【ひたち】常磐特急スレ32【ときわ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0427名無し野電車区
垢版 |
2018/04/17(火) 18:11:33.54ID:pC61bNS7
>>409
この流れの中で通勤圏を拡大したのに梯子を外したわけね
0428名無し野電車区
垢版 |
2018/04/17(火) 19:39:36.82ID:n+n486OI
>>411
着席サービスじゃなくて着席「通勤」サービスな。
全時間帯への着席サービスというのは単なるオマケで、単価の安い定期券利用者の単価底上げが主目的だから。
特に常磐線の場合は通勤通学客以外の利用客数が低い片輸送が極端な路線だから、定期券利用者を狙い撃ちにするのは合理的。
ユーザー側としても邪魔な東葛4駅をすっ飛ばせるメリットがあってフレッシュ時代はWin-Winの関係だったんだけどなぁ。
0430名無し野電車区
垢版 |
2018/04/17(火) 20:16:42.25ID:zvlwJDeo
>>428
狙い撃ちし過ぎた結果、減便しちゃったけどね。グリーン車なんて平日100KMまで特急料金より高いし、速達性が無いから、正直誰得なのかね。
0431名無し野電車区
垢版 |
2018/04/17(火) 21:41:05.84ID:tpbhWcuy
今朝ときわ56号乗ったら隣に土浦から女子高生乗ってきてたまげた。
毎朝特急通学してんのかなぁ金持ちだなだ
0433名無し野電車区
垢版 |
2018/04/17(火) 23:28:21.96ID:zvlwJDeo
あそこは回数券で利用者を増やそうと頑張ってるからね。
0434名無し野電車区
垢版 |
2018/04/17(火) 23:28:29.80ID:3aFuNnNV
>>430
特急料金より安いじゃん
常磐特急には自由席存在しないんだから
0435名無し野電車区
垢版 |
2018/04/17(火) 23:30:24.02ID:3aFuNnNV
>>433
田舎は、ほっといたらみんなバスか自家用車使うからね
0436名無し野電車区
垢版 |
2018/04/17(火) 23:36:28.22ID:PoZmaFJA
>>426
グリーンアテンダントは車掌ではないので、
乗車券の拝見が不可能。なので特急には乗せられない。

普通グリーンが18きっぷ可になったのは、
0437名無し野電車区
垢版 |
2018/04/17(火) 23:38:28.69ID:PoZmaFJA
>>436続き
普通グリーン車内で乗車券見せなくて済むことに整合性をもたせるため。
0438名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 09:08:49.92ID:pYhcYKyu
>>434
安くねえよ
>>436-437
アテンダントが乗ってない時があるけど。
0439名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 09:12:45.93ID:pYhcYKyu
>>434
今でも50KMまで平日は特急の方が安いけど、まぁどちらにしても使わないけどな。
0440名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 09:42:24.25ID:AAo04XKo
>>439
20円なんて誤差みたいなもんじゃん
着席前提の短距離特急料金と、普通車特別車両に対する対価は等しいということだ
0441名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 09:42:39.63ID:Mi3FQr+o
150kmまでは、特急料金は、平日の普通列車グリーン料金に100円加えた値段で。
0442名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 09:44:28.66ID:AAo04XKo
>>438
NREだって人手不足だから、早朝深夜や末端区間は信用乗車にならざるを得ない
0443名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 10:19:34.77ID:zIn1Im38
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

▲★◇□○■▼★○▼▲◎▽□◇◎△◆★○◇◎■▽◆■●▼□◆★◎■▽△☆□◆▲○◎■▼△★◇○◎□☆◆▼◇★▽●◎△○▽◇◎□★
0444名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 10:44:37.88ID:pYhcYKyu
>>440
短距離や通勤で利用が多いところは、自由席が多く設定されてるけどね、指定席なんて大型連休の時しか使わねえよ。

>>442
人手不足なら、グリーン車は廃止にした方がいいな、殆どカスみたいなものなんだし。
0445名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 11:26:14.68ID:s/Ce/+dO
でも東の中の扱いは中電G>特急なんだよなあ
ときわ(フレッシュひたち)の車販が無くなったのは
グリーンアテンダントに人を回すためだったから
0446名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 13:46:07.61ID:5vrMEoGD
>>444
短距離で特急なんか使うなってことだよ
検札しきれないし
0448名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 15:19:41.33ID:pYhcYKyu
>>446
じゃあなんで格上げや廃止にしたのかね、ライナーと通勤快速を。
0451名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 19:17:30.69ID:pYhcYKyu
>>450
だから何やってもダメなんだ、JR東は
0452名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 19:48:08.80ID:Jc853S8C
>>450
房総特急とJR高速バスは客単価の高い房総特急の方が切られているが
0453名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 20:46:17.52ID:pYhcYKyu
本当JR東日本は鉄道事業から撤退して欲しいよ。
0454名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 23:25:11.86ID:5vrMEoGD
>>451,453
これから労働人口は減る一方なんだから
客単価上げる方策取るのは企業として当然だろ?
大手私鉄だって今までやってなかった有料ライナー導入する時代だ
どこが鉄道事業やっても方策は同じだ、諦めろ
0455名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 23:26:48.32ID:5vrMEoGD
>>452
だれが遠回りで利便性の悪い房総特急なんか使うんだよ
バスに淘汰されるのは必然のこと。
0456名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 23:48:31.56ID:wh+e9zZJ
房総特急のうち鹿島線のあやめが壊滅するほど鹿島神宮方面のバスが充実したのは
TX開業で余剰になったバスと人員を関鉄とJRがそっちに投入してみたからだったりする
0457名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 00:33:26.46ID:Ft/ljIJh
あやめってL特急で5往復もあったんだな
びっくり
0459名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 10:52:14.00ID:UHCAiI2x
>>454
労働人口は減るからと言って目先だけのことで拍車掛けてるだけ。大手私鉄の有料ライナーの話は別だろ
0460名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 11:18:20.79ID:4YLvmtEF
>>459
目先だけ考えるなら車両増結したほうがラクだろ
客単価上げるのは10年後、20年後を見越した施策だよ
0461名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 12:30:18.93ID:UHCAiI2x
>>460
それで減便してるじゃ意味ないと思うし、見越しの割には後々になって更に響きそうだけどな。
車両増結はどういう意味で言ってるのかな?
0463名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 13:52:36.80ID:UHCAiI2x
>>462
客単価を上げた結果、減便に繋がったということだな。
0464名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 18:54:50.13ID:ytvKH8bx
しかしいずれ乗務員も足りなくなってくるからな
小湊の寝坊騒ぎのニュースは関係者おじいちゃんばっかりで何とも言えない気分だわ
0466名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 05:56:03.28ID:X7ptA1ID
>>465
お前わかってて言い訳してるよな。
0467名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 06:38:48.97ID:X7ptA1ID
通勤客や回数券利用者にとって値上げなのは、分かり切ったことだし、JR東を見放すしかない。
0468名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 11:06:22.29ID:iWSHqX9L
>>467
はした金を気にするような単価の安い客は、
10年後20年後にはリタイアして確実に消えてる
そんな奴らは今すぐJRバスに乗ってもらって結構ってことだ
0469名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 12:26:44.43ID:WRdHjKC+
>>468
自由席の回数券比で言ったら、はした金レベルじゃないんだが
0470名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 12:34:47.90ID:qjvZ28IM
>>469
指定席は値下げされたじゃん
自由席基準で考えるのが間違い
0471名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 12:49:44.51ID:FdN6Z+HA
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

▲★◇□○■▼★○▼▲◎▽□◇◎△◆★○◇◎■▽◆■●▼□◆★◎■▽△☆□◆▲○◎■▼△★◇○◎□☆◆▼◇★▽●◎△■◆
★◆○▲☆◎●▲◇◆○★▼▲■◆◎☆○△★●■○◇●◆▲○◇▼△☆○◆●◎▼△●☆▼▲■◎○◇●◎◆■★○●☆△◆▽○★
○★△●◆☆○■◇△★○●▲☆◎▽◇▼■△○◇□◎■▲○◇☆◆★▽◆△☆■▼●◇★□▽●◆○◇△☆□▼■○▽◇◎□★
0472名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 12:57:49.53ID:WRdHjKC+
>>470
通勤利用者のほとんどが自由席を使ってたの知っててその理屈?
0474名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 15:16:28.06ID:FuUsdYoE
その自由席があほみたいに混んでたのを何とかしようとしたのが現制度だろ
フレッシュひたち55,57号とか震災前には上野発車直前にはデッキも立つとこもあるか怪しい状態だったのに
指定席はがーらがらだったわけで
0475名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 15:17:38.87ID:X7ptA1ID
>>470
お前は値下げ値上げ以前に、指定席にでも乗ってればいいだけの話
自由席基準で考える以前に急行が走ってないからね。
0476名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 16:28:02.70ID:qjvZ28IM
>>475
急行なんて、とっくの昔にほぼ絶滅してるだろ
無い物ねだりは良くない
0477名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 19:04:04.94ID:X7ptA1ID
>>474
自由席を何故増やさなかったのですかね。
0478名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 19:04:38.77ID:94+HetIs
>>472>>475
そいつに触れんなよ。
必ず話をはぐらかす基地外だから。
0479名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 21:32:24.28ID:WRdHjKC+
>>474
ニーズの高い自由席を増やしたら良かろうに
こだまみたいな編成なら良かったんじゃないの?

58号なんかは連日満席なんだが、あんたの理屈だと指定料金値上げとか料金券廃止で対応しそうで恐いわ
0480名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 21:39:08.21ID:k3sOYGMQ
同時に起きたことだから混同されるが
客単価を上げることと全席指定化することは別の話だと何度言えば
0481名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 21:58:51.07ID:eil7txLp
願望をつらつら書いてるやつには現実を受け入れなよとしか言えない
高いのが嫌ならバスという代替え手段もあるしな
そのうえで鉄道にこだわるなら趣味に金を惜しむなと
0482名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 23:13:42.15ID:pqxVG/Kd
バスは遅れるからね。
都内で渋滞したり補助席まで満席になったら、守谷とかで休憩とるから到着が余計に遅くなるし。
0483名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 23:29:27.26ID:k0+5JPEp
そこらへんも料金のうちだわな
でも高速バスは都内が混む時間帯に途中でTX乗り換えのオプションなかったっけな
0484名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 23:38:31.86ID:qjvZ28IM
>>479
採算が合わなかったら意味ないだろ
安い自由席に車掌の人件費も余計にかかって最悪だ
0486名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 23:56:46.15ID:90q1B/lB
かつての(スーパー)やまびこ、後のはやて号、はやぶさ号、こまち号と連結して東日本のフラッグシップとして運転されてるけど、
全車指定席化にあたって増結、繁忙期の大増発をもって臨んだんだけど、
常磐特急は何したの?
0487名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 00:00:14.76ID:+g6qJzta
対策は便利で快適なJRバス関東で行います
0488名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 00:04:19.42ID:GOi+OBmi
全席指定にしなければいけなかった理由は?
0489名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 00:04:29.80ID:LnxJXR4R
>>486
普通グリーン大量導入
E531系導入による普通列車の高速化
0490名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 00:13:58.85ID:aH/k9B9Q
現実的な代替路線がないから仕方なく使ってるが、朝晩の混雑、料金券の価格や使い勝手も含めて利用者は不満に感じてると思うぞ
0491名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 00:15:42.85ID:LnxJXR4R
自由席にすし詰めになってた不快よりマシだろ
0492名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 00:19:42.00ID:qL9mEAE8
>>491
上野で30分前の特急が出る前から自由席の列を作っていたこととか
こういう文句を言う時には都合よく忘れるんだよねw
0495名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 00:27:20.23ID:sSqtEa6X
15分じゃ無理だよ
土浦どまりなら辛うじて座れたこともあるけど
それでも651系7連の55号は席数少なくて無理
0496名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 00:36:12.63ID:CnAGdKjn
いわき行きのフレひた61号もその前の15分発がないせいか14連だったのによく混んでた
0497名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 00:37:20.91ID:mKWNtr5D
15分前で座れたのは土浦止まりのフレッシュだけだな
0498名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 00:52:46.18ID:LnxJXR4R
東京や品川で自由席のために並ばれたら迷惑だったろーなー
0500名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 04:22:10.28ID:6ETPoJKm
そう考えると、今の施策は駅や車内の混雑緩和や着席サービスに繋がっているな。
線形の問題で仕方ないが、上野から友部〜日立まで同じ指定席料金というのが…
0501名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 08:49:59.22ID:ZcSIuJAI
始発駅は改良されたけど、途中駅で空いてたから飛び乗るってのが出来なくなった。
0502名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 09:23:04.78ID:jqKUvOx0
特急は本来飛び乗るものじゃねーから
新幹線だって中間改札あるだろ
0503名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 10:36:47.50ID:dU656bSy
空文化した営業規則の次に持ち出してくるのは全列車特急の新幹線かよw
0505名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 12:43:34.67ID:4Yg59n20
>>500
> 線形の問題で仕方ないが、上野から友部〜日立まで同じ指定席料金というのが…
あえて突っ込んでみる。:指定席料金はどこまでも同じ。
線形はどう関係するの?

> 上野から友部〜日立まで
別におかしくない。
境界が友部・水戸間とか水戸・勝田間にあるほうが厄介。
0506名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 14:32:53.28ID:GOi+OBmi
>>505
例えば上野ー友部間と品川ー日立間で料金券の価格が同じなのは?
0507名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 15:32:17.63ID:4Yg59n20
>>506
> 例えば上野ー友部間と品川ー日立間で料金券の価格が同じなのは?
「同じなのは?」
って何を聞きたいの?
別におかしくないと思うよ。
0509名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 18:00:36.41ID:H0Eytfnk
>>502
そういえば上野の中間改札にいつも具合悪そうな駅員がいたけど
あの人の退職を待ってこの制度を入れたのかな・・・
0510名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 19:07:23.69ID:3VWRXeVL
サービス、ねえ
改めて辞書を引いてみよう
0511名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 20:53:43.71ID:3ZPOCPcx
中間改札撤廃にしろ車掌1人乗務にしろスワロー化の根底にあるのは人員削減よね
誰かさんが連呼する特急指定席原則論ではなく
0512名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 21:45:37.43ID:Nd9dVKTf
>>510
運輸・通信・商業など、物質的財貨を生産する過程以外で機能する労働。用役。役務。
0513名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 21:47:29.14ID:Nd9dVKTf
>>511
機械化、IT化の進展によって、人員削減が可能になり
本来の原則への正常化が可能になると言える
リニア中央新幹線も、自由席は存在しないだろう
0514名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 22:37:40.72ID:OlRzE4jJ
>>509
上野駅の係員は乗客を犯罪者扱いで見てたよな。
いつも気分悪かったぜ。
0515名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 00:52:01.84ID:erAtLQ9V
>>508
昔の月間料金券にしろ回数券にしろ上野から101キロで原則通りに高い料金はらってきた友部の利用者からしたらこの緩さは許せないよな
原則だ何だと言うならちゃんとやれってな
0517名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 01:23:46.18ID:9qJBUqpe
>>515
常磐特急はA特急料金でもB特急料金でもないぞ
そもそも、こだわっていたら指定席を値下げできなかった
0518名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 03:06:01.31ID:gKmei14+
>>505
上野〜南千住、我孫子〜取手、神立〜石岡あたりが少しでも真っ直ぐだと、山手線内から友部や水戸の普通運賃も安くなり特急の到着時間も早くなったのでは。

ところで、何故友部水戸や水戸勝田間に境界があると厄介なのでしょうか?
0519名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 03:29:54.61ID:fuOlpXQO
横からだが、誰が厄介なのかも聞いてみたいわ
0520名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 06:51:36.16ID:643aXC04
境界が無かったら、友部市民なのか水戸市民なのか勝田市民なのか判らん。
おれは一体、どこ市民なんだ???
0522名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 12:42:48.23ID:hU3Z2LRt
>>508
本来って何?法律で決まってるの?
過去に50,100,150km,...刻みだったからといって
ずっと変えてはいけないの?
0523505
垢版 |
2018/04/22(日) 12:53:49.70ID:hU3Z2LRt
>>518
> 何故友部水戸や水戸勝田間に境界があると厄介なのでしょうか?
厄介というのは適切ではなかったです。無意味というべきでした。

もし、水戸勝田間に境界があった場合、料金が上がるのを嫌って
都内方面から勝田以北(含勝田)に行く人が
勝田ではなく水戸で特急を降りて普通に乗り換える行動が起きる。

JRにとっては、最混雑区間は上野〜友部なので、
勝田で降りようが水戸で降りようが収入(逸失利益)は変わらない。
(水戸で降りてくれれば、その分水戸〜高萩いわき方面の客が乗れる、ってことにはならに)
0526名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 17:02:31.85ID:NqG25T+C
新しい特急料金体系、頼むから上野からの換算で品川・東京からも同一料金にしてくれ。このお陰で上野駅人溢れて直通の意味なんもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況