X



中国山地のローカル線Part24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 21:47:50.47ID:PKcqOjye
雄大な自然の中を走り抜ける気動車。
そんな景色がよく似合う、中国山地のローカル線を語りましょう。

●対象路線
美祢線、山口線、岩徳線、三江線、芸備線、木次線、
福塩線、津山線、姫新線、因美線、伯備線
(ここに挙げた路線以外の話題も、必要に応じてどうぞ。)

※三江線の存続問題に関しては下記のスレッドがあります
【2018年3月末廃止】三江線24両目【三江線オクトーバーフェスト絶賛開催中止】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1508136939/

●前スレ
中国山地のローカル線Part23
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1495808569/
0256名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 21:33:14.73ID:vKaTIB17
最大限鉄オタの需要に応えた、良心的なダイヤだな
0258名無し野電車区
垢版 |
2018/03/02(金) 12:44:52.18ID:w2e7AjKf
>>255
たしかに時代が違うな。
4900円の記念入場券セットとかw
0259名無し野電車区
垢版 |
2018/03/05(月) 16:18:30.37ID:4RQ1xyD5
>>245
JR初期に走らせてはいたが。
キハ47×2。
0261名無し野電車区
垢版 |
2018/03/06(火) 02:22:02.53ID:hOXtnlgF
>>246
姫新線なら蒜山高原とか湯郷温泉とか坂田金時ゆかりの栗柄神社とか観光資源いっぱいあるじゃん
あと芸備線なら備中神代ー坂根の中間にある日本一の親子孫三代水車の前で展望徐行とか、
おろち号を東城まで延長運転して帝釈峡や鯉が窪湿原や二本松峠あたりと組み合わせたツアー客誘致とかやり方はいくらでもある
0262名無し野電車区
垢版 |
2018/03/06(火) 09:58:40.87ID:s9dNQCPF
五能線深浦駅の時刻(弘前方面)

5:54 7:27 9:27 10:58(リゾートしらかみ1号)
12:49 13:35(リゾートしらかみ3号) 15:10
16:39(リゾートしらかみ5号) 19:32
0263名無し野電車区
垢版 |
2018/03/06(火) 10:30:31.36ID:2CM+fTuX
>>261
佐用はホルモンうどんの町なんだが、ぶっちゃけ宣伝不足だな。知らん人が多い。
0264名無し野電車区
垢版 |
2018/03/07(水) 01:58:46.70ID:r9ySWuxn
この前の週末、津山線、姫新線、因美線、若桜鉄道に乗ってきた
若桜鉄道以外は、18きっぷシーズンな上、ひな祭りだか何かのイベントで混んでた

津山駅、ホーム上に「グリーン車」の表記が残ってて、何かうれしくなったが、乗車口が表示されてないのは困った
後から来ても場所を予め知ってる乗り鉄の勝ちって感じで、早めにホームに立つ意味が全くなかった
最初からいて「そこには止まらんで」と周りに教える奇特(親切)な乗り鉄もいたけど

あと、智頭や新見のトイレがちゃんとウォシュレットだったのは驚いた
0265名無し野電車区
垢版 |
2018/03/07(水) 07:37:06.96ID:6Ww/yfg2
>>261
全部駅からかなり離れてますけど?車で行くような場所ばかりじゃん。
せめて出雲大社や玉造温泉、皆生温泉みたいに二次アクセスを良くしないと使ってもらえないよ。
おろち延伸して欲しいなら広島県と庄原市が運行費を負担しないと。
おろちが走ってるのは島根県の沿線自治体が運行費を捻出してるからだし。
0267名無し野電車区
垢版 |
2018/03/07(水) 09:00:45.45ID:ZJ5jW0Vj
>>264
乗り鉄よりも地元民の方が上だけどね。
わからない時はとりあえず停止位置目標を参考にしてる。
0268名無し野電車区
垢版 |
2018/03/07(水) 09:48:57.32ID:1FtiqX/E
今、キハ47で広島から三次向かってるけど、走行時に謎のまま縦揺れがあり、乗り心地がすごく悪い。

都内の路線では経験したことが無い縦揺れ、スマフォ見てると酔いそうになるんだけど、これって普通なの?
0269名無し野電車区
垢版 |
2018/03/07(水) 09:50:34.30ID:1FtiqX/E
↑は謎の縦揺れの変換ミス
0270名無し野電車区
垢版 |
2018/03/07(水) 09:58:47.73ID:WsynalfF
>>268
フラットの関係かたまにとんでもない車両に出会うことはあるよ。
自分も225系の先頭車で直線で飛ばし出したらすんごい揺れるのに乗ったことがある。
初めて別の車両に移ったw
0271名無し野電車区
垢版 |
2018/03/07(水) 16:22:41.81ID:EckkKjTT
>>268
快速ことぶきの便所前ボックス席。
少量の酒でもベロベロに酔えるから、それでいいww
0272名無し野電車区
垢版 |
2018/03/07(水) 16:29:55.57ID:W01cyFDy
人によっては、ゆりかご代わりにも使えるんだろうな
0273名無し野電車区
垢版 |
2018/03/07(水) 19:23:08.30ID:T7HeXLlg
今こそ木次線に陰陽連絡特急を!

特急「スーパーちどり」
広島ー三次ー備後庄原ー備後西城ー出雲三成ー木次ー宍道ー松江ー米子

・備後落合〜出雲横田付近に長大トンネル
・広島側から木次線方面にスイッチバックせずにスルー可
・出雲坂根のスイッチバックは廃止ってか長大トンネルの為、出雲坂根自体が廃止
・備後落合〜備中神代は廃止
・広島ー宍道の路線として、雲芸本線と改称
0274名無し野電車区
垢版 |
2018/03/07(水) 19:27:08.97ID:SqiARyCv
アラブの富豪にお金を出して貰わないと無理だろ
0275名無し野電車区
垢版 |
2018/03/07(水) 19:29:58.84ID:PL5kOAop
あら〜ぶぅ〜
0276名無し野電車区
垢版 |
2018/03/07(水) 19:36:00.45ID:T7HeXLlg
>>274
三江線と福塩線(非電化)と大糸線(西)と越美北線と因美線(智頭以南)と美祢線と小野田線と備後落合〜備中神代を廃止にして、浮いたお金で
0277名無し野電車区
垢版 |
2018/03/07(水) 19:41:53.18ID:r9ySWuxn
みよしライナーも「ことぶき」も揺れるのが楽しいんじゃないか
0278名無し野電車区
垢版 |
2018/03/07(水) 20:47:09.70ID:T7HeXLlg
ごめんなさい。
「スーパーちどり」って言いたかっただけなんや
0279名無し野電車区
垢版 |
2018/03/07(水) 23:05:14.61ID:a3sPvi45
>>275>>277
どうせなら三次から直接木次→松江へつなげたらどうだ?備落経由じゃ遠回りだし高低差が激しすぎる。
0281名無し野電車区
垢版 |
2018/03/08(木) 07:42:09.23ID:o006oqwT
>>279
マジレスもあれだけどムリじゃね?
松江道建設時も飯南の地権者が土地を手放さず工期を遅らせた挙げ句に高野回りになった位だから。
0282名無し募集中。。。
垢版 |
2018/03/08(木) 08:28:00.80ID:ncHzue/v
JR西、IC改札機搭載車を導入
this.kiji.is/344029157787599969

878 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2018/03/07(水) 18:59:22.13 ID:RgJqbiLG
バスみたいな車載器は無理と言ってた奴が居たが、出来ちゃったね
広島のローカル向けは車載器は付いてないのか
0283名無し野電車区
垢版 |
2018/03/08(木) 08:56:59.79ID:bf+R9UTY
ICカード対応車載器ってタブレット端末でソフト開発ってわけにはいかんのかね?
完全な車載器じゃあ、故障した時の対応が遅くなるし、車両ごとに用意しなきゃならん
0284名無し野電車区
垢版 |
2018/03/08(木) 23:16:24.01ID:OXXT459c
>>281
若干スレチだが高速が高野回りになったの、そういう理由なの?
トンネルの位置とかカーブの線形とか三次のJCTの位置とか、設計上の理由だと思ってた
0285名無し野電車区
垢版 |
2018/03/08(木) 23:31:34.15ID:o006oqwT
>>284
大元のルートは54号に沿って計画されていたよ。先行して吉田掛合まで開通したのもその先が決まってなかったから。
0286名無し野電車区
垢版 |
2018/03/09(金) 15:54:54.22ID:hkoDasGI
>>273
伯備線のやくもと山口線のスーパーおきの利用を増やす方が現実的だろう
0289名無し野電車区
垢版 |
2018/03/13(火) 10:31:01.78ID:mQ76v9QE
山陽人なんだが、ガキの頃は「きじ線」だと思ってましたw
0290名無し野電車区
垢版 |
2018/03/13(火) 11:27:33.22ID:ZgXjO3F+
快速ことぶきと三次ライナーに転クロきぼんぬ
0293名無し野電車区
垢版 |
2018/03/13(火) 21:09:56.68ID:hbXrQReR
淫靡線
ゲイビ線
0294名無し野電車区
垢版 |
2018/03/13(火) 22:20:13.13ID:VXZAK5UZ
「きすき」なんて読めるわけないじゃん
「きつぎ」「きじ」あたりだな
0295名無し野電車区
垢版 |
2018/03/13(火) 22:54:32.37ID:JQj63zWU
木次は都内の緑窓でおろちの指定券を買うべく申込書出したら、窓口の駅員読めなかったし、難読であることは確か。
幸い素直な駅員さんで、目の前の私に読み方を聞いてくれたので、読みをマルス入力。指定券は直ぐに発券されたが。
0297名無し野電車区
垢版 |
2018/03/14(水) 16:28:20.87ID:sL2lhyJG
島根は難読地名の宝庫w
掛合も竹下さんが総理になるまで読めなかった。
0298名無し野電車区
垢版 |
2018/03/14(水) 18:50:21.69ID:mltSwERH
第1仁万瀬踏切 
0299名無し野電車区
垢版 |
2018/03/14(水) 20:16:21.74ID:5zJeicdf
カーナビは機種によっては「三刀屋木次IC」を「みと やきすき インターチェンジ」って切って読む
「きすき」の読みは調べれば分かるとして、なぜそこで切ろうと思った?
0301名無し野電車区
垢版 |
2018/03/15(木) 13:05:52.75ID:6pyn6cGI
>>297
そんなないと思うけど…宍道、荘原、五十猛、温泉津、下府、周布、木次くらいか?
0302名無し野電車区
垢版 |
2018/03/15(木) 13:33:14.72ID:arGojEWy
川戸、石見簗瀬、乙原、明塚、敬川、波子 読み間違いが多いってのならこういうのもかな?
0303名無し野電車区
垢版 |
2018/03/15(木) 20:13:58.90ID:UCa1Bp3s
関東住まいだが、U局に週一で木次(こつぎ)さんという人が出てる。
0304名無し野電車区
垢版 |
2018/03/15(木) 20:49:56.55ID:CqIC4DSY
スモークドアハンドル
0305名無し野電車区
垢版 |
2018/03/17(土) 18:14:44.08ID:Bnbiw0XP
TSEでスーパーちどり走らせてくれりゃなあ
0306名無し野電車区
垢版 |
2018/03/17(土) 19:18:04.76ID:voI7Y1/Z
1/80 16.5mmゲージの今後について -19-

0043 蒸機好き 2012/12/13 01:22:28

>>20
ワザワザ関東まで行って拉麺なんか食わない
関西より、間違い無く旨いのは天婦羅
>>21,>>24
ロマコンやピンドンそしてもちろんヴークリも呑んだ事あるけど?
普通のドンペリなら、ラッパ呑みしたことも(笑)
>>26
オールドパーなんて、ブランド志向の爺しか呑まない酒だけど?
シングルモルト、特にグレンフィディックやボウモアあたりが好み
もちろんストレートで
>>27
ジンだけではは呑まないね
ジンベースなら、ホワイトレディかマティーニ、ギムレットあたりで

一緒に呑む相手によっては、着るものも選ぶ
スーツなら、ダブルのアルマーニかヨウジヤマモト
和服の女性をエスコートするときは大島のアンサンブル

そういや、札幌あたりの呉服屋が16番の運転会を主催したとか言う話がTMSに載っていた

ID:/Ugqlx8t(2/7)
0307名無し野電車区
垢版 |
2018/03/18(日) 15:55:10.72ID:BAjvCRWW
>>295
鉄オタを窓口担当に採用しない会社が悪い
木次や城端は読めて当然
0308名無し野電車区
垢版 |
2018/03/18(日) 17:34:33.84ID:77ftNIW7
延々と与太話して窓口外された中の人ですか?
0309名無し野電車区
垢版 |
2018/03/20(火) 16:26:42.90ID:UGlO3Aa3
取鳥とか普通にある。
しかも、一流大学の学生w
0312名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 04:28:59.48ID:imn45g2W
知的な人間でも、地理が頭に入ってないのは結構いるよ
俺は東大卒だけど、学生時代の指導教官(つまり東大教授)は、
中津と中津川を混同してたり、仙台に行くのに途中で通るのが宇都宮か高崎かわかってなかったりした
それから、慶応卒で外資系の一流企業に勤めてる友達は、岡山と広島のどっちが東でどっちが西かわからなかった
ましてや、島根や鳥取なんて・・・
ちなみにどっちも文系の人ね

鉄道、登山、日本史(信長の野望でも可)・・・この辺に興味ない人は、知的レベルや学歴関係なく、地理に暗いことが意外と多い
0314名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 12:34:39.87ID:W709CLaz
まあ俺らも八幡と若松どっちが小倉に近い?とか宮古島と石垣島だとどっちが南だっけ?みたいな感じで言われてもうーんてなるだろ
0315名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 13:04:47.65ID:D8WRaHD/
日本人の99%は、群馬と栃木の区別がつかない
0316名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 13:45:14.07ID:QypDShi1
>>315
東上線の下りに乗って行くのが群馬。
東上線の上りに乗って池袋で乗り換えて行くのが栃木。
0317名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 16:28:05.87ID:UFATXmWf
>>316
池袋
東武が西で西武が東って喧嘩売ってるやろがなw
0318名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 18:26:43.14ID:8jB/39Su
>>315
埼玉を過ぎれば福島だと思ってる人も多いから、栃木はいらない。
グンマーが栃木を制圧すれば、区別する必要もなくなる。
0320名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 22:27:31.80ID:jcnhfRqU
>>319には永遠に縁が無い、
関東なら東京大学工学部の次ぐらいのレベルの国立。
0321名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 23:31:17.63ID:f1G/NrAK
>>319
東工大を知らないとは3流民か
0322名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 00:49:47.38ID:+kXlxmmA
東工大と中国山地のローカル線に何の関係が
0323名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 06:47:23.38ID:3FS7e/3j
東工大がローカル線を低コストで維持できる技術を研究中って話・・・ではないな。
0324名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 10:44:48.05ID:tLbRIdO6
>>318
島根と鳥取を分ける必要がないと思ってる人より
ちょっと少ないくらいの人が
群馬と栃木と茨城は一緒になればいいのにと思ってる
0325名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 10:48:15.18ID:tLbRIdO6
>>312
女は一流大でも
その傾向は強いよな

男の大半は小学生のうちに
白地図に県名と県庁所在地位は書けるんじゃないか?
0326名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 12:48:52.38ID:eSG2N10Z
いやさすがにそれはないわw
大体は北海道と自分の都府県くらいが関の山だよ
今の子供って学校で地図帳とか貰うのかね
うちの子はまだ小さいから分からんけど、あれを貰って興味を持つかで変わるような気がするな
0327名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 12:51:01.80ID:q4j0AopQ
地図帳もらったら授業中に変な地名の探しっこして遊ぶもんじゃないのかね?
0330名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 19:02:51.75ID:IoD7bxvE
そもそも平成の大合併で市町村の規模が大きく変わったし
選挙の定数是正で合区もされてるから道州制含めて
自治体の概念が変わる過渡期かと思う

真庭市?岡山、鳥取と島根県民以外どこか知ってる方が稀だろう
0332名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 22:42:47.23ID:iwtzJrdN
修理免て、素直に読めばそのまんまだがな。
十六島とか、常人だと読めないぞ。
0334名無し野電車区
垢版 |
2018/03/23(金) 21:58:17.52ID:r+VvSaqS
Sはくとができたあたりに、智頭急行つかわずに岡山から鳥取まで智頭・津山経由でJR在来線で日帰り往復したことがあるが、
当時はまだきりきり鉄道移動が現実的に可能だったな

いまじゃもう智頭急行つかわない限り無理だな
0336名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 05:35:33.44ID:FQk2hehx
>>324
島根と鳥取足して120万人なのに、グンマー、栃木は単独で200万人住んでいるんだよ
山と海と神さんと砂しか無い過疎県が何言っているんだって言われるぞ
0337名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 10:47:00.29ID:La6njDbA
>>336
あほ?現地の人間がそんな事思ってる訳ないだろ。
0338名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 12:57:34.62ID:M+KwPLnZ
キハ120も悪くないが智頭〜鳥取のキハ3500は座り心地いいな
0339名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 13:15:31.65ID:duMjLs6x
>>336
島根鳥取の人のみならず、西日本の人は、栃木なんて存在の認識すらないよ。
グンマーは火山噴火と未開拓感などで、どこにあるのかはわからないが存在の認知はされている。
0340名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 13:35:54.17ID:9QvAAX/y
平成最期の大合併 
北関東県
0343名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 22:59:40.87ID:tmHAPuyP
お国に居るような基地外しかいない癖に、よく言うわ(笑)
0344名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 10:36:49.47ID:yH9bPhmC
ところで、リニューアルのキハ120の座席の座り心地はどんな感じ?

リニューアルのロングシートは大分快適になったぽいけど、
リニューアルのクロスシートのほうは従来の200番台や300番台と比べると良くなった?
0345名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 16:09:27.85ID:k2MnRuqF
>>334
青春18シーズン
伯備始発〜伯耆大山乗換え〜上りライナー
がそれなりにいますw
0347名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 16:36:56.08ID:5HToZN0s
>>332
一畑も、東京方面の人はいちはたと読む事が多いな。
0350名無し野電車区
垢版 |
2018/04/02(月) 16:38:21.87ID:48VV8F8B
>>330
ここのエリアでは安芸高田市もマイナーなのでは。
安芸と付いているから広島方面だと想像はできるけど。
0351名無し野電車区
垢版 |
2018/04/02(月) 18:02:20.92ID:re+yOxlf
【鉄道】ラストランから3時間で…三江線(島根-広島)、ウェブ地図から削除
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522658983/

 3月31日に運行を終えたJR三江(さんこう)線(108・1キロ)が1日、国土地理院のウェブ地図「地理院地図」から削除された。
ネット上では「仕事が早い」と称賛する意見がある一方、さっそく地図上から姿を消したことに寂しさを募らせる人もいる。


 島根県江津(ごうつ)市と広島県三次(みよし)市を結ぶ三江線は、山陰の山あいを走り、住民の足として利用されていたが、最近は利用者が減少。
3月31日午後9時51分、江津駅に到着した列車を最後に運行を終えた。

 地図からは、その約3時間余り後の翌4月1日午前1時までに、線路と駅名が削除された。
国土地理院によると、高速道路など公共性の高いものは、供用開始や廃止後に速やかに反映しているという。

 ただ、運行を終えても、線路自体は残っている。岡山市に住む鉄道ファンの森慶太さん(27)は「役目を終えた線路だから仕方ないと思うが、
地図上から痕跡さえなくなることはファンとしては寂しい気持ちです」と話す。

https://www.asahi.com/articles/ASL424QB1L42PLBJ001.html?iref=sptop_8_03


https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180402003219_comm.jpg

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180402003232_comm.jpg
0352名無し野電車区
垢版 |
2018/04/02(月) 18:06:37.54ID:eApQviGp
東北のBRT路線はところどころレールが残ってる感じになってるね。
0353名無し野電車区
垢版 |
2018/04/02(月) 19:11:44.90ID:+G00rF23
なおグーグル先生…
0354名無し野電車区
垢版 |
2018/04/04(水) 12:41:03.25ID:9iEJW+QM
伯備線の話はココでなく115系スレでやったほうが良いかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況