学研都市線+JR東西線【H】/おおさか東線【F】 53©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0487名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 07:19:20.31ID:CpXQlxfC
【不審者チェック】
@リュックを背負っている
大型→+150pt
中型以下→+50pt

A体型は?
デブ→+50pt
小太り→+300pt
中肉→+50pt
ガリ→+50pt

B髪型は?
フサフサ→+50pt
ハゲ→+150pt

C眼鏡を
かけている→+150pt
かけていない→−50pt

300pt以上で不審者
0488484
垢版 |
2017/12/03(日) 10:06:49.97ID:tr+GAWLq
>>486
鴫野→放出の間違いだったスマン
0489名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 17:08:25.48ID:ialGEvXj
松井山手行きに乗ってるんだけど座席に座ってるほとんどの人が聖教新聞を読んでて怖い
0490名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 11:12:48.11ID:e0xXqx4o
この路線にライナーが導入されない理由は需要の問題よりも不正乗車の問題が大きい
0493名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 12:24:46.96ID:n4Mf0AD8
東線の北区間見に行ったんだが、かなり出来上がってたね
0494名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 18:20:45.29ID:QgKsKuQv
放出駅構内に近鉄バス(布施駅行き)の
時刻表貼ってくれ、寒いのにバス停に待ってられない。他社とは言えJR側にも利用促進・サービス向上で客増えるし、、、
東線だと歩きゃならん、、、、他社局としょうもないパス作るより、こう言う痒い所に手が届く的サービス考えろ‼
0495名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 18:57:07.72ID:2zymLbH8
近鉄バスか自治体に待合設備を要望した方がいいのではないか?
0496名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 19:10:47.19ID:6zso2S4H
>>492
それでも京田辺や松井山手、長尾から大阪方面ならそこそこな乗車時間にならない?
京阪なら樟葉や枚方市から大阪方面に該当する距離だし。
0499名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 19:44:16.16ID:hpI9dN1R
>>498
メンドクサイ、俺も、時刻表はる事
自体意味がある、年寄とか、、、、高井田は極楽湯の時刻表を、、、、ひと路線だけなら
鉄道時刻表と紛らわしくないし、、、、
0500名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 19:50:03.47ID:kH7gPPN0
>>499
こんなところに書き込む暇あるくせに何がめんどくさいじゃジジイ
0501名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 22:55:06.68ID:hpI9dN1R
まあ、昔、府道内環と放出駅にバイパス橋できた時。交通局に市バス(布施駅〜上新庄駅)のバス停を放出駅のロータリーに作って!!と要望したが断られたが、、、、
0502名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 23:25:08.00ID:6zso2S4H
学研都市線の四条畷から西側のバス事情はどこもイマイチだね。
近鉄バスのやる気のなさが伝搬している感じ。

京阪バスだったら放出とか住道に直Qを寄り道させてそうなんだが。
0503名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 00:07:24.07ID:TccplPBD
放出から京都駅方面の需要があるとは思えない
東線が出来たら新大阪経由新快速の方が早いだろうし。
0504名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 01:22:02.35ID:ECOYcA/K
>>502
住道は無理だな
インターから遠いし駅までの道路が狭いから
0505名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 03:08:10.76ID:kz+lsKQN
>>503
最近、大阪バスが高井田(中央)駅に
バス停を造ったのでいらないが・・
0506名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 16:56:10.68ID:+aZjAPfE
マナーの悪い私立小学生がいたわ
京橋で割り込み乗車した上、ドア付近を占拠

鴫野で降りて行ったけど顔がフィリピンパブだったわ
0507名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 16:56:25.87ID:+7Eeoad3
衣摺加美北はどれだけ利用客を見込めるんだ?
3千人程度で長瀬の客を減らすぐらいなら作らない方がマシだった気がする
0509名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 18:33:13.23ID:G1qBQJpk
さっき初めて京橋から学研都市線乗ったんだがものすごく人多いんだねビックリした
首都圏の地元路線みたいだった
0510名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 18:43:09.31ID:CAOfo1Nm
こんだけ通勤通学需要が旺盛なのに列車は7連だけ
雌車のせいで実質6連みたいなもんでこの大量の客を捌いてるんだぜ
この西の無能ぶりは首都圏じゃ考えられんだろ

京橋に来たなら環状線のガタガタのプラットフォームも見てくれ
これだけ利用客の多い駅なのにこんなん放置してるのは日本広しと言っても西だけ
インドネシアと同レベルいやそれ以下か
0511名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 19:01:06.48ID:Vuiz/mni
南武線が6両(!)で混雑率190%のJR東の話はやめろw
0512名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 19:11:16.18ID:J2Q1MGfq
唯一定員数基準の対照実験として比較できるな
0513名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 19:30:21.37ID:P4QjTqR3
学研都市線は8両化のチャンスをことごとく逃し続けて今に至ってる。

酉は今も学研都市線8両化は諦めてないようだけど。
0514名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 21:32:42.80ID:VAISTQai
土木構造物とか後から手を入れるのが大変なので対応可能にしておくのは普通
0515名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 21:51:36.61ID:UvZCpHL9
東西線開通で学研都市線にさまざまな恩恵があったのは確かだが
C電縛りでがんじがらめにされて学研特有の輸送形態に柔軟に対応できない(8連化転クロ車)など
いろんなデメリットも抱えてしまったのも確か

かつては独立線区もあって関西国電初の電化や自動改札機導入
JR西初のインバータ制御車の投入や初の女性専用車実施(これは負の要素とみなす者がいるが)
先鋭的意欲的施策もあったが今はまったく面白みのない路線となった
0516名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 21:52:17.90ID:P4QjTqR3
>>514
それは分かるのだが学研都市線の8両対応には矛盾してることが多い。
散々出てるが西木津〜同志社前間各駅は7両対応に留めた一方で木津1番乗り場や鴫野の学研都市線用新ホームはちゃんと8両対応にしているのが代表例。

そういや祝園駅の留置線は8両編成が停まれるのだろうか?
0517名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 21:55:52.62ID:uMKYB76r
>>516
地平にポン付けできるホームと高架躯体という土木構造物の違い…
0518名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 21:56:29.22ID:FRzaDF9j
>>515
>初の女性専用車実施(これは負の要素とみなす者がいるが)
いるじゃなくて、少なくないだろうが

アレのおかげで、男性だけが駆け込み乗車を強いられる駅が多数存在してるし、
宝塚線は、そのおかげで、新三田は終電のタクシー争奪戦は女性が圧倒的に有利だし
相野駅は後部車両に乗ると男性だけ雨に濡れることになって、同じ運賃を払いながら
男性だけ多大な損害を被っている
0519名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 22:02:01.92ID:P4QjTqR3
>>515
東西線開通段階で快速だけでも207系の4+4で8両編成にしたかった感じはした。
或いは利用状況次第(例えば京橋や北新地を通り越して学研都市線〜宝塚線直通利用が定着するとか)で快速を転クロ車8両編成に置き換えとかも考えていたとかはないか?
0520名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 22:03:21.68ID:UvZCpHL9
今やJR西に8連組める4ドア車がほとんどいなくなっている
大阪環状線の201はサハを抜いてナラ行きになるのはほぼ確実
京橋にホームドアが付くまでは東西線乗り入れを考慮しなければ8連快速の設定もあり得た
それがなかったということはJR西にはもともとその意志がなかったかと
0521名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 22:10:10.06ID:P4QjTqR3
>>520
敢えて現段階で8連快速を設定するなら東線新大阪(北梅田)開業後に学研都市線〜放出〜新大阪・北梅田のルートで直通快速設定か?
これなら京橋も東西線も関係ないからね。

放出以東の学研都市線駅にホームドア設置の話は今のところないから極端に言うなら223系や225系すら使える。
0523名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 22:58:49.67ID:grGcLR9o
8両化の暁には京田辺以東は4両に戻すんでしょうな
0525名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 23:19:01.14ID:UvZCpHL9
戻す必要もないけどね
昼間は空気輸送でも確実に座れることで定着し今後伸びるかもしれない利用客をむざむざ手放すのは勿体無い
もともと増解結にかかる手間と人件費をカットするための施策で車両運用増に生じるコストは採算度外視してるし
0527名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 22:01:06.67ID:5iiJkZzk
東線の柱にある駅名標、ほとんど駅ナンバー入りに変わってた。
0528名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 01:25:59.08ID:KBZaNxOs
8両走らせるなら
連結解放じゃなくて京田辺分断にすればよろし

京田辺の4番に当たる現状留置線は
ホームとしては4両分しかなくて
もともと木津方への分断折り返し用で設計されているからな
0529名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 03:03:08.90ID:h2l7lx2L
おおさか東線の放出〜新大阪が開通したら学研快速は放出通過でいいな
乗換客は鴫野で普通に乗り換え

綺麗に遠近分離が出来る
0531名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 20:09:44.43ID:j89y2++0
まあ、はみ出る分はドアカットしたらいいやな
0534名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 00:37:59.71ID:j7bsYUvW
鴫野徳庵鴻池新田あたりは国鉄時代の方が便利だったのもあり利用客はどんどん減ってきてたが
鴫野はここ数年盛り返して1万人台復活も見えてきたな
今里筋線との乗り換え需要の定着そしてこのおおさか東線全通による流動の変化で
学研の要の駅になる可能性も十分ありえる
0537名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 01:27:10.22ID:j7bsYUvW
鴫野と京橋は歩けるほど近い距離じゃないぞ
多少定期代の節約になってもこのクソ寒い中チャリでもお断りだわ
0538名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 02:00:23.67ID:zINzX8Pv
いやまて普通に歩ける距離だろ
チャリでも無理ってどんだけ貧弱なんだよ
0541名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 08:53:59.15ID:8aL56+vi
>>536
結局学研、東西線ホームの地下化は諦めてないってことか
0542名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 11:48:56.52ID:JdSGj+sv
放出3番線の出発信号機が貨物線用に増設されたね。まだ横向けてるけど。
架線の工事も進んでるし切替に向けて着々とって感じ。
0543名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 14:02:37.96ID:3Hy9ebm+
>>542
もう3ヶ月以上前に設置されたと思うけどな
車掌用の信号も増設されてるし。
0546名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 19:04:44.00ID:dtCkKsiz
京橋の駅名板もナンバリング入りに変わったな
0548名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 09:19:44.74ID:gbY8uTsu
>>547
鴫野-放出間の工事が完全に完成しないと、貨物列車は寝屋川の新しい橋は通れなくない?
0549名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 09:23:03.86ID:cg0HuhPY
>>548
学研都市線の上り切替と貨物線の分離、東線用寝屋川橋梁の供用開始はセットだね。
0551名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 22:39:32.66ID:hbsfeeLy
でも寝屋川橋梁のとこ、
一番北側の線路から通そうとしているように見えるよ
0553名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 23:27:29.44ID:CCKviEMK
衣摺加美北、もうホームの階段横に既存駅と同じデザインの筆文字が入ってた。

たぶん色は水色系統だったと思う。
0554名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 18:45:23.30ID:br5ET/3F
>>550
鴫野の新線の勾配、25‰で済むかな?
33くらいありそうだが
どっちにしてもあそこを貨物が通ることは永久になさげだが。
0555名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 19:14:58.11ID:FZxrgI4E
報道ランナーの今昔散歩で寝屋川橋梁。
昭和43年、SLが走る写真。
0556名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 07:49:13.50ID:V46ZzWVE
学研線が、放出・徳庵間で東西線を跨ぐのはなんでって思ってたが
京橋・鴫野間でも跨ぐようになってるのと、皆さんの書き込みで
東線を貨物が通るから学研線側を上げるようにしたって、やっと分かりました。
みんな、良く知ってるなぁ
0557名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 10:55:34.93ID:kwMiYNgr
>>549
放出鴫野間の工事が完了してなくても、鴫野-寝屋川橋梁間の配線を変えれば
東線の寝屋川橋梁を貨物列車が通れるようにはなるよな。
ただ、わざわざそこまでするか?って思うのでやはり工事完了後に切り替えかな?
【おおさか東線工事状況】2017年12月10日 学研都市線 前面展望 京橋?放出 放出〜京橋 4K
https://www.youtube.com/watch?v=bAWUnfZ1Iuc
0558名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 12:09:11.09ID:+Ic3kxFj
よく分からんが学研上りを跨線橋に移行後も吹田→百済行のみ新・東線の線路(現・学研上り線)にして、百済→吹田は今のままということかな?
それならあの坂を上る必要はないね
0559名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 12:52:06.59ID:woe50pxo
鴫野駅西方の切替準備見てたらポイントは全撤去されるようにしか見えないしね。
0560名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 13:51:48.74ID:kwMiYNgr
>>558
百済-吹田も現・学研上り線を走らせる方法もあるけど、信号を整備しないといけないからしないだろうな。
0561名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 14:02:56.35ID:woe50pxo
>>560
えっ?現学研都市線上りは当面貨物専用の単線(上下共用)になるんじゃない?
放出3番線に出発信号機増設されてるし、鴫野駅構内の新学研都市線上り用の分岐器は用意されてないし。
0562名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 14:28:18.09ID:hQARz4jF
>>561
学研上り線の鴫野は新ホームになるだろ
だからポイントは要らない
0563名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 14:29:56.56ID:hQARz4jF
あと新しく設置されてる放出の東線出発信号機は再来年の全線開業後のものだと思う
出発信号機以外もいくつも信号機は設置済みだし。
0565名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 14:56:35.81ID:VNc/qyHO
次の切替は
@学研都市線上りは新線に切替完了
A現学研都市線上りは単線の貨物線として利用
B鴫野駅は棒線化
がセットなんじゃないかなと思うけどどうかな?
0566名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 18:54:38.07ID:uDED/pv3
現状は放出でおおさか東線始発列車が2番線で発車待ちのときに
1番線から貨物が追い抜くダイヤがあるけど、
路線切り替え後はそれができなくなるから、
わずかだが放出の折り返しがタイトになるな。
0567名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 13:07:40.33ID:AgvKTLON
旭区内のややこしい地域はもう複線になりましたか?
0569名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 16:59:00.43ID:by3xJPl7
東線の201を京橋の留置線を使って折り返しに出来ないものか
本数の減る深夜帯の東線を京橋発着に出来れば鴫野と放出の多客を捌けるんだけどな
0570名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 17:45:24.77ID:8o7S8Ily
東線の乗務員区が学研と一部違うから制約出るかと
0571名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 08:25:34.79ID:j7sjyqQC
京橋駅の普通西明石行き
ドアに物が挟まれていたので、発射が3分に遅れました。
0573名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 08:30:10.57ID:2bTUmqN2
いろいろ想像してもうたけども
0574名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 09:10:03.83ID:COXYaHxC
「発射まで3分」は情けないけど
「発射が3分」は凄いぞ w
0575名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 17:27:25.52ID:hK6bWVjN
朝の尼崎方面にいる通勤客には見えないマナーの悪い兄ちゃんやオッサンがどこの連中か判明した

加島の物流関連のバイトだわこいつら
0577名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 00:38:07.67ID:ZpbRi+KA
この前朝5分以上遅れてて、放出で「遅れは解消されました、通常通りです」とか言ってて
どおりで道中なんかスピードがいつもより早かったわけだ
脱線事故の原因になったようなこと、未だにやってんるだなこの路線
0578 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2017/12/21(木) 04:10:54.20ID:5O0/f36K
    :彡 ⌒ ミ:
    :(    ):
   :/   、つ:
   :(_(__ ⌒)ノ:
    :( (ノ:

    :彡 ⌒ ミ:
    :( ´・ω・):
   :/   、つ:
   :(_(__ ⌒)ノ:
    :( (ノ:

    :彡 ⌒ ミ:
    :(´・ω・`):
   :/   、つ:
   :(_(__ ⌒)ノ:
    :( (ノ:

   :彡 ⌒ ミ:
   :(´・ω・`):
   :/   、つ:
  :(_(__ ⌒)ノ:
  .....川( (ノ:
 ⊂..............⊃ドバドバ
0579名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 16:27:49.49ID:tCRk6A1H
今は事故前と違ってバカ停がかなりあるから戻りやすくなったね
0580名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 10:42:13.57ID:5FQmMt3s
早めに電車行きやがった
普通いつも電車はちょうどに来るか駅の近くにきたら「まもなく〜…」て言うけど同志社前行きも京橋行きもいつもより早めに着いてて腹立つわ
0582名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 12:42:57.59ID:S8KUBNVn
単線を知らない馬鹿。
0583581
垢版 |
2017/12/23(土) 13:18:12.98ID:v17VGNwT
行違いが終わってからも4分位止まるんだけど?
時刻表位見てからほざけボケが
0584名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 13:33:13.12ID:34ETbNjJ
そこはウテシの貴重なうんちタイムだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況