X



★☆JR北海道総合スレッドPART182☆★【ワッチョイなし】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 20:38:31.89ID:RRBkaqxB
JR北海道
http://www.jrhokkaido.co.jp

釧路支社
http://www.jrkushiro.jp
旭川支社
http://www.jrasahi.co.jp
函館支社
http://jr.hakodate.jp
苗穂工場
http://www3.tky.3web.ne.jp/~jrnaebo/

Kitacaでお買い物
http://www.kitaca-shop.jp
JR貨物
http://www.jrfreight.co.jp

姉妹鉄道
デンマーク鉄道
http://www.dsb.dk

前スレ
★☆JR北海道総合スレッドPART181☆★【ワッチョイなし】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1499172222/
0247crementex
垢版 |
2018/02/28(水) 18:57:55.16ID:euJzRJEg
ちょっと変更した。
0248名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 19:09:57.20ID:EzuzlQ/9
>>245
国が指導するなら、JAL再建と同じパターンになるだけじゃね。
あの時も、利用者の少ない大赤字路線からの撤退の徹底と、それに伴う人員整理したし。
0249名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 20:13:38.61ID:xknOJXj+
>>242
いや同意なく廃止させた路線は特定地方交通線以外一つもない
やれるものならやってみろ
0250名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 20:15:43.33ID:xknOJXj+
>>850
池北線地域でそれが発生したことはない
お前もしかして福井のガキか?
0251名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 20:16:14.47ID:xknOJXj+
>>250誤爆すまん
0253crementex
垢版 |
2018/02/28(水) 23:41:17.62ID:prk4fcNw
自治区が税金を投入でも存続させる意向を固めているにも関わらず
上下分離を受け入れない理由があるとすれば「上がJR北海道だから」であろう。
0254crementex
垢版 |
2018/02/28(水) 23:53:29.98ID:prk4fcNw
2025年に倶知安まで先行開業。
いさびり鉄道と函館-長万部-東室蘭は貨物専用線化。
0255名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 23:59:49.31ID:xknOJXj+
無理だよーん
倶知安から札幌間で電車特急が走れないから
0256crementex
垢版 |
2018/03/01(木) 00:02:37.70ID:SYN1ddtT
>>255
キハ261で十分。
0259crementex
垢版 |
2018/03/01(木) 11:33:44.23ID:5jNYLKzr
>>258
北海道のJR路線は複数市町村にまたがっていることが多いから、市町村レベルじゃ決めれないと思うよ。
0260名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 11:37:51.55ID:UqrFuRrl
>>259
本州の自治体の様に自治体同士で調整すれば良いだけでしょ。
北海道の自治体ってそんな調整も出来ないの?
0261crementex
垢版 |
2018/03/01(木) 11:47:09.15ID:5jNYLKzr
>>260
その「自治体」とやらは市町村じゃなくて北海道なワケ。
いさびり鉄道の資本比率くらい知ってるでしょ?
0262名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 14:32:11.02ID:+x/6fw9g
なら複数の自治体にまたがって無いじゃん
0263名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 15:11:54.54ID:Nl8mjmJI
>>252
解散を早く決めてほしいな

こんな鉄道会社、誰が信用できるんだよ
0264crementex
垢版 |
2018/03/01(木) 15:33:17.83ID:x1WOmLDl
俺様が考えた最強のJR北海道。
これをやればいい。

■JR東日本の子会社を設立して売却する線区
JR東日本の子会社を設立して売却する。
北海道新幹線札幌延伸も、この会社が引き継ぐ。
https://railway.chi-zu.net/39232.html

■貨物専用線化する線区
北海道新幹線倶知安延伸開業後、JR貨物に売却して貨物専用線化。
https://railway.chi-zu.net/39233.html

■上下分離する線区
現在のJR北海道を第三セクター化。
上限分離を行い、上を第三セクター、下を自治体が管理。
https://railway.chi-zu.net/39234.html

■無人貨物列車実験線化する線区
宗谷本線の非電化区間をJR貨物に売却して、無人貨物列車実験線化する。
https://railway.chi-zu.net/39231.html

■廃線やむなしの線区
積極的に廃止を推奨するわけではないが、仕方ない部分もある。
https://railway.chi-zu.net/39235.html

■ノーコメントの線区
敢えて何も言うまい。
https://railway.chi-zu.net/39237.html
0266crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/03/01(木) 20:36:48.13ID:WsUA+0Ul
宗谷本線はJR貨物に売却して無人貨物列車実験線化すればいい。
0267crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/03/01(木) 20:37:52.22ID:WsUA+0Ul
>>265
悪口雑言誹謗中傷の実力は君の方が上みたいね。
どんな種類でも、特技があるというのは良いことだ。
0268名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 20:44:38.81ID:gKjWTFh2
>>267
現実を直視する力が上なだけだ。
鉄ヲタの非現実的な妄想にはウンザリだ。
0269名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 20:45:35.89ID:DsS19hDe
>>265
静内が札幌通勤圏に
札幌ー静内1時間18分
新日高線
最高速度:160km/h
特急スーパーえりも
789系5000番台(160km/h対応車)
札幌ーえりも
途中停車駅:新札幌、南千歳、鵡川、富川、静内、浦河、様似
https://railway.chi-zu.net/39152.html
qa
0270名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 20:46:43.19ID:q+2+B1NW
>>266
電化・非電化?
長距離実験線が必要な理由
第二種が多いJR貨物で凍結・融解による設備損傷度合いを調べる理由
JR総研を使わない理由
無人貨物が実用化した場合の投入先
0271名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 20:49:00.25ID:q+2+B1NW
内陸部は事実上の強制移住+自衛隊演習地(国有地)化することで、鉄道利用客を0にする
そうして宗谷本線を廃止にしても何ら問題ないようにすると同時に行政サービス・インフラの効率的整備も行える
どうせ限界集落化+シナの金叩き買収が深刻化するのだから、先手を打ち、問題の元を絶ってしまう

もちろん、JR北海道の無策さにも雷を落とし、全線廃止を行うことで南区間の高速化工事費を全額返してもらう
0272名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 20:50:30.95ID:q+2+B1NW
1.経営安定基金は新幹線を作るための金ではない
2.赤字新幹線を作ってしまったJR北海道の倒産は時間の問題
3.JR北海道はJR貨物の負担も背負われている
4.赤字新幹線とは関係のない自治体を切り捨てようとするJR北海道・道庁の対応は不道義
5.ほとんどの路線でバス会社が営業しているため、切り離しは容易

この根本的な原因は札幌しかかんがみない北海道庁の構造的欠陥があり、
北海道を単一行政単位として残す限りは何度でも再発する

解決方法
北海道を3つに分ける 道南県(県庁函館市)・道央県(道北編入。県庁札幌市)・道東県(県庁釧路市)
北海道管区行政機関(中央省庁の地方出先機関所在地)を札幌市から北海道勇払郡安平町へ移転
限界集落・外国人土地購入の阻止を行うため、大規模な国有地・自衛隊訓練場として購入・その住民の集団移住を行う
 移転先:道央県→苫小牧周辺、道東県→釧路市西東周辺 合わせてせいぜい25万人くらい
 興部町−名寄市を中央に南北2つ設定
 どうせ沿岸部は漁業権の関係でそのまま残すしかないので内陸部だけ
0273名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 20:50:47.55ID:q+2+B1NW
住民が住んでいる以上路線は残さなければならないし、公共サービスの維持もしなければならない
しかし、住民をもっといい場所へほぼ負担なしに移転させたら、公共サービスは効率よく整備できるし、耕作放棄地の有効活用もでき、
元住んでいたり農業等をしていた場所は国有地・演習場として外国人の手が出せなくなり国防のためにも役立つ
いちいちアメリカまで行って砲撃訓練しなければならないカノン砲も日本国内で出来るようになる
0274名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 20:53:32.41ID:q+2+B1NW
JR北海道にも責任があるが、同等の責任は道庁・道議会・北海道選出国会議員にもある
JR北海道でなく北海道の自爆スイッチを2005年に押した以上、あとは早くつぶすか遅くつぶすかだけ
0275名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 20:54:45.95ID:q+2+B1NW
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1518266224/561

ロシア(ウラジオ)での輸出入のほとんどを関東から行っている以上、
関東から鉄道で新潟経由にするよりも、東京湾からコンテナ船に乗せてウラジオまで運びこんだほうが安い

表定速度 鉄道:85km/h、船舶:21ノット
ティンダ(バム・シベリアの計算上最も適切な駅)-東京近郊
たった1日しか変わらない

ウラジオ経由鉄道+船 合計74時間 
鉄道26時間 179km-バモフスカヤ駅-2024km-ウラジオストク駅
船 43時間+東京湾内4時間+ウラジオ1時間

間宮海峡経由鉄道だけ 合計54時間
鉄道54時間
 1732km-ケナダ-約280km-間宮海峡西岸-約125km-ニシュ
-約600km-豊原駅-195km-旧恵北駅-12.6km-南稚内駅-約1600km-隅田川駅
0276名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 20:55:31.56ID:q+2+B1NW
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1518266224/585

小樽〜ウラジオストク 780km
 ティンダ-179km-バモフスカヤ駅-2024km-ウラジオストク駅

小樽〜ワニノ 670km
 ワニノ〜ケナダ 173km
 ティンダ-1732km-ケナダ

小樽〜南稚内 427.3km
 1732km-ケナダ-約280km-間宮海峡西岸-約125km-ニシュ
-約600km-豊原駅-195km-旧恵北駅-12.6km-南稚内駅
0277crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/03/01(木) 20:56:35.67ID:WsUA+0Ul
>>272
>北海道を3つに分ける 道南県(県庁函館市)・道央県(道北編入。県庁札幌市)・道東県(県庁釧路市)

まず地図を書け。
0278名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 20:56:48.99ID:q+2+B1NW
旭川の産業は木を加工するものが多く、どう考えてもロシアで売れる品物はほとんどなく、
むしろロシアの安い木材を加工する形になるが、固体の原材料輸送は鉄道より船舶を用いたほうが安いのは言うまでもないので、
留萌まで船で運び、そこから旭川へ輸送したほうが安い
あとの工業地帯はほとんど海岸沿いにあるので船舶輸送で充分
http://www.jftc.or.jp/kids/kids_news/japan/country/Russia.html
日本からの輸出 輸出総額:51億2,600万ドル[2016年]※( )内シェア
 自動車(48.8%)、自動車の部分品(9.27%)、ゴム製品(6.0%)、建設用・鉱山用機械(4.2%)など
ロシアからの輸入 輸入総額:112億8,500万ドル[2016年]※( )内シェア
 原油および粗油(29.2%)、液化天然ガス(22.0%)、石炭(12.3%)、非鉄金属(11.9%)など
雪を固めるために塩をまくんだけど、自動車は鉄系だから塩害つーものでボロボロになるんだわ
まあそれが顕著に出た例として政府要人の子弟が乗っていた軽井沢スキー(ツアー)バス転落事故
だからねぇ、中古車はあまり雪の降らない地域からロシア船が来る港に集めてロシアへ持っていくんだけど、
ロシアがあまりにも日本車が入り込むから関税を大幅に引き上げた結果、一時期年間50万台以上になっていたのが、今やたった約4万台まで落ち込んだんだよ
知らなかっただろう
ほれ、横浜税関の中古車輸出資料(日本全国の中古車外国輸出も併記されている)
http://www.customs.go.jp/yokohama/toukei/topics/data/1710auto.pdf
ロシア 38,995台 196億円 (平成29年1月〜8月)
横浜税関で458,358台(平成28年)
函館税関で10,233台(平成28年)

少し調べてから書けばどうよ?
0281crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/03/01(木) 21:05:48.12ID:WsUA+0Ul
俺様が考えた最強のJR北海道。
これをやればいい。

■JR東日本の子会社を設立して売却する線区
JR東日本の子会社を設立して売却する。
北海道新幹線札幌延伸も、この会社が引き継ぐ。
https://railway.chi-zu.net/39232.html

■貨物専用線化する線区
北海道新幹線倶知安延伸開業後、JR貨物に売却して貨物専用線化。
https://railway.chi-zu.net/39233.html

■上下分離する線区1
現在のJR北海道を第三セクター化。
上限分離を行い、上を第三セクター、下を自治体が管理。
https://railway.chi-zu.net/39234.html

■上下分離する線区2
当初は「廃止やむなし」としていた区間。
新しく第三セクターを設立。
JR北海道から第三セクターに事業譲渡。
上限分離を行い、上を第三セクター、下を自治体が管理。
https://railway.chi-zu.net/39235.html

■無人貨物列車実験線化する線区
宗谷本線の非電化区間をJR貨物に売却して、無人貨物列車実験線化する。
https://railway.chi-zu.net/39231.html
0283crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/03/01(木) 21:16:17.50ID:WsUA+0Ul
>>280
意外と良い案かも・・・。
0286名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 21:18:59.19ID:gKjWTFh2
H28年度赤字額実績
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/171107-2.pdf
◆輸送密度500未満
札沼線 北海道医療大学〜新十津川 輸送密度66 赤字3.7億円
石勝線 新夕張〜夕張 輸送密度83 赤字 1.7億円
留萌本線 深川〜留萌 輸送密度228 赤字6.7億円
留萌本線 留萌〜増毛 輸送密度269 赤字1.2億円
宗谷本線 名寄〜稚内 輸送密度362 赤字26.7億円
根室本線 滝川〜富良野 輸送密度384 赤字12.8億円
釧網線 網走〜東釧路 輸送密度432 赤字 15.0億円
花咲線 釧路〜根室 輸送密度435 赤字10.4億円
日高本線 苫小牧〜鵡川 輸送密度463 赤字4.4億円
室蘭線 沼ノ端〜岩見沢 輸送密度484 赤字12.7億円
輸送密度500未満 95.2億円

◆輸送密度500以上2000未満
函館本線 長万部〜小樽 輸送密度646 赤字23.2億円
石北本線 上川〜網走 輸送密度880 赤字30.4億円
石北本線 新旭川〜上川 輸送密度1229 赤字8.6億円
宗谷本線 旭川〜名寄 輸送密度1477 赤字22.0億円
富良野線 富良野〜旭川 輸送密度1487 赤字10.2億円
根室本線 帯広〜釧路 輸送密度1728 赤字38.7億円
輸送密度500以上2000未満 133.2億円

◆休止路線
日高本線 鵡川〜様似 輸送密度125 赤字8.9億円
根室本線 富良野〜新得 輸送密度106 赤字8.9億円
休止路線 17.8億円

合計246.2億円
0287crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/03/01(木) 21:22:22.35ID:WsUA+0Ul
以下の線区は第三セクター化。

根室本線:東釧路-根室
根室本線:富良野-新得
函館本線:長万部-小樽
札沼線:北海道医療大学-新十津川
留萌本線:全線
石勝線:夕張支線

新しく第三セクターを設立。
JR北海道から第三セクターに事業譲渡。
上限分離を行い、上を第三セクター、下を自治体が管理。
0289crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/03/01(木) 21:25:25.29ID:WsUA+0Ul
日高本線が抜けてた。

以下の線区は第三セクター化。

根室本線:東釧路-根室
根室本線:富良野-新得
函館本線:長万部-小樽
札沼線:北海道医療大学-新十津川
留萌本線:全線
日高本線:全線
石勝線:夕張支線

新しく第三セクターを設立。
JR北海道から第三セクターに事業譲渡。
上限分離を行い、上を第三セクター、下を自治体が管理。
0290名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 21:26:15.71ID:q+2+B1NW
>>283
0点
理由:新幹線全線開業までの経過処置が記載されていないため
0291crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/03/01(木) 21:26:38.02ID:WsUA+0Ul
>>288
細けぇ
0292crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/03/01(木) 21:27:49.53ID:WsUA+0Ul
>>290
何の話だ?
0294名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 21:28:33.47ID:q+2+B1NW
>>288
信号保安制御機器
新幹線車両・保線車両
車両基地内装
それら教育費
これらはすべてJR北海道(新かも)持ち
0295名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 21:31:37.32ID:q+2+B1NW
>>292
無学無知文盲妄想crementex
裏付けがないから非難され続ける
具体的に数値を出して説明すればよい
ここで存続とか「唱えている」輩はすべて妄想を理由とするから拒絶され続ける
中距離以上の海底トンネル・海底パイプラインが同時期に併設しているところ
0296名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 21:33:31.67ID:gKjWTFh2
輸送密度2000未満の路線の赤字は営業赤字の約半分の49.4%。
経営再建の為にバス転換可能な低輸送密度の路線見直しは当然だ。
0297名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 21:35:07.51ID:q+2+B1NW
>>296
経営安定基金をJR北海道が全額国に返納するならそれは認めてやろう
そうならないための経営安定基金であり、新幹線を作るための経営安定基金ではない
0298名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 21:37:51.31ID:q+2+B1NW
これだけコピーしてもお前らは路線だけしか考えない
北海道の土地がほぼ赤字状態でシナに売られている現実をあえて無視するのはどうしてだ?
お前らがシナの手先のコーミーだからか?
0299crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/03/01(木) 21:37:51.96ID:WsUA+0Ul
俺様が考えた最強のJR北海道。
これをやればいい。

■JR東日本の子会社を設立して売却する線区
JR東日本の子会社を設立して売却する。
北海道新幹線札幌延伸も、この会社が引き継ぐ。
https://railway.chi-zu.net/39232.html

■貨物専用線化する線区
北海道新幹線倶知安延伸開業後、JR貨物に売却して貨物専用線化。
https://railway.chi-zu.net/39233.html

■上下分離する線区
現在のJR北海道を第三セクター化。
上限分離を行い、上を第三セクター、下を自治体が管理。
https://railway.chi-zu.net/39234.html

■無人貨物列車実験線化する線区
宗谷本線の非電化区間をJR貨物に売却して、無人貨物列車実験線化する。
https://railway.chi-zu.net/39231.html
0300crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/03/01(木) 21:38:58.48ID:WsUA+0Ul
■上下分離する線区2

当初は「廃止やむなし」としていた区間。
新しく第三セクターを設立。
JR北海道から第三セクターに事業譲渡。
上限分離を行い、上を第三セクター、下を自治体が管理。

根室本線:東釧路-根室
根室本線:富良野-新得
函館本線:長万部-小樽
札沼線:北海道医療大学-新十津川
留萌本線:全線
日高本線:全線
石勝線:夕張支線

https://railway.chi-zu.net/39235.html
0301名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 21:39:30.70ID:q+2+B1NW
無学無知文盲妄想crementex
どうして貨物実験線が南稚内でなく稚内まで伸びているのか答えろ
0302crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/03/01(木) 21:39:49.52ID:WsUA+0Ul
私の案を見て、宗谷本線だけ集中的に責めるのは変だと思うけどなぁ。
0303名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 21:40:42.41ID:q+2+B1NW
やかましい答えろ
0304crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/03/01(木) 21:41:47.72ID:WsUA+0Ul
>>303
君の方こそ、どうして宗谷本線「だけ」執拗に早期廃止に追い込もうとしてるの?
0305crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/03/01(木) 21:42:37.42ID:WsUA+0Ul
>>303
>やかましい
>答えろ

どっちだよ・・・。
0307crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/03/01(木) 21:45:15.86ID:WsUA+0Ul
■上下分離する線区2

新しく第三セクターを設立。
JR北海道から第三セクターに事業譲渡。
上限分離を行い、上を第三セクター、下を自治体が管理。

根室本線:東釧路-根室
根室本線:富良野-新得
函館本線:長万部-小樽
札沼線:北海道医療大学-新十津川
留萌本線:全線
日高本線:全線
石勝線:夕張支線

https://railway.chi-zu.net/39235.html
0308名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 21:49:09.10ID:gKjWTFh2
>>289
第三セクターと自治体が負担する費用はどれ位になるのかな?
負担する費用の財源はどう確保するのだろう?
夕張支線は廃止が確定しているな。
0309名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 21:49:09.16ID:q+2+B1NW
>>306
なに?
新幹線は土木建築建設だけでできるのか?
へーーーー
運輸審議会質問に対する平成27年10月29日国交省鉄道局回答
http://www.mlit.go.jp/common/001114212.pdf
0311名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 21:53:42.69ID:gKjWTFh2
新幹線が札幌延伸の際には毎年79.1億の赤字の
函館〜長万部〜小樽が経営分離される。
0312名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 21:54:55.05ID:q+2+B1NW
>>304
無学無知文盲妄想crementex
>>301
>どうして貨物実験線が南稚内でなく稚内まで伸びているのか答えろ

読めない?
稚内駅は現在棒駅状態の終着駅(廃止直前の増毛駅とほぼ同じだけど、増線するスペースがない)
機回し線を設置するスペースもない
稚内駅に貨物列車が到着した後、どうやって出発させるんだ?
0313名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 21:57:47.36ID:gKjWTFh2
>>297
経営安定基金の運用益は236億円。
JR北海道の経常利益は188億円の赤字。
経営安定基金の運用益では低輸送密度の路線を維持出来ない。
低輸送密度の路線見直しは当然だ。
0314crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/03/01(木) 22:01:55.57ID:WsUA+0Ul
>>308
細けぇ。
0315crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/03/01(木) 22:03:01.22ID:WsUA+0Ul
ごめん。>>314は間違い。
0316名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 22:03:17.03ID:q+2+B1NW
>>313
正答しろ
0317crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/03/01(木) 22:03:31.96ID:WsUA+0Ul
>>312
細けぇ。
0318名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 22:04:02.06ID:gKjWTFh2
>>314
細かく無いな。
財源の裏付けが無いなら単なる妄想だ。
提案と呼べる代物ではない。
0319crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/03/01(木) 22:06:19.83ID:WsUA+0Ul
>>318

すまんね。>>315で書いた通りですわ。
0321名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 22:16:27.24ID:q+2+B1NW
>>272を無視して廃止転換とほざくやつは脳みそがないやつ
路線だけの問題とみているヤツは札幌のペドと同じ馬鹿
0322名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 22:17:15.53ID:gKjWTFh2
>>309
JR北海道は並行在来線を経営分離出来るメリットと新幹線の運用の負担を考慮して新幹線を運用する方が経営的にメリットがないと判断したのだろう。
その判断は間違っていないと思うがな。
0323crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/03/01(木) 22:20:17.79ID:WsUA+0Ul
俺様が考えた最強のJR北海道。
これをやればいい。

■JR東日本の子会社を設立して売却する線区
JR東日本の子会社を設立して売却する。
北海道新幹線札幌延伸も、この会社が引き継ぐ。
https://railway.chi-zu.net/39232.html

■貨物専用線化する線区
北海道新幹線倶知安延伸開業後、JR貨物に売却して貨物専用線化。
https://railway.chi-zu.net/39233.html

■上下分離する線区
現在のJR北海道を第三セクター化。
上限分離を行い、上を第三セクター、下を自治体が管理。
https://railway.chi-zu.net/39234.html

■ノーコメント
宗谷本線は何も言わなくても存続で決まりっぽいし、敢えてノーコメント。
0324crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/03/01(木) 22:21:23.56ID:WsUA+0Ul
■上下分離する線区2

新しく第三セクターを設立。
JR北海道から第三セクターに事業譲渡。
上限分離を行い、上を第三セクター、下を自治体が管理。

根室本線:東釧路-根室
根室本線:富良野-新得
函館本線:長万部-小樽
札沼線:北海道医療大学-新十津川
留萌本線:全線
日高本線:全線

https://railway.chi-zu.net/39235.html
0325crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/03/01(木) 22:22:05.14ID:WsUA+0Ul
宗谷本線は何も言わなくても存続で決まりっぽいし、敢えてノーコメントにした。
夕張支線は流石にムリと判断。
0326名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 22:24:10.57ID:q+2+B1NW
>>322
おたくがJR北海道から並行在来線を切り離す区間と時期は、
北海道新幹線札幌延伸開業前日(「並行在来線」と>>322書いている)に、
函館〜長万部〜小樽間だけ(>>311に書いている)
それ以外の在来線はすべて維持と解釈した
0327名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 22:25:09.90ID:q+2+B1NW
無学無知文盲妄想crementex ◆3k4AjwwgB6
0328名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 22:26:07.87ID:q+2+B1NW
スポンジ体crementex ◆3k4AjwwgB6
0329crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/03/01(木) 22:27:24.20ID:WsUA+0Ul
誹謗中傷悪口雑言だけは少なくとも私より実力が上だな。
0330名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 22:29:32.06ID:fFqWMFhC
土日は昭和のスーパーはこね、ラストチャンスの可能性があります。
皆さんカメラを携えて和泉多摩川駅にお集まりください。
アニメアイコンの方もお越しください。
いいですか?明後日は和泉多摩川、和泉多摩川にお集まりください。
皆さん明後日の和泉多摩川に向けてイメージトレーニングを行いましょう。


















0331名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 22:29:32.46ID:fFqWMFhC
土日は昭和のスーパーはこね、ラストチャンスの可能性があります。
皆さんカメラを携えて和泉多摩川駅にお集まりください。
アニメアイコンの方もお越しください。
いいですか?明後日は和泉多摩川、和泉多摩川にお集まりください。
皆さん明後日の和泉多摩川に向けてイメージトレーニングを行いましょう。


















0332名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 22:29:56.72ID:fFqWMFhC
土日は昭和のスーパーはこね、ラストチャンスの可能性があります。
皆さんカメラを携えて和泉多摩川駅にお集まりください。
アニメアイコンの方もお越しください。
いいですか?明後日は和泉多摩川、和泉多摩川にお集まりください。
皆さん明後日の和泉多摩川に向けてイメージトレーニングを行いましょう。


















0333名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 22:29:56.96ID:fFqWMFhC
土日は昭和のスーパーはこね、ラストチャンスの可能性があります。
皆さんカメラを携えて和泉多摩川駅にお集まりください。
アニメアイコンの方もお越しください。
いいですか?明後日は和泉多摩川、和泉多摩川にお集まりください。
皆さん明後日の和泉多摩川に向けてイメージトレーニングを行いましょう。


















0334名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 22:38:57.09ID:gKjWTFh2
>>326
個人的な解釈は勝手にすればいい。
尚、JR北海道は単独維持困難路線を表明している。
0335crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/03/01(木) 22:52:45.79ID:WsUA+0Ul
■上下分離する線区2

新しく第三セクターを設立。
JR北海道から第三セクターに事業譲渡。
上限分離を行い、上を第三セクター、下を自治体が管理。

根室本線:東釧路-根室
根室本線:富良野-新得
函館本線:長万部-小樽
札沼線:北海道医療大学-新十津川
留萌本線:全線
日高本線:全線

https://railway.chi-zu.net/39235.html
0336名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 23:03:43.60ID:q+2+B1NW
>>334
なに持論を押し付けようしているんだい?
矛盾したら「勝手に解釈しろ」?
さすがシナの手先のコーミーは書くことが違う
0337名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 23:09:15.68ID:gKjWTFh2
>>336
並行在来線の経営分離と単独維持困難路線は全く別の問題だ。
並行在来線以外は存続と勝手に解釈したい馬鹿とは話す事はない。
0338名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 23:59:25.43ID:q+2+B1NW
在来線と並行在来線の区別ができないID:gKjWTFh2がなんだって?
0339名無し野電車区
垢版 |
2018/03/02(金) 00:18:56.89ID:yn91LexO
大規模な国有地・自衛隊訓練場として購入・その住民の集団移住を行う地域(一部もれあり)
○全域移転
中頓別町
中川町
音威子府村
美深町
下川町
西興部村
滝上町
遠軽町

○一部
浜頓別町から佐呂間町までのオホーツク海・サロマ湖沿岸自治体は海岸線からおおむね10km以遠すべて
名寄市名寄駐屯地以北
幌加内町668号線以北(528号線と合流した地点から西側については、その合流地点から北側全て)
羽幌町741号線を南北に延長した東側
士別市朝日町中央東側境を南北へ延長した東側
愛別町愛別ダム本体を北側へ延長した東側と辺恵山を結んだ線より北側
上川町擂鉢山と真勲別発電所を結んだ線を北側へ延長したところから東側(ただし、国道39号線より北側)
北見市留辺蘂町金華浄水場より西側はおおむね北側(ただし、留辺蘂町滝の湯西境よりは国道38号線沿線より北側)
北見市留辺蘂町金華浄水場より仁頃山までは双方を結んだ線より北側
天塩町256号線より東側の山裾から東側
遠別町256号線(一部119号線重複)より東(ただし、688号線周囲の平地は中央橋を越えないまでOK)
遠別町(上記以外)・初山別村は海岸線より4.5km以遠すべて(えんべつ旭温泉とその沿線は除外)
0340名無し野電車区
垢版 |
2018/03/02(金) 00:28:29.81ID:FFJ4ihcO
>>234
沿線住民が殆ど使わない路線の維持に金が使われ需要が逼迫している千歳線をはじめとする札幌近郊路線の改善にまともな投資が出来ていない
0341名無し野電車区
垢版 |
2018/03/02(金) 00:29:06.32ID:yn91LexO
>>296 ID:gKjWTFh2
輸送密度2000未満の路線の赤字は営業赤字の約半分の49.4%。
経営再建の為にバス転換可能な低輸送密度の路線見直しは当然だ。

>>297 ID:q+2+B1NW
>> 296
経営安定基金をJR北海道が全額国に返納するならそれは認めてやろう
そうならないための経営安定基金であり、新幹線を作るための経営安定基金ではない

>>306 ID:gKjWTFh2
>> 297
現在の建設財源のスキームでは、貸付料等収入の一部を充てた後、国が3分の2、地方自治体が3分の1を負担しています。
http://www.jrtt.go.jp/02business/construction/const-seibi.html
JR北海道は新幹線のリース料を払うだけ。
残りの建設費用は国と地方自治体が負担している。

>>309 ID:q+2+B1NW
>> 306
なに?
新幹線は土木建築建設だけでできるのか?
へーーーー
運輸審議会質問に対する平成27年10月29日国交省鉄道局回答
http://www.mlit.go.jp/common/001114212.pdf
0342名無し野電車区
垢版 |
2018/03/02(金) 00:29:28.61ID:yn91LexO
>>311 ID:gKjWTFh2
新幹線が札幌延伸の際には毎年79.1億の赤字の
函館〜長万部〜小樽が経営分離される。

>>313 ID:gKjWTFh2
>> 297
経営安定基金の運用益は236億円。
JR北海道の経常利益は188億円の赤字。
経営安定基金の運用益では低輸送密度の路線を維持出来ない。
低輸送密度の路線見直しは当然だ。

>>322 ID:gKjWTFh2
>> 309
JR北海道は並行在来線を経営分離出来るメリットと新幹線の運用の負担を考慮して新幹線を運用する方が経営的にメリットがないと判断したのだろう。
その判断は間違っていないと思うがな。

>>326 ID:q+2+B1NW
>> 322
おたくがJR北海道から並行在来線を切り離す区間と時期は、
北海道新幹線札幌延伸開業前日(「並行在来線」と>> 322書いている)に、
函館〜長万部〜小樽間だけ(>> 311に書いている)
それ以外の在来線はすべて維持と解釈した

>>334 ID:gKjWTFh2
>> 326
個人的な解釈は勝手にすればいい。
尚、JR北海道は単独維持困難路線を表明している。
0343名無し野電車区
垢版 |
2018/03/02(金) 00:33:12.84ID:yn91LexO
☆☆JR北海道路線存廃・再建議論Part1☆☆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1498372866/927
矛盾発生

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1498372866/926
>どんなに資金注入してもあの無能組織じゃ無駄金使うだけでしょ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1498372866/918
>そもそも必要以上の赤字、という言葉自体存在しないということを理解するべき
0344名無し野電車区
垢版 |
2018/03/02(金) 00:49:06.89ID:yn91LexO
JR北海道派
北海道はもう終わったんだ
あきらめて末端はバス転換に同意しろ

自治体派
JR北海道が終わったのは、新幹線に金をつぎ込みすぎて在来線をおろそかにしたから
経営安定基金をもらっているのだから、当然維持復旧(復旧は日高本線のみ)しろ

双方派(ワシ)
新幹線を作れとごり押しし、札幌一極集中を招いたのは各自治体内から出た道議やいくつかの自治体から出た国会議員
それらを選出したのは地元民
お金がないから開業延期や機材流用をせず、在来線の保守保線用資金までつぎ込んで、重大事故を起こし、収入を激減させたのはJR北海道
だから、大規模な国有地・自衛隊訓練場として購入・その住民の集団移住を行い、住民をもっといい場所へほぼ負担なしに移転させたら、
公共サービスは効率よく整備できるし、耕作放棄地の有効活用もでき、
元住んでいたり農業等をしていた場所は国有地・演習場として外国人の手が出せなくなり国防のためにも役立つ
そして路線の廃止・切り離し(3セクではない)しても困る人がほとんどいない
0345名無し野電車区
垢版 |
2018/03/02(金) 06:15:25.86ID:xUqgQkil
>>344
S50からH27の輸送密度の変換

札沼線 北海道医療大学〜新十津川 輸送密度1/7
留萌本線 深川〜留萌 輸送密度1/12
宗谷北線 輸送密度1/5
根室本線 滝川〜富良野 輸送密度1/14
釧網線 網走〜東釧路 輸送密度1/4
花咲線 釧路〜根室 輸送密度1/4
日高本線 苫小牧〜鵡川 輸送密度1/6
室蘭線 沼ノ端〜岩見沢 輸送密度1/5
日高本線 鵡川〜様似 輸送密度1/10
根室本線 富良野〜新得 輸送密度1/40
富良野線 富良野〜旭川 輸送密度2/5

https://www.jrhokkaido.co.jp/pdf/161215-5.pdf

重大事故で客が減ったのではない。
S50から単独維持困難路線の輸送密度は右肩下がりで激減している。
これらの地域では住民の足が鉄道から車になった。
赤字を垂れ流す単独維持困難路線を廃止しなかったのがJR北海道が経営困難におちいった原因だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況