X



JR四国スレッド Part 134

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0062名無し野電車区
垢版 |
2017/10/27(金) 15:43:07.88ID:FyygPOVq
あしたまにあーな
0063名無し野電車区
垢版 |
2017/10/27(金) 15:45:06.98ID:FyygPOVq
>>54
屋島、栗林公園、玉藻城を忘れてるよ。
0064名無し野電車区
垢版 |
2017/10/27(金) 16:13:36.09ID:mE5w8Ufc
3流観光の屋島がどうかしたの?栗林も含めて
そんなん誰が行くん
0066名無し野電車区
垢版 |
2017/10/27(金) 16:50:48.74ID:MFrpX/6K
>>63
1年ぐらい前、屋島に行った時は、バスの中にはうちら夫婦とフランス人夫婦の4人だけ
心の中で、何も無い所でゴメンよと謝っといた
外人さんには屋島山頂よりは、四国村の方がお勧めかもしれん
0067名無し野電車区
垢版 |
2017/10/27(金) 17:59:18.63ID:0LPWXjGF
ゆあねっとにマジレス禁止
0068名無し野電車区
垢版 |
2017/10/27(金) 18:19:16.12ID:wmcjYhXe
西武鉄道は沿線に東映アニメーションがある関係でセーラームーンやプリキュアがすきだったように、
京急は沿線に日本テレビの本社や横浜のアンパンマンミュージアムがあり、また横浜の新しい京急本社は
アンパンマンミュージアムの近くにあるという関係でアンパンマンがすきなのかな
0069名無し野電車区
垢版 |
2017/10/27(金) 19:20:51.01ID:eJG0vc8h
>>61
ポテンシャルなんか無い
0070名無し野電車区
垢版 |
2017/10/27(金) 21:14:25.04ID:+ba2tKlZ
3日で完走豪華・らくらくお遍路ツアーのパンフレットもらってきた
下灘、串駅を始め四国の秘境駅にも寄るらしいから申し込んでみるかな・・
お遍路なんかはツアーでもないと一人では参加しづらいし
0071名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 06:29:14.46ID:ms+TD1AQ
土讃線 運行情報について 2017/10/28 06:06更新
土讃線 土佐山田駅〜新改駅間で発生した車輪空転の影響により、高知駅 4時51分発 特急列車 しまんと2号 高松行き 土佐山田駅〜高松駅間が部分運休となります。

もはや意味不明w
0072名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 06:55:14.48ID:3c2vCDR2
車でまわっても八十八ヵ所、3日じゃ無理
0074名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 08:51:26.95ID:ktR589Af
>>71
昨日の2002Dに乗っていたんだが、土佐山田を発車してほどなく空転連発で加速できなくなり
新改付近で止まった。あとは這うようにしてなんとか繁藤まで登りきったが、約25分遅れ。
しばらくの間、こんなことが続くと思うよ
0075名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 09:02:43.88ID:lrIxH9YS
列車が運転してない夜に木からの落下物が溜まるのか?
しかも雨で空転しやすい。2000系でこれなら、1エンジンの車は大変だな。
始発列車の前に阿波池田から下り列車を走らせる必要がある。
0077名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 09:28:14.74ID:Jf37cQkG
空転に強いのは、車体が重いキハ40系か
2台エンジンのキハ54どちらだろうね?
0078名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 09:41:18.56ID:iT7O8gu2
>>77
牟岐線で空転祭りやったのはキハ47なんだけど…………

やっぱり、キハ4や1000・1500か型が空転には強いのかな?
0079名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 11:49:48.15ID:d2cDHDlZ
>>72
水曜どうでしょう
0080名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 12:08:01.81ID:KrwIuFkE
>>74
繁藤まで行けたのに山田から運休って繁藤で次便に乗り換え?
途中駅での併結作業で南風を遅らすわけにはいかんし、繁藤の次は大歩危まで3線の駅がないから仕方ないんだろうけど

雨でも先頭車は空転するし、やっぱ2両じゃダメだったんかなあ
0081名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 12:14:42.73ID:Pb4hMzRX
8600系ダイエット・・・松山から今治まで立ってるだけ。前を向いて床面と垂直を常に維持すること。
0082名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 13:50:15.87ID:m+K6ph3A
>>75
下りで走らせても惰行だと車輪とレールに駆動力由来の摩擦力が加わらないから、ただ重さですり潰すだけで油分が除去出来ないと思う。
0085名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 16:31:29.09ID:ImC91rba
>>82タイヤの接地面積は動軸も従軸も変わらないので登り下りで粘着係数に差はありません。降りるほうが制輪子を当てながら下るぶん踏面とレールがキレイになるので設定するとすれば2002Dの前に坂を下るほうがマシですね。(自分の経験談ですが)
0086名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 16:35:57.69ID:iKRovnWL
今日の岡山しおかぜ8両はえひめ大会というより修学旅行対応?
008874
垢版 |
2017/10/28(土) 17:32:32.61ID:ktR589Af
>>80
>>74は昨日の列車。運休にはなってないよ
新改辺りで一旦止まったのは運転継続の最終判断をしていたのかもしれないな。
打ち切りの場合は、新改に入場して土佐山田に引き返していたはずで、
今日の列車はそう動いたんだろうと思う。
0091名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 19:38:33.68ID:iKRovnWL
えひめ大会で需要が増えるためかTSE運用で1号車は2005代走してるが2号車は量産車にして定員増やしている
0094名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 22:25:17.89ID:3M064juK
>>79

水曜どうでしょう5日かけてなかった?
0098名無し野電車区
垢版 |
2017/10/29(日) 05:40:31.21ID:LVXvmPNO
なるほど!
0099名無し野電車区
垢版 |
2017/10/29(日) 06:04:06.65ID:eupH2qRU
間抜けな会社だから気動車を今更無駄に増やすか
間抜けが努力してもできない子
0105名無し野電車区
垢版 |
2017/10/29(日) 10:01:50.83ID:kRP7pcMZ
台風22号接近による運行状況について2017/10/29 09:40更新
予土線 窪川駅?江川崎駅間では始発から運転を見合わせていましたが、9時40分頃に運転を再開しました。
また、9時03分頃に予讃線 下宇和駅〜立間駅間で倒木と接触したため、八幡浜駅〜宇和島駅で列車の運転を見合わせています。
なお、台風22号の接近に伴い、大雨や強風等の影響で、運転見合わせ区間が拡大する場合があります。
今後の列車運行状況にご注意下さい。

お知らせ2017/10/29 09:09更新台風22号の接近に伴い、本日の下記の観光列車の運転を取り止めます。
【予土線】しまんトロッコ

お知らせ2017/10/29 06:09更新【アンパンマン列車車両変更のお知らせ】
台風22号の影響により、次の列車はアンパンマン列車で運転しません。あらかじめご了承ください。
10/29 南風6号 中村〜岡山
10/29 南風7号 岡山〜高知
0106名無し野電車区
垢版 |
2017/10/29(日) 10:18:03.53ID:RVINXOp5
「9時03分頃に予讃線 下宇和駅〜立間駅間で倒木と接触したため、
八幡浜駅〜宇和島駅で列車の運転を見合わせています。」

時刻表を見ると54っぽい
0108名無し野電車区
垢版 |
2017/10/29(日) 11:55:57.15ID:Gk90/4f+
>>85
レジンシューだと空転滑走は仕方ない。
鋳鉄シューだとあまり滑らない。
少なくとも運転不能には陥らない。
0110名無し野電車区
垢版 |
2017/10/29(日) 12:46:44.40ID:fbVDL3Wj
>>108
神鉄なんてずっと鋳鉄シューを押し通してるな。
おかげで新開地や湊川で盛大にギイギイいわしてるが w
0111名無し野電車区
垢版 |
2017/10/29(日) 13:00:01.99ID:kRP7pcMZ
予讃線が一時、運転見合わせ10月29日 12時56分
29日午前、宇和島市内のJR予讃線で、普通列車が倒木と接触し、一時、運転を見合わせました。
けが人はいませんでした。www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20171029/5242341.html
29日午前9時すぎ、宇和島市吉田町のJR予讃線で、宇和島発松山行きの普通列車が長さ、およそ9メートル直径10センチほどの倒木と接触しました。
JR四国によりますと、この事故で、1両編成の車両に乗っていた乗客4人と乗員1人にけが人はいませんでした。
事故の影響で、JR予讃線は八幡浜駅と宇和島駅との区間の上下線で特急列車と普通電車が運転を見合わせていましたが、
木を取り除く作業をした結果、午前11時すぎに運転を再開しました。
JRは、列車に乗っていた乗客をタクシーに乗せて最寄りの駅などに送る対応を取りました。
JR四国によりますと列車の運転手は「倒木に気が付いてブレーキをかけたが、間に合わなかった」と話しているということです。
0112名無し野電車区
垢版 |
2017/10/29(日) 14:10:54.45ID:KaASq6fL
13時05分頃に牟岐線 山河内駅〜辺川駅間で倒木と接触したため、日和佐駅〜牟岐駅で列車の運転を見合わせています。

この影響により、列車に遅れや運休が発生する場合があります。
また、所定のお乗り換えができない場合があります。
0113名無し野電車区
垢版 |
2017/10/29(日) 18:47:06.65ID:tU1XfuAB
>>112
むろと4号の運転台硝子が割れたが徐行して日和佐駅まで
再開は22時頃とバンキシャ割り込み
0114名無し野電車区
垢版 |
2017/10/29(日) 18:47:10.54ID:EtBecwJV
>>111
>>112
倒木が多すぎるな。
倒れそうな木は、全て切っておくぐらいのことをしろよ。
だから、JR四国は無能と言われるんだよな。
0116名無し野電車区
垢版 |
2017/10/29(日) 19:04:09.17ID:KroiF/Un
しまんとの車両故障?で遅延してるはずなんだけど更新されてないな
ほんと無能だ
0117名無し野電車区
垢版 |
2017/10/29(日) 19:54:55.73ID:KFtJWro2
高松駅の客からの要望への回答も無能の極み。
改善する気もなく、テンプレのコピペしかできない屑社員はクビにしろ。
0118名無し野電車区
垢版 |
2017/10/29(日) 19:56:40.04ID:RVINXOp5
>>117
何と回答しているかは見当がつくが、
要望はどんな内容?
0121名無し野電車区
垢版 |
2017/10/29(日) 21:30:50.76ID:+8XqG7Pw
女客乗ほとんど居ないせいか、野郎車掌ばかりなったな。
0122名無し野電車区
垢版 |
2017/10/30(月) 08:09:07.59ID:1smTEP8s
ヒント
乗務員、乗客6人少なすぎ

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171029/k10011203131000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_043

10月29日 17時16分

29日午後、徳島県牟岐町でJRの特急列車が線路内に倒れかかっていた木とぶつかり、運転席の窓ガラスにひびが入りました。乗客と乗員にけがはありませんでしたが、JR四国は、台風22号の影響で線路脇の木が倒れたと見て復旧を急いでいます。

JR四国によりますと、29日午後1時ごろ、徳島県牟岐町の牟岐線で、走行中の特急列車「むろと4号」が線路内に倒れかかった木とぶつかりました。

特急は2両編成で、ぶつかった衝撃で運転席の窓ガラスにひびが入りましたが、乗客と乗員の合わせて6人にけがはありませんでした。

この影響で、牟岐線は日和佐駅と牟岐駅の間で運転を見合わせていて、今のところ運転再開のめどは立っていないということです。

当時牟岐町では、台風22号の接近で雨や風が強まり暴風警報が発表されていたということで、JR四国は、台風の影響で線路脇の木が倒れたと見て、復旧作業を急いでいます。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171029/K10011203131_1710291729_1710291743_01_02.jpg
0124名無し野電車区
垢版 |
2017/10/30(月) 09:48:20.27ID:fFqGd9Nq
今朝始発から詫間〜多度津が止まってたみたい

丸亀駅には9時過ぎの快速サンポートの来る気配はなく特急しまんとで高松へ移動
MVで自由席特急券を買う、車内でも自由席特急券を買う人がポツポツ
0127名無し野電車区
垢版 |
2017/10/30(月) 12:17:12.08ID:o2huhE+H
>>120
南海放送ラジオ、正午の愛媛新聞ニュースで扱ってたので調べたらあった 県外は共同電なので

2017.10.30 11:12 ワイパーのはずがブレーキ操作、特急100キロ走行中に急停車 JR四国の予讃線
www.sankei.com/west/news/171030/wst1710300040-n1.html
 JR四国は、29日午後6時半ごろ、予讃線の高松発高知行き特急「しまんと7号」(2両編成)が高松市内を時速
約100キロで走行中、運転士(57)がワイパーを動かす際に誤って予備ブレーキをかけ、列車が急停車するトラブル
があったと30日発表した。乗客10人にけがはなかった。
 JR四国によると、ワイパーのスイッチの隣にブレーキのスイッチがあり、運転士が誤ってブレーキのスイッチを押した。
運転士が「ワイパーを動かしたらなぜか列車が止まった」と指令所に連絡し、やりとりの中で誤操作に気付いた。
列車は約20分間停車した。
 影響で本州と四国を結ぶ瀬戸大橋線の快速マリンライナーなど上下線計7本が最大21分遅れた。
>ニュース系の板にもスレ立ってる

JR四国管内の列車に事故や災害などにより、概ね30分以上の遅れおよび運休が発生または見込まれる場合に
列車の運行情報をお知らせします。 だから
>>120
は載らないのはしょうがないかも

【予讃線】海岸寺駅〜詫間駅間の高波の影響(運転再開)[07:50更新]予讃線海岸寺駅〜詫間間高波の影響ため、
以下の区間で運転を見合わせましたが、7時45分頃に運転再開しました。
特急多度津駅〜観音寺間 普通列車多度津駅〜詫間間

【予讃線】運行情報について[05:53更新]予讃線海岸寺駅〜詫間駅間で高潮の恐れがあるため、以下の区間で運転を
見合わせています。 特急列車多度津駅〜観音寺駅間 普通列車多度津駅〜詫間駅間
0128名無し野電車区
垢版 |
2017/10/30(月) 12:21:59.41ID:o2huhE+H
【予讃線】通常運転[12:05現在]大幅な遅れはありません。

<お知らせ>[11:28現在]アンパンマン列車車両変更のお知らせ
予賛線 海岸寺〜詫間間 高波の影響で次の列車はアンパンマン列車で運行しません。
2017/10/30 
しおかぜ 9号 岡山−松山/いしづち 9号 高松−松山
しおかぜ22号 松山−岡山/いしづち22号 松山−高松
しおかぜ21号 岡山−松山/いしづち21号 高松−松山
非公式dotは助かる
0130名無し野電車区
垢版 |
2017/10/30(月) 12:49:52.54ID:Pp9/dZ9o
間違い易い位置にボタンが並んでで、今まで同じようなトラブルが無かったのが不思議。
0131名無し野電車区
垢版 |
2017/10/30(月) 12:52:25.56ID:soswDRAK
ちなみにニュース速報+では2両編成と日曜夕方の県庁所在地を結んでるのに客が10人の方が話題に。
0132名無し野電車区
垢版 |
2017/10/30(月) 13:17:50.13ID:zbzlnS+S
ヒント
JR四国は、29日午後6時半ごろ、予讃線の高松発高知行き特急「しまんと7号」(2両編成)が
高松市内を時速約100キロで走行中、運転士(57)がワイパーを動かす際に誤って予備ブレーキをかけ、
列車が急停車するトラブルがあったと30日発表した。
乗客10人にけがはなかった。

JR四国によると、ワイパーのスイッチの隣にブレーキのスイッチがあり、運転士が誤ってブレーキのスイッチを押した。
運転士が「ワイパーを動かしたらなぜか列車が止まった」と指令所に連絡し、やりとりの中で誤操作に気付いた。
列車は約20分間停車した。

影響で本州と四国を結ぶ瀬戸大橋線の快速マリンライナーなど上下線計7本が最大21分遅れた。

以下ソース:産経west 2017.10.30 11:12
http://www.sankei.com/west/news/171030/wst1710300040-n1.html
0133名無し野電車区
垢版 |
2017/10/30(月) 15:00:58.99ID:o2huhE+H
>>132
2017.10.30 12:59 特急が100キロで急停車 「ワイパーを動かしたらなぜか列車が止まった」と運転士
www.sanspo.com/geino/news/20171030/acc17103012590001-n1.html
ソースくらい変えたら?
0134名無し野電車区
垢版 |
2017/10/30(月) 15:43:09.68ID:uU68Q/uh
倒木破損が酷鉄型ボロキハ186で何よりだったな
0136名無し野電車区
垢版 |
2017/10/30(月) 16:26:01.16ID:C7lCvUeb
しまんと7号は今年は長く多度津止まりだったこともありこの時間の需要は黒潮エクスプレスに移行したか?
0137名無し野電車区
垢版 |
2017/10/30(月) 16:26:49.75ID:GX+Vq3dn
南風も道連れで遅延?
それとも先行したの?
0138名無し野電車区
垢版 |
2017/10/30(月) 18:13:36.40ID:o2huhE+H
JR特急 スイッチ間違え急停車10/30 17:01
29日、JR予讃線の特急列車が高松市内を時速およそ100キロで走行中、運転士がワイパーのスイッチを引こうしたところ誤って予備ブレーキのスイッチを引いてしまい、列車が急停車しました。
けが人はいませんでした。www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035275201.html
JR四国によりますと、29日午後6時半頃、高松発高知行きの特急列車「しまんと7号」が高松市内を時速およそ100キロで走行中、57歳の男性運転士が誤って予備ブレーキのスイッチを引き列車が急停車しました。
列車には乗客乗員あわせて12人が乗っていましたが、けが人はいませんでした。
JR四国によりますと、この運転士は「台風22号に伴う雨の影響で運転席にあるワイパーを動かそうとしたところ誤って隣の予備ブレーキのスイッチを引いてしまった」と話しているということです。
JR四国によりますと、ワイパーとブレーキのスイッチは隣同士に並んでいて、それぞれ黒色と赤色に色分けがされているということです。
この影響で本州と四国を結ぶ瀬戸大橋線の快速列車など上り下り合わせて7本で最大21分の遅れが出ました。
JR四国は全ての運転士に改めて機器の取り扱いの注意喚起を行い、再発防止に努めることにしています。
>動画は例によって19時以降、
ワンハンドルマスコンでも起こりえるんだっけ?
0140名無し野電車区
垢版 |
2017/10/30(月) 21:37:33.88ID:2CzTHinn
ワイパーサルーン有明
0141名無し野電車区
垢版 |
2017/10/30(月) 21:44:10.78ID:dco7Pg+0
四半世紀以上にわたって誰も間違わなかった操作を間違え
しかも20分間も自分の誤操作に気が付かず指令と問答って
さすがにそれは運転士個人の資質に問題があるとしか…
0142名無し野電車区
垢版 |
2017/10/30(月) 21:45:49.21ID:uNrH4v7E
明日のえひめ大会帰りでリレーいしづちが3編成要るわけだが1本は8600のGつきか2000か185が入る?
0143名無し野電車区
垢版 |
2017/10/30(月) 21:53:45.61ID:Ybggugm/
今回の全車岡山行きのプレスってあった?
9/29-10/9、11/3、11/5しか見つからない。
JR時刻表にのみ掲載?
0144名無し野電車区
垢版 |
2017/10/30(月) 22:14:10.57ID:uNrH4v7E
>>143
10月下旬えひめ大会向けのリレーいしづちのお知らせは高松駅に掲示があった
0145名無し野電車区
垢版 |
2017/10/30(月) 22:32:46.60ID:X2q1FirT
ややこしいスイッチ類は、操作者が気をつけるのはもちろんの事だが、ハード側で誤操作しないよう努力する事も必要だよね。
直通予備ブレーキ側はプラスチックのカバーでもつければ?TEスイッチあるんだから0.1秒争うような操作はないだろし
0146名無し野電車区
垢版 |
2017/10/30(月) 22:36:55.62ID:2qF/4F8l
2000系登場からまもなく30年にもなるのに、こんなバカげたトラブルは初めてだろ
あと数年で全車両が廃車になるのに今更対策といってもなあ
0147名無し野電車区
垢版 |
2017/10/30(月) 22:40:06.47ID:pCdXYd/2
>>141
今まで普通に出来ていたことが、年を取ると途端に出来なくなることもある。
この運転士はもうこれで引退だな、お疲れ様。
0150名無し野電車区
垢版 |
2017/10/31(火) 07:25:47.39ID:Gs/1gGWJ
>>147高齢者のアクセル踏み間違いと通じるところがあるね。端から車両故障と信じて疑わず、自分の誤操作と言う発想が出来ない。
0151名無し野電車区
垢版 |
2017/10/31(火) 09:44:14.39ID:Aq+Nvasg
ハード的要因があるならそれを潰すのは当然。
過去に事故がなかったとかあと何年で廃車とかは関係ない。
0154名無し野電車区
垢版 |
2017/10/31(火) 12:28:22.47ID:3laCKKPR
>>152
めりけんやとかウィリーウィンキーの店員として来たらヤだな。
まあ、回されるとしたら事務や管理の閑職なんだろうけど。
0158名無し野電車区
垢版 |
2017/10/31(火) 16:32:58.47ID:7UpJfU5f
台風の予讃線被害額 過去最多に10/30 18:54
9月の台風18号の影響で多度津町のJR予讃線の護岸が崩れた被害について、復旧などにかかる費用が29億円に上り、JR四国の被害額では過去最多となることがわかりました。
これはJR四国が高松市で開いた定例の記者会見で明らかにしました。www3.nhk.or.jp/lnews/k/takamatsu/8034502921.html
それによりますと、先月、四国に上陸した台風18号による高潮と高波の影響で、予讃線の多度津町の海岸寺駅と詫間駅の間の護岸が合わせておよそ800mにわたって崩れたり、ひび割れたりする被害が出て、4日間にわたって運転を見合わせました。
JRによりますと、現在は応急対策として木製の波よけの柵を設置していますが、年内をめどに護岸を元どおりにし、土台となる石組みの補強工事を5年かけて行うということです。
工事費用などの総額は29億8000万円に上り、JR四国が旧国鉄から分割・民営化されてから30年で最多の被害額となりました。
JR四国の半井真司社長は「災害への国の補助金や保険金などを活用すれば経営に大きく影響するほどではないと考えている。今月も台風が相次いでいるのでお客様にはご迷惑をおかけして申し訳ない」と話していました。
>赤字拡大?
0160名無し野電車区
垢版 |
2017/10/31(火) 21:54:14.86ID:UvB53zzu
学生だったら2週間くらいかけて回りたいんだがな。瀬戸内各社フェリーの夜行便も乗りたいし
降りたい駅も多いしね。
0161名無し野電車区
垢版 |
2017/10/31(火) 22:33:41.30ID:Fsr6m3yy
この護岸の修復費用が原因で、車両の置き換え計画に影響がなきゃいいんだがな…………

過去には土讃線の盛大な土砂崩れが原因で、6000系増備を諦めたことがあったらしいが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況