X



愛知の中小鉄道 23駅目 【愛環リニモ城北NGB】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/10/16(月) 04:57:06.29ID:EiSmKJfx
愛知県の中小鉄道(愛知環状鉄道、愛知高速交通、東海交通事業、名古屋ガイドウェイバス等)
の各路線に関するスレです。

愛知県の中小鉄道が主体ですが、県外の会社もスレの流れに反しない程度ならOKとします。
煽りや路線の存在そのものを否定する書込み、特定の自治体を執拗に叩く書込みはスルーでお願いします。

関連スレ、HP等は>>2以降をご参照ください。

■前スレ■
愛知の中小鉄道 22駅目 【愛環リニモ城北NGB】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1499600042/

■過去スレ■
http://mei2ch.symphonic-net.com/aichi/
0294名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 20:56:24.04ID:rfPzqCxw
>>293
丘陵地を生かした設計が出来れば面白いけどね

どのみち休耕田や衰退した集落はパネルに化けそう
便利な場所はパネルではなく商業施設あるいは住居や福祉施設の複合施設を作ったほうがよい
0295名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 23:03:09.88ID:qu7Z2iE+
八草に道の駅を作る案もあったみたいだけど
当時できたばかりの瀬戸の道の駅や、長久手のあぐりん村に遠慮してやめた

休耕田のパネル化は見た目がいかにも衰退した風だし、光害もあるし一長一短

本当は長久手みたいに田畑を市民に安く貸し出して
作物を販売できる仕組みを作るが一番だけどね…高齢化対策にもなるし
0296名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 00:52:05.61ID:FBu9MDyQ
名古屋市の東部丘陵のほうが、地形的には厳しいんだよね
0297名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 17:02:25.58ID:1GYnFRh2
リニモを少し伸ばせないかな

瀬戸万博公園と愛工大の中間あたりに新駅作れば
学生利用も伸びるし、上之山住人の利用もありそう

楽観的すぎ?
0298名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 17:16:53.70ID:YHZmQmil
アピタのところで曲がらずに、愛知学院まで南下してから古戦場へ向かえばもっと黒字になるの早かったかもな
0300名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 09:43:46.72ID:AQ6VoezD
ブルークマーの動画によると愛知学院の電車通学の学生が全員リニモに乗ったらパンクするらしいぞ
0302名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 11:17:38.95ID:dWDSDDja
>>298
リニモは初めから鉄道空白地の長久手を通し
瀬戸・八草を発展させるためのものだから(これは潰えたが)
わざわざ時間をかけてグリーンロードを避けて通すルートはありえない

>>300
リニモの輸送力としてはそうだが
学生全員が藤が丘から来るわけじゃないから
前提としてフェアじゃない(論じる意味がない)
0303名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 11:21:13.55ID:qMQgV80I
>>300
そりゃ全員がのりゃパンクするわw
愛学、中京、南山、名大の電車通学の学生が全員名城線に乗ったらパンクどころじゃないぞ
0304名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 11:24:49.98ID:G+cgkR9q
>>302
通勤客は藤が丘方面に乗り、通学客はや草方面に乗る
このバランスで結構上手く言っている
まぁ乗り継ぎの地下鉄藤が丘駅で凄いことになってるけどね
0305亀にゃん
垢版 |
2017/12/05(火) 11:28:18.50ID:v7M9IAEv
>>300
青熊の動画は90%がネタだからあまり真に受けたらいけないよ
0306名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 12:11:46.20ID:G+cgkR9q
ピーク帯は八草と藤が丘の停車時間をもっと短くして運行密度を上げればいいのにね
0307名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 13:26:11.84ID:QTq24Cei
ユニー本社、名古屋に 25年ぶり、稲沢から来年10月
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2017120502000053.html

総合スーパーのユニー(愛知県稲沢市)は四日、名古屋市中村区の笹島地区にある複合ビル
「グローバルゲート」に来年十月に本社を移転すると発表した。
社員の通いやすさや首都圏への行き来のしやすさから、二十五年ぶりに本社を名古屋駅周辺に戻す。
 グローバルゲートは、笹島再開発地区「ささしまライブ24」の中核施設として今年十月にオープンした。
ユニーはオフィス部分の複数フロアに入居する。詳細は未定だが、少なくとも総務や営業部門の数百人規模が勤務するとみられる。
公共交通が便利な名駅周辺に移ることで、社員が通いやすくなると判断した。
働きやすさを改善し、採用活動のアピールにもつなげる。
 ユニーは一九九三年十一月、バブル経済の崩壊後に低迷した経営を立て直すためのコスト削減の一環として、
本社を名古屋駅前から稲沢市の配送センター敷地内に移転した。
 現在の本社ロビーでは、週の初めには車で来た大勢の取引先の社員が商談の順番を待つのが恒例となっており、
名駅周辺への回帰で首都圏からも業者が来やすくなるとみている。
0308名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 14:37:30.25ID:CkWUDFgM
>>302
学生全員なんて言ってない
地下鉄使ってる学生が全員という話
藤ヶ丘から愛知学院まで1時間に16本バスが出てるらしいぞ
それなのにバス停には長蛇の列ができてるらしい
リニモじゃ乗り切れないだろ
0309名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 14:54:43.09ID:5fKQe8wM
仮に大学近くを通るルートで建設されてたら4〜5両編成で本数ももっと多かっただろうな
0310名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 15:16:09.79ID:dWDSDDja
路線バスで毎時16本だと定員いっぱいに乗っても1200人にしかならない
0311うさにゃん
垢版 |
2017/12/05(火) 19:13:02.32ID:v7M9IAEv
>>308
らしいぞ
らしい

どんだけ噂話拡散大好き人間だよw
0312鶴にゃん
垢版 |
2017/12/05(火) 19:13:27.96ID:v7M9IAEv
そして自分の目では絶対に確かめないという
0313名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 19:31:48.45ID:Y2ZdGnVO
バスってそんなに乗れないのか。
あの名古屋市バスのロングシートなら何人乗れるんだろ。
0314名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 20:03:45.79ID:XtY5WVPU
藤が丘駅の名鉄バス乗り場行くと、グリーンロード経由と書いた何処ぞの大学行きのバスが頻繁に出入りするのは見るね。
0315名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 20:05:45.32ID:XtY5WVPU
>>313
市バスのロングシート車は着席定員が数人増えるだけで、立ち席定員は普通の座席配置のバスとそう変わらないと思うよ。
0316名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 20:25:11.90ID:WpRlweG2
いずれにしてもリニモは早く延伸しろということだ
0317名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 20:44:34.54ID:0Tde3bhz
>>314
中京かな?東山線→リニモ→愛環より遥かに安く早く着くだろうね。
0318名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 20:45:49.84ID:7dLVFxgA
リニモは編成定員は244人
設定上の浮上限度まで詰めると1編成510人乗れる
ま、そんなに詰める人は無いだろうけどね、体格差や手荷物もあるし
0320名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 12:51:48.15ID:HXlVW5k7
計算上は詰めれても、実際はシート配列的に詰めにくいリニモ
0321名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 13:01:03.17ID:fsGU2r0O
>>320
フルロングシートに改修しちゃうとかね
0322名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 15:23:42.50ID:lfPmtTc2
万博で止まったんだからロングシートにしてもこれ以上は乗せられん
0324名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 21:25:25.59ID:Hs25024h
>>322みたいな誤った認識によるフェイクニュースの流布、これで何回目だ?
0325名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 14:19:23.06ID:c4PO7RSr
リニモヲタ以外の一般人は定員オーバーって認識だろうな。
誤作動なんて報道されなかったし。
0326名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 17:10:56.95ID:/EI1nWno
一般人はまあ仕方ないとは思うが
鉄ヲタくらいはいい加減知っててもいいもんじゃないかな
0327名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 07:34:44.28ID:YLili1Pk
そういえば愛環大門駅で工事始まってるな
IC導入に伴う駅舎新築かな
0328名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 07:41:54.02ID:ASkgfoT2
>>327
あの城北線のなり損ないみたいな駅舎が変わるのかw
どうなるんだろ
0330名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 18:59:14.32ID:AmrfHaji
用地あったっけ?
リニモみたいに出入口は道路跨ぐ?
0331名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 11:20:21.57ID:fyCr/Z6U
中央線みたいな簡易改札機じゃないんだ。
0332名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 11:23:58.28ID:dTccIoND
愛環って立派な駅舎が建ってる割には中は改札と自販機だけなんだよな
0334名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 20:55:30.28ID:EyfzH00E
>>329
>>330
西側はすぐ道路、ビルなので
このビルが立ち退きじゃないと無理
東側はロータリーだがこっちも結構面倒かも
バリアフリー対応だけなら、今のホームのまま
将来複線化できるようにエレベーターをオフセットで作るのでは?
0335名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 12:50:21.57ID:UMd4vNry
 
商業都市、お台場について
お台場には中量軌道のゆりかもめが走っているが、これに例えリニモが採用されたとしても
延伸性の無いお台場では過剰性能だっただろうとは思われる
基本的にリニモは長距離路線が可能な地域に敷設すべきで
言ってみればディズニーランドにあるモノレールをリニモにしても費用対効果に意味的価値が薄いということか

お台場は観光都市として代表的な所なのかも知れないが、実際に行くとあまり観光的な魅力には乏しい気がする
と言ってもさすがに観光地としての考慮はかなりされているようで、人の動線とかは配慮しているようだし移動自体が難しいということは無いのだが、
近年に作られた幕張と同じような都市構造になっていて幕張の上位互換程度にしかなっていない
机上の設計図に線だけを引いて、それを基にイラストや模型で再現をしてそのまま都市建設に着手した感じで
実際に人がその場で感じる現実とはかなりの乖離が生じているのだと思う

(続く)〜
 
0336名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 12:50:41.40ID:UMd4vNry
〜(続き)

全体としては相当におしゃれで洗練された景観で、トレンディードラマを撮ったらどこで撮影しても絵になりそうだが、
別の観点から見ると生活感が希薄で作られた人工都市という印象しか持ち得ない
いかにもフジテレビがプロデュースして作りました感がある都市で都会的な華やかさがあるはずなのに、
比較的多くの場所で閑散とした状態を見るとドラマと現実は違うということか
一見すると広々として観光施設や緑も多く整備してあり整理整頓されている感じが好印象で、
夜になると遠くの周り一帯に見える夜景は大都会らしく一級品と言えるもので都市計画段階で計算された結果なのだろうが、
幕張と同じく区画整理が間延びしていて見た目の景観よりもあまり変化の無い移動空間に疲れることになる
大きな建物や広過ぎる道路幅が歩行通り一帯を隔絶していて実質何もない場所を延々と歩かされるのも似ている

それと幕張でも思ったが遊泳禁止の砂浜に何の意味があるのだろうか
単なる景観向上目的としても広い範囲で歩行困難な場所が増えるだけだし
清掃の観点からも砂に埋まったゴミを効率的に除去出来る方法があれば別だが、
無ければ逆にゴミが散乱したままで景観的にも衛生的にもマイナスでしかない気がする
0337名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 12:51:12.98ID:UMd4vNry
〜(続き)

お祭りやその他どんなイベントをしても開催可能な公園兼移動エリアが広く設定されてあるのに
歴史のない場所なのでお祭り自体が無いような気もするし、これだけのエリアを網羅出来るイベントが
果たして日本にあるのかと思うくらいの広大過ぎる空間を持て余しているようにも見える
この場所で賑わいを創出できるようなイベントがどのくらい開催されているのかどうかは知らないが
昔の原宿のようにバンドや歌手やパフォーマンス、路上販売などを自由に無制限的に許可を与えれば
何かしらの賑わいと人出が出て来そうにも思えるが、果たしてそこまでの柔軟な決定を東京都が下せるのかは疑問だ
本末転倒だが高層マンション群居住の周辺住民からは反対の声が上がりそうな決定だし、
住民にとっては観光地としての賑わいより閑静な住居環境を維持することを望むのだから当然なのか

人が集まるような集客施設が多くあっても、どれも点在していてそれらを移動するにはゆりかもめやバスを使わないと難しい
つまりその場、その場で人々が賑わうがそれら中間点が希薄化するという商業的な脆弱性を内包している
集客施設も公共的なものが多く、無料や格安で利用可能なので
何とか商業地域としての発展を試みた構想によるものなんだろうがそれが意図した成功に繋がっているとは言い難い
0338名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 12:52:09.40ID:UMd4vNry
〜(続き)

民間ではトヨタやパナソニック、フジテレビがこれまた無料で観光施設的なものを大規模に展開しているが、
ここまで商業的に優遇された地域もあまりないのではないか
さらにビッグサイトという最大規模の展示場によって多くの人がイベントごとに集うという
これ以上ないような好立地なわけだがそれでも何故か休日にも関わらず閑散とした印象があるのはある意味すごいことなのかも知れん
その象徴的なものとしてビッグサイトに隣接しているTFTビルという一等地と言える場所にある商業施設の一階部分には
小規模テナント群が設けられているのだが、いくつかの場所が未契約で空き店舗になっている上、
本来は飲食店等、一般客が利用するような店舗場所に警備会社が入っているのを見ると
ほとんど募集をしても採算性を理由に集まらないのだろうなということが分かる
TFTビルは基本的に東京都所有の公共施設なので賃料が高いとは思わないが、二階フロアには沢山テナントが埋まっているのを見ると、
収益性と賃貸料関係の結果らしく、東京にしては店舗閉店時間が早いというのも客数が少ない為だろうな
0339名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 12:52:52.60ID:UMd4vNry
〜(続き)

お台場が出来て相当経つが、未だ多くの場所が駐車場や空き地などで占められていて何かしらの施設が立つような気配がまるでない
wikiを見るとバブル崩壊による不況や交通の便の悪さという悪条件が重なり、台場地区の売却先が見つからなかったためなどとあるけど
場所的に恐らく高層マンションや単なるオフィスビル、住民増加による小中高学校の敷地としてならすぐに埋まるのだろうが
それだと商業都市としては終わってしまうので何らかの規制がされているのかも知れない
武蔵野大学という私学が無理やりな場所に出来ているのを見ると半分商業地としては諦めている感も否めない
最終的には高層マンションやオフィスビルが乱立する、平日には賑わうが休日には閑散とするという微妙な商業地区として完成されると予想する
トヨタやパナソニックがいつまでここにほぼ無償のような形で施設を提供し続けるのかも興味深いが、
もう一つの強力な民間集客施設であるフジテレビはネット配信の隆盛によって衰退することが確定しているので
将来的には何の意味もないオフィスビル化しそうなのも、お台場商業地としての潜在価値を低くしている

それでも海外からの観光客が少なからず見られるのは観光地として宣伝のし易さなんだろう
点在しているとはいえ、多くの集客施設があるのは事実で等身大ガンダムなどは
歴史の無いお台場では観音様的な役割をしている気もするし、日常的に利用しなければ
ゆりかもめに乗ってのんびり移動して非日常的な広々とした景観の良い場所を満喫するとしては十分成立するからだ
0340名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 12:53:37.84ID:UMd4vNry
〜(続き)

逆に等身大ガンダムとは違い自由の女神は見るたびに恥ずかしい気持ちにさせてくれて常にここはアメリカかって突っ込みたくなる
ヴィーナスフォートというショッピングモールと合わせて西洋かぶれ過ぎてちょっと居た堪れない
自由の女神はアメリカに行って感動したいのだがこんなところで見せられても違和感しか沸いてこないが
地元民にとって自由の女神やヴィーナスフォートは行くたびに誇らしいと感じているのだろうか
アメリカ等にある有名建築の真似っこをして独自観光文化資源を毀損するのは大概にしてほしいが、逆に誇らしげに宣伝してるからなぁ
これって完全に小学生レベルなんだが・・・
取りあえず日本は初心者向けの海外観光地としてはこれ以上ないくらいの適切地なんでしょうな

お台場がここまで土地や資金や施設を集約させても、商業地として成功し得ない状況を目の当たりにすると
かなり綿密で慎重な商業都市計画を練らないと簡単には上手くいかない難物だということか
まだ東京沿岸地域の埋め立て地利用は道半ばなので巻き返しが無いとは言えないが
自由の女神を建てるような商業観光地活用としての理解不足ではどうしようもない程のずれた感性なので期待薄ですな
その点、横浜は稀有な成功例として注目すべき場所で特に大規模なイベントを計画しなくても自然に人が集まる地域にした上で
同時に各種イベントが行われるので商業的相乗効果が高いのは、
お台場のように無理な大型イベント企画をしないと多くの人が集まらない恒常的な欠陥がある都市計画の浅薄さが露呈している結果とは別なのだろう
0343名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 15:46:29.61ID:NgIFAer8
面白そうな長文は読むけど、リニモ厨の長文はつまらないから読み飛ばしてる。
0344名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 15:48:48.35ID:1Lrz4hYj
〜だろう、ばっかりだからなw
主義主張がない文は読む価値なし
0348名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 11:12:24.28ID:w7EfrbWE
名鉄が各種割引券付きで1700円なのに
愛環が1500円なのは高いよなあ
まあ愛環沿線に行きたくなるような場所が少ないのが一番の問題だけど
0349名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 18:40:26.98ID:WCsfHlju
CBCで城北線の特集やってる
0350名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 18:46:20.82ID:iqYXfEof
40480円で車両借りれるって言ってたなw
0351名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 19:01:00.73ID:X3Rm55Ex
普段から貸し切り状態だろ?
0352名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 14:15:07.36ID:TldV++EH
愛環もジャズトレインみたいなのやればいいのに
0353名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 14:22:16.62ID:vdKQMHMF
>>352
坊主のスピーカー積んだイベント編成はまだ有るのかな
0354名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 06:42:12.35ID:4MvcoBtm
愛知環状鉄道

お客さまが増えるのはありがたいが、
社員や給料は増えないのに
仕事だけどんどん増えてる。
ましてウォーキングとか
ただでさえ人手不足なのに勝手にどんどん
イベント企画して非常に迷惑。
会社はお客さまの増加とか把握してる
はずなのになぜ社員を増やさないのか…。
現場のみんなはどんどん疲弊してる。
なぜか愛知県やJRから派遣される人は
いいポストが用意されててどんどん
来るけど、現場では使い物にならん。
第一総務とかなんで愛知県から派遣された
人間が次長や課長職に3人も就いてるの?
昔新聞でも報道された天下りなのかな。
数年したら愛知県に戻るという
道があるらしいけど。
そんなことに人件費使うなら
現場に人間よこしてほしい。

儲かってるはずなのに儲かったお金
どこへ消えてるんだろ。
このままだと現場の社員はどんどん
倒れてくし、正直状況が変わらんと
お客さま減ってくれんかな…。

とてもじゃないがキツすぎる。
こんな腐った鉄道会社利用せざるを得ない
お客さまが一番かわいそうだ。
ICはもちろんだが、エレベーターとか
ホームの屋根とか、そういう方向にも
金使えよ。
天下りばかりに金使ってないで。
0356鶴にゃん
垢版 |
2017/12/14(木) 07:46:50.19ID:SEnAC58x
>>354
現場の声は切実だな…
今はどこも人手不足だが元役人がトップだと危機感はさらに薄いだろうな
0357うさにゃん
垢版 |
2017/12/14(木) 07:48:33.89ID:SEnAC58x
>>354
もし辞める時になったら転職会議に内部告発してほしい
今はネットの力があるからパワハラなんかも世間の目に留まりやすいからね
残るなら精神的にキツイだろうけどがんばって欲しい
0358名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 08:18:17.23ID:2SYgdhJw
>>354

このスレに該当する事業者の副社長はみんなそういうポストだからね
0359名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 08:21:25.32ID:j3we2wxv
愛環が安泰なのはTOYOTA様のおかげなのです
0360名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 08:21:51.27ID:nrEm+EL2
>>353
G31だったかな?あれやめちゃったんじゃなかったっけ?
0362名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 14:12:12.17ID:GjWGpsuw
リニモ利用者数
*月 平成27年度 平成28年度 平成29年度
4月 74万4000人 76万4000人 87万9000人
5月 77万0000人 78万9000人 90万0000人
6月 71万4000人 71万9000人 81万8000人
7月 66万4000人 65万7000人 78万1000人
8月 45万5000人 48万0000人 60万3000人
9月 66万4000人 61万2000人 72万0000人
10月 74万9000人 69万7000人 92万1000人 ※イケア長久手29年10月11日
11月 73万3000人 72万7000人
12月 53万1000人 80万1000人 ※イオンモール長久手28年12月9日
1月 62万8000人 78万0000人
2月 42万7000人 53万0000人
3月 50万4000人 62万2000人
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日平均 2万700人 2万2400人 2万6300人(暫定)

イオンイケア商業施設の効果すげぇな
それとモリコロパークのイベント集客効果もでっかい
0363名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 14:13:41.97ID:GUVi6wYC
ジブリパークできたらもっとすごいことになりそう
0364名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 15:15:46.50ID:2SYgdhJw
ジブリパークはディズニーレベルに成長させないとな。

期待が期待だけにスカったらレゴランド以上のダメージになる。
0365名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 17:56:08.04ID:l8fvEVoN
ジブリパークは本格的なテーマパークにはならずに
サツキとメイの家みたいな施設が公園内に点在する感じになるだろう

元が公園だから設備投資も最小限で済む
空振っても0から作ったレゴランドよりダメージは小さい
0366名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 17:32:04.54ID:8IS20BPC
愛環ダイヤ改正、15分間隔じゃないんかい!
http://www.aikanrailway.co.jp/pdf/PressRelease29_108.pdf

平成30年3月ダイヤ改正について
当社では、平成30年3月17日(土)にダイヤ改正を行います。
改正の概要は次のとおりです。
・岡崎〜高蔵寺間下り列車1本と、北野桝塚〜岡崎間上り列車1本を増発します。
・11 時〜21時台にかけて、ほぼ16分の等間隔運転とします。
0368名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 17:53:07.69ID:EBy0Rg8U
JR化はよ
0369うさにゃん
垢版 |
2017/12/15(金) 18:29:20.16ID:TYLpbIA2
>>366
https://i.imgur.com/KTOB5Zh.jpg
前にも貼ったことがあるが、愛環は交換できる最小の間隔が8分なのだ。
だから8の倍数ではない15分間隔にしようとすると赤い部分で電車が衝突してしまうんだな。
0370名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 19:15:08.52ID:8IS20BPC
00・16・32・48
04・20・36・52
08・24・40・56
12・28・44

完全な等間隔なら4時間で一周するのか。
まぁ「ほぼ」とあるのでここまできれいな ダイヤにはならないだろうけど。
0371名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 20:11:10.94ID:OTEphReR
今でもほぼ16分間隔だけどもう少しきれいになるってことかえ?
0372名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 20:16:53.15ID:Cgiwp8jW
愛環が15分間隔で運転するには、もう少し複線化工事が必要なのか。
予定は立ってそうだけど。
0373名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 21:15:25.37ID:tlccRBaR
そこは知事の押しに期待だな
今年の5月くらいに沿線市町村の議員から要望が来たってTwitterで言ってたし
0375名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 22:22:59.10ID:i96n/SId
>>374
久々にスタンプラリーやるんだな
昔はスタンプ集めて愛環チョロQ貰えたりお得感満載だった
0376うさにゃん
垢版 |
2017/12/16(土) 08:12:40.62ID:sivwaQeb
まあ貝津に駅を作ったせいで保見〜四郷の間の所要時間が増えたのもあるんだがな。
いくら要望があったからといってあの駅間で新駅を作るほどでもないのに。
0377名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 09:25:16.79ID:3ohvMdkq
中京が近いとはいえ徒歩15分かかるし
結局保見からバスのほうが良かった気もする。
0378うさにゃん
垢版 |
2017/12/16(土) 09:40:27.34ID:sivwaQeb
結局愛知県の役人が鉄道のことをまるで分かっていないからな
15分毎のダイヤなら岡崎で快速と接続がよかったのに。
目先の利益で多くの利用者の利便性を損ねた罪は大きい
0379名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 15:13:07.04ID:6CQgtq/W
JR東海に事業譲渡するのが一番利良い結果につながるよな
0380名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 15:50:33.48ID:0mSk93bq
柘植さんならうまいことやりそうだね
0381名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 10:07:53.18ID:DKfBniLY
柘植の飛猿。
0382名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 11:01:39.51ID:OA9NgrnY
>>結局愛知県の役人が鉄道のことをまるで分かっていないからな
あいつらは名城線(金山-大曽根)さえ便利ならなんでもいいんだろ
0383名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 14:02:52.69ID:N3JPvGtn
三セクを維持する立場としては負債を増やさない、赤字を抑える、余裕ができたら少しでも多く負債を返す
そして利便性については現状維持

税金を無駄使いしないことが最大課題だから仕方ないよ
0384名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 19:46:41.24ID:yud44ysc
>>380
柘植なんて葛西のイエスマンでコスト切ることしかしてない
最近の在来線の体たらく見てみろ
0385名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 19:59:32.57ID:ncS1EdnL
コストカットの所為かは知らんけど中央新幹線の工事価格はどこも単価が合わん(業者が赤字)らしい。今回の事前調整もどこが赤字を被るかという調整だったに過ぎない。
0387鶴にゃん
垢版 |
2017/12/20(水) 20:02:38.96ID:zQquU7QP
>>384
コストカットに必死なのは歯垢と迷鉄だろ、いい加減にしろ
0388亀にゃん
垢版 |
2017/12/20(水) 20:03:55.52ID:zQquU7QP
>>384
ねえねえ、なんで在来線がコストカットと関係あるの?w
コストカットしてるなら国鉄車両を置き換えてるのはなんで?www
0389名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 20:49:34.55ID:5wurb7Db
>>388
低効率の国鉄型車両はランニングコストが掛かるからな
0390亀にゃん
垢版 |
2017/12/20(水) 20:57:36.14ID:zQquU7QP
>>389
運行頻度の少ないローカル線ではイニシャルコストの方が大きいと思うけど(至言)
0391うさにゃん
垢版 |
2017/12/20(水) 20:59:29.37ID:zQquU7QP
嫌カスの政治豚は巣に帰れよ
バブルじゃあるまいし今時コストカットもしないような会社がどこにあるんだよ
0392名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 20:59:51.19ID:5wurb7Db
>>390
ローカル線では人件費が一番大きいウエイトを占めるよ
だから超ローカル線では国鉄型を捨ててワンマンのDC車両になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況