X



JR東日本車両更新予想スレッド Part219

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (4級) (オイコラミネオ MM7f-HZ0a [61.205.89.70 [上級国民]])
垢版 |
2017/11/29(水) 11:25:03.86ID:TOf71vLtM
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

このスレは、JR東日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。

過去スレや関連スレ、各種情報のまとめは以下のサイトへどうぞ。
「JR東日本車両更新予想スレッド倉庫Wiki」
http://seesaawiki.jp/jreastreplace/


JR東日本車両更新予想スレッド Part218
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1510052474/

初めての方はここの「現状のまとめ」を読まれることを強く推奨いたします。
スレの投稿内容(特に車両配置など)とWikiの情報が相違がある場合、Wikiの情報が優先されます。
節度ある編集を強くお願いたします。

●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込み、全角数字、コテハンはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは原則>>950が立ててください。>>950以降は次スレが立つまでは書き込みはご遠慮下さい。
次スレを立てる際はナンバリングミス防止のため、必ずWikiのスレッドテンプレートを使ってください。
ttp://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%a1%bc%a5%c8

皆様のご理解とご協力をお願いします。

・スレ立て時は一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を追記することを忘れないように
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0196名無し野電車区 (ワッチョイ cb80-Y1z7 [153.190.42.48])
垢版 |
2017/12/08(金) 19:09:53.96ID:5/3Q3pGA0
>>185
それ、マジで言ってるんか?
最近政令市になった糞田舎の新潟、静岡、浜松、岡山、熊本なんて車王国で車が便利だ
人口集中地区でも鉄道すら通ってない集落いっぱいあるしな
七大都市圏(札仙広福)でギリギリだぞ
0206名無し野電車区 (ワッチョイ cb68-Oud/ [89.134.183.145 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/08(金) 23:06:28.60ID:IihrIJW30
>>198
本数が多くない→不便になる→みんな自家用車やバスで向かい始める→鉄道利用者が少なくなる→本数が少なくなる
この悪循環だからな
ただ田舎でも鉄道の方がいいところもあるし(間に峠があって時間がかかる等々)何とも言えん
うちの実家は周り山ばっかウネウネ道路ばっかだから電車の方が圧倒的に早く着くしそこそこ本数もあるから利用者は結構多いしな残念ながら三セクだがな
0209名無し野電車区 (ササクッテロル Sp21-wanj [126.233.9.34])
垢版 |
2017/12/08(金) 23:28:16.43ID:3iihqj/Ip
本数多くても不便なところは不便
中山間地から市街地に出るのも鉄道じゃ無理だし、そこから隣町に行くにしても駅に出るまでが大変
公共交通を鉄道だけに頼るようじゃ、里山で生活できないわ
0210名無し野電車区 (ワッチョイ a3d8-GVjp [221.132.132.178])
垢版 |
2017/12/08(金) 23:30:09.11ID:thHdtcN50
そもそも極端な少子高齢化で人口激減するんだから
大量輸送機関である鉄道はよほどの例外を除いては商売としては成り立たなくなるよね。
0211名無し野電車区 (ワッチョイ 1b21-Oud/ [151.0.87.114 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/09(土) 01:00:54.39ID:8S29hPnm0
場所によるだろ
田舎と一言で言ってもど田舎から田舎ではあるけどそこそこ人がいるところまで差は結構あるんだし
北海道はそのど田舎が多い印象だけど山岳地帯はそうでもない印象
まぁよく考えりゃ山に囲まれて動けねえから人が集まるのは理にかなってるから当然と言えば当然だが
0213名無し野電車区 (ワッチョイ cb68-Oud/ [89.134.183.145 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/09(土) 07:07:28.30ID:1kYgaQnq0
山岳地帯のある程度の大きさの市ならタクシーとかバスとか止まれるそこそこ大きなパーキングエリアがあったりする
東京とかでも八王子とかそんな感じ(あそこはかなりデカイ方だから例としては良くないかもしれんが)
それすらないところは無人駅っすね…無人駅ですら駐車場はあるところ多いし…
北海道は作ろうにも周り畑ばっかだからなぁ…それか森の中だからコストがバカ高い下手に東京に駐車場作るより高いんじゃねえか
正直整備して特急のみ通れるとかにした方がまだマシだと思う
0214名無し野電車区 (ワッチョイ 23a5-jAJm [125.172.101.109])
垢版 |
2017/12/09(土) 09:13:57.94ID:pshm3kJm0
30分ヘッドや20分ヘッドで等間隔ダイヤにすれば地方の乗客も利用しやすくなる
0215名無し野電車区 (ワキゲー MM2b-iX7J [219.100.28.73])
垢版 |
2017/12/09(土) 09:36:28.84ID:pZwsEWlpM
急斜面だの山、丘の横だの崩れたり土砂災害の危険のある地域やら、
海岸線やら将来災害が起きる危険性がある地域に一切住めなくする法律を作ったら嫌でも田舎が重要になりそう。
多摩地方あたりや神奈川辺りなんて現に丘の上の住民が歳のせいで坂を登れない事態に発展している。
0218名無し行進曲 (オッペケ Sr21-c6gC [126.237.42.194])
垢版 |
2017/12/09(土) 10:43:13.73ID:0pEVZHJ1r
【AKB48】約3年ぶり組閣発表 宮脇咲良ら兼任解除 武藤姉妹はチームKに
https://www.oricon.co.jp/news/2101966/full/
▽新チームA(ピンクのラインカラーのJR首都圏路線はない)
小栗有以(チーム8東京都代表)→予想通り(中央快速線のラインカラーはピンクに変更しろ)
▽新チームK(鉄道に例えると山手線、横浜線)
小田えりな(チーム8神奈川県代表)→予想通り
▽新チームB(鉄道に例えると京浜東北線・根岸線)
吉川七瀬(チーム8千葉県代表)→運営は間違っている。
▽新チーム4(鉄道に例えると中央・総武線各停、南武線)
高橋彩音(チーム8埼玉県代表)→運営は間違っている。
0220名無し野電車区 (スッップ Sd43-mPA5 [49.98.152.223])
垢版 |
2017/12/09(土) 13:39:27.02ID:YNuO5pood
AKBにはよく知らないが、何と無くリンクを見てみた。知ってる子が峯岸と柏木と大家しか居なかった。OGを集めて売り出した方が売れそうと思った。
0221名無し野電車区 (ガラプー KK19-TLjE [AQ83nqs])
垢版 |
2017/12/09(土) 15:11:15.52ID:6jiyLG8TK
時代は乃木坂
0222名無し野電車区 (ワッチョイ ab33-HquM [49.241.53.3])
垢版 |
2017/12/09(土) 16:43:33.31ID:2lVlgmx90
JR東日本は地方でも鉄道を使いやすくすれば
儲けにつながりにくい東京圏の混雑緩和に追われなくて済むのにな。
0224名無し野電車区 (ワッチョイ a323-8BYP [221.248.78.49])
垢版 |
2017/12/09(土) 18:33:31.12ID:qkC/HqmM0
一方、高崎の車両はボロ。
0227名無し野電車区 (アークセー Sx21-StTJ [126.188.126.225])
垢版 |
2017/12/09(土) 21:00:11.72ID:+yESYCgRx
>>226
既に時間2〜3本ある区間が、越後線では一番海べりと呼べる区間で、
増発実験やった区間は、むしろどんどん内陸へ入っていく区間になるんだが…;

まあ、田舎ほど等間隔化は必要という点は同意。判りやすいのは使いやすいの第一歩だと思う。
30分以内が良いけど、まずはかっちり60分間隔でも。
0231名無し野電車区 (ワッチョイ cb68-Oud/ [89.134.183.145 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/09(土) 23:03:16.49ID:1kYgaQnq0
>>227
内陸に入るといっても旧信越線や中央本線のように山のど真ん中突っ走るような電車じゃないだろうしやっぱ違う気もするんだがな

やっぱお前さんの言う通り不便だから使わない、使わないから不便になるの繰り返しで衰退するってのはあると思う
ホームだけある無人駅みたいなそういう極端なやべえ駅はさておき、ある程度の大きさのところはやっぱある程度の定期運行は必要だと思うわ
三セクで成功してるのは大抵運行本数多いところだしな
0232名無し野電車区 (ワッチョイ a323-8BYP [221.248.78.49])
垢版 |
2017/12/10(日) 00:18:48.05ID:WyQqzW2b0
>>230
高崎にとっては神レベルの最新鋭車だが
0234名無し野電車区 (ワキゲー MM2b-iX7J [219.100.28.141])
垢版 |
2017/12/10(日) 07:09:27.10ID:MI2IeHNWM
>>225
側面が凹凸ありか。雨どいは出っ張りじゃなくなったけど。
都営浅草線の5500形、京王5000系、東急2020系と編成単位で出てきたけど他社で製造となると厳しいか。
0236名無し野電車区 (ワッチョイ cb68-Oud/ [89.134.183.145 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/10(日) 09:07:58.36ID:vdvVdxdo0
>>235
そら当たり前だろ
いきなり「電車増やしました!!!使え!!!」って言われても知らねえよだったりいきなり言われても無理だよこっちの事情も考えてよって普通なるでしょ
それこそ増便定期運用してるのが当たり前に感じてくる数年レベルでやって通勤通学定期利用者が出てくるぐらいしないと効果なんぞ出ない、その実験がどれぐらいの期間でやったのかは知らんが半年とかふざけた期間ならまず効果は出ないな
最低でも実験期間は未明レベルで長くしないと
0237名無し野電車区 (ワッチョイ cb68-Oud/ [89.134.183.145 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/10(日) 09:11:08.16ID:vdvVdxdo0
とりわけ日本人のそれも田舎の人は昔ながらの方法に依存する(例え新しい方法の方が全面的に優れてたとしても)傾向が強いからそれを払拭するとまでするならば期間は数年どころか10年20年とかかる
実験如きで計れるもんじゃないんだわこういうのって
0238名無し野電車区 (エーイモ SE03-r+xb [1.115.194.223])
垢版 |
2017/12/10(日) 09:19:41.04ID:2BhRBCvNE
すぐに効果が出ないと事業継続が認められないご時世だからしゃあない
検討すら上がらない事案も多数あるわけで結論ありきとはいえ実験やるだけまし
0239名無し野電車区 (ワッチョイ f5fb-8mxB [110.233.76.64])
垢版 |
2017/12/10(日) 09:30:04.50ID:tLkofnx/0
>>236
数年の単位でやってなかったっけ
0240名無し野電車区 (ワッチョイ cb68-Oud/ [89.134.183.145 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/10(日) 09:46:48.75ID:vdvVdxdo0
>>239
少なくとも実験じゃなくて実際にダイヤ変更として公表してたんかねそれ
実験として公表した場合そんな不安定なもんで通勤通学が出来るか!って言われそうなもんだが
それにいくら本数増やしたところで駅前か駅から歩いて十分かそこらの場所に買い物とかできる場所がない限り結局は車やバスの方が便利ってなっちゃうし
駅前開発も含めた大実験ならわからないがもうそれ実験の域逸脱してるから結局はやるかやらないかだと思うわ
0243名無し野電車区 (アウアウウー Sa89-b6a3 [106.161.97.156])
垢版 |
2017/12/10(日) 10:06:08.37ID:XgwCC6iLa
えちぜん鉄道が再起した経緯とかと比較しても、実験してダメだったならもうダメなんだろうね
見込みのないところとあるところがあるのは仕方ない
新潟交通全廃とか考えても新潟は一貫して後者なんだろう
0247名無し野電車区 (ワイモマー MM13-rxUg [175.179.200.100])
垢版 |
2017/12/10(日) 13:01:16.67ID:DjcNoZxdM
>>227
田舎は電車使う「必要が」あるときは時刻表見るから等間隔にしても意味は無い。
むしろ高校の通学・病院の受付時間に合わせたダイヤを組んでくれた方が助かるという声の方が多いけどね。

そもそもそれ以外の目的で鉄道を使うことは無いからそれで全く支障はないし、
それがJR東日本のスタンス。
増発すれば客は乗る、等間隔なら利用者が増えるというのは車が普及しだした50年前の古いビジネスモデルだよ。
0255名無し野電車区 (ワッチョイ 23d2-cUpN [125.14.47.68])
垢版 |
2017/12/10(日) 17:51:22.47ID:fFQbmP350
国電総研によれば、総武残存はB10、B11、B12を含む6本らしいな
0258名無し野電車区 (ワッチョイ c5eb-yFxL [220.100.116.149])
垢版 |
2017/12/10(日) 20:44:33.77ID:J+RrkLzI0
>>253
転用は見送りか…
0260名無し野電車区 (ワッチョイ 23a5-jAJm [125.172.101.109])
垢版 |
2017/12/10(日) 21:02:51.45ID:qnjwmfWn0
ひたちなか海浜鉄道みたいに学生向けに年間通学定期券を発売したり企業向けに通勤時における鉄道利用のメリットを地道に営業して業績が回復した例もある
世帯主が通勤に鉄道を利用すれば勤務時間中に他の家族は自家用車を使える
0268名無し野電車区 (ワッチョイ ab33-JwC5 [49.240.178.35])
垢版 |
2017/12/11(月) 00:09:42.06ID:rADbqdbo0
>>262
うちの会社は通勤手当てではガソリン代にもならない。その一方、車検や税金、10年に一度の買い替え…
鉄道は基本全額支給でその上、上記のコストかからず。

全員が恩恵を受けられる訳じゃないが、利用できる環境にあるなら、活用しない手はない
0269名無し野電車区 (ワッチョイ 23d2-gcK6 [27.142.174.109])
垢版 |
2017/12/11(月) 00:34:16.13ID:m9ecW99C0
B901最終的にはどうなるんだろうね?
総武はいずれ6M4Tに統一されるし、
サハ抜いて量産車同様武蔵野線に行くのかな?
それとも総武で置き換え完了まで予備車的に維持して、
それがすんだら廃車?
0270名無し野電車区 (ワッチョイ a3d8-GVjp [221.132.132.178])
垢版 |
2017/12/11(月) 03:26:46.59ID:bmIFEXww0
>>241
鉄道は時代遅れだから廃止すべき、という結論ありきの実験だったらやだな
0271名無し野電車区 (スッップ Sd43-Qr1V [49.98.172.179])
垢版 |
2017/12/11(月) 09:47:32.57ID:A5vACebLd
新津はE129,E235に加え東急2020も製造開始?
横浜 E353,都営5500,東急2020
新津 E129,E235,東急2020
川重 GV-E400,新幹線
日立 新幹線
日車 キヤE195

総研の新津での相鉄新車ではなく、東急2020の製造となると大幅変更か?
E353はE259やE657のように近畿車輛(E657は加えて日立)で作るのかな?
0274名無し野電車区 (スップ Sd43-g1o3 [49.97.105.40])
垢版 |
2017/12/11(月) 13:52:18.09ID:sFWobr92d
6M4T化始めるのはモハ捻出する八高川越置き換えが優先て事かな。
0275名無し野電車区 (スップ Sd03-SRgs [1.66.101.172])
垢版 |
2017/12/11(月) 14:25:56.77ID:KAz/bxGfd
>>274
言い換えれば、武蔵野の205は、まだまだ使えると。
0279名無し野電車区 (ワッチョイ 231d-eGgt [219.111.2.43])
垢版 |
2017/12/11(月) 16:32:02.22ID:s6LFxXQR0
>>277
つまり減便って事か。昇進にも流れてるとは言え、そんなに乗ってないのかね。
0281名無し野電車区 (ガラプー KK2b-l5kk [07032040097127_ve])
垢版 |
2017/12/11(月) 18:36:44.05ID:ig/k/ixIK
2040年には大量にいる二大世代、団塊とジュニアが全員高齢者になって、ジジイババア比率が40パーになるらしいww
日本の田舎自治体はほとんどが夕張みたいに財政破綻して、日本人の掃き溜めトンキンでさえ何百万人ものジジイババアを抱える
今よりもっと減少する僅かな現役世代が4000万人ものジジイババアを年金と医療費で支えなければならず、ギリシャ化は避けられないだろう
コヒと四国は遅かれ早かれ経営破綻し、他のJRも赤字経営に陥り、中小私鉄も数多く経営破綻するのだろう
老害大国化でジャップはメリケンに吸収されるか?
0284名無し野電車区 (ガラプー KK49-TLjE [AQ83nqs])
垢版 |
2017/12/11(月) 19:33:13.03ID:ySDOTFd+K
>>281
つまんねえよ
0290名無し野電車区 (ワッチョイ adeb-yFxL [58.138.20.14])
垢版 |
2017/12/11(月) 20:25:46.49ID:t2nUojVu0
>>273
E231-0だけは、ドア上は相変わらずの1段LED案内表示機のままなんだろうな。
0292名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp21-ASqN [126.253.5.92])
垢版 |
2017/12/11(月) 21:15:07.87ID:B+OpVWQxp
719の中途半端な置き換えは、黒磯直流化で一部の仙台車がE531やキハ110に置き換えられる布石かね
ただ秋田に行ったのはデジタル無線避けと701をダブつかせたいのが理由にあると考えるのが自然だから別な動きもありそうだが
0293名無し野電車区 (ワキゲー MM2b-iX7J [219.100.28.24])
垢版 |
2017/12/11(月) 21:15:54.19ID:s//oKzBRM
常磐線はE501系と209系1000番台は置き換え?
車種は統一した方がいいかもね。
千代田線関係は小田急線の複々線化完成後の大幅なダイヤ改正絡みもあるし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況