X



近鉄特急Part112

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 22:38:18.790
鶴橋とあべの間、連絡乗車券ってできないのかな? 距離も通し計算で。
連絡定期はあったと思うけれど、普通乗車券や株優(エド券の方)でも
環状線の分を別に払えばそのまま乗れるようになったらありがたい。

JRでは智頭急行経由時、そんな扱いがあったよね。
0901名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 23:02:09.610
あったっけな
JR線との連絡乗車券は扱うが
0902名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 23:14:03.800
それより八木-橿原神宮前間を一般列車接続する特急券を売ってほしい
0903名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 23:41:45.27E
白子⇔吉野口の移動にコマル
伊勢中川・大和八木・橿原神宮前乗換
0904名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 23:43:31.410
名阪きっぷを磁気券にして自動販売機で交換できるようにしてほしい
0905名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 01:10:10.62d
回数券は軒並み磁気カードにしてたのにまる得だけ常備券なのは意図的に金券屋に流させてるとしか思えぬ
0906名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 01:47:00.800
30年ほど前には特急回数券を磁気化する計画があった
乗車券類発行機で発券、特急券自動発売機で指定できるようにするもの
初代特急自動機には特急回数券を挿入するスロットのスペースがあった
0910名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 02:31:15.780
カードではなくエドモンソン券の長尺サイズで、発行機で11枚発券する方式
座席指定をせず乗り込む乗客への対応を考慮した
0911名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 02:47:19.420
回数μチケットは磁気券で、自動販売機に入れると代わりに指定券が出てくる。
ので、できないことではないはず。
0912名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 04:03:28.23M
>>902
三重県民なら車一択
0913名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 05:32:13.14K
JR東日本と違い近鉄は座席指定なしの特急券での乗車は認めてないのでは
0914名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 08:00:57.240
それなら車内売りの特急券が成り立たない。
それに指定された列車より前の便に変更せずに乗るのもダメになる。
0915名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 12:11:05.300
特急の席が空いてるのが条件だけど
しれっと特急にのって車掌が来たら「券下さい」が近鉄特急の乗り方じゃないの?w

でも一般列車接続特急券欲しいのは分かる。
0916名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 12:41:15.68d
車椅子の席ならいつでも空いてるじゃん
自分と同じ列車に車椅子が乗ってるのなんて月に1回見るかどうか
駅で押されてるのは週に1回ぐらいは見るけど、だいたいは行き先が違うから
0917名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 13:17:58.70K
>>914
次の駅ででも降りてもらうのが正しい扱いでは?
「まわりゃんせ」で松阪以南を乗るときも事前引換していない場合もダメじゃないの
0918名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 13:22:09.560
かつての名阪ノンストップ特急なら次の駅が目的地
0919名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 13:25:37.980
>>917
大体券をその場で売ってもらえる。空いてる席だって勿体ないしね
まあ混んでたら次の駅で降ろされる可能性はあるから、伊勢名古屋方面だとちょっと勇気がいるか。
0920名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 13:33:35.640
車椅子席って座席の横に車椅子を固定して利用するんだよね?
別に車椅子利用者が座席に移動するわけじゃないんだよね?
0921名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 14:18:30.32d
>>920
障害者は座席に移動、車椅子は畳んで固定、という使い方が想定されているのでは
0922名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 16:05:07.43M
>>917
榊原温泉口で臨停して降ろすのが車掌や運転士に喧嘩売ったときのルールな。普通は予備席だけど、予備席どこや?とか言ってると榊原、。
0923名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 16:08:39.550
東青山で降ろせばいいのに
0924名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 18:57:52.290
川合高岡で降ろしてJRで行ってもらおう・・・
あ、有効長が足りないかw

まわりゃんせ松阪以南は、そのまま乗って券をもぎってもらうのOKにしてほしいかな。
0926名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 20:59:40.91a
一時間をめどに体を動かすのは血行のためにも重要とされる。座りすぎはよくなく、新青山トンネルは暇潰し散歩するのにちょうどいい場所にある。
0927名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 21:04:00.530
特急にルームランナーつけたらどうだろう…
0930名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 22:13:21.050
>>909
正面に非常口がある、何にかを意図しているかも。なんばまでならアーバンのように非貫通で良いはず。
0933名無し野電車区
垢版 |
2017/11/19(日) 02:44:40.96M
ヒント
全車両2階建特急開発はよ!サンライズよりかっこいいのを期待します
0935名無し野電車区
垢版 |
2017/11/19(日) 04:48:05.95d
岩屋−元町間の駅以外の天井が低いじゃなかったか、しおかぜがACE等同じ高さなら入るとは思う、あと車両の長さかな元町のカーブでゴリゴリいかないか、阪急神戸線の車両も入った実績があるから阪急以下なら行けそうな気がする
0938名無し野電車区
垢版 |
2017/11/19(日) 06:26:48.740
行きは阪急神戸線で帰りは能勢電、これなーんだ?
0941名無し野電車区
垢版 |
2017/11/19(日) 16:20:21.48d
アーバンのデラックス乗ったら、大体前の奴が思いっきりリクライニング倒してくるから快適とは言えない
0942名無し野電車区
垢版 |
2017/11/19(日) 17:15:08.73a
>>930
正面非常口じゃないと、いざ避難しようとした時に危険だからじゃないの?
対抗電車に撥ねられるとか
0943名無し野電車区
垢版 |
2017/11/19(日) 17:17:44.54a
窓枠は太い方が良いわ(笑)
今後の新車は、スペーシアや255系並に窓枠太くしてほしい
0944名無し野電車区
垢版 |
2017/11/19(日) 17:58:55.72p
>>942
地下鉄規格の地下線に入る列車は、前後に非常用の扉をつけないといけないという決まりがある。
横がすぐに壁で逃げられない可能性があるからね。
地下線でも山岳トンネル規格で作られていれば横から逃げられるので前後の扉は不要に。
0945名無し野電車区
垢版 |
2017/11/19(日) 18:00:27.130
近鉄難波線は複線シールドなんで横に余裕があったが、阪神は単線シールドなんでなかったってこと
0946うさにゃん
垢版 |
2017/11/19(日) 19:26:36.100
459 自分:うさにゃん[sage] 投稿日:2017/11/19(日) 19:11:07.80 ID:CzCnG4BH
462 :名無し野電車区[] 投稿日:2017/11/19(日) 17:37:44.31 ID:lZIYy3nC [3/3]
>>461
近鉄名古屋駅と新幹線ホームは数多くの鉄道が並列してる両端同士で遠いうえ、地下駅と高架駅という上下移動の遠さもあった。
しかしリニア名古屋駅は既存の並列するホームに対してクロスする形になるので、既存ホームのどこからでもリニア駅へのアクセスに大差無く便利になる。
そしてリニアは地下ホームなので近鉄名古屋駅の地下ホームからもアクセスは便利になる。
残念だが君の願望は的外れだ。


禁鉄バカって本当キチガイしかいないんだなw
名古屋駅のホームが地下だからリニアにも近いって?
オヤジギャグかよwww
0947名無し野電車区
垢版 |
2017/11/19(日) 19:48:25.97a
>>941
そう、それ。
数えきれんほどアーバン乗ってきたが、2012年に一度嫌な思いをして以来、ピタッとデラックスの利用をやめた。要は、あれはデブ優遇のためにあるようなものなのだ。
0948名無し野電車区
垢版 |
2017/11/19(日) 20:19:15.730
俺も同じ理由でULはDX利用止めたわ。これでもかって位席倒す人おるよね
0949名無し野電車区
垢版 |
2017/11/19(日) 20:24:08.92r
リクライニングの角度大きくするならシートピッチも広くせんとな
0950名無し野電車区
垢版 |
2017/11/19(日) 20:24:27.32p
体験あるから分かる
が、それを上回るメリットとして安眠出来る
0951名無し野電車区
垢版 |
2017/11/19(日) 20:28:59.690
だからDXは枕の材質が俺の頭皮に合わないんだってば(笑)
0952名無し野電車区
垢版 |
2017/11/19(日) 20:48:54.10a
寝る奴とデブ専用。
0953名無し野電車区
垢版 |
2017/11/19(日) 21:10:40.940
しまかぜみたいな特急が現実になっちゃったおかげで、キモオタが一気に調子こき始めたよな(笑)
所詮、JRのG車並の料金設定だったら乗れない貧乏人の癖に
近鉄もさ、中途半端に安い料金なんてやめちゃえばいいのに
クロスシート快速がいかに有り難い存在かがよく分かるだろう
毎度登場する快速みえが嫌われてうんたらこうたらの人も、ちょっとは懲りるだろう(笑)
0954うさにゃん
垢版 |
2017/11/19(日) 21:24:48.030
>>953
激しく同意
俺達が鉄道界の王者だ!みたいにイキってるバカが大量に涌いたな
そのウザさは関西の私鉄ユーザーからも煙たがられてるほど
0958名無し野電車区
垢版 |
2017/11/20(月) 17:44:19.480
貧乏人の来ない空間ならさくらのデラックスがオススメ。
先日通しで乗ったら1人しか乗って無かったぞ。
0959 【BB-8】
垢版 |
2017/11/20(月) 19:28:38.770
70thのシール張ってあるのってどの編成だっけ?
0960 【ぴょん吉】
垢版 |
2017/11/20(月) 19:29:33.490
>>958
SY01も貧乏人こないか
0961名無し野電車区
垢版 |
2017/11/20(月) 22:45:37.560
今週一週間平日も宇治山田行きが鳥羽まで行くのはなんかあるの?
0963953
垢版 |
2017/11/20(月) 22:57:41.450
ここのスレ住民の本当の貧乏人の特徴

·山陽新幹線に乗る時は、のぞみではなく、みずほ·さくら
·在来線の4列G車はGとは認めない。人間的にも懐的にも認める器がない
·転クロで美味しい思いをしている他社沿線とその客が許せない
·関西在住で新幹線によく乗るが、EX予約のカードはエクスプレスカードではなくJWESTである
普段から散々、西を叩いてるくせに(笑)
·しまかぜがJRのG車並の料金だったら、ほとんどのオタが乗れない(笑)
·もちろん、三重県にリニアが来ても乗れない(笑)

ほとんどの近鉄特急オタが当てはまるだろうw
俺も長年近鉄特急のファンだが、全ての項目において俺は逆だ
もうちょっと紳士になってもらいたいね、同じファンとして(笑)
0965名無し野電車区
垢版 |
2017/11/20(月) 23:36:32.910
11月26日(日)は名古屋〜天理の特急は運行されるのかい?
これ凄いね。
2つの短絡線経由、そしてスイッチバック。
俺は京都〜天理に乗るけど。
0968名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 09:25:44.350
>>963
山陽新幹線はみずほ、さくら一択だろww
のぞみの5人掛けに座ってる方が情弱の貧乏人だろ東海信者。
0969名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 11:51:11.28d
4列席がよければのぞみグリーンに乗ればいいだけなのに
0970名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 13:13:24.19K
>>965
毎月十万円以上天理教にお供えしてるの本当?
0971名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 13:35:05.22a
>>963
貧乏人はさくらにしか用はない。
みずほはのぞみと同格。
EX予約は俺もJWESTだ。
e5489も使える。
JRは西より海の方が好きではない。
東海道新幹線でも西の車両が来ると何となく嬉しい。
無理に決まってるが西にはぜひN500系を作ってもらいたい。
基本的にロングは嫌いだ。
三重にリニアが来ても乗れないかもしれない、その頃にはこの世から消えてそう笑
0972名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 14:14:31.68M
>>968
座席数、本数、所要時間全てが劣るほうをわざわざ選ぶとか、お前も人のこと言えない立派な信者だろうが
それから、さくらみずほは九州新幹線エリアに行く人の為のものだろ
あと「一択」なんて言葉は存在しない
人を叩く前にもう少し国語を勉強しようかw
それから、俺は長年の近鉄特急ファンなんでね
残念ながら信者ではない、もちろんJR海は好きだが
0973名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 17:05:49.390
また特急料金レベルで荒らしている人々がいるよ・・・
0974名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 19:15:06.170
ホント、バカだねぇ
金かき集めて、用事もないのに利用するから、車両形式とか、シートとかこだわる。
0975名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 19:36:38.01d
まさにそれ。
目的地まで一定のレベルで座って運んでくれりゃなんでもいいよ。
スナックと雀蜂つながった編成に文句言ってわざわざ座席数数えて雀蜂指定してるとかキモすぎる
0976名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 19:59:53.10d
>>972
さくらみずほが九州新幹線利用者のためのものなんて初めて聞いたわ……。
ひかりレールスターが名前変えて足を伸ばしただけだっつーの。
0977名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 20:25:20.320
仙台で降りる人はこまちもつばさもはやぶさも乗ったらアカンって事か
0981名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 09:15:52.820
>>972
新大阪~博多間所要時間比較
みずほ601号 2時間28分
のぞみ95号 2時間28分

972名無し野電車区2017/11/21(火) 14:14:31.68M>>976
>>968
座席数、本数、所要時間全てが劣るほうをわざわざ選ぶとか、お前も人のこと言えない立派な信者だろうが
0982名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 09:41:58.21d
今更在来線で3列グリーンなんて貧乏臭いよな。 さすがにセコい会社だと思う。
0983名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 10:24:45.920
みずほは速いが朝晩しか走ってないし、九州区間に跨がるから切符も取りにくいだろ
そーゆーこと一切無視して、さくらみずほ>>のぞみだ!
なんてのは、完全にキモオタの価値基準
0984名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 10:48:35.320
>>983
一般人でもちょいちょい利用する人はみずほさくらの方が指定席が広くていいって知ってるよ。
むしろ無駄に上下関係をつくろうとする方がキモオタ基準じゃないかと。
0985名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 11:52:08.82M
16両ののぞみのほうが指定撮りやすいな自由席ならどっちもおなじ
0989名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 21:19:52.180
ビスタ!
0990名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 22:49:52.280
つまりビスタカーに擦り付けオ○ニーしてたのはモンゴル人だったのか!
0991名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 00:12:50.120
リニューアルした22000系等のLED照明の明るい車内と、暗いスナックカーとの併結は車内環境の
差が激しすぎるな、これで同じ料金を払っているとは・・・w
0992名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 06:18:36.060
特急は22600系にしてくれ。
0995名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 09:34:09.17K
>>991
スナックは座席が新しくなっているからいい。問題はサニーと16000系。
いつまで昭和の座席なんだ?
0996名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 13:19:25.59d
16000に至っては、側面方向幕がない。
日本の優等かつ有料れっしゃでこんなのあるか?
あ、青シンもだ。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況