X



GV-E400系/H100形 #1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0273名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 00:03:32.39ID:21IYgwF3
確かJREはHBを加速度2.3くらいで設計していた
そんなもんだろ
0274名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 01:09:07.89ID:Xi582aAd
>>269
推進軸の事故ってそんなに多かったっけ?JR四が推進軸落としたってニュースになってたけど、
あれ等速発電エンジン(=オルタネーター)駆動の推進軸(=プロペラシャフト)を落としたという
ニュースで、変速機から台車への推進軸(=ドライブシャフト)を落として立ち往生したというわけ
じゃないからね。
 そして、電気式気動車でも当然オルタネーターへの推進軸駆動なりベルト駆動なりギヤ駆動は
なくならないという。

#それにしてもマスコミやメディアもいくら専門用語分からんからって、等速発電エンジンとか鉄道
会社からプレスが上がってきたら識者や鉄道会社に何なのか質問したりせんのか?って思う
0275名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 01:14:22.80ID:Xi582aAd
ごめん。間違えた。等速発電エンジンはまんまエンジンだ。
0276名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 09:41:25.18ID:21IYgwF3
>>274
キハ85とキハ283
後キハ120でもあったかと
ちなみにJREのシステムなら発電機は抵抗器代わりにも使える一つにして、別にオルタネーターは無いはず
0277名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 22:25:45.40ID:7MtEz+uh
道南いさりび鉄道が購入したらどうなるか
ただイニシャルコスト高いだろうし躊躇しそう
バッテリーまで搭載してハイブリッドだと更にコストが上がる上に床下に機器が収まりきらず床上にはみ出し客室を圧迫する
0278名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 13:19:50.60ID:M63aIQyP
キハ40がどうしようもなくなった時点で旅客営業廃止だろ?
0280名無し野電車区
垢版 |
2018/08/24(金) 02:12:57.71ID:2Q9occhf
水曜日に米坂羽越線で試運転を行っていた
0281名無し野電車区
垢版 |
2018/08/24(金) 02:40:19.92ID:i6hMu8rJ
北海道の普通列車は高校通学の輸送力列車が殆ど
座席数半減で常時2両連結なら赤が膨らむ
よって却下
0282名無し野電車区
垢版 |
2018/08/24(金) 06:25:34.69ID:XaNoBumz
>>281
1両で押し込むという考えはないのか?
デッキの仕切りがない分楽になる。
0283名無し野電車区
垢版 |
2018/08/24(金) 21:13:23.75ID:r36yxTEp
空転対策とかどうするかだな、満員再現は車内に水タンクたくさん載せて再現するようだけど。
0284名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 22:57:16.98ID:LASmC85x
北はデッキ付き&耐酷寒のキハ120の方がベストじゃね?
0285名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 21:45:25.65ID:UmtV3l9X
2両だけだと日高か札沼だな
在来車と混用だと結局は保留車が予備になり置き換えにならない
0290名無し野電車区
垢版 |
2018/10/03(水) 17:09:56.47ID:FCPjoRP/
>>263
試運転してる2両はどうするの?
金払わないってわけにはいかないし
東のE400と構造が違うなら代わりに購入も難しいでしょ。
0291名無し野電車区
垢版 |
2018/10/03(水) 19:40:30.64ID:SDnjbYaK
違うのは色だけじゃないのか?
0292名無し野電車区
垢版 |
2018/10/03(水) 20:15:56.74ID:RiJLiNjt
>>290
735系みたいに細々と使うんじゃないのかな。
そもそも投入本数が減る感じのようだし開発自体は続行みたいだが。
0293名無し野電車区
垢版 |
2018/10/03(水) 22:18:43.95ID:rAxRgKsI
つうか民営化なんて無理だったのに無理やりやったんだから、後々楽になるためにやってるこのくらいの額は国で面倒見てやれって思うけどな。
俺のような埼玉県民が仕事や道楽で乗るために国策で新幹線作って無駄な負担が増えてるんだからなおさらだろう。
0294名無し野電車区
垢版 |
2018/10/03(水) 22:31:43.39ID:3ZiJj8aH
国営が無理で民営化したら民営も無理だったって話
鉄道は難しいね
0295名無し野電車区
垢版 |
2018/10/04(木) 05:44:56.08ID:Lsa+hVZL
民営化した時には少子化が小学校高学年に及んでいたことに気づいていれば
民営化しなかったかもな。
その頃には単年では黒字になっていたから。
0300名無し野電車区
垢版 |
2018/10/10(水) 20:45:37.36ID:8nfW1J/Q
wniの鈴木里奈大好き
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0303名無し野電車区
垢版 |
2018/10/30(火) 05:13:36.15ID:4jk0kEl+
303系
0304名無し野電車区
垢版 |
2018/11/09(金) 17:08:52.25ID:7626S4UA
11月4日〜8日に石北本線でH100の試運転が行われた
0305名無し野電車区
垢版 |
2018/11/12(月) 09:34:18.68ID:vCaoQrGV
>>304
試運転だけで終わらなければ良いが・・・。
0306名無し野電車区
垢版 |
2018/11/12(月) 10:56:32.66ID:rWASX9PJ
JR北海道は今後どのくらい廃線になるか次第でH00系の発注量も変わるだろうから
国が2年の期限付きでJR北海道と関係自治体のお手並み拝見したのちに導入されるのでは?
0307名無し野電車区
垢版 |
2018/11/13(火) 21:40:19.09ID:XJpxZrAq
>>295
北海道は様々な意味で大変な事になっているんだよ。
だから本州の会社とは比較も不可能
0308名無し野電車区
垢版 |
2018/11/18(日) 16:42:14.82ID:rEfKjZKL
JR北海道は、メンテナンス不足の車両を置き換えるためH100をJR東日本に売却し、その売却額でJR東日本で廃車になったキハ40系車両を購入する。実質は車両のトレードだが、交換比率は1:8程度となる見込みである。

なんてならない事を祈る。
0310名無し野電車区
垢版 |
2018/11/18(日) 21:34:06.65ID:VCI5+Fgs
JR東日本のキハ40系をミャンマーと競り合うがミャンマーより高い価格を出せずに敗退するJR北海道
0311名無し野電車区
垢版 |
2018/11/18(日) 22:01:42.24ID:oQiaBGK3
ミャンマーと競り合って落としてしまい、一冬越したら北海道の極寒に耐えられずガタガタになって
結局キハ21の二の舞にしてしまったJR北海道
0312名無し野電車区
垢版 |
2018/11/19(月) 20:47:44.67ID:hZqXCi5t
そういえば東急やら都営浅草線で走り始めた側面の継ぎ目を無くした外見の車体って
北海道やら雪国には合うんだろうか?
あれは旧型車からウィンドシル・ウィンドヘッダーが無くなったくらい見た目も良くなった気がするけど。
川崎がefaceで作ってくれるか
0315名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 11:30:44.33ID:Nl/XyAXQ
結局見送りは今年だけで来年以降は入れるのか
0316名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 18:33:43.26ID:SqOFnxHD
全体の数とか時期の見直しって意味合いじゃないかと。
0317名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 22:04:48.42ID:L917yBv+
とごに投入するか興味があるけど
集中的に投入するなら根室線の新得-釧路間が理想
0318名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 05:40:21.13ID:GQADusvu
新規投入分は苗穂運転所に追加配置はあり得る。
0319名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 18:15:50.49ID:XIWaf2hA
40両も投入する金があるのか?
2022年に資金がショートするらしいけど
0320名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 19:00:54.29ID:MCw9I1Cr
>>317
多分、苗穂、旭川(富良野線)あたりでは?
旭川の150系を玉突きで苗穂へ転属させて、キハ40を
札幌圏から追放、さらにキハ40400
0321名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 19:03:45.41ID:MCw9I1Cr
>>320
途中で送信されてしまった。
キハ40ー400や1700番台など、改造したものは
釧路あたりに玉突き転属すると思うよ。
0322名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 22:42:05.69ID:AMhq35zu
>>314-315
量産車を新潟トランシスで作るのかもしれない。
唯一、ツケ(料金後払い)してくれるメーカーだから。
0323名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 01:23:15.28ID:aADXLSQQ
2020年以降も国から支援が受けられると甘い幻想のもとで40両としたものの
赤字路線の廃線が進まず国から見切られ会社が潰れかけるJR北海道

事業再生で旭川以遠・帯広以遠を廃線したJR北海道が40両のツケ払いも少しずつ行う
こんなところでしょ
0324名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 17:29:34.83ID:o26eA4YU
>>322
資金難で当面導入見送りって言ってたのは同時期に出てた川重の鉄道車両製造撤退の話と関連してそうだっただけにトランシスが製造出来るならあり得る。
0325名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 02:40:04.54ID:AD9O47du
GV-E400形の主電動機は外扇式全密閉4極IM
ソースは鉄道サイバネ・シンポジウム論文集
0326名無し野電車区
垢版 |
2018/12/20(木) 22:30:59.33ID:mjQzsyTu
0328名無し野電車区
垢版 |
2018/12/28(金) 13:44:28.82ID:RYXFlK9X
今日は磐越西線で試運転
0331名無し野電車区
垢版 |
2019/01/20(日) 11:09:52.13ID:6PgZmuUy
顔見せ興行で新十津川とかアリ?
0332名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 15:55:10.60ID:VoFrw8fW
雑誌鉄道ファンの情報らしいが、H100形の加速度は711系と同じというのは本当か?
0333名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 13:58:45.01ID:1khheI7s
営業運転での体感を確認だな
0334名無し野電車区
垢版 |
2019/01/30(水) 14:33:12.41ID:okj8RBCa
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

■□☆▲●▲■☆△◎●□★◇○▽◎★●○▲◆○□■▽▲●◆◎☆
0335名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 15:46:15.96ID:eyZHukWu
>>308
やはり、キハ110を中古で北海道に流すのがいいね。
ディーゼル車両の本州から北海道への転用は電車と違い、改造すれば走れるしね。暖房強化や下回りのタンク補強など
0336名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 14:28:28.89ID:fw4z+BE6
なぜ20年以上前の車両を・・・
キハ40や54の置き換えに少しは良いけど
0337名無し野電車区
垢版 |
2019/02/15(金) 16:16:22.14ID:UrzLO2ET
40両と現行のキハ150で間に合う路線以外廃線にするってことじゃない?
非電化で残すとこなんて、稚内〜旭川、旭川〜網走、釧路〜南千歳、旭川〜富良野、東室蘭〜長万部ぐらいだろ?
函館本線は小樽〜森は新幹線出来たら三セク化だろうし

もしかしたらキハ150もいらない40両で足りるかもね
0338名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 12:33:11.19ID:mouYInym
特急と貨物のおまけでローカル走らせてるだけだからな
極論するとJR北は非電化のローカル列車全廃でいいと思う(富良野線は3セク化で)
0340名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 12:40:34.24ID:3tb9/NoS
ダイ改からじゃなく年度変わりから順次置換えなんだろか
0341名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 08:14:09.63ID:urKtakZD
>>340
一瞬北海道のH100の方と思ったわ(笑)
いずれは投入されるのだろうけど
0342名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 15:33:22.75ID:yOD/NJrs
この車両性能次第で、柏崎〜吉田も非電化化すればいいんじゃ?
あんな10往復のために電化維持するより
0343名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 18:01:32.05ID:urKtakZD
>>342
どこでもそういう話するやついるんだなw
0347名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 05:27:18.15ID:paQTpFbJ
吉田線って直吊架線だからE400にした方が速度が向上しそう・・・
0349名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 11:12:04.23ID:mpOT56nH
越後線の電化は、やはり原発への忖度?
小浜線がそうであったように…
0350名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 12:44:35.54ID:3RdgXYo6
原発は無関係。
単純に新潟都市圏人口が増えた為。
トンネルがないという事も工事が容易だった理由。
0352名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 00:00:17.77ID:Lo3Q3Ws1
さて新津のボロキハが置き換わるのはいつからだろうか
0353名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 11:32:45.68ID:lL8RPNk2
そもそも新車製造は進んでいるのかな
合計3両からサッパリ増えないけど
0356名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 01:07:56.27ID:g9Afc/Ju
雑誌とれいんより
5月15-16日に川重から新津まで甲種輸送あり
車号はGV-E401-2+GV-E402-2,GV-E400-2で所属は新ニツ
外観は量産先行車とほぼ同じ
0357名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 02:29:36.13ID:VyTfTG2M
未だ電連なしみたいだけど、そのうち付けるんだよな?
0359名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 05:55:39.84ID:ub8mK01p
急行色とか一部は臨時列車用に残すのかな
0360名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 20:12:54.21ID:QYKMLXJY
>>359
むしろあの国鉄色シリーズを只見専用に残してほしいぐらいだ
0361名無し野電車区
垢版 |
2019/05/10(金) 00:51:09.54ID:EYnoEUf3
GV-E400 3両量産化改造のため昨日郡山入場
0364名無し野電車区
垢版 |
2019/05/11(土) 00:44:27.29ID:QiBzqUT1
昨年4月1日時点で北のキハ40は126両
今後路線廃止で運用が減ったらキハ54・キハ143・キハ150を廃車して調整していくのであろう
0365名無し野電車区
垢版 |
2019/05/11(土) 06:56:40.17ID:S9LEx84p
キハ40の全廃、西や九よりも早そうだな。
0367名無し野電車区
垢版 |
2019/05/16(木) 12:53:42.93ID:X0WoPiIB
>>365
古いキハ40を温存するより、新製した方が全体のコストを削減するという判断だろう。
0368名無し野電車区
垢版 |
2019/05/16(木) 22:45:37.19ID:18o27uMh
ボロいんですの糞西日本はあと50年使うだろw
0369名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 17:41:30.80ID:0sw2lK5A
>>361
量産車との違いがスカートぐらいしかわからない
0370名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 19:10:49.35ID:o03EPPwi
と思ったらスカートも同じだった…
0371名無し野電車区
垢版 |
2019/05/25(土) 15:17:53.80ID:nKIC8Kgr
あげ
0372名無し野電車区
垢版 |
2019/05/25(土) 15:33:14.29ID:hWME6zsU
道東・道北方面向けは非冷房で新造するんだろうか。
今でも札幌市営地下鉄は非冷房だし。
JR東はキハ40系列の非冷房車残り数本を玉突きで置き換えれば営業用は全車冷房車だな。
0373名無し野電車区
垢版 |
2019/05/25(土) 16:35:47.00ID:oywny3qU
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

○◆▽◆▼★○◇●▲■◇○▽★○◆◎▽▲◆□▽☆■◆◎▽▲□○●■◇☆○●▼◇▲▽■☆□▲●○◆△◎□○▽◎★●○▲◎◇○★▽■△□○◆◎★▼☆○
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況