X



【水戸〜いわき】常磐線Part35【いわき〜仙台】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 21:49:16.59ID:Y66DCiWO
富岡〜浪江間の運転再開が待たれる常磐線水戸以北のスレです。

関連スレ
【JJ】常磐線スレッドK133【JL】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1509250492/
【ひたち】常磐特急スレ32【ときわ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1506396912/

前スレ
【水戸〜いわき】常磐線Part34【いわき〜仙台】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1500385739/
0481名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 01:38:42.88ID:nt4P67OI
大野や双葉は線量が下がるまで通過だろ
0483名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 11:27:36.29ID:s+S/5sh7
常磐線の番組て、以前見たやつだった
おばちゃんがカゴに野菜魚乗せて行商とか、リーマン共が車内のクロスシートで缶ビール飲んでワイワイとか
0484名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 16:34:13.08ID:dElvjwnV
>>482
早く咲く種類のはポツポツ咲き始めてた。今年は少し早いかもね。
0485名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 18:59:38.49ID:Jl5qRN/6
常磐道いわき中央から四倉って
平日朝は毎日渋滞情報出てるね、
0486名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 20:43:29.56ID:1doHdRwu
そりゃ暫定二車線なんていう他の先進国ではあり得ないなんちゃって高速道路だからな
0487名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 22:12:37.92ID:H2l4Z73K
>>485
高速道路は鉄道と違って常磐道の方がメインルートになるのに(東北道を200km/h以上で走れる訳ない)暫定2車線で作るからこうなる
0489名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 20:55:22.13ID:TSlGx1Kf
日立は満開だったよ
0490名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 22:06:10.85ID:QnG2dots
高萩からいわき市泉までドライブしたが、
磯原、大津港辺りも満開に近く綺麗だった。
0491名無し野電車区
垢版 |
2018/04/02(月) 00:56:22.02ID:fgbJMfkS
日立駅前で制服JKが茶会開いてたな
着物を着た先生らしき人も一緒だった
多賀高の生徒らしい
0497名無し野電車区
垢版 |
2018/04/03(火) 10:40:49.23ID:gAET96zz
>>494
全通過の駅まで載っているから、デザイン変えるのが面倒なだけなんじゃ。
全席指定なんだから、券売機の前とかで案内しないと意味ないよね。
0498名無し野電車区
垢版 |
2018/04/03(火) 14:46:53.64ID:EWWqmX1N
>>494
・スーパーひたちいわき以北打ち切り
・特急名称がひたちとときわに変更
・品川発着に変更

書き換えるタイミングはこれだけあった
それなのにいわき以北の停車駅を残しているのだから、可能性はあるのだろう
0500名無し野電車区
垢版 |
2018/04/03(火) 16:21:36.87ID:iWmFas3E
正確には上野〜仙台 3.5往復
上野〜原ノ町 2往復

計5.5往復がいわき以北に顔を出していた
0501名無し野電車区
垢版 |
2018/04/03(火) 19:08:23.63ID:ZZhut0fz
いわき分断の見直しはあるかもしれんが
冗長性を考慮した行先表示や掲示物では根拠にはならないな
0502名無し野電車区
垢版 |
2018/04/03(火) 19:14:53.49ID:bdqQc7QD
たぶん、いわきで接続する特急のために残したんでは?
0503名無し野電車区
垢版 |
2018/04/03(火) 19:41:26.16ID:dlwyRWM/
でもさ
震災前に上野〜仙台とスーパーひたちで行ってた人っている?
0504名無し野電車区
垢版 |
2018/04/03(火) 20:07:53.18ID:j4RFYgKQ
俺一回やったことある
窓口で特急券買おうとしたら
一瞬?って顔されたが
その後すぐにオタ認定された
0505名無し野電車区
垢版 |
2018/04/03(火) 20:11:16.05ID:o0sIb9xq
東京ー茨城、浜通り
茨城、浜通りー仙台の需要を1列車で満たすものだから通しは関係ない
0506名無し野電車区
垢版 |
2018/04/03(火) 21:08:33.23ID:XIawIlfD
上野から相馬へ行くとき
料金変わらんから特急券仙台で買ってた
0507名無し野電車区
垢版 |
2018/04/03(火) 21:16:22.62ID:jr9aG7yW
通しでは乗ったこと無いけど特急料金安い原ノ町〜水戸なら
ワープ目的に4回くらい乗ったかな
0508名無し野電車区
垢版 |
2018/04/03(火) 21:36:34.71ID:kLYbFeRf
>>466
ときわになってから検札ないから、18キッパーが使うんじゃね?
まあ、18切符シーズンだけでもいわき以北で検札するだろうけどね。
0509名無し野電車区
垢版 |
2018/04/03(火) 23:11:25.64ID:syXo1rPq
>>503
震災前だと…
上野〜富岡・大野・浪江・原ノ町・相馬
水戸・日立〜大野・浪江・原ノ町・相馬・仙台

この利用者が結構いたような
0510名無し野電車区
垢版 |
2018/04/03(火) 23:38:44.35ID:4k8gjKH2
仙台で金曜の仕事が終わり次第、
原ノ町駅まで行って駅前のホテルに宿泊。
夕食は近くのモスバーガー。
翌朝5時台初のスーパー日立に乗って水戸へ。
水戸から鹿島サッカースタジアムまで行き観戦。
帰りは逆道で高萩駅で降りて婚約者(当時)の家に泊めてもらった。
別れを惜しみながら翌日仙台へ帰る。
年に数回このパターンで鹿島の応援に通ってました。
0511名無し野電車区
垢版 |
2018/04/04(水) 00:08:46.64ID:QOArO4n2
いわき湯本温泉は泉質いいんだから都内から特急一本で来れるんだからもっと客増えてほしいなあ
でも距離が近いから、熱海や箱根方面が気軽なんだろな
0512名無し野電車区
垢版 |
2018/04/04(水) 00:26:02.94ID:MVw3UQKP
>>503
10年以上前、就活してた頃は学割節約のために東北新幹線と常磐線で一周切符にして、スーパーひたち乗り通した
仙台駅みどりの窓口ではなぜか一周逆回り同士の往復乗車券を発券してくれなかった
0513名無し野電車区
垢版 |
2018/04/04(水) 00:42:25.55ID:+an3vBw5
高萩も南中郷も駅から離れた場所が発展してるな
鉄道の時代も終わりか
0514名無し野電車区
垢版 |
2018/04/04(水) 00:46:23.18ID:LGoPA8LD
高萩は特急もいったん引き上げ線に回送してからホームに戻るのか不思議な駅だ
0515名無し野電車区
垢版 |
2018/04/04(水) 05:22:14.72ID:5skrKsqQ
>>514
下り本線から出発は特急のプライドが許さないんじゃね?
0516名無し野電車区
垢版 |
2018/04/04(水) 05:26:09.08ID:uYcZNK+R
>>513
高萩は駅前、6号線沿い含めて新規出店がしにくい地域
0518名無し野電車区
垢版 |
2018/04/04(水) 06:45:14.03ID:q86GVc2P
>>503
あるよ。楽しかった。

水戸日立でほとんど降りて、いわきで全員降りて少し乗ってくる感じ。で、富岡〜双葉で降りて、今度は原ノ町相馬で乗ってきた人が仙台まで行く感じ。
0519名無し野電車区
垢版 |
2018/04/04(水) 06:54:23.59ID:Ki1fTA6K
昔は仙台でも乗継割引できたから、行きに常磐線、翌日の
帰りに新幹線にすると常磐線の特急料金は半額だった。

逆にするとダメ。
0521名無し野電車区
垢版 |
2018/04/04(水) 12:24:03.35ID:yYXUOdi+
>>519
そういえば束日本の新幹線乗継割引は使い勝手悪いよね。
0522名無し野電車区
垢版 |
2018/04/04(水) 18:51:30.93ID:6n1aVJ4d
あげ
0523名無し野電車区
垢版 |
2018/04/04(水) 19:50:08.25ID:IJ1KssMX
仮に仙台から特急ひたち品川行があったとして
乗り換えないから東京や品川までひたち乗るって客はいないだろうね
0524名無し野電車区
垢版 |
2018/04/05(木) 10:32:05.04ID:avDatFdi
新幹線使うだろ
じゃなきゃ東北本線をえんえん縦断
0525名無し野電車区
垢版 |
2018/04/05(木) 10:59:23.97ID:xr0y9EaR
>>523
(品川・東京・)上野〜日立・湯本・いわき
水戸・日立〜原ノ町・相馬・仙台
いわき〜原ノ町・相馬・仙台

通しで運転する意味はあるにはある
0526名無し野電車区
垢版 |
2018/04/05(木) 12:13:19.42ID:pOHxUkaf
>>523-524
黒磯新白河分断で、東北本線延々てわけにはいかなくなっているしなぁ。
おれなら、往路ひたちで、復路新幹線で、とかの乗り方をする。

仙台をSひたちで出発するとき「この列車は新幹線ではありません」という車内アナウンスがあったのが
懐かしい。わざわざ案内するには、本当に間違える人がよくいたのでしょうな。
0527名無し野電車区
垢版 |
2018/04/05(木) 14:01:52.52ID:DWt/2FSL
>>526
常磐線特急or常磐線回りと案内している上に新幹線ではありませんと言っていたのか…
0528名無し野電車区
垢版 |
2018/04/05(木) 14:06:42.75ID:JiTw7oxQ
>>526
そう、仙台で駅員が福島郡山宇都宮へは行かない旨をよく放送してたね。
まだ"ひばり"がある感覚の人がいたりして。
0529名無し野電車区
垢版 |
2018/04/05(木) 15:24:32.58ID:vGGVNHN0
>>526
今上野(品川)〜仙台を一番少ない乗換で
在来線移動できるのって水郡線経由っていう
0530名無し野電車区
垢版 |
2018/04/05(木) 19:31:51.91ID:Mdc7zhNv
行先が上野で、塗装が白く、客室のグレードが高そうな車体を
不慣れな人が新幹線と間違えるのも分からなくはない話

新大阪の新幹線ホームの改番理由とか、
ヲタの常識では考えられない混同の例もあるし
0532名無し野電車区
垢版 |
2018/04/05(木) 20:02:33.90ID:zD0rCggK
新駅なんてどうでもええからはよ富岡〜浪江通せよな。
0533名無し野電車区
垢版 |
2018/04/05(木) 20:06:43.58ID:rnZyD/+x
是非は置いといて、日豊にしろ日本海縦貫線にしろ
乗車率の段落ちが激しいとか、客層の入替りが大きいロングラン特急は
遅延波及やダイヤ硬直性防止のために、分断される傾向
0536名無し野電車区
垢版 |
2018/04/05(木) 20:29:43.79ID:GVQfGh9l
おそらく全線復旧したらE531は原ノ町まで行くと思うが、運用効率化で土浦切り離しの上野〜原ノ町の列車とか出来ないかなぁ?
0537名無し野電車区
垢版 |
2018/04/05(木) 20:34:51.18ID:sWbzbY0p
>>505
まるで東京〜博多だな。
0538名無し野電車区
垢版 |
2018/04/05(木) 20:37:32.08ID:sWbzbY0p
>>508
E657では絶対不可能。
それがこの車両の条件なんだし。何のためのランプだ?
近日中にあずさ、かいじもそうなる。快速グリーン車より先かも。
富士急でさえSuica対応だからね。
0539名無し野電車区
垢版 |
2018/04/05(木) 20:38:46.23ID:sWbzbY0p
>>512
福井では北陸新幹線と東海道新幹線の一周は当たり前なのにね。
0540名無し野電車区
垢版 |
2018/04/05(木) 20:45:05.75ID:sWbzbY0p
>>536
グリーン車ないぞw
今でも下りにまだある?が、上りはないはず。

か、高萩からグリーン車無料にすれば可能性あるかw

でもそこまでやるならグリーン車はいわきまでやるよね…
0541名無し野電車区
垢版 |
2018/04/05(木) 20:51:20.66ID:e2yqKWDz
とりあえず水戸発の富岡行は原ノ町行になるんじゃねえの?
0542名無し野電車区
垢版 |
2018/04/05(木) 22:50:39.80ID:lzE3MRoL
基本編成土浦切り離し
付属編成原ノ町行き
0543名無し野電車区
垢版 |
2018/04/06(金) 07:05:10.58ID:tp2cGNA5
>>542
水戸ー日立が堪ったもんじゃない
厳密に言うと赤塚ー日立
常磐線も変わってる、東京からだんだん減って神立過ぎてローカル線
赤塚から増えてきて日立まで通勤通学双方向
水戸一局集中で無く水戸から日立製作所系への通勤もありバランスが良い
内原はイオン効果で倍近く増えた
赤塚はバスが充実してきて利用者増の傾向は続いている
勝田も海浜鉄道の延伸とか好材料
日立市内はBRTが整備され交通体系は改善されつつある
佐和ー東海間に新駅欲しいくらい
0544名無し野電車区
垢版 |
2018/04/06(金) 09:37:46.25ID:P4S1Vs1I
651のSひたちが登場した頃、どう見ても当時のやまびこ、あおばより、
651のほうが外観的にも、座席シート的にも、グレードが上に見えたって
常磐特急スレのどっかに出ていた。

そもそも、東北本線開業時のやまびこ、あおばの白と緑の塗装にがっかりしていたらしい。
0545名無し野電車区
垢版 |
2018/04/06(金) 11:16:06.40ID:zBeTwdAC
651登場時に上野駅でお披露目があって見に行ったよ
これが民営化ということかと思うくらい斬新だった
まさにタキシードエキスプレスは名の通り
0547名無し野電車区
垢版 |
2018/04/06(金) 15:10:54.35ID:nIzskb3R
(案)福島ラウンドきっぷ
  都区内発〜郡山(新幹線)〜磐越東線〜いわき・湯本(特急)〜都区内着
  ※フリー区間 郡山〜いわき・湯本
  ※往路復路はどちらでも良いが、同じ経路での往復は出来ません。
0549名無し野電車区
垢版 |
2018/04/06(金) 16:56:26.42ID:Fi7nJS7S
>>511
ハワイアンズが首都圏まで無料の送迎バス出してるからなあ
鉄道好きもしくはバス嫌いでもない限りこっちには流れないよ
0552名無し野電車区
垢版 |
2018/04/06(金) 23:10:52.91ID:x4EHJKCc
いや、結構いるだろ
0554名無し野電車区
垢版 |
2018/04/07(土) 23:00:18.07ID:mCpvKXU1
(案)福島温泉満喫きっぷ
  都区内発〜郡山(新幹線)〜磐越西線(磐梯熱海まで)〜磐越東線〜いわき・湯本(特急)〜都区内着
  ※4日間有効
  ※フリー区間 磐梯熱海〜郡山〜いわき・湯本
  ※往路復路はどちらでも良いが、同じ経路での往復は出来ません。
0555名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 09:40:24.04ID:Lwx78BWb
夜ノ森に行ってきたが、開花が早かったのと一昨日からの悪天候でだいぶ桜は散ってた。

夜ノ森駅は一時的に架線柱のビームが無くなってすごく見通しが良くなった。
一見すると非電化路線みたいになってる。
0557名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 18:37:00.29ID:UTa5SH99
>>538
18きっぷを所持かつ指定席特急券のみ別購入して乗る輩じゃないか?

だから、えきねっとは乗車券+特急券のセットで発売していると思う。

JRとすれば従業員減少に伴って無人駅化を推進するから、既存の乗り放題の
効力があるお得なきっぷは極力削減したいという思いはあるはず。
0558名無し野電車区
垢版 |
2018/04/09(月) 18:30:17.46ID:hW7OBfsO
>>555
じゃあミニ電車持ってきて遊具として暫定開業させよう(提案)
0559名無し野電車区
垢版 |
2018/04/09(月) 23:33:45.63ID:pKcXvYPe
>>557 特急券だけ、えきねっとでふつーに予約購入できるじゃん。
0560557
垢版 |
2018/04/10(火) 20:44:10.69ID:fuObys80
>>559
すまん、「えきねっとトクだ値は乗車券+特急券のセットで発売していると思う。」が正当
0562名無し野電車区
垢版 |
2018/04/12(木) 17:16:58.46ID:LCPBt3kH
全線復旧後は仙台からひたち品川行を走らせてほしいね
0563名無し野電車区
垢版 |
2018/04/12(木) 22:04:54.09ID:abFR0uH6
651奇跡の復活、品川仙台間で   

                        
      なんて、夢にでてきそう....
0564名無し野電車区
垢版 |
2018/04/12(木) 22:23:04.93ID:LSTSTZ6f
>>563
全線復旧したら数日くらいは臨時スーパーひたちで上野ー仙台を走ると思うよ
0565名無し野電車区
垢版 |
2018/04/13(金) 06:47:53.61ID:DEKpL7Fv
仙台七夕号
野馬追い号
あたりはあり得る
0567名無し野電車区
垢版 |
2018/04/13(金) 15:32:32.75ID:dOwNTO45
新田川鮭狩り号っていうマニアックな列車を復活させよう
そもそも当時の自分は新田川がどこにあるかわからなかったが
0568名無し野電車区
垢版 |
2018/04/13(金) 15:45:21.57ID:VQazSitV
>>567
あの支社長なら新田川ではなく泉田川(請戸川)でやりそう
0569名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 04:11:28.62ID:fOGjoIwL
みちのく紅葉狩り号、新田川鮭狩り号、牛久シャトーさくら祭り号・・・
一時期の水戸支社はおもしろかったなあ
0570名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 04:24:05.99ID:ScAmZYl/
>>569
みちのく紅葉狩り号、平(現いわき)駅で指定席発券してもらうのに20分くらいかかった。
当時のマルスはピン刺しだったからね。
0572名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 06:37:50.68ID:+ziBcy6y
>>512
> 仙台駅みどりの窓口ではなぜか一周逆回り同士の往復乗車券を発券してくれなかった
1周にならないからでは?
0574名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 08:32:09.76ID:WYW/PQLv
あれ?
確か、今は無き特例区間じゃないの?
日暮里←→岩沼間は常磐線廻りでも最短距離の東北本線経由で発券でないかい。
0575名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 23:23:51.72ID:+h1TNPmD
郡山福島は2両や4両の電車なのにいわきは10両編成が来るんだぜ
0577名無し野電車区
垢版 |
2018/04/16(月) 09:03:02.69ID:zGO+bfg5
>>575
10両4ドアロングシートだもんな。

日立への通勤で混むってのは分かるけど、アレ満員になることあるのかね?
0578名無し野電車区
垢版 |
2018/04/16(月) 09:37:42.85ID:5ZrKSVeU
Suica首都圏エリアだしね。
今ではできないけども、小野新町〜原ノ町をいわき経由で、Suicaで乗ったら、運賃は岩沼経由で引かれた?
0579名無し野電車区
垢版 |
2018/04/16(月) 10:57:30.32ID:N/bMezPm
10両朝夕は首都圏の満員ほどではないけど混んでますよ。
期末で辞めたのでもう乗る事は無いだろうけど。
最混雑区間は日立〜大甕〜勝田(私感)
0580名無し野電車区
垢版 |
2018/04/16(月) 10:58:27.03ID:55Apspec
黒磯からいわきは水戸線経由で引かれるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています