X



【水戸〜いわき】常磐線Part35【いわき〜仙台】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 21:49:16.59ID:Y66DCiWO
富岡〜浪江間の運転再開が待たれる常磐線水戸以北のスレです。

関連スレ
【JJ】常磐線スレッドK133【JL】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1509250492/
【ひたち】常磐特急スレ32【ときわ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1506396912/

前スレ
【水戸〜いわき】常磐線Part34【いわき〜仙台】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1500385739/
0793名無し野電車区
垢版 |
2018/06/06(水) 15:06:49.60ID:oaL5/3cB
>>794
常磐初日の出号ってこの辺で見るんじゃなかったっけ?
0794名無し野電車区
垢版 |
2018/06/06(水) 22:16:43.10ID:JERvmDns
来年から常磐初日の出号も運転なくなるし
0795名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 02:52:42.29ID:6VRSFCwy
そういやゆうはいつ旅立つの
最後に復旧後の富岡に来てほしかったな
0796名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 11:44:10.30ID:gPuBR5yt
いわき〜仙台間での特急復活したら富岡浪江に停車しても需要あるのかな⁇
原ノ町と相馬は全停で何本かが広野に停まるくらいでいいと思うがどうだろう。
0797名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 11:45:43.44ID:iSNmRDs9
>>796
浪江を通過するとあの支社長が怒るw
0798名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 12:18:19.45ID:tPIJfoi0
バブルから時間が止まったままのディスコカー…
0799名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 12:35:57.90ID:zpfgcy+1
>>796
大野・双葉は通過でも富岡と浪江は停車しないとダメだろう
(四ツ倉・)広野と小高(と亘理・岩沼)が選択停車
0800名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 14:05:51.03ID:WkvEZIYa
名取に停車して仙台空港線への接続を。
就航地が充実したから羽田へ出なくても仙台の方が便利で安いケースも。
0801名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 18:49:09.23ID:GCItINNZ
>>799
でも双葉の首長たちが「もちろん特急は停まるんだよなぁ?」と圧力掛けてそうな気がする
現実的にはお盆や長期休暇時の臨時停車ぐらいでいいと思うんだがな
広野は双葉復興の拠点、富岡は廃炉の拠点になってるから全停車でもいいと思うけど
0802名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 19:58:34.57ID:zpfgcy+1
>>801
恐らくやると思いますね
ただ、震災前のスーパーひたちが全停車でなかったことを考えれば朝晩のみ停車でも十分過ぎるかと
0803名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 20:16:43.95ID:BugOXX3q
なんで双葉郡の奴らって自分の町以外を目の敵にするんだ?
0805名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 23:16:17.60ID:BugOXX3q
原発来なかったら坪単価数千円の土地が原発できて少しは住みやすくなっただけでなく、爆発してお金までもらっていわきに住めるようになったんだから万々歳なのにな。
0806名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 23:21:56.52ID:bZtn0LEf
緩急接続できる駅が用意されていれば特急通過でもいいのだけど、そういうわけじゃないからなぁ。
0807名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 23:24:42.89ID:iHFJAXPG
>>808
ほんとにあの連中は東電にシャブ漬けにされた廃人。奴らは未だに東電様々だろうよ。
0808名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 15:04:33.34ID:7zo67aek
>>799
大野
震災前東電関係の人が多かったけど

亘理朝のスーパひたちだけ
車掌が降りて
発車ベル鳴らしてたけど
あまり乗る人居なかったような汗
0809名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 15:23:30.45ID:7zo67aek
>>800
富岡以北なら仙台空港も
行先によってありだけど

平から常磐道経由
車で成田2時間弱

ひたち+京急快特 羽田まで
3時間掛からない感じだからなー
0810名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 23:07:47.16ID:7zo67aek
夜ノ森駅建て替え

無人化とかじゃないよな
0813名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 15:41:20.53ID:llp5GcJP
>>812
ドラぷらで検索した
いわき中央〜新空港 2時間10分らしい

つくばJCTまで120km/hで走れば2時間切るんじゃないかな?
ただし、日立北〜日立南太田で茨城県警の餌食になる可能性が高いけど
0814名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 20:31:15.57ID:K1bE71gC
成田空港距離自体は
中央から190キロ
休憩なし&交通量&運転次第

>>813

いわき中央からつくばJCTなら
2時間切るよ

いわき中央から
水戸〜友部SA間が1時間じゃない?
普通に走れば

茨城県警は県南は甘く県北取締厳しいから
日立南太田〜勿来はそこそこ覆面見る
0815名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 18:08:41.13ID:gD5gXWvJ
常磐道スレ?
0817名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 20:16:20.92ID:9TExiRbE
>>810
元々簡易委託駅だったしなぁ

というか、大野双葉含めて駅員はどうするつもりなんだ?
小高の駅員浪江に移したぐらいだから人手不足だろうし
0819名無し野電車区
垢版 |
2018/06/14(木) 14:35:56.25ID:5rhmlfzr
モールのアクアマリン寄りに踏切と車輪がおいてあるんだよな
0821名無し野電車区
垢版 |
2018/06/14(木) 23:42:27.67ID:rWb+n0zI
>>819
モニュメントにしては草しか生えないぐらいだけどかえってこれぐらいがいいのかね
0823名無し野電車区
垢版 |
2018/06/15(金) 02:31:22.11ID:b9eI0qfd
車から見たからよく見えなかったけど
あの車輪はなんのやつなの?あと警報機はどこにあったやつ?
旧小名浜駅にあった台車とも違うよね
警報機は小名浜駅のところにあったやつっぽいけど
0825名無し野電車区
垢版 |
2018/06/15(金) 17:17:56.65ID:3S1ukOlM
>>823
数日前に入ったチラシによると臨海鉄道で使ってたDLのものだとか
それよりもモールの中に貨車を改造した遊覧鉄道でも作ったほうがウケそう
0826名無し野電車区
垢版 |
2018/06/15(金) 22:34:09.38ID:W5DOk30Z
住民の帰還状況的に、特急は広野、小高、原町、相馬、岩沼停車、富岡、大野、双葉、浪江は通過じゃない?
0827名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 00:28:51.58ID:5av1/kvt
>>826
支社長が怒るぞ

…というのは冗談だが、富岡と浪江が通過はないと思われる
0828名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 00:34:22.04ID:IkmkymEe
富岡と浪江は昔から特急ひたちは全停だったからな
青森行特急みちのくは通過してたけど
0831名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 10:39:21.33ID:3keeXOqv
帰還住民は特急なんて使わないから考えなくてok
0832名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 10:44:03.59ID:tXOaGUj1
富岡は駅周辺に集合住宅や寮とおぼしき建物がもりもり出来てるので、遠距離利用者はある程度いそう。

原発作業員の住居が富岡に移れば通勤も多少楽になるし、いわきのパンク状態も少しは解消するね。
0834名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 20:36:35.77ID:qafc76fq
むしろ復興の名目で停車させられると思う
この状況で特急通過させたらますます人は戻らなくなるしな
0835名無し野電車区
垢版 |
2018/06/17(日) 21:04:57.82ID:thiBmb1E
支社長は何者なんですか?
5ちゃんねるしているんでしょうか?
0837名無し野電車区
垢版 |
2018/06/18(月) 16:46:35.66ID:/hPaSzGa
>>829
数字だけでは単純に考えられないし、浪江町が黙ってない
「特急が停車することで帰還に繋がる」とか普通に言い出すしそれ以前にJRが通過はさせないと思う

なのでこうじゃないかな

富岡・浪江・・・従来通りの全停車
大野・双葉・・・当初は従来通りの一部停車だが数年後に見直されて通過・臨時停車に格下げ

ただ大野に関しては東電社員の利用次第で状況が変化する
双葉はたぶん残念なことになる
0839名無し野電車区
垢版 |
2018/06/20(水) 21:05:37.73ID:/DGuBJ0O
新地駅付近の高架橋は貨物列車走行不可ってマジ?
何か工期短縮とコストダウンのために耐荷重下げられてるみたいである
東北本線が災害で潰れたら貨物列車の迂回運転が出来ずどうしようもなくなる
0840名無し野電車区
垢版 |
2018/06/20(水) 21:22:54.18ID:R+04saRV
>>839
当然そういった事態も想定した上での判断では?日本海側に迂回する手段もあるだろうし、廃炉作業中の原発が未だ残る常磐線は通したくないってのが本音でしょ。
0842名無し野電車区
垢版 |
2018/06/20(水) 21:50:10.48ID:/DGuBJ0O
キハ80がいた頃は常磐線の方が若干遠回りだが勾配が少なく所要時間短かったが過去の話になるのか
順当に東北本線を通すと距離が短いが国見峠がボトルネックになる
0846名無し野電車区
垢版 |
2018/06/21(木) 11:29:58.14ID:WHObZb2T
トラックの場合は帰還困難区域の常磐道通過を認めていない社も有る。
常磐線内での長時間抑止のケースは避けたいのが本音でしょう。
0847名無し野電車区
垢版 |
2018/06/21(木) 12:29:59.02ID:LI5ggjDU
気にしすぎ
丸1日足止めされたとしても健康リスクが有意に高まるとは思えない
0849名無し野電車区
垢版 |
2018/06/21(木) 15:35:35.30ID:DL2k3UXL
また原発が事故を起こす可能性もあるしね
0850名無し野電車区
垢版 |
2018/06/21(木) 16:17:31.72ID:LI5ggjDU
エンガチョエンガチョ言ってるだけじゃお前らの大好きなスーパーひたちも永遠に走らんぞ?
0851名無し野電車区
垢版 |
2018/06/21(木) 16:28:20.51ID:TSYOCple
>>850
どのみち「スーパーひたち」は走る事はあり得ない訳で… 
しかも肝心の車両も愛称も決まっておらず、未だ憶測の域を出ない。
0852名無し野電車区
垢版 |
2018/06/21(木) 18:05:35.50ID:liIE69LX
>>846
代替バスに補助員が乗っているのは、やっぱり有事のときの対応のためだよね?
ノンストップだし、案内は自動音声で対応できるだろうし。
0853852
垢版 |
2018/06/21(木) 18:06:21.30ID:liIE69LX
×代替バス
○代行バス
0854名無し野電車区
垢版 |
2018/06/21(木) 18:45:34.61ID:E94Zls9A
>>851
本命:そうま
対抗:ひばり
大穴:(^ω^)

世界初の顔文字特急列車とか胸熱
0855名無し野電車区
垢版 |
2018/06/22(金) 04:34:41.21ID:5Wg+MGHd
いろんな意味でメルティーラブって名前にしようぜ
0856名無し野電車区
垢版 |
2018/06/22(金) 12:45:45.35ID:ZyDg1P1N
新駅出来たら、福一見学ツアーとかやりそうな気がする。
見たい人は多いだろ。
0857名無し野電車区
垢版 |
2018/06/22(金) 12:54:28.46ID:chSFA9pX
>>856
いいね。
びゅうプラザとかで日帰りツアー売りそうだな。
0858名無し野電車区
垢版 |
2018/06/22(金) 15:05:44.29ID:QQRcHkBT
富岡〜浪江間徐行運転&各駅停車ってか?
0864名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 21:48:46.42ID:Bh5fRWI7
常磐線北部区間は将来TRAIN SUITE 四季島が乗り入れ可能にするのか?
有効長10両編成分は必要だろうし先頭車が64トンあるのでこれに耐えうる構造にする必要がある
0865名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 03:57:59.23ID:XmnQRncX
編成長が10両くらいなら大丈夫だろ
新駅のJヴィレッジ駅ですら10両対応なんだし

重さに関しても一応貨物(EH500)対応線区だから大丈夫じゃろ
磐越西線でも入れたんだし
0866名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 04:34:46.54ID:Y/RR7lFW
EF81が走行出来るんなら、余裕じゃないかい?
まあ、無理ならあの支社長に橋脚の一部になってもらえばいいしw
0867名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 07:05:28.09ID:OwO4cLHZ
まあ、常磐線の通常の貨物列車は安中貨物(泉駅)が北限でしょ。
0868名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 08:25:42.06ID:Cn1QW+NF
>>864
常磐線いわき↔岩沼に四季島走らせるとか四季島の商品価値を下げるマネはサスガにしないだろw
常磐道ですら避ける奴が未だに多いのに
0869名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 08:37:41.02ID:gvprv7gA
当時のJR東日本はスーパーひたちが通年仙台乗り入れするのを止めるだけで
実は多客期には臨時として仙台上野間を直通する列車をまだ走らせるつもりだった
とかないかな
それだったら10両対応で復活させてる意味もあるし
0870名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 11:10:50.78ID:tpCQhns5
>>869
果たして今のいわき以北に10連の特急列車を走らせるほどの需要があるだろうか?震災前ですら4連で統一する気だったのだし。
0872名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 13:04:07.10ID:Cn1QW+NF
いや臨時でも需要があるかは正直疑問だけどね…
Jヴレッジも練習施設でW杯の本試合をやるような競技場がある訳じゃないし
0873名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 13:19:20.01ID:tpCQhns5
>>872
鹿島サッカースタジアムだったら試合日にE217系の基本編成が乗り入れたりする事も(たまに)あるけど、Jヴィレッジ程度の施設にどれだけの集客力があるのか甚だ疑問。
0874名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 13:41:28.90ID:bMubCmhc
>>873
鹿島サッカースタジアムってホーム6両分しかないよね。
0875名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 13:48:36.84ID:bMubCmhc
Wikipedia見たら5両分だった。
E217基本編成は鹿島神宮までだな。
0877名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 18:31:44.08ID:qd+McUuX
少なくとも震災直前までは繁忙期なら11連必要なくらいの需要はあったわけだ
0878名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 21:14:12.17ID:OwO4cLHZ
>>877
というか、いわきを境に南は10連、北は4連に別けようとした矢先の震災だったんじゃない?
水戸支社は極力駅での増解結(土浦除く)作業は省きたい意向だろうし、特急の系統分離もその一環なんでしょ。
0879名無し野電車区
垢版 |
2018/06/26(火) 17:11:26.39ID:HZkMyofD
そういえば震災前、7両基本編成で原ノ町まで行ってたスジの乗車率はどんなもんだったんだろう
4両に減車したら文句が出そうなほどだったのかそれとも
0880名無し野電車区
垢版 |
2018/06/26(火) 19:26:26.13ID:K4KKdJeu
水戸から富岡行は完全に復旧したら原ノ町行だろうな
0882名無し野電車区
垢版 |
2018/06/26(火) 23:22:02.35ID:4yBEBeX4
>>881
普通列車(415系)の話じゃなくてスーパーひたち(651系)の話でしょ
今のひたち(E657系)の編成は持って来ないだろうから、付属4両編成を新製するか、651系付属編成を使うか

そして、それをやったら原ノ町→いわきは立ち客出るのかって話じゃない?
0883名無し野電車区
垢版 |
2018/06/27(水) 00:04:23.14ID:9/iZS1fO
>>879
原ノ町止まりは乗った事無いから分から無いけど、仙台行き(4両)は、原ノ町まではほぼ満席だった。
何故仙台行きが4両で原ノ町止まりが7両なの?って思ってた
0884名無し野電車区
垢版 |
2018/06/27(水) 07:37:20.44ID:JtJo1AaQ
仙台に行くのに乗った時はそこそこいたかな
0885名無し野電車区
垢版 |
2018/06/27(水) 10:20:33.46ID:Qxu4SZRZ
仙台行を7両にすると11時頃の上りがいわき〜勝田間で4両となり
曜日によってはその区間が激混みになっていた。勝田からは座れたんだけど。
0889名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 00:18:54.29ID:RbOedza9
昨夜日立駅に鉄ヲタ撮り鉄が集まってホームで奇声あげたり集合写真撮ったり見るに堪えない光景があったけどなんだあれは
0890名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 06:29:03.44ID:gIMtPxig
ミスはミスだけど、猛暑で不規則な泊まり勤務なのだから
運転支援装置などの導入で、もう少し負担を減らしたり注意喚起を出来ないのかなとも思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況