X



西武鉄道車両総合スレッド Part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (9段) (ワッチョイ 172e-zZYI)
垢版 |
2017/11/17(金) 18:48:59.39ID:eYqPlZc20
!extend:checked:vvvvv:1000:512

西武鉄道の車両について語るスレです。
運用報告も大歓迎。
荒らし・煽りや統一厨※は(・∀・)ニヤニヤ笑いながら無視しましょう。

編成表
ttp://www.geocities.jp/number_of_formation/save-formation.html

公式サイト
https://www.seiburailway.jp

前スレ
西武鉄道車両総合スレッド Part26

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507848192/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0116名無し野電車区 (ワッチョイ 6ee4-dUYE)
垢版 |
2017/11/21(火) 20:21:35.23ID:o2tn8KXM0
>>114
昔の車両を好む爺かな
0117名無し野電車区 (ワッチョイ a981-2dC4)
垢版 |
2017/11/21(火) 20:47:29.59ID:3yTaWdVv0
>>111
つけるだろ。
最悪上手くいかなかったときは転用を考えるだろうし、夕ラッシュ帯設定だから、
朝は池袋線系統で使うことぐらいは考えてるかも。
汚水処理設備の関係で、配置は小手指かもしれないし
0118名無し野電車区 (ワッチョイ a981-2dC4)
垢版 |
2017/11/21(火) 20:50:23.92ID:3yTaWdVv0
今回の拝島ライナーの設置で40000系L/Cの更なる増備の可能性も強まったと感じたな
需要がありそうな路線、設定、そして増便はいくつもあるし。
0119名無し野電車区 (ワッチョイ f9b3-IKRN)
垢版 |
2017/11/21(火) 21:23:23.05ID:UaG+KFVn0
どうかな?
新型特急を地下に入れるんだったらもう必要ないね。
だからこそ来年度は新型特急ばかり増備して様子みるんだろうけど。
0120名無し野電車区 (ワッチョイ a981-2dC4)
垢版 |
2017/11/21(火) 21:40:02.38ID:3yTaWdVv0
拝島ライナーの設置については、40000系の運行設定で既にされていたのは有名だし、これが以前より構想があったのだろう。
と同じように、改札機の設定では東急線内での通勤向け設定があったり、ここの設定を見越してるのは明らかだろう。
最近、PRの強化によって利用客が安定してきた有楽町線Sトレインも運転本数の増加、運転区間の延長といった施策もあってよい
0121名無し野電車区 (ワッチョイ 82d2-HT85)
垢版 |
2017/11/21(火) 21:43:37.95ID:aZKJDUI+0
拝島ライナーが実現したんだから
以下の系統も実現するんだろ

・西武秩父〜豊洲(平日延長)
・西武秩父〜豊洲(休日設定、平日とは違う停車駅)
・西武球場前〜元町・中華街
・西武球場前〜豊洲

元町・中華街〜西武秩父に関しては休日や平日の違いがなかったから
平日でも走らせるなら同じ停車駅になる
新木場延伸はなし
0123名無し野電車区 (ワッチョイ 82d2-HT85)
垢版 |
2017/11/21(火) 21:49:33.28ID:aZKJDUI+0
池袋線4本、新宿線2本で行きそうだから
普通にできそうだけどね
でも新宿線は土休日も拝島ライナー運転するんだね

夕方〜夜間の拝島ライナーのみが40000でなきゃいけない運用なだけで
日中は8連ばかりの新宿線の一般運用にどこまで入るかは未知数
小手指所属で拝島ライナーの時間帯のみ新宿線に入るパターンも否定できないわな
0125名無し野電車区 (ササクッテロラ Spd1-DUZS)
垢版 |
2017/11/21(火) 22:36:24.84ID:DN4DQicMp
>>123
新線に10連固定がない訳じゃないので、40000でそれを池線に玉突きして9000代替するのでは
小手指から毎日持って行くみたいな事は昔から全くしてないが、池線が乱れたらモロに影響しちゃうからってのもあるだろうし、まして有料列車をそんな都合で運休や遅れは良くない
しかし2000の代替が遅れるが、もしそうならやはりLCは長期計画というより横槍で入った企画なんじゃないかと思えるね
0126名無し野電車区 (ワッチョイ 82d2-HT85)
垢版 |
2017/11/21(火) 22:42:18.95ID:aZKJDUI+0
>>124
朝の運転は視野に入れてないと思うよ
設定パネルは西武新宿→拝島という表記しかなかった
Sトレの方は各設定、上下ともにあったけどね
TJと違って座席指定なんだから朝も運転できるはずだが
券売機設置やダイヤの絡みで無理なんだろう
広告に関しては今の40000は普通に線区を限定しないといけないようなものは出してない
停車駅案内だけかね
0127名無し野電車区 (ワッチョイ 82d2-HT85)
垢版 |
2017/11/21(火) 22:43:56.17ID:aZKJDUI+0
LCは6編成で終わるでしょ
あとの2編成はロング固定
池袋線4、新宿線:2の内訳は変わらないだろうし
編成増やすとしても新型特急導入で池袋線で余剰になった10000を
拝島ライナーに充てるんじゃない?
0128名無し野電車区 (ワッチョイ bdc3-HT85)
垢版 |
2017/11/21(火) 22:53:56.21ID:YrVV9Mx10
>>58
一昔前基準なら6000は置き換え検討時期だろうけどさ
0130名無し野電車区 (ワッチョイ 8617-BFns)
垢版 |
2017/11/21(火) 23:09:53.28ID:Jmx5iaHU0
15分から30分おきくらいに出てくれると助かるけど
どうせ1日に2〜3本が関の山なんだろうな。
0131名無し野電車区 (スップ Sd82-36/R)
垢版 |
2017/11/21(火) 23:54:00.52ID:+4OfZ3BQd
汚物処理はどうするんだ?
そもそも拝島ライナーはトイレなんかいらないと思う
0132名無し野電車区 (スップ Sd82-36/R)
垢版 |
2017/11/21(火) 23:54:28.53ID:+4OfZ3BQd
現にTJや京王5000はトイレなしだし
0134名無し野電車区 (スップ Sd82-d0Qh)
垢版 |
2017/11/22(水) 00:06:27.21ID:J/jSg0Svd
>>131
トイレなしか、玉川上水に処理装置設置だな。

それよりも、平日の座席指定料金は一律でJRのライナー並みに、休日はJRの2階建てグリーン車並みにしてくれないかね?
0135名無し野電車区 (スッップ Sd22-+zUp)
垢版 |
2017/11/22(水) 00:33:24.42ID:gKILJUjKd
罰当たりのセレブ東急野郎、とうとう別の路線に持っていかたね。あんたらは新幹線乗れや!
0136名無し野電車区 (スップ Sd82-36/R)
垢版 |
2017/11/22(水) 00:34:55.92ID:Aaa6tkC1d
日経には500円程度だと書いてある
汚物処理はやっぱり小手指でやりそう
0137名無し野電車区 (ワッチョイ 8617-BFns)
垢版 |
2017/11/22(水) 00:42:57.45ID:t1f6dF8r0
500円かあ。それならデッキ付きリクライニングの青梅ライナーに乗るなあ。グリーン車もあるし。
0139名無し野電車区 (ワッチョイ a981-2dC4)
垢版 |
2017/11/22(水) 01:27:33.98ID:XHC/fj9v0
夕ラッシュだけの運用で、わざわざ南入曽配置にするんかなぁ
小手指配置になって夕ラッシュ前にだけ回送してきそうな気がする
0140名無し野電車区 (ワッチョイ 82d2-HT85)
垢版 |
2017/11/22(水) 01:30:51.32ID:BclU9jDV0
自分もそう思うわ
6本全部小手指で全てSトレから拝島ライナーまでこなすと思う
新宿線本線には入らないし、地下直仕様車を新宿線専属にはしないと思う
0141名無し野電車区 (ワッチョイ 82d2-HT85)
垢版 |
2017/11/22(水) 01:32:21.12ID:BclU9jDV0
というか40000での拝島ライナーは1年のつなぎで
新型特急の玉突きで池袋線の余剰10000に切り替わるんじゃないかな
LCカーより腐ってもリクライニング付き特急の方が拝島民も満足だろう
0142名無し野電車区 (ワッチョイ 82d2-HT85)
垢版 |
2017/11/22(水) 01:33:32.44ID:BclU9jDV0
青梅ライナーの車両も更新されるだろうし
やはりLCカーでは格落ちするしね
対JRを考えてるのならね
0143名無し野電車区 (ワッチョイ a981-2dC4)
垢版 |
2017/11/22(水) 01:39:47.76ID:XHC/fj9v0
拝島ライナーも毎時1本はいきなりはやらんと思うしなぁ。
そんな気合いれるなら朝ラッシュもやるだろって思うし。
1本だけ運用いれて、夕ラッシュを2時間間隔程度でまず始めるんじゃない?
1運用だけでいいのなら、南入曽配置にする利点はなさそう。
朝は池袋線Sトレインの増発、運転区間延長にそのリソースを割くんじゃない?
0144名無し野電車区 (ワッチョイ 82d2-HT85)
垢版 |
2017/11/22(水) 01:42:03.48ID:BclU9jDV0
小江戸が30分間隔でいきなり拝島ライナーまで毎時差し込んだら
一般利用者からブーイングだろうし
新宿線にも投資してますってアピールは最大の目的でもあるだろうし
0146名無し野電車区 (ワッチョイ 82d2-HT85)
垢版 |
2017/11/22(水) 01:59:33.84ID:BclU9jDV0
そこに間に合わせたんだろうけど
増発は2019年春だろうね
0147名無し野電車区 (ワッチョイ 82d2-HT85)
垢版 |
2017/11/22(水) 02:29:15.37ID:BclU9jDV0
新型特急は車内販売をどうするんだろうね
昔はポポロンやボンタンアメ、トレインパイとか売ってたね
0149名無し野電車区 (ササクッテロラ Spd1-DUZS)
垢版 |
2017/11/22(水) 06:42:29.63ID:maPNLDG9p
>>141
定員も違うし、もし40000を一般運用にも使うとしたら10000を回すとかはやらないだろう
しかし小手指配置をやりくりとかするだろうかね…
マニア的な細かいギリギリな工夫は昨今の西武は全くしないからなあ
池線が乱れたら小手指〜所沢の回送にも影響するだろうし、短期の臨時ならともかく、始めが様子見で後々増発となれば更に面倒
素直に玉川上水配置で、乗り入れ機器無し・汚物処理のみ南入曽と予想

LC全車池線かと思いきや新線に配置となると、予定のロング固定2編成こそが池線配置で一般地下直増発用と期待したい…
0151名無し野電車区 (ワッチョイ 46a0-u8c8)
垢版 |
2017/11/22(水) 08:14:48.09ID:VdB2rZ0R0
直通機器を載せないかもは理にかなってるけど
小手指配置で新宿線運用とはなぜそんな発想になるのか理解に苦しむ。

そもそも貸し出し以外で小手指・武蔵丘から新宿線、南入曽・玉川上水から池袋線運用を
毎日こなすと言った例は聞いた事無いし、前例も無いでしょ。

唯一思い浮かぶのはおくちちぶ運用くらい
それとイレギュラーで野球臨?これくらいでしょ。
0152名無し野電車区 (ワッチョイ 31fc-IKRN)
垢版 |
2017/11/22(水) 08:35:32.85ID:nGJzqRk90
>>151
Sトレインだけで6編成全て池袋線だと威張ってたら、拝島ライナーで新宿線にも使われると分かり焦ってるんだろうなw
ワッチョイの下が -HT85 の奴なんか昨日今日だけであちらこちらにレス連騰してて必死だぞw
0153名無し野電車区 (ワッチョイ 2de3-mRgU)
垢版 |
2017/11/22(水) 08:40:16.31ID:O48JXfTU0
全部出揃ったらこうなるのでは?

40001F(広告×・L/C)   共通運用・共通予備
40002F(広告×・L/C)   〃
40003F(広告○・L/C)   S-TRAIN専用
40004F(広告○・L/C)   〃
40005F(広告○・L/C)   拝島ライナー専用
40006F(広告○・L/C)   〃
40007F(広告○・ロング) 池袋線一般運用
40008F(広告○・ロング) 〃
0155名無し野電車区 (ワッチョイ 02d2-M8wQ)
垢版 |
2017/11/22(水) 08:51:30.98ID:tEM824GX0
40000って地下直用なのに新宿線にも使うんでしょ?
下手したら全部新宿線で使うようになるんでしょ?
前方の窓とか地下直の装備とか無駄になる。
なんか40000はグダグタな立場になるだな。
0156名無し野電車区 (ワッチョイ 31fc-IKRN)
垢版 |
2017/11/22(水) 09:00:11.95ID:nGJzqRk90
それこそ「40000は全て南入曽所属」でSトレの運用だけ「池袋線に流入」になるかもなw
0157名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 09:15:48.38
南入曽って狭くてあまり10両入れられないんだろ?
0158名無し野電車区 (スップ Sd22-L/sZ)
垢版 |
2017/11/22(水) 09:28:34.66ID:hSLLpQird
>>153
ロングは池線と新線仲良く一本ずつだろ
0159名無し野電車区 (スップ Sd22-L/sZ)
垢版 |
2017/11/22(水) 09:29:37.37ID:hSLLpQird
>>157
上石神井とか、高架化したら使いやすい車両基地に変わるんかな
0160名無し野電車区 (アウアウカー Sa49-R+9Z)
垢版 |
2017/11/22(水) 09:29:56.24ID:IGDJslzPa
基本小手指じゃないの
0163名無し野電車区 (ワッチョイ 82d2-HT85)
垢版 |
2017/11/22(水) 11:38:12.84ID:BclU9jDV0
拝島ライナーは今のSトレと同じく3本ぐらいだろ
ID:nGJzqRk90のようにあめでたい奴がいるが
よっぽど池袋線との格差が気に入らない新宿線ユーザーなんだろうけど
残念ながら新宿線は他社乗り入れもないから西武のイメージ刷新には役立たないし
川越も東上線には勝てないし、拝島だって青梅線には勝てない
株主が煩いから新宿線系統も一応気を使ってますよというアピールなだけ
そもそも40000は他社を走る車両に西武のイメージを変えるような車両を走らせたいって
デビュー時に鉄道誌に書いてあったしな

その分ダイヤが乱れにくいとか利点もあるんだし地味にやってればいいだろ
池袋線が羨ましいとか身の程知らず
0164名無し野電車区 (ワッチョイ 82d2-HT85)
垢版 |
2017/11/22(水) 11:41:30.87ID:BclU9jDV0
>>162
必要ないだろ
2000で賄えるような運用に地下直対応の40000を入れる必要ない
LCカーの有効活用というだけで朝の上りも設定しないような拝島ライナーは
新宿線にも投資してますというアリバイ作りのための列車に過ぎない
そもそも新宿線に2000を集めて、新車を池袋線にってここでもれが効率的だって流れだったし
0165名無し野電車区 (スップ Sd82-36/R)
垢版 |
2017/11/22(水) 11:57:44.02ID:Aaa6tkC1d
>>151
地上専用なら拡幅の30000でいいだろ
逆に10連停められない南入曽と汚物処理できない玉川上水しかない新宿線に
なんで40000が正式に配置されると思ってるんだ?
拝島ライナーの話が出る前から新宿線や拝島線も走るが、所属は全部池袋線ってあったと思うよ
今だって休日なんか早朝小手指から元町中華街まで回送して送ってるぐらいだし
同じ会社の西武新宿まで送る方が簡単だよ
別に車庫が小手指ってだけで早朝小手指から出庫して、新宿線で一日働いて深夜に小手指に戻ったっていいしね
0166名無し野電車区 (スップ Sd82-36/R)
垢版 |
2017/11/22(水) 12:02:17.28ID:Aaa6tkC1d
そう言えば、プラチナエクスプレス川越バージョンは
運行区間に拝島線が入ったたよな
拝島ライナーは40000だけじゃなくて、やっぱり10000も入るんじゃないか?
あるいは朝は特急になるか
0167名無し野電車区 (スップ Sd22-L/sZ)
垢版 |
2017/11/22(水) 12:10:34.85ID:hSLLpQird
>>161
高架上で、留置線のみって感じかね。今のキャパシティを確保できるのかな。それともどこか拡張するのか。

廃線になった、安比奈線に向かう南大塚の側線とか、留置用に使えばいいのに。
0168名無し野電車区 (エムゾネ FF22-36/R)
垢版 |
2017/11/22(水) 12:41:25.26ID:VmX+iZUHF
新宿線はさらに運用を効率化するのかもな
日中は急行を準急化して、各停も上石神井折り返しにすれば
上石神井〜小平もかなり削減できるし
0169名無し野電車区 (ワッチョイ 31fc-IKRN)
垢版 |
2017/11/22(水) 12:54:24.41ID:nGJzqRk90
また小手指拘り厨が発狂してるのか
0172名無し野電車区 (ワッチョイ 22ab-vNBA)
垢版 |
2017/11/22(水) 19:03:06.14ID:0iD1LNEV0
レス見てみたけど、40000の地下鉄非直通編成が出来るのがそんなに気に食わんのかね
コケるかもわからないLC転換の電車をわざわざ拝島ライナー用に新規設計してたらそれこそ金の無駄だと思うんだが
あくまで40000はLC転換の電車であって、地下鉄直通は主たるものではないって事よ
実際ロクに地下鉄運用には入らんしね

ここを分かってないな小手指厨は
0173名無し野電車区 (ワッチョイ a981-2dC4)
垢版 |
2017/11/22(水) 19:05:33.90ID:XHC/fj9v0
>>151
新宿線で汚水処理ができるのは南入曽だけだが、その南入曽は8連までしか対応してない。
10連の40000系の汚水処理をできる車両基地が新宿線にはないため、新宿線系統には配置できない。
西武全体で10連が配置でき、汚水処理ができる施設があるのは小手指のみ
0174名無し野電車区 (ワッチョイ a981-2dC4)
垢版 |
2017/11/22(水) 19:08:32.26ID:XHC/fj9v0
より正確にいうならば、南入曽は屋外ピットであれば10連対応部分はある。
だが、汚水処理などを行う屋内ピットはすべて8連までしか対応してない
0178名無し野電車区 (アウアウカー Sa49-R+9Z)
垢版 |
2017/11/22(水) 19:37:04.21ID:8yHE/11Qa
間合いなんだからしかたねえだろ
0179名無し野電車区 (ワッチョイ a981-2dC4)
垢版 |
2017/11/22(水) 19:37:56.14ID:XHC/fj9v0
>>176
いるいらないは置いておくとしても、予備はどうする?
数がそんなにないので、Sトレインと予備は共通化せざる終えないだろう。
検査や故障時、トイレ有る無しで座席数が変動するのに、座席の予約管理上かなり厳しい
0180名無し野電車区 (ワッチョイ fe9f-wYhD)
垢版 |
2017/11/22(水) 19:46:55.47ID:GalNcKIg0
Sトレの予備を寝かせとくのはもったいない
Sトレとカニバらないように拝島線で座席指定で走らせよう
車両故障が発生したら他社に迷惑がかからないように拝島ライナーを運休すればいいし

って感じ?
0181名無し野電車区 (ワッチョイ a981-2dC4)
垢版 |
2017/11/22(水) 19:58:16.24ID:XHC/fj9v0
今回の拝島ライナーは実験的要素がかなり強いと思う。
現状のSトレインの乗車率も40%台で推移してるそうだが、需要の見極めとその掘り起こし、
そしてその知名度の普及の段階を脱してない感じがする。

6月の株主総会でもそうだが、池袋線向けばかりの投資が続き、新宿線向けの投資が少ないという不満がかなり出てるので、
今回の拝島ライナーはそういった新宿線ユーザーの不満に対するガス抜きという側面もあるのでは?
ラッシュの時間が短い朝にはSトレインの運用に取られるため、間隔的余裕のある夕方のみを間合いさせるのではにだろうか?
小手指からの間合いの根拠は、10連に対応した汚水処理ができる屋内ピットをもつ基地が新宿線にはないことを根拠とさせていただく
0182名無し野電車区 (スップ Sd22-L/sZ)
垢版 |
2017/11/22(水) 20:43:49.99ID:hSLLpQird
拝島ライナー、朝走らせた方が座席埋まりそうだけどな。
0184名無し野電車区 (ササクッテロラ Spd1-DUZS)
垢版 |
2017/11/22(水) 21:15:59.01ID:maPNLDG9p
ヲタの性癖だが、いまあるものや過去の慣習からのみ断定して決めつけがち
それと皮肉に考え過ぎたり、うるさい客や株主を適当に黙らすとか安易なごまかしを鉄道会社はするだろうと斜めに見過ぎ
拝島線着席列車はLCとは別に構想があったのだと思う
だから10000で試験してたんだろ?40000を計画した時に、企画のメインはSトレだがこれを機会に新宿線用としても使おうと初めから考えていたのだろう
プレスリリースで新宿線の名もあったし、素直に受け止めればそのままの話だ
所属については何ともだが、汚物処理は確か蛇腹のパイプを引っ張って繋ぐんだよな?南入曽のは10連の中間一両に対応出来ないくらいギリギリの施設なのかによるのでは
0187名無し野電車区 (ワッチョイ f9b3-IKRN)
垢版 |
2017/11/22(水) 21:52:31.79ID:qQNX4YE+0
>>184
グーグルマップで確認すると分かると思うが、https://goo.gl/maps/da68AyFxpN92
建屋は8両ぴったりの有効長。もし建屋からはみ出して止めることが可能なら、10両分の敷地はある(横の留置線に10両が止まっていて、その分だけの長さはあるみたい)
40000系のトイレは4号車。特急のトイレは1号車と7号車だから、建屋の奥まで入れたらちょうど特急の1号車と40000系の4号車が一致する。
つまり数値上では大丈夫といえる...?(本当にやるかは完全に別問題)
0188名無し野電車区 (ササクッテロラ Spd1-DUZS)
垢版 |
2017/11/22(水) 22:16:55.26ID:maPNLDG9p
>>187
ありがとう
とても分かり易い!
40000のトイレが4号車なのも汚物処理施設の位置の関係なのかもと思えて来た
考えてみればそこを考慮しない訳ないんだよな
小手指にしたって同じなんだし
というか処理施設って1号車7号車の2箇所分あるの?1箇所で車両を動かして対応してるのかな
1箇所ならそもそもこの議論自体意味ないな…
0189名無し野電車区 (スッップ Sd22-H5qp)
垢版 |
2017/11/22(水) 22:22:35.28ID:CkUKVopEd
>>187
もし南入曽で処理したと仮定しても、通常の検査は玉川上水でしか出来ないし、
検査と汚物処とでを玉川上水行ったり南入曽行ったりとハシゴすんのか。
だいぶ、つか、相当めんどくさいことになるな
0190名無し野電車区 (スップ Sdff-52Is)
垢版 |
2017/11/23(木) 00:46:09.39ID:+lZJnmCId
新宿線厨、まさに三日天下だなw
昨日、一昨日袋叩きにされたが、やはり小手指所属が正解だな
新宿線所属なら一番儲かる朝運転しないのも解せないし、
上水の汚物処理の問題はもちろん、10連を停められない南入曽と
新宿線に所属させると実害だらけ
上の人が援護射撃してくれたように、新宿線も気にかけてるというアリバイ作りに過ぎないわ
ガス抜き、まさにこれ
0191名無し野電車区 (スップ Sdff-52Is)
垢版 |
2017/11/23(木) 00:48:05.32ID:+lZJnmCId
プラチナエクスプレス川越は確かに新宿線、拝島線って書かれてるな
拝島ライナーは種別名で使用車種は10000、40000両方なんじゃないの?
0192名無し野電車区 (ワッチョイ 47b3-47hU)
垢版 |
2017/11/23(木) 01:29:04.21ID:MSGT09OO0
>>189
4000は武蔵丘所属だけど小手指で抜き取りしてるけどね
0193名無し野電車区 (ワッチョイ 5fd2-Y/Ch)
垢版 |
2017/11/23(木) 01:52:32.96ID:lWaJhkIu0
>>192
小手指と武蔵丘は同じ路線の延長線上にある車庫だろ
南入曽と玉川上水は同じ新宿線系統と言っても、小平で二又に分かれて
方向違いにある車庫だ
全く当て嵌まらないよ
新宿線所属は絶望的
0194名無し野電車区 (ワッチョイ 5fd2-Y/Ch)
垢版 |
2017/11/23(木) 01:55:06.06ID:lWaJhkIu0
小手指と武蔵丘の行ったり来たりと
南入曽と玉川上水の行ったり来たりはまるで違うしな
しかも毎日ライナーで走る列車が
停めておく車庫と汚物処理のために行かなきゃいけない車庫が違うなんて
余計な回送車両を増やしてコストばかりかかるし
それなら10000で拝島ライナーやった方がまし
40000を使うということは小手指から送るしかないよ
0195名無し野電車区 (ワッチョイ 47b3-47hU)
垢版 |
2017/11/23(木) 05:19:14.51ID:fN6CLEZI0
まあこれは実際どうなるか見ものだね
自分は素直に玉川上水配置かと思う
汚物処理の問題だけなら、多分毎日はやらないだろうから、普段は西武新宿への送り込みも普通に営業列車に出来る新宿線配置の方が効率は良い
小手指配置だと回送の手間と無駄がもったい無いしね
0196名無し野電車区 (ワッチョイ 5fb3-QHFH)
垢版 |
2017/11/23(木) 05:39:13.92ID:RRMaWub00
みんな馬鹿だな。トイレ禁止なんだよ。エッチライナーだからw
0197名無し野電車区 (アウアウウー Sacb-HVgQ)
垢版 |
2017/11/23(木) 10:36:10.67ID:39ds/Uxva
垂れ流し式なんだろ
0198名無し野電車区 (ワッチョイ 5fd2-Y/Ch)
垢版 |
2017/11/23(木) 11:46:49.08ID:lWaJhkIu0
>>195
じゃあなんで朝は運転しないの?
0200名無し野電車区 (スップ Sdff-+sHn)
垢版 |
2017/11/23(木) 11:49:44.45ID:DAsNeRXPd
>>195
それな。玉川上水配置の汚物処理は小手指と……

あるいはトイレなしにするか。
0201名無し野電車区 (ワッチョイ 5fd2-Y/Ch)
垢版 |
2017/11/23(木) 11:57:49.03ID:lWaJhkIu0
>>199
Sトレも特急も朝運転してるじゃん
Sトレなんか石神井、保谷、所沢に指定券売機設置して走らせたし
拝島ライナーだけ夕夜間下りのみなのは不自然
朝の方が確実に埋まるし
朝は走らせられないってことは池袋線の予備に回してる可能性が高い
0202名無し野電車区 (ワッチョイ 8770-Y/Ch)
垢版 |
2017/11/23(木) 12:06:01.81ID:8x+CCRXq0
小手指配置だと編成の向きが逆になるんじゃないの
まさか、国分寺線経由で恒常的に玉川上水←→小手指を送り込み&返却回送をやるわけないでしょ
0205名無し野電車区 (ワッチョイ 47b3-47hU)
垢版 |
2017/11/23(木) 12:43:47.65ID:ga6QvCrt0
そう頑張って予想を断定しなくてもいいじゃない
いつから予想を当てるか外すかで叩き合う場になったんだか…
朝走らないのはなんでかね
まだ様子見なのかも知れないな
0207名無し野電車区 (スップ Sdff-52Is)
垢版 |
2017/11/23(木) 12:52:21.41ID:+lZJnmCId
>>203
拝島ライナーはそのピーク前後にすら走らせないんだが?
小手指所属で朝はSトレインに入るからだろ?
6時台はスジ入れようと思えば入れられるよ?
玉川上水所属なら

>>202
拝島ライナーは西武新宿発のみ
小手指から所沢出て玉川上水じゃなくて西武新宿まで送るから号車は変わらないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況