X



( ・(ェ)・ )熊本県の鉄軌道と公共交通60クマ目©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/28(木) 06:43:43.27ID:CToRZ0Kv
熊本の鉄道会社

JR九州熊本支社:鹿児島本線、豊肥本線、肥薩線、三角線
http://www.jrkyushu.co.jp/kumamoto/
熊本市交通局:熊本市電A系統、B系統
http://www.kotsu-kumamoto.jp/
熊本電気鉄道:菊池線、上熊本線
http://www.kumamotodentetsu.co.jp/
肥薩おれんじ鉄道(旧鹿児島本線)
http://www.hs-orange.com/
南阿蘇鉄道(旧高森線)
http://www.mt-torokko.com/
くま川鉄道(旧湯前線)
http://www.kumagawa-rail.com/

前スレ
( ・(ェ)・ )熊本県の鉄軌道と公共交通59クマ目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1503222044/
0492名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 15:47:12.64ID:rBCNcBxw
番組表によると、何らかの発表があるのか?

RKK NEWS JUST…「熊本駅ビル開発は」
スーパーJチャンネル…「駅前広場や駅ビルの未来の姿は?」
0493名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 15:49:18.44ID:rBCNcBxw
あ、出てたわ
0495名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 16:03:41.20ID:5VRxkgAZ
>>413
市電が熊大まで伸びていたら廃止されずにすんだかもしれない。
…道路の狭ささえなければ
0496名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 16:10:57.44ID:5VRxkgAZ
http://www.kotsu-kumamoto.jp/photo/pub/detail.aspx?c_id=49&;id=4&pg=1#
子飼橋終点
浄行寺町から子飼橋までは単線
1系統(子飼橋〜田崎橋)担当

一時期、5系統(子飼橋〜水道町〜健軍町)が設定されていた。
0498名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 17:26:57.41ID:sVqvb/Ix
あのしゃもじ暗くて安っぽいからいらない
0499名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 17:28:59.36ID:k4yX5OBq
大分駅と同じようなものが出来ると考えればいいのかな。
イメージ図が大分駅にしか見えないw
0500名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 17:30:14.60ID:eacV8X2i
>>491
住居系統開発って…
また駅前一等地に戸建がずらり並ぶのかよ…
0501名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 17:34:19.17ID:eZRy6V0l
商業面積はアミュかな?
これは大分より大きいな
アミュ鹿児島と同じくらいか
0502名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 18:08:43.42ID:42QvfiBu
間違いなくアミュでしょ。前々からそのように報道されてたし。

ていうか、大分と鹿児島はどっちが大きいんだっけか?
0503名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 18:39:21.02ID:42QvfiBu
今やってたKABのニュースによると・・・

延べ床面積11万u 九州では博多駅に次ぐ規模
地下1階、地上12階建て
1階から7階には博多や鹿児島同様アミュプラザが、8階には結婚式場、9階〜12階はホテル(ブラッサム)。
幅広い層をターゲットとして、九州初のテナント導入も検討
「熊本らしさ」を打ち出した滝や木々を用いた庭園を建設

駅前広場1万8000u(現行1万1000u) 屋根付きイベントスペース建設予定
(災害時には避難場所、復旧場所としても活用できる)
駅舎前にタクシーやバスの乗降場を集約

駅ビルの売り上げは大分や鹿児島を超える年200億円を目指す
駅の近くには熊本一の高さとなる36階建ての高層マンションも建てる予定。
0504名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 19:18:42.38ID:k4yX5OBq
しゃもじは緊急時の避難スペース確保に
じゃまなので撤去するって聞いた
0505名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 19:40:05.46ID:o7IqOnW6
熊本駅vs桜町vs通町界隈か。
市電大増便だな。
0506名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 20:09:39.81ID:9i3V8tZ9
>>501
博多に次ぐ大きさで
丁度博多と鹿児島の間くらいの大きさみたいですね。
0507名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 20:22:56.27ID:fBdUo37I
熊本駅ビルの概要が発表されたが、JRQとしては地元経済界に配慮した内容かもな
本来ならもっと大規模なものを作りたかった気がする
ただ、拡張余地もけっこうあるし、まずはこんなものか
田崎地区がかなり開発進んできて、熊本駅ビルは相当な集客が見込めると思う。
博多駅より伸びしろは大きいかも
0508名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 20:23:27.11ID:7j0iPPE6
さっきテレビタで熊本駅再開発のニュースやってて本橋が嫌味言ってた
本当に市政が嫌いなんだな
0509名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 20:30:08.34ID:iEzoJ0Ef
今あるJR九州ホテルは
取り壊すようだな
0510名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 21:18:01.64ID:42QvfiBu
>>501
KKTテレビタミンより
はっきりと「鹿児島中央駅を大きく上回り九州第二の規模になる」と書いてある。

JR九州は熊本駅周辺再開発の概要を発表した。それによると新しい駅ビルは地上12階建てで、2021年春の開業を予定している。
これはJR九州の青柳社長と熊本市の大西市長が熊本市で会見を開いて明らかにした。それによると、新しい熊本駅ビルは地上12階、
地下1階建て、延べ床面積は10万7000平方メートルで、鹿児島中央駅ビルを大きく上回り九州第二の規模になる予定だ。
商業フロアは1階から7階までで、シネコン・複合型映画館も入る予定だ。熊本駅は現在鹿児島線と豊肥線の高架化工事が行われていて、
来年春に完了する予定だ。その後2019年から新しい駅ビルの工事に着手し、2021年の開業を目指すという。

[ 11/8 19:08 熊本県民テレビ]
0511名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 21:21:56.07ID:42QvfiBu
>>497 >>504
しゃもじ撤去についてはTKUのニュースのほうで触れてる。

JR九州は、2021年の開業を目指す熊本駅ビルの概要を8日、発表しました。
「駅周辺のにぎわいをつくり、熊本がさらに元気になるように取り組んでいきたい」と語るJR九州の
青柳俊彦社長によると、ビルは地下1階・地上12階建てで敷地面積1万9000平方メートル。
JR博多シティに次ぐ九州では2番目の規模で、ホテルや結婚式場、シネコンなどの商業施設が入るということです。
さらに駅ビルも合わせて2000台以上が止められる駐車場や高架下の商業施設など約7万平方メートルという
大きなエリアになります。熊本市が新たに整備する駅前広場は、バスと市電、タクシーの乗り場を分けて乗客に
分かりやすい配置にしたということです。
また駅周辺を防災エリアとするために白川口前にあるしゃもじ型の屋根を解体し、一時避難場所などに使える
計5000平方メートルの広場も確保。駅ビルの災害時活用も検討していくということです。青柳社長は「熊本市が
災害に強い町になることを基本構想の中に盛り込んで作り上げてきた」 大西熊本市長は「災害時にもいち早く
対応できるよう機能的な面も含めて切り替えができる公共交通の拠点となることが望ましい」と話しました。
新しい駅ビルは2019年春に着工予定で、2021年春の開業を目指します。
0512名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 21:25:23.37ID:qO6YdG8C
滝はなくなったようだなw
0513名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 21:25:54.78ID:7EAcZUmo
>>508
KKTの伝統やん。行政叩き。
他の民放3局はなんらかの形で市と繋がりがある(株主とか指定管理者とか)けど読売テレビ熊本支局はそういうの聞かないし。
本橋が部長って時点でお察しを。
0514名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 21:39:51.81ID:SPtiVySf
>>510
ホテルとか駐車場も含めた全体の開発面積は10万m2だけどJR九州のHPには商業施設部分は37000m2って書いてあったよ。
ここが多分アミュになるからアミュの大きさ自体は鹿児島と同じくらい(38000m2)。
いずれにせよかなり大きな駅ビルにはなる。
ちなみにアミュプラザ大分は31000m2。

http://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2017/11/07/171108kumamotostationbuilding.pdf
0515名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 21:46:03.65ID:SPtiVySf
wikiを見ると大分シティの延べ床面積は10万7千m2と熊本と全く同じだな。
施設全体の規模は大分が参考になるかな。
あれも半分以上ホテルだけど。
0516名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 21:48:07.36ID:42QvfiBu
>>512
>>503の通り滝や庭園の案もそのまま残ってるみたい。

>>514
まぁ、たぶん商業以外も含めた総開発面積が九州2位だということなんだろうなと。
KKTに限らずTKUあたりも博多に次ぐ九州第二の規模って言いきってるし。
0517名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 22:02:06.50ID:B17zr5WH
熊本朝日も九州2位の規模といってるからJRQ社長が熊本が2位だと発言したんじゃねえの?

ついでにビックかヨドバシも来んかなw
0518名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 22:02:17.46ID:fBdUo37I
しかし、JRQのビルの配置図を見る限りでは、商業部分の割合がかなり高いけどね
結婚式場やバンケットもあるから、ビル自体の外観はかなり大きい感じだ
まあ、第一弾て感じで、数年後には増床もあるだろう
0519名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 22:07:22.21ID:B17zr5WH
公式見る限り、ホテルの割合はそこまで高くはないな。結婚式場のチャペルも作るようだが。
まあビル内に人工の滝つくるわけだからビルのボリュームはかなり大きなものになるよな。
0520名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 23:08:47.21ID:9i3V8tZ9
>>514
商業店舗面積が37000m2って書いてあるな、通路などの共用部を含めた商業施設部分は図を見るともっと広そうだな。
0522名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 23:16:05.62ID:nJHvd2BH
>>500
36階建ての高層マンションのことじゃね?
0523名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 23:17:11.87ID:fBdUo37I
商業店舗面積(売り場面積)が3万7000uであれば
商業スペースの延べ床は約4万5000u程度になるだろう
これだと、大体計算が合うな
0524名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 23:40:44.03ID:fAuWEO2S
地下は駐車場だけなのか
デパ地下や食堂街のようなものは作らないのかな
0525名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 23:50:59.10ID:B17zr5WH
そういうデパ地下みたいなのは高架下のほうにもってくるのかも?
レストラン系は上層階のほうだね。
0526名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 23:58:12.42ID:fAuWEO2S
食堂が上層階だけだと食事してすぐJR市電に乗りたい人や近くの公務員&サラリーマンの昼飯に不便なんだよなぁ
今の吉野家やミスドやラーメン屋はどこに行くんだろ
0527名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 00:03:04.87ID:F6LPeUCh
鹿児島中央だとそういったファーストフードやカフェは1階にあるね。
0528名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 00:03:06.42ID:0Ci4xxA7
とりあえず高架下の商業施設(えきマチ1丁目西館)の新幹線高架側だけは12/18にリニューアルオープンする模様
0529名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 00:19:04.60ID:LRBo2yf8
駅前広場の下に地下街作ればいいのに
0533名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 03:58:17.35ID:zCkADuQ0
しゃもじ撤去か。これはいいニュースかも。
あのしゃもじの日陰のせいで熊本駅前電停は芝生が育たないしw
0535名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 07:43:52.96ID:LRBo2yf8
熊本空港 民営化セミナー
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/article/372162/

>民営化を控えた熊本空港に関しては、会場から「交通アクセスをどう考えているのか」との質問が寄せられた。
>県交通政策・情報局長の藤井一恵氏は同空港−JR肥後大津駅間の無料ライナー(ジャンボタクシー)の利用者が年間10万人に上ると報告し、「さらに空港利用者を増やすため、凍結された軌道計画を含めて検討する」と話した。
0536名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 08:57:35.71ID:3+VGB9wo
たしか事務所になる新幹線北側高架下着々と工事進んでるね
鉄骨組んでエアコンも設置されてた
少し南側は木で高架の柱を囲んでるようだ
0537名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 09:32:32.42ID:kYjZ0DhK
よかった



ここまで水戸岡の名前なくて
0538名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 09:40:07.29ID:F6LPeUCh
>>533
今日の熊日に書いてあったがあの市電乗り場のしゃもじ、3億円もしたんだな。
簡単に取り壊すのはもったいないのでどこかに移築でもしないと。
0539名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 09:49:51.35ID:0vF5sjmO
駅まち一丁目の店舗はどうなるのかね?
0541名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 12:31:20.88ID:8gDXUJbr
>>513
テレビタミンやる前から本橋はニュースプラス1のローカル版で行政叩きやってたしな
熊日のこちら熊日編集局みたいに視聴者からの意見を募集して番組が当事者に凸する企画を週イチでやっていて、市役所も度々ターゲットにされていた
0542名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 13:50:50.90ID:L82UNrDA
あのしゃもじ、日避け雨避けになってよかったんだけどな
同じように雨でも濡れない屋根ができるの?
0543名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 16:01:02.94ID:3Vr/mta8
巨大な屋根をつけると震災時に崩壊の危険性からに下に入れなくなるから撤去だって
0544名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 16:36:12.78ID:L82UNrDA
マジか…そんな弱点があったとはorz
軽い素材で出来んかね?そしたら台風で飛ばされるか
0545名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 17:04:21.12ID:W5o987Gy
宮崎空港線は航空利用客が鉄道とそこまで競合しないし
福岡空港線も航空客と一番競合しそうな路線は同じJRでも他社だから
JR九州がそれなりに投資できるのであって、
肥後大津〜熊本空港のアクセスを充実させたら
投資以上に九州新幹線関西直通客を減らしてしまう結果になりかねない。

大津の空港ライナーがいくら好評つっても大型バスで毎時4本も5本も走らせてる訳じゃなく
マイクロバスどころか3ナンバーのハイエースで事足りる輸送量。
そんなの空港近隣駐車場の送迎車でもゴロゴロ走ってる。
急勾配の専用軌道わざわざ敷くまでの需要はない。
それよりJRでも県高速鉄道会社でもいいから早く豊肥線の車両増備してくれ。
0546名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 18:14:10.58ID:XcxwtlF0
福岡空港はJRではなくて市営地下鉄だけどな。

空港へはJR分岐ではなくて一からライトレールか何かを引いてほしい。
0547名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 18:53:28.33ID:o29YUHBr
西鉄カモーンヽ(*^ω^*)ノ
0548名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 21:27:38.03ID:aNCe1ojG
しゃもじはもったいないな、雨よけとしてもちょうどよかった
震度7が2回も来たから、当分大丈夫と思うけどね
しゃもじは残して欲しい
0549名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 22:59:32.57ID:n/T2ftWe
>>538
桜町か辛島公園に配置して雨とか直射日光から逃げる場所が欲しいなぁ
0550名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 02:25:54.62ID:k6Tl7Ugd
しゃもじ未完成のまま解体か・・・
あの大屋根と眷属どもの完成形が見たかった
配置計画がごっそり変わっちゃったんじゃしょうがないけど
0551名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 07:09:59.75ID:ZAyTLdQO
しゃもじあると駅前広場でイベント開きにくくなるから撤去したんじゃね
解放感もないしね
0552名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 07:22:46.39ID:Zj2YQ9T2
しかし、今の熊本駅前電停はかなりの行列ができる
日よけや雨よけは何らかの対策をしないと、かなり評判がわるくなるよ
0553名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 07:37:56.68ID:aGQNSpz9
駅前広場にドームみたいなのつけると良さそうだけどな。
0554名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 07:47:16.07ID:XxlZrgIM
やっぱり駅のホームから動く歩道とエスカレーターを電停に延ばすべきだよ
0555名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 10:02:15.13ID:XamK1Jfx
しゃもじ代3億がもったいない。
デザイナーがえらそうにうんちくたれていたものじゃなかったっけ?
0556名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 12:45:30.40ID:aDjoe739
電停には大きめの屋根と接近表示モニターがあればいいかな。
0557名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 15:37:11.86ID:qt9T1woS
>>552
ラッシュ時以外だと市電が混んでる時でも路線バスが空いてるって
ことはよくあるからな
そちらに客を誘導できないものかね
0558名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 16:01:01.94ID:0H3bM71N
バスはまれにあさっての方向に行くから
一見客には向いてないっしょ。

こないだ新市街行こうとして
ちょうど来たバスが
熊本城周遊バスだったからテキトーに乗ったら
全く見当違いの方向に連れまわされたorz
0559名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 17:05:18.96ID:Ffxf1crc
昨日富合にFGTまだいたけど新幹線フェスタで見られるのかな?頓挫したからなかった事になるのか…
0560名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 17:09:25.11ID:YX7CgkwU
>>551
とくに電停のあたりってちょっと暗すぎるよね。
軌道敷内の芝生も枯れてしまうぐらいに。

あそこは芝生あきらめて
舗装に戻せばいいのにって思ってたけど。
芝生枯れてただの泥んこ状態なんだし。
0561名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 18:18:28.88ID:K/DRuzNo
どうせ観光客は熊本城か下通りに行くんだから
駅出口の前に市内中心部経由路線のバス乗り場を作ればいいのに
0562名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 19:16:45.80ID:cUvwp8OF
>>558
以前中心部方面に向かいたい観光客がよりにもよって第一環状線に乗ってしまって
新町あたりであたふたしていたのを目撃したことがある。
0563名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 23:47:01.55ID:2+WRx6EV
そういやバスターミナル部分はさいしゅうてきにどうなるんにゃ?
0564名無し野電車区
垢版 |
2017/11/11(土) 08:45:39.12ID:TymiOtL6
バス協会がアレだから期待はできんね。

スレチだが島鉄が長崎バスの傘下になるそうな。
ソースは長崎新聞。
0565名無し野電車区
垢版 |
2017/11/11(土) 11:16:05.93ID:/N0n4F8f
>>564
長崎交通島原線!?
0566名無し野電車区
垢版 |
2017/11/11(土) 13:42:00.92ID:mRms0JHe
えきまえ一丁目は基本土産物売り場だからな
生鮮とかを扱うデパ地下みたいなの駅ビルに作れよ
0567名無し野電車区
垢版 |
2017/11/11(土) 14:10:52.62ID:nsXjmB+K
>>566
鹿児島中央みたいにビックカメラがある駅まちもある
なので高架下にヨドバシとかできんかね
0568名無し野電車区
垢版 |
2017/11/11(土) 14:19:42.80ID:V5DrQbzn
駅ビル地下が駐車場なのがね…
ちょっとした地下街作ればいいのに
0569名無し野電車区
垢版 |
2017/11/11(土) 15:21:01.10ID:KYwM7AUu
高架化工事中に地下道が水没したことがあったな

下通りとかの災害対策とかでもそうだが白川氾濫がトラウマになっているよな
交通センターの地下街は例外的で地下街にアレルギーみたいなのがあるのかね
0570名無し野電車区
垢版 |
2017/11/11(土) 17:45:38.89ID:VNLvpnRo
>>568
駅ビルの地下はとりあえず作っておいて、駐車場にしておけば
地元経済界の反発もやわらぐ、頃合いを見ていつでも地下街に転換できる
おそらくQの目論見はそんなところだろう。
0571名無し野電車区
垢版 |
2017/11/11(土) 18:40:16.45ID:QzJBZbhN
>>565
島原鉄道線
0572名無し野電車区
垢版 |
2017/11/11(土) 19:44:44.84ID:optM5B4Z
>>557
東口出たら目の前に市電のりばがあるけど、バス停はパッと見どこなのかわからない。それが大きいだろうね。来訪者はわざわざバス停探すより、目の前にある電車に乗るに決まってる。なれてる人ならバス停がどこかはすぐ分かるけどね
0573名無し野電車区
垢版 |
2017/11/11(土) 22:10:06.97ID:vFpkVLmn
>>570
辛島も元々は地下街にしようとしたけど潰されたんだっけな
0574名無し野電車区
垢版 |
2017/11/11(土) 22:13:34.79ID:9KagWF3c
>>572
貸しきり状態のバスに乗ってる時に、ぎゅうぎゅう詰めの市電と並走すると
気の毒な感じになるね。
均一運賃なのも大きいのかな。
0575名無し野電車区
垢版 |
2017/11/11(土) 22:28:51.72ID:dpZsR8o7
バスってやつは路線図が非常にわかりにくい
電車なら地図をみれば一目瞭然なんだけどさ
0576名無し野電車区
垢版 |
2017/11/11(土) 22:30:27.14ID:J7lrfgO5
>>567
浜松駅はズバリ在来線・新幹線の高架下にビックカメラが入ってる。
そういえば天神のビック(1号館)も西鉄の高架下だよね。

>>574
市電はバスに比べると圧倒的に系統数が少なくて単純だし、
道しるべ効果もあって理解しやすいからお上りさんにはもってこいの乗り物なんだよ。
繁華街や市内各地から駅に向かう時にしてもA系統の市電に乗れば間違いなく駅にたどり着けるし。
バスだと交通センター止まりもたくさんあるし、どのバスが駅を経由する系統なのかどうかもわからないからね。
0578名無し野電車区
垢版 |
2017/11/11(土) 23:47:22.93ID:qzlLRJI1
市電よりバスが優れてる点てなんやろ、空いてるくらい?w
0579名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 00:38:11.63ID:7lyS1qF/
ほぼ確実に座れる
電車より少しだけ安い
駅→センターなら本数が多い
とりあえず来たバスに乗ればセンター行き
0581名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 01:17:29.32ID:eNV0zykP
駅ビルとか高架下とかビックカメラとか入ればいいけどね。
駅ビル成功したらゆくゆくは入るんだろうけど。
0582名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 01:37:47.17ID:IRsDY4Zg
新駅ビルは地下もそうだけど屋上もホテルの建物がちょろっと乗ってるだけで
それを壊せばいくらでも上に建て増しできそうな設計だわ

何段階か変身できるんじゃね
0583名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 02:14:32.53ID:aK/XbyID
世界一といわれるウィーンの路面電車の路線図がすごい
こんだけありゃ便利だろうな
ttp://rail.hobidas.com/blog/natori/wien01map.jpg
0584名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 06:48:12.10ID:NGc4WYx7
地下街はないよりはあった方がいいと思う。
いざという時のシェルターになる可能性があるし。

十分な効果があるかどうかはわからないけど
(ミサイルに何が搭載されるかが不明だし)
ないよりはマシじゃないかな。
0585名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 07:16:14.00ID:w6Anb1fh
あってはならぬが
なくてはこまる
0586名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 08:28:16.97ID:LFMmwlzZ
>>579
>>562みたいなこともw

>>584
シェルター替わりとなるとかなり深くないと意味なさそうだけど
熊本の場合そこまで深く掘ると水が大量に出てしまうからな
0587名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 08:53:17.80ID:w6Anb1fh
新幹線フェスタ行く人はテキトーにレポよろしく
0588名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 09:03:46.54ID:YqEq/Kyk
新幹線の試乗、ほぼ誰でも可能?
0590名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 11:28:48.93ID:DxQ+Je7q
地震脱線車輌が落書き車→廃車。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況