X



JR東海在来線車両スレッド57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:09:43.07ID:DIjvLZ5X
JR東海の在来線車両について語ろう。
東海所有の在来線車両の話題を基本としますが、ダイヤ、運用等車両に関わる話題、比較参照の他社車両や乗り入れ各社の話題もどうぞ。
その他脱線については良識の範疇で願います。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います。

※JR東海の在来線車両所属基地は次のとおりです。
大垣車両区(カキ)、神領車両区(シン)、名古屋車両区(ナコ)、美濃太田車両区(ミオ)、静岡車両区(シス)。

前スレ
JR東海在来線車両スレッド56
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1504238310/
0148名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 20:44:37.55ID:dMf7h/hA
ヒント
まあまあ落ち着いて。おじちゃん。
0149名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 21:28:11.54ID:a9J1/SFQ
朝夜の西日本近郊型乗り入れをなくしたくらいなのに、1時間当たり3本乗り入れなんてありえないだろ
話題を少し変えるけど、東海近郊型が西日本区間に乗り入れたのってナイスホリデーの長浜延長くらいか
0150名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 21:43:37.20ID:R19y2XrT
>>149
モノクラス編成じゃ金にならんかったかもしれない
だがグリーン車料金も稼げるなら話は変わってくる
0152名無し野電車区
垢版 |
2017/11/05(日) 22:35:53.99ID:/dwPfpGH
東海の協力で近鉄から客を呼び寄せる交換条件として
西にN700S系を大量に買って貰えばいい
お互い良い関係が築ける
0153名無し野電車区
垢版 |
2017/11/06(月) 00:18:54.94ID:PpubAuIo
>>135
新快速を8両固定の新型車に置き換えたら
増解結の人件費やデッドスペースが激減するぜよ
0155名無し野電車区
垢版 |
2017/11/06(月) 07:27:53.59ID:HgzkoA4P
>>152
西「ええ・・?またバージョンアップ車ですか・・?ウインドウズじゃあるまいし(ブツブツ」
0156名無し野電車区
垢版 |
2017/11/06(月) 07:58:33.50ID:7H9hEpzF
ヒント
自分自身が退化しているのに、アホですか?勉強してバージョンアップして下さい。
0160名無し野電車区
垢版 |
2017/11/07(火) 00:12:03.83ID:hIVFu6zW
>>159
昔東海が313系を大量発注したせいで赤字になったんだぞ
0161名無し野電車区
垢版 |
2017/11/07(火) 02:28:42.76ID:iEc9bH9v
次期新快速用は1両グリーン車の8両編成
西・東と共同開発で
0164名無し野電車区
垢版 |
2017/11/07(火) 12:19:57.10ID:sY4yfAIj
ヒント
親会社が金持ちだから大丈夫だと思う。
0166名無し野電車区
垢版 |
2017/11/07(火) 14:00:36.33ID:4pOwmx9j
__________________________________________
                            |
                             (~) チリンチリ〜ン♪
                       ____  ノ
                    /       \
                   /   \   / \  _________________
                   |    ∩  ∩  | /
                   |     )●(   |<ヒャッハーッ!いつだって
                   \     皿    ノ \   フルチンが一番だぜ!     
                   /\____/\     _________________
                  /          |
                 (_⌒) ・    ・ ||
                   l⌒ヽ     _ノ |
                   |  r `(;;U;)   )__)
                  (_ノ  ̄ / /
                        (_ノ
0167名無し野電車区
垢版 |
2017/11/07(火) 19:23:55.70ID:8/YHcJtw
中央リニアに全力中なんで211系にはもう少し働いてもらおう。
0169亀にゃん
垢版 |
2017/11/08(水) 00:33:38.25ID:g8scyqt/
>>160
313じゃなくてN700じゃなかったっけ?
0170うさにゃん
垢版 |
2017/11/08(水) 00:39:14.02ID:g8scyqt/
>>157
しなのの長野〜塩尻間の車両使用料の相殺のため
長野で色々と融通利かせてもらってるからしょうがない

>>161
西との共同開発は新幹線やサンライズでは実績があるからな。
どうせ3ドアクロスで車両のコンセプトは一緒なんだから乗り入れできるように共同開発はアリだと思うわ。
北陸新幹線が敦賀まで伸びたら敦賀〜米原〜名古屋の新快速を走らせて欲しい。
米原〜大垣も快速運転だとなお可。
普通は赤坂支線と共通でワンマンにできる。
0172うさにゃん
垢版 |
2017/11/08(水) 01:11:38.20ID:g8scyqt/
>>171
じゃあテメーは天才かよ
さっさと予言しろよ
0173名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 02:44:53.48ID:ZEftbehx
>>172
バカの反対が天才かよw
条件反射で出た文言がこれってダサすぎるww
0174うさにゃん
垢版 |
2017/11/08(水) 03:18:05.07ID:g8scyqt/
よっwカッコよすぎる煽りだなwww
0175羽鳥智世  「種崎敦美」
垢版 |
2017/11/08(水) 10:25:22.65ID:LbOsKo6g
>>159  東急 伊豆急行の一般車両の313系 3両編成15本日車に発注して 元東急の8000系置き換えろ

是非 伊豆急行用の313系は転換クロスシートで
0176名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 10:53:04.51ID:KsymZH7K
東急とJR東との切れない糸が繋がっているのに

譲渡なら伊豆箱根や大井川鉄道を
0178名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 17:34:19.51ID:fO3gUXnR
東海はタブレットの導入遅かったね
東は山奥のローカル線の乗務員も2年くらい前から持ってたけど
0182名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 20:50:54.41ID:harxduuI
B6全検入り
0183名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 21:10:30.14ID:mqzsJNGu
>>180
便利で快適な新幹線と伊東線をご利用ください
0185名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 21:51:17.73ID:oJ9o53jv
伊東線乗ったことないんだよなぁ
そんなに悪いんかw
0186名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 22:02:37.28ID:pcIutByG
東急の電車にレッドアローの座席載せた電車が走ってる。
0187名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 03:09:00.87ID:mxKlbd2D
伊東線って各停のくせに転クロの313系よりも足元が広くてフカフカな座席が気に入った。
313系3000番台のボックス席よりも超楽。

東洋経済の記事によれば、100円儲けるのに110円ということ。
更にある図書館で見つけた国鉄時代の伊東線は125〜130円だったような。

>>175
伊東線は313系転クロは不向きなんだよね。観光客が多くて大きな荷物を確保するのに苦労するらしい。
静岡地区の313系ロングを譲渡して室内改造するほうが良いのでは?
確か静岡の313系の一部は東急が製造したような
0188名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 07:50:20.61ID:1qq9+q8W
>>177
Tokaiで草
結局JRTokaiなのか
0189名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 09:17:50.06ID:ND3UnHWX
>>187

東急車輛製の313系はシスがV1〜V6、シンがB101〜B103、カキがY13〜Y15・Y44〜Y46

211系5000・6000番台は、シスがGG1〜GG3のMc6001〜6003+Tc'5049〜5051、SS9〜SS11
のMc5615〜5617+M'5063〜5065、シンがK20・K1・K2のT'c5315〜5317、K3〜K5のMc5618
〜5620+M'5066〜5068、T'c5318〜5320が東急車輛製
0190名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 11:29:40.00ID:brq4d8UX
>>179
JR東でも聴けた(導入は国鉄末期?)、あの5音階チャイムシリーズが消滅?
0191名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 12:47:33.33ID:ujQ7azZq
ヒント
http://www.asahi.com/articles/ASKC862X6KC8OIPE022.html

 JR東海は、来年3月末までに全ての在来線の運転席にタブレット端末を配備する。到着ホームの変更時などに運転指令と運転士の間の無線のやりとりを減らし、文字情報で確実に伝えられるという。

 到着ホームや発車時刻を変更する場合、現在は運転指令が無線で指示を出し、運転士は内容をメモして復唱する。タブレット導入後、運転指令の指示は画面に表示され、受信音が鳴る。
運転士は駅で停車後に内容を確認し、無線で復唱する運用になる。無線での指示やメモの時間が減らせるほか、運転指令は複数の運転士に一斉に指示を出せるようになる。

 このほか、タブレット端末のGPS機能を活用し、速度規制区間に近づくと画面表示と音で運転士に知らせる。津波発生時には避難ルートも表示する。

 11月28日に中央線、身延線、御殿場線で使用を始め、2018年3月末までに全12線区で938台を導入する。投資額は約7億円。
運転士の手袋は、タブレット端末の画面に反応するものに取り換える。(吉野慶祐)

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171108004656_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171108004654_comm.jpg
0193名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 16:45:15.74ID:brq4d8UX
>>192
国鉄か?というのは「あのチャイム」の登場時期ね
静岡地区自体は21世紀入った後くらいだったと思う、なんで今更このチャイムなのかと思った
0196名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 18:43:24.90ID:y6S9G289
>>190
あれ好きなんだよな
地元名古屋だからあれを聞くと旅情をかきたてられるんだ
今ではスマホの通知音にしてる
0199名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 19:32:52.94ID:mxKlbd2D
>>191
むしろ見慣れない運転台に興味あり。
次期在来線車両のイメージかw
0200名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 19:50:14.87ID:SFkgSeBg
スマホを30分間タップするだけで30日後200万円を稼げる ビジネスがあったらアナタはやってみたいと思いませんか?
行う作業は1日30分間だけで、スマホをタップしたり、 マウスをクリックするだけのとってもシンプルなお仕事です!
初心者なら”ミリオンラッシュ”が一番おススメ →http://infospw.com/million/?ad=032013452_1
0201名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 20:25:21.80ID:vlLKpbkT
>>180
>>183-187
転クロは東日本にとって黒歴史

隣他社エリアでしょ
関係ない話だから
いい加減にしなさい
0202うさにゃん
垢版 |
2017/11/09(木) 23:43:54.37ID:0/rfPOjI
長野地区は東エリアではなかった・・・!?
0203名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 00:07:55.61ID:XqRtYJKR
西日本・東海の新快速にグリーン車を導入して直通運転を開始すれば
近鉄特急の顧客を獲得できるのでは
米原〜大垣をノンストップにできたら所要時間が互角になりさらに有利になる
0204うさにゃん
垢版 |
2017/11/10(金) 00:10:41.93ID:ukbFOaEL
なおキセルが横行する模様
0205名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 00:11:10.92ID:34rAGUDI
>>201
疑問なのですが、東日本が転クロに関しては黒歴史とおっしゃいますが
どんなことがあったのかわからないです。
あなたが断定しているなら具体的に答えていただけますか?

むしろ東海は車輌製造部門の失敗による黒歴史が生まれてしまいましたね。
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000035596.pdf

>>202
ツッコミどころ満載でしたね。
0208名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 06:34:20.70ID:2213fHik
>>203
とりあえず、実績が残らないどうでも良い期間は無視して、本当に需要あるんか?
安さならバス選ぶし。
0209名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 07:51:27.85ID:9oy2h/1x
18乞食が乗換えマンドクセー何とかしろよってほざいてるだけ
0210名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 08:17:30.69ID:L4DbL0Lz
じゃあ新快速にグリーン車を増結します

ただし「指定席」でなwww

しR倒壊 しR酉日本
0211名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 12:02:11.93ID:LPkOHIJ/
そういえば指定席といえば昔から通勤形にも座席番号が振ってあるのは何でなん?
実際に指定席として使用されたのは117系・75系くらいだろ?
0212名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 12:34:26.39ID:rpJnIFSs
>>211
西日本では221の臨時急行があった。
国鉄時代には115系の急行があったようだ、指定席があったかどうかは不明だが。
0213名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 14:26:24.98ID:XqRtYJKR
>>208
値段はグリーン料金上乗せでも近鉄と互角
米原〜大垣ノンストップなら所要時間も近鉄と互角
近鉄特急より乗り換え楽で設備優れているので需要あるのでは?
>>210
自由席にしたほうがいい
定期客や18乞食がグリーン車乗るようになれば増収になる
0214名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 18:52:13.25ID:L4DbL0Lz
現状常に12両編成の新快速だからグリーン車を挟むとなると
自由席減車で関西の人から思いっきり反発受けそうだな
0215名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 19:04:40.51ID:AUM3lRg4
名古屋にしても大阪にしても今の快速の座席で座れれば充分快適なので必要無い。
名鉄だって一般席と特別席連結したら昼間の特別席が閑古鳥鳴いてるし。
首都圏で需要あるのは普通車がボックス席がロングばかりで快適じゃ無いから。
0216名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 19:17:48.61ID:XqRtYJKR
>>214
それは杞憂だな
京阪でそんな話は聞かないので近い地域を通るJR京都線で反発が起こると思えない
>>215
名鉄以外にも京阪やマリンライナーなど転クロとリクライニングが連結されている例はある
グリーン車があれば追加料金を支払うだけで待たずに混雑を回避できる
0217名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 20:24:40.91ID:KatEUAsL
グリーン料金の上限が980円だと思ってる奴がいますね
0218名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 20:27:27.22ID:b41SMWBt
>>215
首都圏でグリーン車の需要があるのは快適以前に普通車が殺人的な混雑になるからだぞ
以前平日朝の川崎〜東京間で経験したことがあるがあれはすさまじかった
こっちの振替輸送並みの混雑があっちでは毎朝のように起きてるんだぜ
0219名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 20:33:52.28ID:NUf9GhQg
>>213
そもそも地元の利用者のこと考えてないだろ
これだから18きっぱーは糞なんだ
0220名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 20:49:42.63ID:C7M5dPLc
313系もきそスキーチャオで指定席があったな
0221名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 22:51:01.48ID:XqRtYJKR
>>219
グリーン車があれば待たずに混雑を回避できる
0222うさにゃん
垢版 |
2017/11/10(金) 23:10:45.72ID:ukbFOaEL
>>213
18きっぷ廃止したら増収になるんじゃね?www
0224うさにゃん
垢版 |
2017/11/10(金) 23:23:18.67ID:ukbFOaEL
>>216
そもそもグリーンに追加料金払えるくらいなら新幹線乗っても対して変わらないんじゃね?www
0225鶴にゃん
垢版 |
2017/11/10(金) 23:24:39.94ID:ukbFOaEL
つーかそういう中途半端にグリーン乗りたい連中はシャトルきっぷでも使っておけばいいだろ
安く行きたいのに追加料金で快適性を買いたいとか金の使い方が意味不明過ぎる
0226名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 23:26:18.16ID:0fDkN6No
座席が確保できない自由席で待たずに座れる言われてもねえ
何を根拠に料金は近鉄と互角とか言ってるのか不明だし
定期客向けにしろ名鉄がきっちり座席確保して360円でやってるものをいくら取る気なのかね
0227亀にゃん
垢版 |
2017/11/10(金) 23:29:13.46ID:ukbFOaEL
待たずに乗れるのはむしろ新幹線の方だよねw
快速は30分に1本しかないし
新幹線だって大阪まで4,500円くらいでしょ?
18きっぷ1日分にグリーン券足して3500円だったら対して変わらないじゃん
1日で往復するとlしても滞在時間がちょっと短いね
新幹線に乗って滞在人間3時間伸ばしたほうがせっかく大阪まで遊びい行くなら有意義だと思うけどw
0228名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 23:40:10.65ID:XqRtYJKR
>>224
新幹線と在来線が両方あるのは米原・三河安城・豊橋くらいだろ
それ以外の駅なら新快速などを利用した方が早い
安城で普通に乗り換えて三河安城で更に新幹線に乗り換えるのも二度手間だしな
>>226
大阪〜名古屋で
近鉄経由だと4440円
JR経由だと3350円
グリーン料金は東と同一なら休日は4130円 、平日は4330円
0229名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 23:51:36.65ID:34rAGUDI
東海はたぶんグリーン車はやらないだろう。
東でいうとこのアテンダントか専務車掌を大量に確保しなければならないからw
0230名無し野電車区
垢版 |
2017/11/11(土) 00:13:50.53ID:k5knDS0Q
京阪にできて東海にできないとは思えんけどな
0231名無し野電車区
垢版 |
2017/11/11(土) 00:15:05.73ID:jCQI2Wc/
>>228
なんで勝手に首都圏のローカルルールを適用するの?
大阪〜名古屋ならグリーン料金は1950円だろ
仮に首都圏と同一だとしても、例えば名古屋〜岐阜の定期客から自由席で770円も取るつもり?
0232名無し野電車区
垢版 |
2017/11/11(土) 00:19:30.36ID:Xo7wwOHe
西日本の方は新快速にグリーン車設定しようとしたけど、検討した結果取りやめになったんだよな
0233名無し野電車区
垢版 |
2017/11/11(土) 00:21:51.09ID:k5knDS0Q
>>231
取るでしょ
>>232
京阪プレミアムカーが好調のようだから
西日本も導入したほうがいいと思う
0234名無し野電車区
垢版 |
2017/11/11(土) 00:26:50.42ID:Em1lGHnN
JR東海は人件費を押さえているからなあ。
どんなに編成が長くても車掌さんは一人。
「乗り越し精算の方は車掌が〜」といっても、一番後ろの車両とその次ぐらいしか来ない。
グリーン車付きの東日本の車両で東海管内の沼津〜熱海で東海の車掌が来るのは皆無。
駅を見ればよくわかる、日中無人駅にしたり、駅員を子会社の人間にしたりと。JR東海管内で車掌二人乗務は特急とホームライナーだけか?
0235亀にゃん
垢版 |
2017/11/11(土) 00:35:03.17ID:ACfPmFX2
>>228
新快速で名古屋で新幹線に乗り換えればバッチグーだね!w

>>230
3流私鉄の社員の給料と東海社員の給料は平均300万くらい違うんだw
国鉄職員の給料が高かったから私鉄並みに急には下げられないんだよ。

>>233
京阪プレミアムカー程度の増収なら新幹線に一人乗るだけで何十人分にもなるねw
増収っていってもあまりにもスケールが小さすぎるんじゃないかな?w
そんな僅かな収入のために労力を使うなら新幹線の利益を増やしたほうが増収になるねw

>>234
そりゃ人件費が高いからね。私鉄は違法な労働環境を押し付けたりして無理矢理人件費を削っているんだよ!
その辺は私鉄の社員さんに聞くとよく知ってるから聞いてみてね!w
0236うさにゃん
垢版 |
2017/11/11(土) 00:36:03.94ID:ACfPmFX2
271 名前:名無しでGO! (ワッチョイ e373-lnnO [61.89.31.218])[] 投稿日:2017/10/07(土) 06:31:09.69 ID:hf/FmEFw0
西のあの日勤教育も近鉄のを真似したと言われているし
結構悪質な会社であるのは確かだろ。
近鉄には社員のグループ企業での年間購入ノルマあるよ。
達成できなければボーナスに響く。でもそれを決めるのは
助役。みんな助役になりたがる理由がそこにある。
0237うさにゃん
垢版 |
2017/11/11(土) 00:36:40.62ID:ACfPmFX2
263 名前:名無しでGO! (ワッチョイ e373-lnnO [61.89.31.218])[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 23:41:15.46 ID:WfwnCzki0 [3/5]
近鉄の真似。
噂によれば近鉄では飯食う時間がたった10分な仕業もあるみたい。
着席は勿論禁止。着席したのが客からの通報で系列の警備会社へ飛ばされた人もいた。

東武も今月から便乗の際着席したら、出向対象リストに入るので乗務すら出来なくなる。
勿論近鉄方式。
0238うさにゃん
垢版 |
2017/11/11(土) 00:37:26.95ID:ACfPmFX2
自分:うさにゃん[sage] 投稿日:2017/11/01(水) 02:44:09.27 ID:aEygFS+Q [4/5]
275 名前:名無しでGO! (アウアウカー Sa59-JJZV [182.251.240.12])[sage] 投稿日:2017/10/07(土) 10:29:08.30 ID:hfvw0tQBa
休憩なのに食事はおろか着席もできないの?

289 名前:名無しでGO! (ワッチョイW 2d69-hbUJ [220.211.49.164])[] 投稿日:2017/10/07(土) 20:58:08.18 ID:CA64ye2M0 [2/2]
>>284
なんらおかしくない。
運転士でも集中したいときに起立運転することあるし、車掌が座っていても放送もできるし非常を引っ張ることもできる、無線にも車内電話にも掛かれるから問題なし。

それより他社とはいえ便乗が無給なんてひどいなぁ。制服を着ていて拘束されてるんだから裁判起こせば勝てる事案じゃないのかね?
0239うさにゃん
垢版 |
2017/11/11(土) 00:38:05.86ID:ACfPmFX2
293 名前:名無しでGO! (ワッチョイ e373-lnnO [61.89.31.218])[] 投稿日:2017/10/08(日) 00:00:52.13 ID:HeeIH/eI0 [1/2]
>>289
そりゃ裁判すりゃ勝てるけど、それをやったら即解雇という諸刃の剣。

それだから近鉄の現業は乗務員になりたがらないのが多いぞ。
乗務下ろされたら駅ってのは助役でない限りあり得ない、系列の警備会社行き。
それを真似しようとしていたのがJR西日本

>>275
一切禁止。買い物も禁止。破れば最低でも日勤教育。当直以外誰も口を利いてくれなくなる。
東武がこれを真似するようになるとは思わなかった。
0240名無し野電車区
垢版 |
2017/11/11(土) 00:39:23.62ID:k5knDS0Q
>>235
新幹線利用者はこれからも新幹線を使うだろう
ターゲットは値段も所要時間も互角の近鉄利用者
グリーン車導入、野洲〜大垣の増発、米原〜大垣ノンストップによる時間短縮をすれば
JRに軍配が上がる
0241うさにゃん
垢版 |
2017/11/11(土) 00:43:23.79ID:ACfPmFX2
>>240
禁鉄利用者はとっくの昔に高速バスに逃げられたよw
今は名古屋〜大阪2,000円の時代だからね。
新名神経由なら禁鉄と互角だからね。

リニアができて新幹線に余裕ができたら特割で3,000円くらいにすればいいじゃんw
豊橋往復きっぷのこだまみたいにね。
そうすれば禁鉄は太刀打ちできなくなるよw
0242亀にゃん
垢版 |
2017/11/11(土) 00:56:39.51ID:ACfPmFX2
またキャラ間違えた…w

そういえば久々にあぼーんライナー乗ったけどガラガラだったね。
ノンストップもやめちゃったし、やっぱり在来線(私鉄)の長距離特急というのは
ビジネス的に難しくなってるんだろうね。
禁鉄がどうして特急の置き換えを渋っているかを見れば一目瞭然だね!w
0243鶴にゃん
垢版 |
2017/11/11(土) 01:20:55.12ID:ACfPmFX2
そもそも在来線にそこまで固執するのは在来線至上主義の鉄ヲタの悪い所。
京阪はJRと違って新幹線がないし自社路線で利益を上げようとしたらプレミアムカーを入れるしか方法がないだけ。
東海は遠距離を新幹線に任せればいいし、岐阜や大垣からは既にシャトルきっぷがある。
わざわざ豊橋や岡崎辺りから在来線で大阪まで乗せる意味がない。

まあやるとするならば しらさぎ を快速化して名古屋〜敦賀の新快速を作ることくらいだろうが
それでも高速バスなら乗換なしで同じ時間で福井まで行けるからな。
名阪間の直通快速は亀山・草津線経由なら禁鉄対策にはなるだろうがハードルは高い。
0244うさにゃん
垢版 |
2017/11/11(土) 01:27:49.15ID:ACfPmFX2
そもそも在来線なんて途中の無人駅から乗りましたって言えばいくらでもキセルできるからなw
例えば大阪から名古屋まで初乗りきっぷだけ持って乗って窓口で途中の醒ヶ井辺りから乗りましたって言えば
いくらでも運賃をごまかすことができる。
中央線だってまともに運賃払ってるのは高蔵寺までだろ?
関西線に至ってはほとんどタダ乗り状態。
はっきり言って鉄道の運賃なんてまともに払ってる方が少ないと思った方がいい。
私鉄との競合だってタダ乗りできるから相手に入るはずの金を入らなくするだけという感じだしなw
0245うさにゃん
垢版 |
2017/11/11(土) 01:30:35.31ID:ACfPmFX2
(E353スレより抜粋)

301名無しでGO! (ササクッテロロ Sp1f-e7nf [126.255.137.194])2017/07/13(木) 16:49:32.90ID:oGDT9NQKp>>302>>311
>>296
満席プラス立ち有でほぼ全員特急券持ってないをやってみる?
繁忙期は札バサミが札束になるわw
両替金1000円ハナクソだなw

302名無しでGO! (ワッチョイWW cf11-EAhx [126.15.236.62])2017/07/13(木) 17:18:26.22ID:r+H5LcsG0
>>301
もう経験済みなんでいらんわ。
ただの通常業務内のことで文句言ってんじゃねーってこった

38 名前:名無しでGO![] 投稿日:2017/11/09(木) 10:44:37.99 ID:n9aJ9iAK0
>>27
特急の無券乗車がいかに多かったか・・・・・。
全車指定で座席上のランプで一目瞭然にしたら、この有り様だもんな。
チバラキ民・常磐民は自業自得と言わざるを得ない。
0246名無し野電車区
垢版 |
2017/11/11(土) 01:44:12.11ID:Isy2oRGb
>>244
束が根〇川をわざと終日無人にしてるのは
倒壊区間はおいといても東区間だけはしっかり確保するためという噂はある
0247名無し野電車区
垢版 |
2017/11/11(土) 01:52:09.97ID:k5knDS0Q
>>243
亀山経由だと山岳地帯でしかも単線ばかりでめちゃめちゃ遅くなると思うが
>>244
グリーン車なら通勤ラッシュにも多くの人が利用する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況