp/~jrnaebo/

Kitacaでお買い物
http://www.kitaca-shop.jp
JR貨物
http://www.jrfreight.co.jp

姉妹鉄道
デンマーク鉄道
http://www.dsb.dk

前スレ
★☆JR北海道総合スレッドPART184☆★
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1500277771/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0287名無し野電車区 (ワッチョイ 43c4-yA54 [133.205.51.129])
垢版 |
2017/10/08(日) 20:11:02.13ID:rb3yvCsd0
夕張メロンの名前だけは売れてるけど
残念ながら夕張市の税収を十分にできるほどの
売り上げや生産規模は無いからな
高級品生産の地でありながら相変わらず貧乏自治体のままで
地域振興に実質的には役に立ってない
0291名無し野電車区 (KR 0Hd1-hjes [218.232.122.7 [上級国民]])
垢版 |
2017/10/09(月) 00:18:44.06ID:oYixSDWaH
>>290
ぷっw 痛い目に会えばいい だってよ
0296名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp29-qJ5r [126.245.205.34])
垢版 |
2017/10/09(月) 06:56:56.59ID:BkW9JZOgp
ホクレンに搾取される闇の大地北海道
0298名無し野電車区 (ワッチョイ 8d5f-pR5m [182.171.17.174])
垢版 |
2017/10/09(月) 10:50:07.19ID:Si9j4vft0
日本国内で大量生産出来るに越したことはないが、そのために税金を無制限に投入出来るわけでもない。
品目だって玉ねぎ・馬鈴薯に偏ってる上に季節差が激しいわけだから、北海道の維持がそのまま食糧安全保障に繋がるかというと甚だ疑問。
0302名無し野電車区 (ワッチョイ 8d5f-pR5m [182.171.17.174])
垢版 |
2017/10/09(月) 21:57:39.66ID:Si9j4vft0
>>299
生産量が突出してるなら偏ってると言って良いと思うけど。
大規模農地で大量生産可能であるからこその食糧基地なわけで。
0303名無し野電車区 (ワッチョイ e3b3-kQDv [219.196.102.51])
垢版 |
2017/10/09(月) 22:48:29.17ID:VRh8nvf10
>>300
地域密着で残るとはとても思えない。
駅まで歩いて15分、鉄道乗って20分、さらに目的地まで歩いて10分。
自家用車での移動が不便な都市部や近郊部では日常的な行動パターンだが、地方じゃあそんな場合ドアtoドアで移動出来る車しか選択されないでしょう。
地元民の足に鉄道がなる事は無い。あ
0308名無し野電車区 (ワッチョイ 2360-/B8S [131.129.153.20])
垢版 |
2017/10/11(水) 21:32:14.32ID:YYmDYAdI0
乗用車が線路に進入1キロ走る
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171011/4695071.html

上下線のレールの間の砂利が敷かれた部分を約12分間にわたって走行していた
貨物列車が現場の手前約600メートルの付近で緊急停止したほか、
普通列車2本が運休し特急列車など3本に遅れが出ました。


札幌駅ホーム地下案 正式に検討
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171010/4599101.html

JRなどは工事のしやすさや地下鉄との乗り換えの利便性を踏まえ、
JR札幌駅のすぐ南側にある「北5条手稲通」の地下を有力な候補地として
今後、地下の構造物や地層の調査を行っていくとしています。
また、工事費が膨らまないよう設計などを工夫したい
0313名無し野電車区 (ワッチョイ aee9-ECK6 [119.228.114.53])
垢版 |
2017/10/13(金) 18:35:48.93ID:HgMCkuhO0
711系は9両編成で運転した事があるが721系以降の北海道の電車は気動車と同じ21.3mの長尺車体で9両編成を組むとホームからはみ出してしまうみたいだな
システム上6両編成が限界説もある
0316名無し野電車区 (ワッチョイ e287-/Vol [115.176.101.135])
垢版 |
2017/10/13(金) 19:32:28.01ID:8WB40X0I0
>>313
国鉄時代末期から駅新設や改修でホームは6両編成までとなっているとこあるからね。
0317名無し野電車区 (ワッチョイ 2260-kVOR [131.129.156.223])
垢版 |
2017/10/14(土) 12:05:59.51ID:cBcAOyaH0
上下分離協議などの進展「道険し」 JR北海道
https://e-kensin.net/news/101375.html

島田修社長は、(中略)高規格道路の延伸による鉄道利用への影響については
「一般的にこの30年間の中で、高速道路を含めた高規格道路延伸の影響は鉄道利用者に間違いなく出ている。
区間や路線ごとに具体的なデータが物語っている」

と指摘している。
0319名無し野電車区 (スップ Sdc2-vf7O [1.72.2.113])
垢版 |
2017/10/14(土) 13:11:42.24ID:EpSOlGmnd
>>318
ホームは地下5階レベルになると思われるから、地上から地下4階までは商業施設などで有効に利用できる。
また、苗穂の敷地を他に転用できる可能性も上がってくる。土壌汚染の問題もあるからマンション用地とかにするのは難しいだろうが、カネを稼ぐ種にはなるだろう。
0321名無し野電車区 (ワッチョイ bb9f-BSx0 [106.166.171.105])
垢版 |
2017/10/14(土) 23:59:17.37ID:EAzvaS440
地下5階って北海道にはないレベルだから、東京を例でもいいから説明して。
新幹線上野駅、東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅、都営大江戸線六本木駅。
他にもいろいろあるだろうけど。
0322名無し野電車区 (ワッチョイ 87fb-4lkz [60.236.44.150])
垢版 |
2017/10/15(日) 00:03:23.82ID:k4nlTfiz0
>>320
流石に一気に降りられるようなエスカレーターは無理そう…
横にも凄いスペース必要だから今のJR北海道だと建設費的に無理な気がする…
しかも乗る方としても千代田線新御茶ノ水駅のエスカレーターでさえ怖いもん…あれは…
0328名無し野電車区 (ワッチョイ d75f-xAOY [182.171.17.174])
垢版 |
2017/10/15(日) 08:23:05.92ID:8PKq46sB0
在来線から真下に下がって地下4階、それから北5条通りまで平行移動だと、やっぱり遠く感じるだろうな。
東京駅で丸の内線の位置に総武線のホームがあるのと大体同じだろうから。
0335名無し野電車区 (ワッチョイ 8234-BSx0 [61.7.2.202])
垢版 |
2017/10/15(日) 13:38:12.09ID:1jRCzY8K0
>>330
定期列車に団体専用車両増結を義務付けるしかねえな
0343名無し野電車区 (ワッチョイ c79f-yUCo [124.210.118.127])
垢版 |
2017/10/17(火) 01:27:59.44ID:HwmZ1XmI0
バスの自動運転より自動で停車する装置を付けろよ
居眠り運転とか意識失ったら自動で停止する装置くらい簡単にできるだろうに
バスは客の安全は二の次だもんな
列車はその点は安全だ
0345名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp4f-Q7Xo [126.245.145.249])
垢版 |
2017/10/17(火) 08:43:58.58ID:MD8c4pkvp
今週千歳線異常に乗客多くね?
いつも座れてるこの時間の普通列車が乗車率120%くらいなんだけど
0346名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp4f-Q7Xo [126.245.145.249])
垢版 |
2017/10/17(火) 08:48:06.34ID:MD8c4pkvp
前の快速が鹿クラッシュの影響受けてたからか
0348名無し野電車区 (ワッチョイ 8234-BSx0 [61.7.2.202])
垢版 |
2017/10/17(火) 21:53:07.48ID:HBw/8/up0
終点を様似にしよう(提案)
0352名無し野電車区 (アウアウカー Sab7-gRK4 [182.249.245.154])
垢版 |
2017/10/18(水) 09:32:29.11ID:FDSyl4e9a
>>350
それはむしろ逆だろう。
輸送密度が低くて観光客比率が高い路線は、わずかでも利用者が増えれば率としては高い数値を出せる。
…大きく成長させるのは難しいけど。
0355名無し野電車区 (ワッチョイ aee9-ECK6 [119.228.114.53])
垢版 |
2017/10/18(水) 20:32:12.06ID:tG/bKlYo0
快速海峡のカラオケカーは青函トンネルの物理的要件で通信カラオケが出来ずレーザーカラオケ搭載で新譜配信が困難で失敗だった感がするよな
2名以上(=ヒトカラ不可)で前もってカラオケ利用券を購入する必要があった
UGA楽宴デッキはスタンドアロン使用(新曲をUSBメモリで追加)可能で観光バスに搭載してる事例がある
急行はまなすに連結して列車内でカラオケオール出来たら最強だろうが歌わずに寝る人が出たり他の乗客からうるさくて眠れないと苦情が来そう
青函トンネルにLCXケーブル張り巡らせてJR北海道と第一興商でコラボして青函トンネル対応列車搭載カラオケ開発に着手したら話題になってただろうに
0356名無し野電車区 (アウアウカー Sabb-xGkk [182.249.245.163])
垢版 |
2017/10/19(木) 11:43:11.70ID:PbBxbWvDa
>>353
そうなんだよ…
増えても事実上意味がない
0361名無し野電車区 (アウアウカー Sabb-xGkk [182.249.245.157])
垢版 |
2017/10/19(木) 18:21:59.68ID:AgFJHi29a
輸送密度が100や200ならバスで足りるわな
0366名無し野電車区 (ワッチョイ 879f-0GSP [106.166.171.105])
垢版 |
2017/10/20(金) 00:02:06.42ID:NG5UlpxF0
>>364
続けざまで失礼します。
石北本線、乗客数は少なくてでも物流で重要、玉ねぎ輸送とか。
なら、その区間はJR貨物が所有し、JR北海道が間借りするでも
いいんでね?JR貨物は負担増で猛反発だろうけど。
0368名無し野電車区 (ワッチョイ a756-16zt [222.148.242.193])
垢版 |
2017/10/20(金) 05:59:32.18ID:9+EpUZl/0
JR北海道もいつまでモタモタしてるのだろ。

期限を区切って2018年10月31日までに
単独で維持できない路線の支援の枠組みができない路線は
廃止届を出すと宣言すればいいのに。

いい顔をするだけではダメ!!!
0369名無し野電車区 (アウアウカー Sabb-MRS4 [182.251.253.8])
垢版 |
2017/10/20(金) 06:10:07.28ID:aFVaxLpza
>>364
そんな区間は青森〜中小国、木古内〜五稜郭くらいだろ。
いずれもJR北海道の路線ではないが。
石北本線の貨物なんてタマネギの時期だけだろ?
毎日運転するだけの需要がない区間を重要とは言わないよ。
0370名無し野電車区 (ワッチョイ dfb3-StFa [219.196.102.51])
垢版 |
2017/10/20(金) 08:45:17.79ID:KeNOR0lR0
>>366
石北はJR貨物も儲からない玉ねぎなんて期間限定の片道輸送でしかない。JR貨物はトラック輸送への転換を打診しているし、事実、災害時も総てトラックで運びきれた。
玉ねぎを理由に残したいならホクレンかJA北海道が施設・設備を持ちJR貨物にお金を払って運行を委託するレベルでしかない。
0373名無し野電車区 (スプッッ Sd7f-gax6 [1.75.215.71])
垢版 |
2017/10/20(金) 13:00:43.52ID:iAelAGLVd
補助金を入れてまで玉ねぎ列車が延命されてるのは、鉄道貨物でないと運びきれないからではなく
貨物の撤退を理由に「本命」の旅客輸送もなくなることを危惧しているから
0374名無し野電車区
垢版 |
2017/10/20(金) 14:57:03.91
JR北海道「小樽駅感謝祭」駅長室を特別公開、旧手宮線史料展示も
https://news.mynavi.jp/news/2017/10/19/245/

JR北海道は11月4・5日の2日間にわたり、小樽駅構内で「小樽駅感謝祭」を開催する。
普段は見られない駅長室の特別公開や小樽市総合博物館の協力による史料展示などを行う。
両日とも11〜16時開催となる。

当日はイベント来場者に来駅証明書をプレゼント。
駅長室では、制服・制帽を着用して記念撮影ができるほか、客室乗務員との撮影も可能。
客室乗務員は来場者の出迎えや車内販売グッズの特別販売も担当する。
史料展示コーナーには小樽駅や旧手宮線の歴史を示したパネル・動画が用意され、小樽市総合博物館の解説員が展示物を紹介する。
港が見えるイートインコーナーもあり、飲食や休憩場所として利用できる。

その他、駅長室前の駅名標を2日間限定でレトロなデザインに取り替える企画や、駅ナカ各店を巡るスタンプラリーなどが予定されている。
0375名無し野電車区 (ワッチョイ df60-9TMM [131.129.157.243])
垢版 |
2017/10/21(土) 09:41:30.87ID:hhlPpuGQ0
JR石北本線存続 高橋知事が地元代表と意見交換
https://e-kensin.net/news/101511.html

地元側は特急車内販売の復活など利用客増加への計画を報告。高橋知事は、JR北海道にさらなる情報公開を求める考えを示した。

佐々木町長は「管内では既に2路線が廃止。石北はなんとしても死守しなければ」
北見市長は、車内販売が廃止された特急オホーツクでの地域特産品販売などの取り組みを検討していることを報告。
舛川誠北見商工会議所副会頭は貨物列車の重要性について、渡辺博行遠軽商工会議所会頭はまちづくりの観点からも鉄道駅が不可欠と説いた。
遠軽厚生病院、遠軽高担当者からも医療・教育が維持できない

高橋知事は
「JR側には乗客と共に鉄路を残す方法を考える姿勢がやや欠けているという気がする。立ち位置を明確にしてもらわなければ」
「国の支援も求めているが押し問答状態。地域としてどう負担を考えるか示すほかない」
「石北本線の代替不可能性は理解した。存続を視野に入れ、国やJRとの交渉に当たる」
0376名無し野電車区 (ワッチョイ 7feb-gh9y [153.219.199.229])
垢版 |
2017/10/21(土) 09:48:16.93ID:d8e3pJjt0
>>375
>「JR側には乗客と共に鉄路を残す方法を考える姿勢がやや欠けているという気がする。立ち位置を明確にしてもらわなければ」
お前が言うなよ。本来なら道がもっと積極的に関与すべき問題だろうが。
0377名無し野電車区 (ワッチョイ e75f-zk9O [182.171.17.174])
垢版 |
2017/10/21(土) 10:04:57.48ID:E0DYSp8k0
貨物線区の通過トンキロとか、北見地区を出入りする総貨物量のうち、本州向け玉ねぎの占める割合とかの数字が出てこないと代替不可能性なんて議論できないと思うんだよな。今は貨物が重要というイメージに縋っているに過ぎない。
0378名無し野電車区 (ワッチョイ e75f-zk9O [182.171.17.174])
垢版 |
2017/10/21(土) 10:10:33.89ID:E0DYSp8k0
>>376
立ち位置を明確にというのは、維持困難線区を維持しようとは思ってませんと表明せよってことかな。
JRは維持したかったが地元が廃線を選択したという形にはさせませんよ、と。
0380名無し野電車区 (スップ Sd7f-iQmp [1.72.2.113])
垢版 |
2017/10/21(土) 11:14:32.07ID:yCe80bOKd
問題は北見だけで済まないからな。
トップのくせに何も道筋を提示出来ない、典型的な公務員気質だ。
0386名無し野電車区 (ワッチョイ dfb3-StFa [219.196.102.51])
垢版 |
2017/10/21(土) 14:59:09.78ID:IUxsNIPS0
>>383
地元民すら殆ど使わない鉄道に金を出せと言うのなら日本全国にある維持困難路線の維持にも金を出さなければいけないし、鉄道が通っていない自治体には鉄道を新たに敷設しなければいけない。
北海道の地方路線ばかり優遇する政策は無理だろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況