X



学研都市線+JR東西線【H】/おおさか東線【F】 53©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0335名無し野電車区
垢版 |
2017/10/23(月) 09:53:54.61ID:4c8tU6RS
四条畷の構内配線は本当は緩急接続の為だろうね。
折り返し目的なら大昔のほうが向いてたからな。
0336名無し野電車区
垢版 |
2017/10/23(月) 10:01:32.41ID:+Yd9oj76
快速運転始まる遙か前からあの構造だろ…

そんなことより、四条畷以南、運転はしているがダイヤはかなり乱れているし、間引かれている。
快速も運転している。
0337名無し野電車区
垢版 |
2017/10/23(月) 10:51:17.45ID:oVXt5wla
>>336
四条畷駅があの構造になったのは長尾複線化の一環だけど1978〜1979年当時快速を設定する予定だったらしい。
星田の前後のバラスト路盤部や津田の駅構造も2面4線構造の準備工事になってるのも快速運行を予定していた故。
0338名無し野電車区
垢版 |
2017/10/23(月) 12:27:48.51ID:y9gwRaIo
台風なので間引き運転します
まあわからんでもない
台風なのでおおさか東線も間引き運転します
は?1時間に3本しかない電車間引くなや!
放出で30分待つはめになったわ!
ボケ!
0339名無し野電車区
垢版 |
2017/10/23(月) 13:14:43.15ID:yMYs0Yu3
大和路止まってるから車両自体が無いのでは?
0343名無し野電車区
垢版 |
2017/10/23(月) 15:03:37.67ID:Do1RfhOi
四条畷から京都方面、15時から再開らしいけどどんな感じ?
0347名無し野電車区
垢版 |
2017/10/23(月) 18:55:04.82ID:kBK4i8Sc
学研上り、かなりの混雑で京橋で積み残し発生してる位なので利用する人は要注意
四条畷シャトルが運休してるのも要因だが放出で東線を待つ人で長蛇の列だったので久宝寺や加美ユーザも加わってる模様
0348名無し野電車区
垢版 |
2017/10/25(水) 17:14:04.17ID:OD4g0Fo4
京橋、宝塚人身で混雑ヤバイと思ったら普通待ちの鴫野人が原因だったわ
あいつらホント害悪だな
0349名無し野電車区
垢版 |
2017/10/25(水) 17:41:42.90ID:ZAxU3u7l
確かに普通を待ってた客(専用車に並んでた女性客)が外回りからの階段前を塞いでて酷かったね
快速は空いてたから臨時停車でもよかったと思うんだがハズレ指令だったのだろうな
0351名無し野電車区
垢版 |
2017/10/29(日) 14:27:07.35ID:fjD0Xcsb
住道と鴻池新田の間にもう一駅欲しい快速はいらんからさ
0356名無し野電車区
垢版 |
2017/10/30(月) 11:29:17.67ID:31CS6BHY
その代わり鴻池新田を中央環状の所に移設すれば
モノレールとの接続良くなるな
0357名無し野電車区
垢版 |
2017/10/30(月) 22:38:21.29ID:uxZHBCPQ
それな
モノレールの駅まで連絡どうするんだろうね?
なんにもなし?
0358名無し野電車区
垢版 |
2017/10/31(火) 14:34:57.87ID:5Ok8FbPe
すぐ隣のそこそこ空いてる女専用車両乗ればいいのに、席に座ってるマンコのせいで俺が座れない
クソむかつくわホンマ
0359名無し野電車区
垢版 |
2017/10/31(火) 14:44:39.65ID:LolrF/Hq
>>358
そのマンコにおめえのチンポぶち今でやれ。
0364名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 22:24:11.38ID:Ng8MkcS5
>>363
月亭八光ははちみつって読むんだな
最近知ったわ

親父は、はっぽうだし、
八光オートガスとかあるから、はっこうだと思ってた
0367名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 08:35:40.32ID:IGgPZ1pI
>>363
まあ、たむけんと並ぶ忖度芸人だからな。評判や実力はそっちのけでのしあがった。
小薮も忖度芸人だが、まだ面白い。
0368名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 09:32:59.37ID:S1ojVqi+
月亭八方八光親子の自宅の最寄り駅は新福島
0369名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 22:49:10.12ID:FTMV/WH7
京橋車掌区って日本語をまともに喋れない外人も採用してるのか
0370名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 06:35:24.47ID:9IeIPdKw
このスレって論点からをまともに喋れない外人もカキコしてるのか
0372名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 10:19:21.26ID:4ylu5tL5
鴫野駅付近の工事がだいぶん進んで来たけど、次の切り替えで鴫野駅は棒線化されるんかな?
0373名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 07:10:35.92ID:U1bCIKde
部活の学生のマナーが最悪だな
結果を残せないように呪ってやろう

結果を残している部の部員は皆マナーが良いしな
0374名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 08:54:40.91ID:yjkORSu+
などと、人生棒にふってる奴に言われても
0375名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 09:33:59.80ID:gobfmoaj
週末になると星田や河内磐船で降りてくハイキング集団を見かけるけどあの辺にハイキングコースあるのかね?
0381名無し野電車区
垢版 |
2017/11/06(月) 08:12:01.29ID:0GXJWriz
小学生までがひったくりをするのか、こわいなあ・・・
0382名無し野電車区
垢版 |
2017/11/07(火) 07:12:54.11ID:0saTX+tT
妖怪吊革予約爺が現れたな
吊革を持とうとすると「俺が予約しとるんじゃボケ」と弾いてくる

津田から乗ってくる
0384名無し野電車区
垢版 |
2017/11/07(火) 09:04:18.85ID:tBVXEYjx
>>375
四條畷も駅名標の隣にハイキングコースの案内がたくさん書いてあるね
0385名無し野電車区
垢版 |
2017/11/07(火) 09:52:11.55ID:4shvFOxZ
>>372
今作ってる学研上りになる高架橋が出来た後は暫定的に貨物線(新しい東線)と学研で線路分けるのかな?
分けてしまうと全線開業まで東線の車両は貨物線の本線上で入換、折返しになってしまうんだが…
0386名無し野電車区
垢版 |
2017/11/07(火) 11:39:04.28ID:LDPQ0+8X
>>385
多分分離しそうですよね。
貨物線は放出西方のシーサスがあるから折り返しとかはしなさそうです。
0387名無し野電車区
垢版 |
2017/11/07(火) 11:40:05.00ID:LDPQ0+8X
今の折り返し線はそのままで、もう一方が貨物線になるのかなと。
0388名無し野電車区
垢版 |
2017/11/07(火) 11:45:24.06ID:CgV1CuvA
>>386
そうか、貨物線の放出〜鴫野を暫定的に単線とすれば東線の引上げも問題ないね
もしそうであれば北区間開業日に複線化するのか、それとも前もって複線化するのか気になるところではある
0389名無し野電車区
垢版 |
2017/11/07(火) 12:01:01.21ID:LDPQ0+8X
>>388
訓練期間もあるから開業前に複線化されるでしょうね。
0390名無し野電車区
垢版 |
2017/11/07(火) 16:13:51.87ID:fOhULue0
鴫野の解体されてた1番ホームもまた骨組み組み始めてるね
0392名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 23:15:45.35ID:WofnyYWX
学研放出〜鴫野間の上り線高架化後の貨物線の分離・単線の運用は無いだろ
信号をわざわざ単線のシステムに変更して、さらに複線化の際もシステム変更するのはコストがかかり過ぎる
放出〜鴫野間の複々線化が完成するまでは、現状と変わらないでしょ
0397名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 22:41:58.36ID:4OCywcMj
最近通勤でおおさか東線使うようになったんだけど
ここ最近通勤時に事故等で動かなくなったことってある?
0399名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 07:02:42.93ID:eiHxenBx
動かなくなったところで困らないんだよな
放出周辺が目的地の場合くらいか
0402名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 09:04:19.74ID:nf2oCNJs
高井田中央→地下鉄高井田
河内永和→近鉄河内永和
俊徳道→近鉄俊徳道
長瀬→近鉄俊徳道か近鉄長瀬まで歩け
衣摺加美北→加美まで歩け
新加美→加美まで歩け
0404名無し野電車区
垢版 |
2017/11/11(土) 13:29:53.34ID:Ae1ITud/
放出2番線の京橋寄りのバラストが取っ払ってあって砂袋?になってるけどポイントでも新設するのかな
0405名無し野電車区
垢版 |
2017/11/11(土) 14:35:36.36ID:eXUrDx9h
八尾から吹田行きのバスが

昔はあったんだけどなあ・・・
0407名無し野電車区
垢版 |
2017/11/11(土) 15:32:40.90ID:wulGa4N3
>>406
それが八尾駅〜吹田駅間の全廃前
…国鉄バス・東大阪線だな。
0409名無し野電車区
垢版 |
2017/11/11(土) 18:37:34.21ID:wulGa4N3
>>408
おおさか東線にチョットだけ関連しないか?…しないか >東大阪線。
0411名無し野電車区
垢版 |
2017/11/11(土) 21:14:26.02ID:PnR5zpkA
直通快速と学研快速・区間快速は遅すぎて話にならない
奈良線・阪神なんば線快速急行の方が本数多いし便利
0412名無し野電車区
垢版 |
2017/11/11(土) 22:04:00.72ID:Lh7PZRF+
>>411
学研快速は快適性向上とスピードアップの余地ないのかと思う。
0413名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 11:30:54.19ID:y/4zsk5X
学研都市が期待通り大学や研究所の誘致が進み発展してたら長尾からノンストップの特別快速の設定があったかもな
空き地だらけの現状じゃ夢のまた夢だが
0414名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 13:33:44.63ID:rUSCX6BR
学研都市は連節バスの運行も始まってるんだってね
労働人口の急増に対応するためだとか
0415名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 16:07:41.21ID:ETRRQYaH
>>413
理系軽視のこの国で大学や研究所が移転してくる程学校法人も企業も余裕はない。
それと同じ学研都市の筑波と違って道路アクセスが悪すぎる。
それに学生の側も大卒というタイトルだけが目的なら文系一択で理系なんて出る幕はない。

筑波は常磐道で東京に直行出来るのが強みだけど京阪奈は大阪市内にも京都市内にも高速道路で直接行けないし行けたとしても大阪なら東京のような市内直結にはしないと思う。
学研快速も大阪と学研都市を結ぶ目的ならば放出と住道の停車が余計過ぎる。
0416名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 16:16:31.71ID:ETRRQYaH
>>414
朝夕ラッシュの客が増えても昼間は閑古鳥では鉄道会社もバス会社も余計な出費ばかりで嬉しくないだろ。
ましてや現代はインバウンドなど観光需要とかデータイムでも稼げることが重要な時代だからそんな要素は皆無な学研都市線はJR西にとっては要らない子になるのも当然。
0417名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 16:19:51.77ID:bNn6jb/G
>>414
関空の1民〜2民で走ってるあれか
あっちはベンツだが、学研都市のやつはどこのかな?
0418名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 16:22:14.35ID:kJ6K8zsF
今日は同志社女子大のオープンキャンパスがあったのか同志社前にJKが大量にいたね
そして下狛で非情ボタン押されたため遅れ発生中
0419名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 17:37:22.82ID:Ty9HpyHO
>>417
↓によるとスウェーデン製のエンジンにオーストラリア製のボディということだからボルボでない?
0420名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 18:02:14.15ID:TzM0rrnv
>>412
どこを見てスピードアップの余地とか言ってるんだ?
京橋ー鴫野間はR250や300の急曲線。
鴫野ー鴻池新田間はR400だらけ。
そこから先も学研都市線内(長尾以南)の最高速度110kmを出せるところは限られる。
※住道や星田の高架区間は、今年に入ってから軌道部の改修工事済だから、最高速度の引き上げ自体は可能だが、するかどうかは別。
曲線部分の速度の引き上げ可能な車両を開発しない限り余地なんか生まれようがない。
0421名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 18:44:14.24ID:ZQnTSf8Q
>>415
第二京阪枚方学研IC、京奈和道精華学研IC、それに新名神
あと高規格幹線道路ではないが学研都市連絡道路(門真-山田川)とか
学研エリア外とのアクセスは少しずつ整備されつつあるよ
まぁ、学研エリア内での相互移動は、3府県に跨がるせいで悲惨なことになってるが
0422名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 18:45:34.47ID:Ty9HpyHO
>>420
四条畷〜長尾間は案外線形良くないか?
確かこの区間は複線化の時線形を改善していたはず。
ゆとりダイヤになる前の星田→河内磐船の下り坂で120km/h位出してたことがあったのと藤阪前後でも110km/h程出してたことはしばしばあった。

逆に四条畷〜京橋はそのまま複線化したから京阪も顔負けのカーブの多さだけど。

>曲線部分の速度の引き上げ可能な車両
それも重要だけど特に207系は停止からの加速はいいけどある程度以降の速度域からの加速が鈍い。
その点321系のほうが最高速近くの速度に達するのは早い。

これは学研都市線よりも宝塚線内や大和路直快でかぶりついてるとよく分かる。
0423名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 18:51:04.83ID:Ty9HpyHO
>>421
>あと高規格幹線道路ではないが学研都市連絡道路(門真-山田川)とか
R163の清滝生駒道路の大阪府内はほぼ完了、京都府内の精華拡幅が始まったけど奈良県内は高山大橋を弄くっただけで何ら進んでない。

>まぁ、学研エリア内での相互移動は、3府県に跨がるせいで悲惨なことになってるが
特に奈良県が大阪府や京都府を目の敵にしてるからな。

上と関連するけど奈良の今の知事は道路の通過交通をことのほか嫌ってるから奈良県をただ通過されるだけの道路の整備は物凄く消極的。
道路板の奈良県の道路が関わるスレを見たらどのスレでも奈良県はボロカスに嫌われてる。
0425名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 22:35:36.70ID:ZbKJwdZQ
>>422
確かに四条畷〜京橋で線形がいいのは野崎前後と住道〜鴻池新田だけだもんな
0427名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 23:30:12.43ID:Ty9HpyHO
>>425
その区間は四条畷〜京橋で100km/h以上出す可能性高いよね。

野崎を通過する際ホーン鳴らす時あるけど何か京阪藤森を彷彿とさせる。
0428名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 01:18:18.05ID:8m4RZxX5
>>412
事故前は120キロでノッチオフする位まで出してた。
事故前からここは速度が遅くなってた。
もう、今は見る影も無いが。
0429名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 08:02:12.10ID:DISkgzja
学研都市線のジジババは例え満員でも座ってる状態から我先にと降りようとするのがとても鬱陶しい
0430名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 08:21:01.35ID:yeiHV87d
>>429
そんだけ元気あるってことよキリッ
0431名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 23:48:56.26ID:q5oJ3B3U
>>429-430

じゃあ、金輪際ジジババに席を譲る必要はないってことだな。
0433名無し野電車区
垢版 |
2017/11/15(水) 08:58:46.12ID:qAIKUtO1
>>431
働いて疲れた若者が座っていて乗ってきた遊んで来たであろうおばはんが嫌味を抜かした後若者が激怒したという内容のコピペあったな。
0434名無し野電車区
垢版 |
2017/11/15(水) 09:54:41.88ID:tjP2Kfki
学研民のマナー違反は全てマウント心理学で説明できる

@何故奥に詰めないのか?
→ドア付近を占拠することにより、乗降客に対しマウントを取ることができる

A何故気持ち悪い顔のオッサンが他人をガン見するのか?
→自身の凶器とも言える顔でガン見をすることにより、相手に精神的ストレスを与える。
それにより精神的マウントを得ることが出来るため

B何故喫煙マナーが悪いのか?
→学研民はニコチンの為に吸っているわけではない。
他人に副流煙を吸わせる事によりストレスを与え、精神的マウントを得ることが出来るため

C京橋駅内回り後部問題
→流れを塞ぐことにより多大なマウントを得ることが出来るため
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています