X



学研都市線+JR東西線【H】/おおさか東線【F】 53©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0586名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 13:40:23.93ID:ZNxP2D9X
三山木駅改札隣にあった公衆便所(構内に無いから実質駅トイレ)はいつのまにか無くなってる
何か事件でもあった?
0587名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 05:06:46.05ID:sPTD3MN7
駅前広場の整備のため、平成14年3月よりJR三山木駅前に仮設の公衆トイレを設置してきましたが、
区画整理事業が収束段階に入ったこと、また長年にわたる使用から老朽化したことから、この8月に撤去しました。
長らくのご利用ありがとうございました。
0588名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 22:37:25.92ID:9MYNqmrJ
あれ?ラブホ行かないの?って言いたくなるブスで満員の学研都市線
0589名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 22:41:37.51ID:V5JTkMeb
鴫野は独身率が大阪ではトップレベルなんだよな
0590名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 10:35:01.65ID:D0o1VgUO
>>589
そりゃあそうだろ…到底家族持ちが住めるような処じゃないもの。
0592名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 10:43:24.88ID:kujSVJ5h
体調不良の糞まーんが非常ボタンを押したせいで遅れたけど、駅手前なんだから駅に着いてから押せよ更年期ババア
0593名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 22:43:23.17ID:Nn3r2Ixr
22:00 各停 放出

23:00 各停 放出

24:00 各停 放出

※22時以降の普通は鴫野を通過
0594名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 06:36:54.51ID:UPgTdU5k
>>591
京田辺市の区画整理だよりに載ってたよ(↓の4ページ目の終わり)
ttps://www.kyotanabe.jp/cmsfiles/contents/0000011/11548/kukakudayori_141.pdf
0595名無し野電車区
垢版 |
2017/12/29(金) 07:19:21.44ID:TTGz7QvC
通勤客はだいぶ減ったけど加島の糞バイトだけいるから乗り降りが上手くいかないな
佐川にクレーム入れるかな
0596名無し野電車区
垢版 |
2017/12/29(金) 16:14:49.13ID:xD/WKoRK
おめえ、まだ居たのか。
チキンがクレームなんか入れれるか。
あれだな、前原と同じだな、ここでしか吠える事が出来ない。
0597 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2017/12/29(金) 18:35:21.66ID:M0bH3MDy

    :彡 ⌒ ミ:
    :(    ): と思うバイトくんであった
   :/   、つ:
   :(_(__ ⌒)ノ:
    :( (ノ:

   
0598名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 08:46:36.91ID:FsLfxfpz
で、AAをコピペしてすり替えてみる。
何時ものワンパターン。

程なくしてまたチキンの書き込みが再会と。
0600名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 10:28:56.02ID:5Pqw9jeo
東線北部のダイヤの概要が明らかになるのは今年の後半あたりか?
学研都市線も白紙でダイヤが変わる可能性あるか?
0601名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 10:44:58.49ID:+skDncxX
もうすでに限界まで減便してるのにどうしろと
0602名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 12:07:02.87ID:5Pqw9jeo
>>601
せめて土休日は昼間に快速を復活させて欲しい
欲を言えば新大阪直通快速も欲しいところ
というか東線北部への直通列車設定は大和路線よりも学研都市線からを優先するほうがいいと思う
0603名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 12:33:24.80ID:EG+/KCWr
>>600
年末の社長の定例会見。
ここで翌春の改正の要旨発表。
0604名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 12:50:06.35ID:GOMz/bSu
衣摺加美北見たけどもう開業できそうな感じにまでなってるね
0605名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 12:58:43.01ID:MyBwxN+s
日中なら塚口行きの区間快速を新大阪行きにすればいいだろ
東線普通を京橋折り返しに

日中の東西線は15分間隔でも充分
0606名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 13:16:37.35ID:GOMz/bSu
東西線が15分で一本で十分なら昼間塚口折返しになった時に京橋折返しになってるはずだよ
ちなみに北新地以東は昼間でも十分乗ってる。東西線がガラガラだと信じてるのは尼崎〜加島しか見てない人でしょうな
あそこの区間が昼間は一番空いてるから
0607名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 13:29:36.89ID:MyBwxN+s
>>606
東西線だと各駅に代替駅があるから行けるだろ
宝塚線から片町線へ向かう客も大阪、京橋経由で行けばいいし
0608名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 16:05:19.38ID:uRLwT24Y
北新地駅の南側を掘って、2面3線化して京橋方面からの列車の一部を折り返し対応にできればいいのに
0609名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 17:47:20.85ID:v3b6UBKn
>>607
中間駅で代替JR駅があると言えるのは新福島だけだね残念ながら
冬休みのうちに目の前の機械でGoogleマップ見てみたら?
0610名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 18:05:10.86ID:S4wRstSU
東西線は学研からの直通需要と北新地絡みの線内利用が意外と多いと思う
北新地〜大阪天満宮(南森町)とか、御幣島〜北新地とか
0611名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 18:28:35.13ID:Zqq30zAX
西側は地元の足だな(特に御幣島と加島)
0613名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 19:10:20.36ID:hI1vqmpC
海老江から梅田(北新地)に限っては阪神があるからJR以外に阪神もあると言えるけど、他にはそういう平行路線無いからなぁ
0614名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 19:46:15.82ID:5Pqw9jeo
>>613
北新地〜京橋は京阪も並行路線と言えなくもないか?

同様に四条畷〜松井山手も枚方付近〜大阪市内間での京阪の並行路線と言えると思う

東西線〜学研都市線で完全な単独路線は四条畷〜京橋だと思う
てか四条畷〜京橋間のルートが有り得ないエリアを走ってるからな
0616名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 19:49:05.56ID:lVLI7IA9
>>614
直通で行けるのに、なんで初乗り払ってまで乗り換えなあかんねん
0617名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 19:56:11.26ID:SgJ+BAYc
レール締結式っていつ位なんだろ。南区間の時は11/6(火)だったらしいが
偶然今年と曜日配置一緒やね
0618名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 19:57:44.07ID:U/WMxf6G
海老江から梅田なら阪神でいいし御幣島と加島はバスが高頻度で運転されてる
減るといっても四条畷〜京橋の快速通過駅と同じになるだけだ
0619名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 19:58:22.67ID:5Pqw9jeo
>>615
でも枚方〜大阪市内は京阪が学研都市線を意識してる側面あると思う
例えば枚方市駅の特急停車がそれ
当の京阪は枚方市駅特急停車は嫌々やってるのは洛楽設定で窺えるけどね
0621名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 20:06:43.65ID:5Pqw9jeo
>>620
学研都市線に競合相手がないってことはないだろ

それを言い出したら大和路線も競合相手は居ないことになるし京阪も単独路線ということになる
0623名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 21:10:40.36ID:geKjmD3e
部分的に競合はしてるよ
大部分はしてないというだけ。
河内森〜京橋と河内磐船〜京橋とか。
なんで0か100かしかないんだろうねヲタって(笑)
0624名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 21:25:20.35ID:uRLwT24Y
競合という条件になっていないと思うがね

学研都市線
京橋ー河内磐船間
運賃:300円
通勤定期(半年):43550円
通学定期(半年):39550円

京阪
京橋ー河内森
運賃:350円
通勤定期(半年):72040円
通学定期(半年):22090円

安い学生大量に運んで薄利多売しか京阪を利用するメリットないし
0626名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 21:49:33.72ID:5Pqw9jeo
学研都市線が他の交通機関と競合していては都合悪い奴が居てるな

京橋〜河内磐船(河内森)だけでなく枚方交野エリアならばバスや自転車を介したらどちらも利用可能という条件もあるだろ?
それに大阪側の駅は京橋だけではなく北新地と淀屋橋とか大江橋も近隣駅と見なせると思うがね

学研都市線で鉄道では他に選択肢がないのはそれこそ大東(野崎・住道)とか鴻池新田・徳庵辺りだけだと思う
0627名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 21:52:09.28ID:5Pqw9jeo
学研都市線と京阪が並行路線とか競合相手と見なさないなら京阪vs本線とか大和路線vs近鉄奈良線も競合相手とは言えなくなる
0628名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 21:59:53.21ID:geKjmD3e
学研都市線が他の交通機関と競合してないと都合悪い奴が居てるな
逆にこうとも言えるんだがなw

京阪と本線もほとんど競合してないね
京阪と阪急なら河原町〜梅田、祇園四条〜淀屋橋で何とか競合してると言えるかも。大和路線と近鉄奈良線も難波〜近鉄奈良、JR難波〜奈良の区間だけは競合してますわな
0629名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 22:06:08.86ID:5Pqw9jeo
>>628
下の例を学研都市線で当てはめたら枚方や交野〜大阪市内では学研都市線と京阪は競合関係と見てもいいと思うがね

西日本はどうか分からんが京阪は学研都市線を意識してると思うけどな
0630名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 22:46:43.75ID:G+y05TzX
枚方や交野でもJRの駅が便利な場所に家や用事があればJRを使う
京阪の駅が便利な場所に家や用事があれば京阪使う。


単純にそれだけのこと。
0632名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 00:37:34.92ID:lDFG2Xix
>>630
ぶっちゃけ完全に並行している阪神間各路線や京阪間の本線と阪急でも用途によって完全に使い分けしてるのが現状だからな。
例えば甲子園に行くのに阪急使うか?JR使うか?って話。


京阪間のJRと阪急にしても共通してるのは梅田だけで極端な話どこも離れてる。
京都側に至っては全然違う場所だから競合関係にはなり得ない。

つまり競合なんてはっきり言ってどの路線図も「ない」と断言出来る。
競合や並行路線という言葉など使うな!と言いたい。

本当に交通機関同士競合していると言えるのは新幹線と航空といった点と点で結ぶ需要、つまり東京大阪間とか大阪福岡間等ならば競合という言葉を使ってもいい。


阪急京都線9300系がロングシート化されるという噂あるが結局は本線とは完全に棲み分けられているし京阪とも性格が違う路線という証明ではないか。
0633名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 01:23:35.05ID:D5mBAiiJ
>>629 交野市では場所によるが、対大阪で京阪との競合あり。枚方市特急停車後は影響あると思われる。8000系は評判良い。
0634名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 02:11:33.79ID:YRRj1jCw
学研都市線が全く競合してないのは四条畷〜徳庵だな
特に大東市内3駅
河内磐船は京都へ行くなら京阪で大阪へ行くなら学研都市線だな
0635名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 02:13:11.38ID:YRRj1jCw
あ、でも鴻池新田は割と近鉄と近かったか
0636名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 05:51:02.29ID:EoCDUdAI
キョーゴートークが好きなのは冷蔵庫の影響
0637名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 07:28:40.31ID:lDFG2Xix
>>636
冷蔵庫の言うことは全て出鱈目、こいつの言うことの逆が正しいと思えば間違いはないと思う

関西のユーザーは車両の質に興味持ってるという発言があるんだがもしそうなら学研都市線の快速に転換クロス車が入ってるわ!
直通快速に223系が使われてた頃快速にも入れて欲しいなんて学研都市線ユーザーの声など一切なかった。

つまり冷蔵庫の発言は全くの出鱈目という証拠。
0639名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 08:42:23.31ID:lDFG2Xix
>>638
どの路線も、そして特に学研都市線には競合など存在しないからな
0640名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 17:20:59.35ID:GbTGUED3
運転室の悪臭消えず、運休 JR宝塚線

31日午前6時10分ごろ、兵庫県尼崎市のJR宝塚線・塚口駅構内で、
同駅発京田辺行き普通電車(7両編成)の運転室が便で汚れているのを、運転士が見つけた。
清掃したが悪臭が消えず、この車両の運転をとりやめた。
JR西日本によると、同駅まで乗車していた車掌が「我慢しきれずもらした」と話しているという。
上下4本が運休、約1700人に影響があった。
朝日新聞 2007年08月31日08時14分
http://www.asahi.com/national/update/0831/TKY200708310006.html
0643名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 09:53:45.01ID:benq/GEG
高い塀の中から、十数年ぶりに出てきたんで
>>640 にとっては目新しいニュースなんだろう。
0644名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 12:25:06.22ID:hD7xwyko
いま乗ってる
久宝寺行
衣摺のホームに止まりそうな感じで減速…

止まるつもりだった?
0647名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 08:52:01.34ID:sVRfDIBO
昼間乗ってるとけっこうな確率で練習してるわ
0648名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 13:33:01.68ID:WcfKDHdg
工事徐行ではなくて?
完全に止まるわけではないのに練習になるのか?
0650名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 07:43:48.48ID:BvG39IPC
イオン感知でかなり遅れてるが前の新幹線の件で慎重なのかね
0651名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 09:22:46.19ID:Tt0YZa+P
AEONと何の関係? と思ったら、異音なのね
0652名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 09:52:43.01ID:llXcCCHv
もうずっとそうだが、列車の遅れ情報をほとんど流さないNHKは氏ね
0653名無し野電車区
垢版 |
2018/01/08(月) 10:23:18.84ID:I6a4QPE+
鴫野京橋間の新線の寝屋川橋梁?で線路敷設してるね。
0655名無し野電車区
垢版 |
2018/01/08(月) 20:29:45.07ID:c5enM7Y2
えっ?
今朝工事してるとこ見たんだけど?
0656名無し野電車区
垢版 |
2018/01/09(火) 20:02:16.11ID:fh9uBJIu
快速同志社前行きが普通四条畷行きに変更になっちまったよ、なんやそら
0657名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 22:32:06.91ID:F49f2cw1
都島駅(仮)の駅名論争はどないなった?旭区側はややこしい人がたくさん住んでる地域やから結論でるまで長期化しそうやけど
0659名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 21:46:46.01ID:iYo71UeO
河内永和ってもう近鉄よりJRの方が利用者多いのね
0661名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 22:38:46.22ID:nIbae893
地元が永和で、あまり誰も使ってないイメージしかなかったけど変わったんだね。
全線開業後、快速とか停まってくれると新大阪から帰るときすごく便利なんだけど。
0662名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 23:48:43.67ID:d+NNjAAw
>>659
近鉄河内永和は各駅停車しか停まらないから、近鉄利用者は布施や河内小阪から乗ってるんじゃない?
0663名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 11:47:05.39ID:7uxTYxZc
>>657
大東駅にして利用者が困惑したりして?
京都地下鉄鞍馬口みたいにw
0665名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 13:26:01.32ID:TM9l8Uie
>>662
ずっと河内永和駅使ってたけど、わざわざ布施や小阪まで歩いて準急急行乗るより、
最悪10分待って各停乗る方が圧倒的に楽だよ。

難波方面行く人がほとんどだから準急急行乗ったところでほとんど変わんないし。
0667名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 13:43:16.50ID:pBkHYLUh
布施での通過待ち考えても永和から乗った方が早いし楽。

家が布施永和の真ん中くらいならともかく、わざわざ一駅分歩く人は近所で聞いたことはない。
永和から徒歩3分布施まで徒歩10数分に住んでるけど。
0668名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 13:46:21.37ID:TM9l8Uie
奈良京都方面行くなら布施まで歩いて急行乗ることあっても、難波方面行くのにわざわざ布施までは歩かないよ。
>>667のとおり家が布施永和の中間なら布施使ってるかもしれないけど。
0669名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 14:54:56.90ID:se7fvn2f
前に永和を利用したけど通過待ちばかりで全然電車が来なかったぞ
0670名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 14:57:07.14ID:pBkHYLUh
>>669
いつ来るかなんて時刻表調べていけばわかるし、通勤客は毎日同じ列車乗ってるだろ。
0671名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 15:34:45.60ID:TM9l8Uie
だいたい10分に一本。生駒から快急乗るのと変わんない。
0673名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 16:52:16.60ID:TM9l8Uie
確かに。ごめんなさい。
0674名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 19:15:00.90ID:Vah02Ur7
スレチも何も競合路線だろ
東線沿線内なら比較の意味でセーフ
0677名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 22:20:49.08ID:sZog6W0t
競合路線との比較ならともかく、競合路線だけの話はアウト
それが理解できない奴に掲示板の利用は無理
0679名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 10:43:27.49ID:w6Akmcka
>>667
あの辺りって駅と路線だらけだから、ドコへ行くかによって選り取り見取りじゃん w
0681名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 11:13:40.87ID:danghLGA
5ちゃんの当たり前のルールを書かれただけで喚くやつは頭おかしい
0682 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2018/01/15(月) 12:37:06.11ID:sYLzycQd
    ,, -''"´ ̄`´ ̄ ̄ ̄`"''-、
   /  ⌒ヽ/         \
  ./      |             ヽ
  |   /´ ̄`''"´ ̄`)ノ''- 、      .',
 .|  /          '´   .|       |
  ヽ|            ノノ      |
  .)ノ__,   、__  '´ヽ     ,'
   .{ __,ニ、ヽ     ,.ニ、_  リ .,.ニ./
    〉ヽ●ゝ〉 ,  ノ_●ノ   | .//ヽ}
   .|.   ̄/     ̄    リノ>.ノノ
    '、  (   .ヽ        __,ィ゙
.     ヽ. `コj⌒´     / || リ
      .| ノイ工hヽ       |.|/
      '、.ヽ二ン´      ,ノ |  
     │  '⌒     ,,-''´ .|
       .ヽ___,,-''´ ,'   .|、
         ,|   〈     / ,,-''´.|
        .|`''ー――一''"´  ノ`"''
     ''"´ヽ          /
0683名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 12:49:12.30ID:H/VkiH9C
>>679
確かにそうだけど、永和から布施をわざわざ歩く人はほとんどいない。

そもそも東線の方が近鉄より利用者が多くなったって話に、布施や小阪まで歩く人がいるからじゃない?って帰ってきたのかが謎。東線ができたことに関係ないじゃん。

東線が全線開通すれば、少し流れは変わるかもしれないね。
0684名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 01:48:16.95ID:p7O5OTbA
あの近鉄しか選択肢がなかった不便な東大阪が、来年にはJR一本で新大阪に、
10年後にはモノレール一本で伊丹空港に行けるんだから変わるものだなあと思う。
0685名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 09:51:10.92ID:/lx59Vrr
去年まで東大阪市内に住んでた友達が
「近鉄は東大阪のことを高架の脚置きくらいにしか思ってない!」
と憤慨してた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況