X



【新潟】上越新幹線Part70【東京】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/10/23(月) 18:13:23.91ID:EsLAFoSz
もうすぐ開業35周年、上越新幹線スレです。
北陸新幹線などのスレチな話題は控えて、それぞれの該当スレで行って下さい。

荒らしはスルー。荒らしに反応する人も荒らしです。

前スレ
【新潟】上越新幹線Part69【東京】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1504448814/
0653名無し野電車区
垢版 |
2017/12/01(金) 22:46:41.84ID:evQsth7W
>>648
来年四月じゃなかった?
0655名無し野電車区
垢版 |
2017/12/01(金) 22:47:30.15ID:evQsth7W
>>641
バカ過ぎん?
0658名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 08:55:57.86ID:HEF+3JkA
>>652
新幹線の駅だけだと
仙台 26,553
新潟  9,256

新潟は郡山レベルだから鈍足だけでよし。
0659名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 09:33:34.08ID:ggiKUDVx
>>647
ホントにそれで採算とれると思うのなら、自分で事業化すればよろし。
0660名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 10:28:02.50ID:KcpUVfX9
>>658
対面乗り換えの為に使った金が無駄になんだろ。
0662名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 12:43:42.63ID:HEF+3JkA
>>661
盛岡、秋田、新青森は東京から遠いから
速達便が必要。

新潟は東京から近いから
鈍足だけで十分。
0663名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 12:58:55.69ID:FQ/eiEcp
だめだこいつ、東北の利便性向上より上越の利便性低下を望んでやがる
0664名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 13:15:57.58ID:WyjRcF5U
ネットでしか騒げない奴の言うことなんてどうでもいいだろ・・・
0665名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 13:25:02.82ID:kcOCn2VS
相手にするだけ無駄ということ。
スルースルー。
0667名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 14:13:57.55ID:5CJk71IK
>>658
算数知らないのか?
金沢は新在合わせて2万しかいないぞ
0668名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 15:11:38.65ID:3EncYIgr
新潟は新潟都市圏輸送があるからねえ。
これが底固い。
0669名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 16:22:49.45ID:nI541stR
>>667
違うな、金沢は新幹線、在来線のJR分だけで2万2千、その他に
3セクIR分が1万3千ある
0670名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 17:05:09.09ID:aWjH9ED4
IRは分けてるのかね
金沢の改札はメンテックがやっていて、IRの社員も居なかった
富山の改札はあいの風社員がやっていたけど
0671名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 17:05:39.43ID:mCRiyIcV
>>669
少なっ
0674名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 17:40:07.87ID:KcpUVfX9
>>662
退避設備が無駄になる。
0675名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 17:41:23.60ID:aWjH9ED4
北鉄金沢なら離れた所では
北鉄はバスしか乗らないから電車はあまり分からないが
0679名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 06:00:52.96ID:QISIAmMU
ヒント
北陸新幹線待機してる関係でスピードアップなの?
0680名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 11:13:51.68ID:I+McjzYm
北國新聞からの採用通知を何十年も待ち続ける就職浪人ヒント爺
0682名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 16:06:58.03ID:A6Ggt+qA
上越新幹線と北陸新幹線沿線の高校野球は近年頑張ってると思うが、カターレ含めJリーグはダメだね・・・
アルビは昨年が奇跡的に残れ過ぎた
カターレは親会社がしっかりしているチームなのに金を出さないのもあるが
0683名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 16:54:14.29ID:DpVj+xXT
サッカーの成績は監督選びで8割方決まると最近しみじみ実感してる。
0684名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 17:23:53.57ID:l5ZAyWaF
新高岡 1,988
上越妙高 2,123
燕三条 1,770

乗員人数が少ないのに停車が多い雑魚駅は通過しないとね。
0686名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 17:29:06.48ID:9h+IGC8J
>>684
上妙の人数、しらゆき乗換客を除いたら1,000人未満じゃね?
0687名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 17:48:16.04ID:Ufm/nQY4
速達と各停ではっきり分けてほしいね。
やまびこみたいにさ。
0689名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 17:56:01.92ID:LZ08DreX
しらゆき接続のため上越妙高は速達を停車させないといかんよ

泉田時代の新潟県の総意だし
0690名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 18:09:45.88ID:4eDvm1wA
ヒント
斉藤由貴は浮気相手に自分のパンツを被らせたヘンタイ。
0693名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 20:45:20.54ID:Td/ayYZZ
今日はGENERATIONSとNGT公演があったから上り最終は大混雑だな
0694名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 21:13:15.37ID:fH7wnLH4
>>685
新潟駅だけのことを考えるのではなく、
燕三条の工業地域の利便性を向上して企業立地を促進し、燕三条駅を育てていく考えが必要。
0695名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 22:37:58.54ID:EY+bTuxL
最終のときって何で、後にたにがわがあるのに各駅停車なのかね?
上毛高原以北停車にして、最終のPM10:37を遅らせてくれれば良いのに。
0696名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 22:38:58.57ID:EY+bTuxL
>>695
PM10:37じゃなくて、時間ね
0697名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 22:39:09.07ID:Ufm/nQY4
>>694
工場の製品出荷には新幹線使わないだろ。
東京からの出張組も人数は大したことないのだから一時間一本の浦佐レベル で十分よ。
県内移動は車が大多数なんだし。
0699名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 22:51:47.21ID:l5ZAyWaF
燕三条降りても公共交通なんてほぼほぼ無いんだよね。結局車で工場や会社行くことになるので便利な関越自動車でお越しくださいと。
0701名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 23:09:32.27ID:ZvWNtqi6
>>699
東京だと車が無い&運転できない人は少なくない

新潟から東京へ行くのに、都内の運転は嫌と言う層は少なくない

今すぐ来い。代替え品もってすぐに来い。こういう客は少なくない
0702名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 23:30:54.78ID:pjuiifgv
>>697
しゆま
0703名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 23:51:44.45ID:l5ZAyWaF
>>701
少ないから乗降客が少ないんだろw
加茂、燕、三条、新潟市南区の住民は燕三条が一番近いだろうに人口の割に乗降客が
少ないのは長岡から乗るのが多いのかね。まあいずれにしても燕三条の利用が少ない
現実を見つめないと。
0704名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 00:00:07.56ID:2xZACJ0J
>>701
東京からの客はレンタカーorタクシーだろ。
場合によっては送迎するだろうし。

客先に持ってくっても丸の内とか都心にに燕三条地域の製品をハンドキャリーする状況ってあるか?
工場や倉庫あるとこなら解るけどさ。
工業育てるなら高速道路・港湾・空港のいずれかだよ。新幹線ではない。

実態、燕三条地域や加茂、旧白根の人が東京行くのに重宝してるって感じだよね。
0705名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 00:42:07.25ID:AwCmvseQ
よく下り最終便で新潟に帰るけど燕三条で降りる人が結構いるよ
殆ど駅からマイカーで帰宅するんだろうな
0706名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 03:24:03.45ID:YC5k1Wze
>>705
東京からだと新潟より燕三条で下りた方が1000円くらい違うので、新潟市民(南区、西蒲区あたり)も利用しているんだろうね。
0707名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 03:53:42.64ID:29dvjDZj
>>700
弥彦線の沿線とかに工場ないから無理だな

燕三条でおりて、いつもタクシー使ってた
0708名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 04:01:25.32ID:TtGK+rWB
ヒント
冬には燕はいない。春に燕参上!
0709名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 04:41:27.65ID:eXk5Jtxw
先週久しぶりに燕三条で下車して街を歩いてみたけど駅周辺に店増えたなぁ
駅前に高層マンションやホテルの建設中だし
0710名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 05:21:42.53ID:W8w63XEK
燕三条から東京までの定期券も買えるらしいしな。月20万超えるものを
出してくれる会社が今時あるのか不明だが。
0712名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 06:47:14.05ID:zh24XTWK
燕三条はもともとなんもないとかだからな。
それなのに、今はあんだけいろんなものができてるんだから、周辺開発としてはかなり成功した方だと思う。
0713名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 07:28:51.91ID:4pkNosyn
>>658
>>662
やはり「ジョウエツを許さないモドキ」は仙台土民だなw
http://hissi.org/read.php/rail/20171202/SEVGKzNKa0E.html
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507348967/770

658 :名無し野電車区[]:2017/12/02(土) 08:55:57.86 ID:HEF+3JkA
>>652
新幹線の駅だけだと
仙台 26,553
新潟  9,256

新潟は郡山レベルだから鈍足だけでよし。


770 :名無し野電車区[sage]:2017/12/02(土) 09:08:42.82 ID:HEF+3JkA
>>765
泉中央は駅前で時間つぶせるんだよ。
イトーヨーカドーとか食事できるところもあるし。
薬師堂とか動物公園前なんて何もないやんけ。
あんなとこでバス待てなんて言う方が酷。


662 :名無し野電車区[]:2017/12/02(土) 12:43:42.63 ID:HEF+3JkA
>>661
盛岡、秋田、新青森は東京から遠いから
速達便が必要。

新潟は東京から近いから
鈍足だけで十分。
0714名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 07:29:01.24ID:EA5Wqb+S
燕三条は高速道と主要国道が通ってるのも大きい
新幹線駅だけならあそこまで発展しなかっただろうよ
0715名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 07:51:23.10ID:lTuHIOCX
燕三条から東京へ売り込みに行くのは基本新幹線だな。
車だと東京での置き場所に困る。
0716名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 09:57:32.36ID:cg6gQxIG
>>703
加茂駅での、東京方面への案内は長岡乗換で書かれているから、三条駅とか加茂駅以南の信越線沿線はそうなのだろう。
新津は新潟駅まで行くだろうし、加茂〜新津の間がグレーゾーン?
パーク&ライドなら燕三条だろうけど。
0717名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 10:06:34.43ID:B4NIZvci
>>684
新潟だって少ないんだから
目くそ鼻くそだろ。
減便して枠を東北に譲ってほしい。
0718名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 10:31:26.28ID:+C9vfaRT
   /:::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ お前、社会生活不適合者だなw
  |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
::::::::::::\_____ノ::::::::::\        /          |
0719名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 10:34:16.34ID:4JsC4+6m
枠譲までもなく臨時の定期格上げで増便できるのにね
0720名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 10:38:01.83ID:WDPW+GdM
>>717の親分格であり、同類でもあり、同志でもあるジョウエツを許さない
http://hissi.org/read.php/rail/20150819/QTkyNGZLazgw.html
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1439912209/42


42 :ジョウエツを許さない:2015/08/19(水) 13:11:51.99 ID:A924fKk80
>>30
そうです!!共に上越新幹線打倒・廃止に向け立ち上がりましょう!
お盆に北陸新幹線が伸び悩んだのも、臨時便を上越新幹線にとられたせいです!
あんな空気輸送を増やす措置など無駄の極みです!!
無駄なものは無駄!!上越新幹線は無駄なものの代表格!!
無駄なものは赤字が広がる前に廃止すべきです!!
無駄なジョウエツは廃止!
ジョウエツを許さない!!
0721名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 10:44:13.74ID:dAIgZhS7
つまり東北の増便ではなく、上越の減便を望んでる
0722名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 11:58:31.14ID:hppKeX8X
>>703
燕三条なんか最初何も無いような所からスタートしているから、今の利用者数はかなり凄いよ
駅周りが一番成長した駅ではないか
0723名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 12:19:25.93ID:cg6gQxIG
>>722
燕三条と似たような例だと、古川、佐久平、新高岡かな?
0725名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 14:09:09.01ID:Aagb7Fmx
新高岡はかがやきが全便通過のため使い勝手がよろしくなく
高岡からあい鉄で富山に出るほうが一般化してると聞くので
発展はしづらいんじゃないか
0728名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 15:37:44.15ID:71NrfypM
ヒント
新幹線で高岡は衰退した
福井もそうなるだろう
0729名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 16:43:05.68ID:eXk5Jtxw
>>722
燕三条の凄いのは何も無い所からスタートしてるから新幹線駅なのに周辺店舗のほとんどが無料駐車場完備で車客も安心して使える所が新潟、長岡と違う
0730名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 18:14:10.05ID:K3rSofUu
地方という括りでは発展度合いは燕三条は凄いな
全駅だったら、新横浜で間違いなかろうが
0731名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 18:52:02.77ID:Mc76Iig3
割と似たような境遇に新花巻駅が有るけど、こちらは本当に何も無い
花巻東高校で花巻の名は売れたと思うが
古川駅の周りは色々できたと思うよ
0733名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 20:53:06.32ID:crege2D6
燕三条は新潟のベッドタウンとしての役割もあるし。
そしてイベントの時に新潟のホテルが満室で、燕三条に流れて、燕三条も満室になって長岡に流れた。なんて事もあったしな。
0735名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 21:53:11.78ID:OV8UYiA+
燕三条って、新幹線改札と弥彦線改札を同じ位置に設置する予定だったのが、
「それじゃ新幹線の改札口が燕市になるからダメだ」と三条市がごねて今の変な造りになったって話は本当?
0736名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 21:57:21.16ID:M7Sus7i8
>>735
仲悪いからな、燕と三条は。
0737名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 23:17:19.81ID:ei+EAZFG
>>735
三条側と燕側とで平等になるように改札口も出入口も作った。
0738名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 23:39:31.61ID:UlzwXQEk
本庄早稲田、上毛高原、越後湯沢、浦佐は鈍足便だけでいい。各駅たにがわを長岡行にして1本/h走らせる。
上野、大宮、熊谷、高崎、長岡、燕三条停車のときを1本/h走らせる。
上野、大宮、長岡停車の速達ときを、いなほ接続分と新潟始発便、東京最終便を走らせる。原則E7、275km/h
0739名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 00:13:03.69ID:4sjOfcyM
浦佐程度の利用者しかいない燕三条は廃止でよい
0740名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 00:38:22.47ID:n5A0iuJ3
開業当初の停車駅は・・・
とき=各駅停車で、あさひ=大宮、高崎、長岡、新潟のみ停車で都市間輸送重視だった。
JRになって、長野新幹線が開業してから?変なパターンになったような気がする。
0741名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 06:40:24.38ID:IqjFT8nL
各駅の乗車率が悪いので
越後湯沢までのたにがわと越後湯沢から各駅のときになったんでは?
最近はたにがわをあさまに変えたので
高崎から各駅ときを毎時1本
朝晩の速達ときは高崎越後湯沢燕三条選択停車
になってるが
0743名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 07:55:48.36ID:8s9RqC9G
>>741
東京から高崎や宇都宮までの都市間輸送が大きくなったので、
高崎までは越後湯沢行たにがわ、宇都宮までは那須塩原行なすのを独立させた形。
0744名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 08:47:12.39ID:0NwsWfRr
https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/kotsu/goiken-goyoubou.files/H29.9.pdf
上越新幹線ですが、上下線ともに 6 時すぎに新潟(東京)を発車して 7 時台に東京 (新潟)に到着する速達便と、
22 時すぎに東京(新潟)を発車して 23 時台に新潟(東 京)に到着する速達便を設定して欲しいです。
他の人も書いていましたが、この時間帯 に速達便がないというのはいただけません。
それから、最終の新幹線で新潟に着いた後 に乗り継げる在来線が全くないというのも情けないです。
要するに終電が早すぎです。 23 時台後半や 0 時台でも電車が乗れるようにして下さい
0745名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 08:47:36.12ID:0NwsWfRr
>>744
今に始まったことではないのですが、上越新幹線のダイヤには本当に首をかしげま す。中でも「とき」の途中停車駅の多さは本当に理解不能です。
「たにがわ」や北陸新幹 線があることを考えますと、熊谷・本庄早稲田・上毛高原に停車する「とき」が明らかに 多すぎます。Maxとき331号やとき335号は
熊谷に停車した後に高崎で北陸新幹線の 通過待ちで 4 分も停車しており、トータルで 7〜8 分は無駄にしています。上毛高原にし ても「たにがわ」が
運転されている時間帯にも関わらず停車するものが結構あったり、他 にも、Max とき 343 号は停車駅を全く変えていないのにダイヤ改正前より
4 分も所要時 間が長くなっているなど、もっとまともなダイヤが組めないのかと感じます。「とき」が 1 時 間に 2 本ある場合はそのうちの 1 本は
2 時間未満で走破する速達便でなければなりま せんし、1 時間に 2 本の時間帯自体も拡大しなければなりません。
正直、今のダイヤで はマイカーや高速バスに乗り換えられるのは当然だと感じます。利用客を増やしたいの であれば、本数も増やさなければなりませんし、
全体的にもっと停車駅を絞り込んで時 間短縮しなければなりません。
0746名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 10:44:26.35ID:5uYR5NR+
陳情する人は、JR東日本の新幹線における大宮⇔東京問題を把握してるの?
0747名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 10:58:42.65ID:0lIQvSQX
ヒント
東京〜大宮間の新幹線移動している客数は東京〜新横浜より少ない。
これ豆でござる。
0748名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 12:01:16.18ID:0NwsWfRr
>>744-745は9月分

10月分
https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/kotsu/goiken-goyoubou.files/H29.10.pdf

上越新幹線の夕方下り、「Maxとき331号」と「とき335号」は熊谷を通過にして高崎 での長時間停車を解消し、今より 7〜8 分程度所要時間を短縮して欲しい。
熊谷に停 車させたいのであれば「Max とき 333 号」「Max とき 337 号」の方を停めるべきである。 この時間帯はどれも中途半端に停車駅が多くて
無駄に時間がかかるので、とても使い づらい。後、夜の「Max とき 343」号は停車駅を変えなくてももう少し所要時間を短縮す べき。
3 駅通過するのに 2 時間 9 分は明らかにかかり過ぎ。この停車駅であれば 2 時 間 5 分で結ばないとおかしい


上越新幹線の午後の下り、14 時台の利用者が多いのであれば、Max16 両編成を 1 本運転するのではなく、8 両編成を 2 本運転して欲しい。
14:16 発 Max とき 373 号を 定期化した上で熊谷通過に変更し、2 時間丁度で新潟に到達させればかなり利便性が 上がる。
Max が E7 系に置き換わったら絶対に必要だろう。

車内販売についてです。 定期便の指定席が混み合っているようなので臨時便に乗りました。 「たにがわ」にはなくてもいいと思いますが、
臨時の「とき」にはあったほうがいいです。 在来線の「しらゆき」についても、上越妙高までの時間が長いので、区間を区切ってで も車内販売がほしいところです。
0749名無し野電車区
垢版 |
2017/12/05(火) 12:07:54.79ID:1bcGV0/k
新潟市の都市交通政策課が公共交通に関する意見・要望を受け付けてるからって
100%実現するわけがないのだが毎月同じ奴が病的に投稿してるんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況