[新東京]都心直結線成田羽田59分[浅草線京急京成]39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 14:20:15.57ID:aCU8VaU1
○国交省の資料
 ・首都圏空港(成田・羽田)における国際航空機能拡充プランの具体化方策についての懇談会(第2回)
   ttp://www.mlit.go.jp/koku/cab07_fr1_000012.html
    中間取りまとめ案
      ttp://www.mlit.go.jp/common/000042654.pdf
 ・平成22年度国土交通省関係予算概算要求概要について
   平成22年度予算概算要求の概要
   ttp://www.mlit.go.jp/common/000050557.pdf
 ・平成22年度 鉄道局関係予算決定概要
   ttp://www.mlit.go.jp/common/000055953.pdf
 ・成田・羽田両空港及び都心と両空港間との鉄道アクセス改善に係るワーキンググループ
   ttp://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000003.html (1回目)
   ttp://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000004.html (2回目)
   ttp://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000005.html (3回目)
   ttp://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000006.html (4回目)
 ・成田・羽田両空港間及び都心と両空港間の鉄道アクセス改善に関する検討委員会
   ttp://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000007.html (1回目)
   ttp://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000008.html (1回目議事概要)
   ttp://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000009.html (2回目)
   ttp://www.mlit.go.jp/tetudo/tetsudo04_hh_000010.html    (2回目議事概要)
 ・資料4 成田・羽田両空港間及び都心と両空港間の鉄道アクセス改善について
   ttp://www.mlit.go.jp/common/000040245.pdf

○前スレ
[新東京]都心直結線成田羽田59分[浅草線京急京成]38
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496548865/
0261名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 13:12:02.85ID:Hki3x83S
>>255
言ってんのは京成、北総沿線の人も東京に行くのには日暮里便利なんじゃないの?って話。日本橋から歩きたいなら、新橋から戻りたいなら、止めないよ。
0262名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 13:16:23.66ID:Hki3x83S
>>255
>現状では品川や東京から有料列車に乗るとしたらNEXしかなく
浅草線経由では無料列車しか選べない
そのルートに京成が有料列車を走らせないのは本当に勿体無い

だから品川以南から、しかも京急浅草線ルートから成田目指すなんてちっちゃーい需要にためにスカイライナー青砥に止めないのはよくわかる話だよ。
0263名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 13:21:44.04ID:Hki3x83S
>>256
何処にお住まいですか?山手線内で埼玉県で武蔵野線にも近いけど池袋経由日暮里なんすか?
0264名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 13:25:20.80ID:Hki3x83S
>>257
乗る人いないから京成にとっちゃ高くつく。
0265名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 13:27:54.08ID:Hki3x83S
>>256
まあ自分のところから一番便利な山手線の駅選んでいいよ、って話じゃないからねぇ。
0266名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 13:35:30.92ID:Hki3x83S
>>255
>>256
日暮里のロケーション評価は新東京駅との相対感に置いて意味のある話だろで、スカイライナー止まる青砥とか東松戸とかっていうのは別の話。京成がやりたきゃすぐできる話だが経営的にゼロかマイナスの評価だからやらないんだろうな。
0267名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 13:41:05.66ID:kIGcF3KX
>>259
押上や日本橋から成田空港に行く人もいる
>>260
埼玉、新宿、池袋以外から成田空港に行く人もいる
>>262
品川以南だけでなく地下鉄線内から成田空港へ行く人もいる

日暮里だけだと埼玉、新宿、池袋以外からは不便
浅草線に直通すればそれ以外の需要もカバーできるし
成田空港だけでなく通勤ラッシュで浅草線内からモーニングライナーやイブニングライナーに匹敵するものを
乗り換え無しで利用することもできる

>>261
北総なら新橋乗り換えのほうがはやい
0268名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 13:48:30.98ID:elk6C712
>>231
その通り。
池袋新宿渋谷、いずれも日暮里から山手線でそのまま行ける。
日暮里重視で良いよ。
0269名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 13:55:23.68ID:kIGcF3KX
>>264
確実にいる
むしろ日暮里よりも多いんじゃない?
実際に押上線のほうが利用者数多いし
>>268
品川新橋押上からは日暮里だと不便
0270名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 14:03:57.19ID:kIGcF3KX
ちなみに新宿渋谷も押上線のほうがはやい
新宿は浅草橋で中央・総武線乗り換え
渋谷は押上で半蔵門線乗り換え
0271名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 14:10:42.91ID:kIGcF3KX
新宿は東日本橋・馬喰横山で新宿線乗り換え
が最も早かった
0272名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 14:15:09.40ID:1I8/M6cH
>>268
大変便利で重要な日暮里ターミナルの結果
→昼間のアクセス特急は原則として浅草線直通
→日暮里に来るのは途中から各駅停車に化けるトロい本線特急
→頼みのスカイライナーは終日20分毎以下にできるだけの集客すらできない
0273名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 14:16:08.40ID:Hki3x83S
>>267
>押上や日本橋
押上も日本橋も銀座線から上野でしょうね

>埼玉、新宿、池袋以外
別に上野でも日暮里でもNEXでもシャトルバスでもご随意に。
ま、殆ど青砥には行かないよ仮にスカイライナー止まっても。

>地下鉄線内から成田空港へ行く人もいる
山手接続駅目指すんだろうね。青砥一点張りよりはまし。


>日暮里だけだと埼玉、新宿、池袋以外からは不便
品川から日暮里経由青砥ですら200円増しで5分差。京浜東北東海道からなら確実に日暮里のほうが早い、ありもしない青砥乗り換えより。
渋谷も品川までは同ルートだから200円増しで乗り換えでも5分ロスの京急乗り換えする訳がない。

と言うわけで、京成はわかっててあんたのアイデアを無視してるんだろね。

あごめん、じゃ北総からは新橋から行って。好きにして。
0274名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 14:19:25.13ID:Hki3x83S
>>269
>確実にいる
いや通勤民の話してないから 

品川新橋は京浜東北一本 押上は浅草経由銀座線上野へどうぞ。
0275名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 14:21:13.37ID:Hki3x83S
>>270
>新宿は浅草橋で中央・総武線乗り換え
渋谷は押上で半蔵門線乗り換え

どっどこへ行くの?
0276名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 14:26:10.74ID:Hki3x83S
>>271
>新宿は東日本橋・馬喰横山で新宿線乗り換え
が最も早かった

どこに行くのに何と比べてんの?成田行くのに日暮里経由と、ありもしない青砥経由比べてんの?
0277名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 14:26:33.74ID:kIGcF3KX
>>273
>押上も日本橋も銀座線から上野でしょうね
浅草線直通なら乗り換え無しで行ける

>ま、殆ど青砥には行かないよ仮にスカイライナー止まっても。
浅草線に直通すれば青砥での乗り換えもない

>山手接続駅目指すんだろうね。青砥一点張りよりはまし。
青砥一点張りではなく浅草線内の主要駅へ直結できる
相互直通の関係的にもJRに流すより直通先の都営・京急に流したほうが良い

>京浜東北東海道からなら確実に日暮里のほうが早い
これも有料列車が浅草線に直通すれば
品川で乗り換えたほうが圧倒的に早くなる
0278名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 14:33:31.20ID:kIGcF3KX
>>274
通勤民が有料列車を使うようになれば増収になる
ライナーは空港利用客だけのものではない
>>275
>>276
青砥から新宿、渋谷の所要時間
本線経由と押上線経由で比較した場合どちらも後者のほうが早い
これでスカイライナーが浅草線直通になれば日暮里乗り換えよりも新宿や渋谷へ早く到着することの証明になる
さすがに池袋だけは本線のほうが早いが
スカイライナー利用客の全員が池袋や埼玉へ行くわけではないだろう
0279名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 14:57:37.77ID:p+8BZFzd
>>278

>青砥から新宿、渋谷の所要時間
>本線経由と押上線経由で比較した場合どちらも後者のほうが早い

それぞれどういう経路と所用時間?
0280名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 15:53:33.89ID:3F6IKQef
>>279
>>278は新宿だとおかしい。
例えば、今だとどっちも15時53分発で日暮里経由が37分、都営線浅草橋からJRで38分。
渋谷だと、日暮里経由が44分、都営線新橋からJRで40分。
0281名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 16:27:01.77ID:kIGcF3KX
>>280
今の時刻だと
青砥から新宿で
日暮里で山手線乗り換えだと45分
東日本橋・馬喰横山で新宿線乗り換えだと36分

浅草線沿線どころか
浅草線が全く通らないエリアですら押上線経由のほうが早い
0282名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 16:41:48.05ID:p+8BZFzd
>>281
渋谷は?
0283名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 16:45:52.04ID:kIGcF3KX
>>282
日暮里で山手線乗り換えだと52分
押上で半蔵門線乗り換えだと43分
0285名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 16:53:14.82ID:Hki3x83S
>>277
最高速160kで浅草線乗り入れできる車両ができてからだな。まあ京成やる気なさそうだけど。
0286名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 16:54:25.09ID:Hki3x83S
>>278
>>285
0287名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 16:58:29.38ID:Hki3x83S
>>281
日暮里経由青砥ってそんなとこ目的地じゃないよ。行くのは成田。
0288名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 16:59:31.64ID:Hki3x83S
>>283
>>287
0289名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 17:04:03.35ID:p+8BZFzd
>>281
スカイライナーを押上線方面に振った場合に東日本橋停車するの?


>>283
押上の乗り換え時間を甘く見過ぎ
0290名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 17:38:15.65ID:kIGcF3KX
>>285
流線型じゃない681系が160km/h出せるのでできるはず
>>289
東日本橋にも停車したほうが良い
新宿線乗り換えできるし現状でも利用者数が京成上野の1.5倍よりも多い
スカイライナーが直通したら日暮里を上回るだろう
乗り換え時間は独断ではなくYahoo検索
0291名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 18:14:04.81ID:p+8BZFzd
>>290

停車駅案は?
京急線はどこまで?
料金収受はどうやって?
発車間隔は?それに必要な増備編成数は?



走らせればいい、だけなら共産党の主張となんら変わり無い
0292名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 18:24:21.94ID:5Gwx38so
国交省肝いりの壮大な都心直結線のスレなのに、
浅草線にスカイライナーをという地味なスレになったな。
0293名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 18:36:50.89ID:kIGcF3KX
>>291
停車駅
羽田空港国内線ターミナル、羽田空港国際線ターミナル、品川、泉岳寺
三田、大門、新橋、日本橋、東日本橋、浅草、押上成田空港
0294名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 18:42:40.11ID:kIGcF3KX
停車駅
羽田空港国内線ターミナル、羽田空港国際線ターミナル、品川、泉岳寺
三田、大門、新橋、日本橋、東日本橋、浅草、押上、空港第2ビル、成田空港
※ラッシュ時のみ青砥、東松戸、新鎌ヶ谷、千葉ニュータウン中央にも停車

発車間隔
毎時2本程度

料金収受
車内検札

増備編成数
12本
京成9本、京急3本
0295名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 18:50:53.64ID:HQghG0lS
>>292
京急が成田直通に興味ないからな。
0296名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 19:44:48.33ID:kIGcF3KX
訂正

停車駅
羽田空港国内線ターミナル、羽田空港国際線ターミナル、品川、泉岳寺
三田、大門、新橋、日本橋、東日本橋、浅草、押上、青砥、空港第2ビル、成田空港
※ラッシュ時のみ東松戸、新鎌ヶ谷、千葉ニュータウン中央にも停車
※スカイライナーも青砥に停車

車両
1ドア
デッキ・トイレ付
リクライニングシート
160km/h対応

特急料金
青砥以西〜成田空港
1230円
※ラッシュ時のみ950円
東松戸、新鎌ヶ谷〜成田空港
950円
上記以外
510円
逆も同額

成田空港から上野行き、羽田空港行き毎時各2本ずつ計毎時4本発車
上野発着は青砥にて押上線と接続
青砥接続の上野発を含めると押上線内からスカイライナーに毎時4本乗車可能
0297名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 19:51:04.47ID:KP+rC3IQ
人によるだろうけど俺は山手線より地下鉄の方が圧倒的によく使うし地下鉄のない日暮里より例えば有楽町線以外に交通手段のない護国寺の方がアクセスしやすい
成田行くのも地下鉄からのアクセスが便利な方が断然いい
俺以外にもそういう人は多いと思うけどな
0298名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 20:07:09.69ID:kIGcF3KX
>>297
三田、大門、新橋、日本橋、東日本橋、浅草、押上でほとんどの地下鉄に乗り換えられる
押上で緩急接続で東銀座、人形町から日比谷線への乗り換えも便利に
青砥停車で町屋から千代田線への乗り換えも便利に
泉岳寺、新橋から山手線への乗り換えも便利に
0299名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 20:39:14.07ID:8bdg8+us
蔵前待避線、宝町デルタ、これだけでよかったんじゃないの
0301名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 21:24:25.90ID:Hki3x83S
>>298
0302名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 21:27:53.80ID:Hki3x83S
>>298
三田線巣鴨、南北線駒込、ー
0303名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 21:36:03.41ID:Hki3x83S
>>298
千代田線西日暮里、東西線高田馬場、大江戸線御徒町、日比谷線上野、銀座線上野、有楽町線池袋、まあ殆ど日暮里優位だね。
0304名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 21:42:15.10ID:kIGcF3KX
>>303
どこが?
銀座線と日比谷線以外は日暮里で乗り換えなければならない
三田、大門、新橋、日本橋、東日本橋、浅草、押上に停車すれば
三田線、大江戸線、銀座線、東西線、新宿線、半蔵門線に直接乗り換えられる
0305名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 21:42:23.06ID:Hki3x83S
>>297
普通の人は自宅最寄りと勤務先最寄りだよね。日暮里よりは護国寺が近いところに住んでるの?護国寺のアクセスって有楽町線以外にあるの?日暮里と護国寺のアクセスって都営バスの話?
因みに有楽町線は有楽町か池袋から山手線があるけど地下鉄経由ってどのルートを想定してるの?新富町から宝町歩くとか?
0306名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 21:44:04.58ID:Hki3x83S
>>297
どこに住んでんの?
0307名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 21:58:40.79ID:Hki3x83S
>>304
京成も都営も狂ってるな。スカイライナー入れる気はないみたいだな。どうしてそうなったか学習しないとな。
0308名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 22:06:26.44ID:Hki3x83S
西高島平から三田まで行くと?赤羽岩渕からは?綾瀬からは?方南町からは?茗荷谷からは?高田馬場からは?
0309名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 22:25:18.31ID:wkdcqjg/
蔵前の乗り換えも地下通路作って改善してくれんかなー。蔵前は重要駅になれるポテンシャルはあると思うんだ
駅同士の距離辞退は、半蔵門線三越前−銀座線三越前程度じゃないか?
0310名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 22:27:23.74ID:kIGcF3KX
>>308
板橋区、北区、足立区への需要
中央区、港区、墨田区への需要
どちらが多いと思ってんだ?
外国人観光客が成田空港から板橋区、北区、足立区を観光するんですか?
サラリーマンが京成沿線から板橋区、北区、足立区に通勤するんですか?
0311名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 22:27:57.98ID:p+8BZFzd
◯キ全開でドン引き
0312名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 22:30:40.41ID:kIGcF3KX
>>309
激しく同意
一度改札出て階段上がって交差点曲がってまた地下に入る
面倒臭さすぎる
駅自体も相当古いので改修がてら連絡通路設けてほしい
そしてスカイライナーのための待避線も設けてほしい
0313名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 22:31:04.34ID:QayNNFDI
浅草線は他の都営線含む地下鉄との乗り換えに関しても難がある。
新宿線馬喰横山-東日本橋は距離があり導線が悪く乗り換え面倒だし
大江戸線北側の蔵前に至っては論外。
繁華街最寄りかつ日比谷線接続の東銀座はエア快通過ときている。
直通沿線民以外には使いにくい地下鉄路線の筆頭に挙げられる。
0314名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 22:31:41.84ID:1I8/M6cH
>>299
当たり前だが効果がほとんどないことが判明したので
0315名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 22:42:00.86ID:kIGcF3KX
>>313
乗り換えできるのが上野、日暮里、町屋のみの京成本線より
中延、五反田、泉岳寺、三田、大門、新橋、日本橋、東日本橋、東銀座、人形町、蔵前、浅草橋、浅草、押上で乗り換えできる浅草線のほうが便利
0316名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 22:44:01.09ID:kIGcF3KX
関屋・牛田を忘れてた
だがそれでも4駅
浅草線なら14駅ある
0317名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 23:07:46.91ID:wkdcqjg/
東日本橋って、馬喰横山だけじゃなくて馬喰町も乗換駅として案内されてるんだよな
(ただ、東日本橋→馬喰町は京葉線東京→中央線東京なみに乗り換え距離あるけどw)
0318名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 23:22:58.89ID:Hki3x83S
>>310
成田に国内から向かう話だけど?
観光客がスーツケース転がしてどこ行くって?
0319名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 23:25:00.25ID:Hki3x83S
>>315
おめでとう!あとは京成に新型車両開発お願いするだけだな。2030年ぐらいか?
0320名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 23:25:53.64ID:Hki3x83S
なんかメトロ都営乗継スレ、みたいな?
0321名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 23:33:44.72ID:kIGcF3KX
>>318
板橋区、北区、足立区から成田空港行く人
中央区、港区、墨田区から成田空港行く人
どっちが多いと思ってんだ?
0322名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 23:35:56.36ID:kIGcF3KX
スカイライナーが上野発着のみの今でさえ
日暮里より押上のほうが利用者数多い
浅草線直通のスカイライナーができたら
本線から乗る人より浅草線から乗る人のほうが圧倒的に多くなるだろうね
今でさえ日暮里より押上のほうが多いのだから
0323名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 23:59:22.79ID:kIGcF3KX
しかもちょっと利用者が多いどころではない
押上は日暮里の約2倍もいる
当然京成の中ではダントツ1位
都営でも新宿に次いで2位
そこにスカイライナーが来ないのは本当に勿体無い
0324名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 00:13:58.29ID:ergAfbYN
スカイライナーを浅草線直通で運行すれば上野発着の利用者をあっという間に抜かすだろう
上野へ行くのが本線ということにはなっているけど実態は支線
名ばかり本線の倍の需要があって全て8連で運行される押上線こそが真の本線
ドル箱でなければならないはずスカイライナーを都心から離れた需要の少ないほうへ流し
都心に近い押上線&浅草線へ行かないのは本当に勿体無い
0325名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 01:06:55.83ID:sRM94fhm
>>314
八重洲口乗り入れたところでなあというところはあるな
0326名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 08:14:33.76ID:lTuHIOCX
>>292
都心直結線自体が絶望的になったからな。
0327名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 08:34:38.51ID:nCCxuPB8
>>324
本線浅草線両方走るなんてあり得ないわな。お邪魔虫スカイライナーの乗り入れに浅草線京急は同意するかなあ?無理だから乗り入れできる車両作らないんじゃないか?
0328名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 08:43:09.25ID:lVMovmiv
>>327
あり得るだろ
ロマンスカーは新宿発着と北千住発着の両方がある
特急料金が入るので京急、都営にもメリットがある
0329名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 10:27:48.65ID:YmQvyNsu
>>171
山手線より浅草線のほうが利用客多いの?
0330名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 11:47:15.58ID:bAA8asEF
>>325
今なら格安バスに負けるからなおさら駄目になった
0331名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 11:51:55.11ID:lVMovmiv
>>329
路線単体なら山手線のほうが多い
だが京成は山手線から日暮里で乗り換える客よりも
浅草線から押上で乗り入れる客のほうが多い
しかもその比は約2倍
現在のスカイライナーは上野、日暮里のみだが
浅草線経由のスカイライナーもあれば品川、泉岳寺、三田、大門、新橋にも行ける
さらに都営やメトロとの乗り換えも充実
0332名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 12:10:23.32ID:nCCxuPB8
>>328
新型車両開発して一日4本とか?
0333名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 12:23:48.17ID:nCCxuPB8
>>328
京急都営は都市部の乗降客確保には停車駅多いほうがいいと思ってるよな。ロマンスカー同様スカスカの有料特急なんかはしらすなと。
車両もないくせに、と。
アクセス特急でちょうどいいんだよ。
0334名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 12:35:45.63ID:lVMovmiv
>>332
上野発着1時間あたり2本
羽田空港発着1時間あたり2本
計1時間あたり4本
>>333
思わない
アクセス特急だと運賃しか稼げないが
スカイライナーだと運賃に加えて特急料金も稼げる
利用者の視点でも都心部の多くの駅から利用できるようになるのは便利だし
乗り換え可能な路線が大幅に増える
特に混在の著しいラッシュ時は重宝される
0335名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 12:37:34.94ID:lVMovmiv
ちなみに京急線内、浅草線内はエアポート快特と同じ停車駅にすれば良い
品川〜新橋に利用者の多い駅が集中しているため
0336名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 13:20:26.41ID:bAA8asEF
>>326
それが空港アクセスもオリパラアクセスも
ろくに整備できない衰退国ジャップランドの現実
0337名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 13:21:21.62ID:RYD+I6Jj
まあ、押上発着のスカイライナーなら、実現可能だよね。自社路線だし。
0338名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 14:54:00.04ID:nCCxuPB8
>>334
乗りいしようとして断念してるんだよね過去に。
>思わない

のはあなただけで京成も都(営)も京急もそう思ってるから永久に実現しないだろうね。

一所懸命なのにね。
0339名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 15:12:44.86ID:nCCxuPB8
>>334
羽田空港にはホームドアがあるんだっけな。
0340名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 15:15:19.37ID:nCCxuPB8
>>337
押上までどっから来るんだろう?
あっても青砥停車だろうな。
0341名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 20:20:18.85ID:lVMovmiv
>>338
都心側は勿論
新宿、渋谷も浅草線経由のほうが時間短縮になる点と
通勤ラッシュにおける着席需要から浅草線直通スカイライナーは効果がある

http://news.mynavi.jp/articles/2017/04/23/commutertrain/
http://diamond.jp/articles/-/149436

満員電車を敬遠する利用者のニーズに応えるべく多くの鉄道会社が有料列車の導入を進めている
浅草線に関しても同様のニーズがあるだろう
0342名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 21:11:13.90ID:G8+u4Kfl
>>341
いくら必要性を述べたところで、事業者(特に都交)にやる気がないからしょうがない。
0343名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 21:12:16.60ID:VS6MZDgj
クレーム一報入れますぜ
0344名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 21:12:35.22ID:j0oV5JA1
>>341
直結線完全死亡
0345名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 21:14:07.51ID:VS6MZDgj
ぶっちゃけ宝町から京橋経由で京葉線東京駅、もしくは京葉線八丁堀駅に連絡通路造ったほうが安上がりだな
0346名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 21:15:42.77ID:VS6MZDgj
東成田状態にはなりそうだけど
0347名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 21:16:21.64ID:iADJiiKL
>>345
それが2000年に出来てれば直結線計画はなかった
0348名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 21:23:06.08ID:VS6MZDgj
浅草線日本橋駅から東海道新幹線東京駅は連絡通路繋がってるんだっけ?
0349名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 21:30:50.84ID:g9d7nrdh
>>342
京急も全くやる気ない。
0350名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 21:31:03.47ID:lVMovmiv
>>348
繋がっていない
品川は繋がっている
0351名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 21:31:59.23ID:VS6MZDgj
品川は京急初乗り取られる
0352名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 21:37:45.98ID:lVMovmiv
>>351
だが乗り換えが最も楽
たった一度でほぼ一直線
0353名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 21:44:58.34ID:JbB/sIuH
>>336
いまの時期とかオリパラ特需でドーンと行くべきなのに、まったくそんな気配がないんだよな
直結線の1本や2本、楽勝で作り上げなきゃいけないのに、もはや絶望的だわ
こういう機会を活かしていっきに整備しないとダメなのに、
いっときのオリパラのために無駄金使うな、ハコモノ作るなとのたまう勢力がとにかく糞すぎる

新幹線、首都高を一気に作り上げた50年前はさぞ活気に溢れていたんだろうな
時代が違うと言ったらそれまでだが、開催後に冷え込むことを考えると、これは本気でダメかもワカランね
0354名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 21:46:45.75ID:VS6MZDgj
塗装する金を直結線に回せ軽躬
0355名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 22:17:30.54ID:g9d7nrdh
>>353
直結線なんてショボイ計画だからだろ。
成田ー都心を全線新線で作ればいいのに。
0356名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 22:22:43.84ID:JbB/sIuH
>>355
もちろんそれでも良いよ
なんなら成田新幹線計画復活でも、健作リニア構想の実現でも構わん
成田の滑走路だって増やしてもいいくらい
オリパラってのは本来そんくらいのイベントであるべきなんだよな

それなのにショッボい直結線すら作れないなんて嘆かわしい
0357名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 22:23:46.64ID:g9d7nrdh
>>356
ショボイから作れないんだろ。
東京ー成田空港が40分近くかっていて,
「成田は便利になる!」と威張るようがおかしい。
0358名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 22:27:54.71ID:lVMovmiv
都心直結線が無理でも浅草線直通スカイライナーはできるはず
日暮里乗り換えよりも便利になり浅草線の需要が上がる
そして都営、京急に特急料金が入る
0359名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 22:28:55.76ID:VCLp3LM/
>>348
繋がってない。
東銀座からなら東京駅まで地下通路繋がっているぞ。(w
0360名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 22:46:55.68ID:bAA8asEF
>>353
ほんとこれ

>>357
36分を「40分近く」では10%も増やしてるだろアホ
0361名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 22:48:45.90ID:dZi4nsfX
〔東京駅〕から40分
日暮里からじゃないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況