X



JR東日本車両更新予想スレッド Part219
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (4級) (オイコラミネオ MM7f-HZ0a [61.205.89.70 [上級国民]])
垢版 |
2017/11/29(水) 11:25:03.86ID:TOf71vLtM
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

このスレは、JR東日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。

過去スレや関連スレ、各種情報のまとめは以下のサイトへどうぞ。
「JR東日本車両更新予想スレッド倉庫Wiki」
http://seesaawiki.jp/jreastreplace/


JR東日本車両更新予想スレッド Part218
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1510052474/

初めての方はここの「現状のまとめ」を読まれることを強く推奨いたします。
スレの投稿内容(特に車両配置など)とWikiの情報が相違がある場合、Wikiの情報が優先されます。
節度ある編集を強くお願いたします。

●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込み、全角数字、コテハンはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは原則>>950が立ててください。>>950以降は次スレが立つまでは書き込みはご遠慮下さい。
次スレを立てる際はナンバリングミス防止のため、必ずWikiのスレッドテンプレートを使ってください。
ttp://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%a1%bc%a5%c8

皆様のご理解とご協力をお願いします。

・スレ立て時は一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を追記することを忘れないように
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0750名無し野電車区 (ワッチョイ cf9f-Mi/I [121.109.87.9])
垢版 |
2017/12/23(土) 20:49:01.72ID:9rZN0YJZ0
>>749
ま、妄想垂れ流すだけならタダだけど、荒唐無稽で木を見て森を見ないような妄想は荒らしと同類。
0751名無し野電車区 (ワッチョイ f3c7-iAkY [180.1.221.181])
垢版 |
2017/12/23(土) 22:10:01.54ID:RiFXmyT70
クズ鉄の妄想
0756名無し野電車区 (ワッチョイ 3fa5-PZP9 [125.172.101.109])
垢版 |
2017/12/24(日) 07:33:36.03ID:F/xL1NVy0
常磐快速線に新車を入れて経年16年のE231を転属させるかね?
0758名無し野電車区 (ワッチョイ efe7-DBu8 [175.177.4.21])
垢版 |
2017/12/24(日) 09:05:02.85ID:qezn9fCX0
常磐快速線を全て交直化したら、成田線にE531が来るか、コツ車のE233が来るか、何れにしても胸熱。
0761名無し野電車区 (オイコラミネオ MM7f-48ck [61.205.81.213])
垢版 |
2017/12/24(日) 11:33:37.92ID:ADsXvWMKM
ヒント
また世界一のトラブル王JR東日本やってくれました!

12月24日 6時11分
JR東日本によりますと、東北新幹線は電力設備のトラブルのため、宇都宮と那須塩原の間の上下線で始発から運転を見合わせています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171224/k10011269721000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
0762名無し野電車区 (ササクッテロル Spb7-hP5b [126.236.1.110])
垢版 |
2017/12/24(日) 11:48:26.98ID:ml1V9cBfp
>>691
幅広車体に統一したいからだろうな。
0765名無し野電車区 (アウアウカー Sa77-oD8U [182.251.253.37])
垢版 |
2017/12/24(日) 12:24:40.48ID:atakTkGha
そもそもE531とE217が同じ線路上走ると帯色がややこしい。
0769名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 12:36:56.71
>>767
現状戸塚で転線するスジは毎時3本っす。
湘南新宿ラインで2本消費、臨時スジで1本確保っす。
0774名無し野電車区 (スプッッ Sd5f-DBu8 [1.75.244.104])
垢版 |
2017/12/24(日) 14:54:58.96ID:QQ2T7M8Ed
基本19付属19の発生に対して、
武蔵野に基本11、京葉に1、残り7本が4連化対象。4連置換えの原資は19+7=28本。
相模線に13本、仙石線に15本、仙石線は17本配置だが、仙石東北ライン関係で余剰が出ていれば、足りるのでは?
0776名無し野電車区 (ガラプー KKf7-dO33 [Ksg1hlm])
垢版 |
2017/12/24(日) 16:55:22.63ID:fCcIHYA+K
とりあえず予想(2022年まで)

新幹線
E2系(J1〜J50)・E4系
→東北新幹線にE5系を導入・上越新幹線にE7系を導入
→置き換えして廃車

キハ40・47・48(只見線を除く)
→キハE130・GV-E400を導入して廃車

185系・251系・253系・255系・651系
→中央本線にE353系を導入
→E257系を導入して廃車
0778名無し野電車区 (ガラプー KKf7-dO33 [Ksg1hlm])
垢版 |
2017/12/24(日) 17:10:26.90ID:fCcIHYA+K
(2022年〜2027年)
新幹線E3系0番代・1000番代
→山形新幹線にE6系1000番代を導入して廃車

115系・205系・209系
→中央総武緩行線、常磐線快速、総武線快速にE235系を導入
→余剰となった車両のなかでE231系を相模線、南武支線、八高線、武蔵野線等に導入して廃車
→E217系を中央本線(高尾以西)、篠ノ井線、大糸線、高崎地区に導入して廃車

只見線の気動車はそれまで存続していれば新型車両に置き換えて廃車
0779名無し野電車区 (ワッチョイ 3f23-d9pk [221.248.78.49 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/24(日) 17:17:16.65ID:4/eGp4jc0
>>778
高崎には入らねーよ。高崎だし。
0781名無し野電車区 (ワッチョイ 3f23-d9pk [221.248.78.49 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/24(日) 17:26:06.97ID:4/eGp4jc0
>>780
高崎にとっては神レベルの最新鋭車。
0782名無し野電車区 (ワッチョイ b3b3-+/KJ [126.159.232.227])
垢版 |
2017/12/24(日) 17:35:13.90ID:F4E1Yk6g0
>>778
房総半島は?
0783名無し野電車区 (スッップ Sd5f-OpNk [49.98.153.186])
垢版 |
2017/12/24(日) 17:35:35.20ID:Yoow86xqd
高崎は神レベル最新鋭車の211が入っただろ
これ以上文句言うな
0788名無し野電車区 (ワッチョイ 3fa5-PZP9 [125.172.101.109])
垢版 |
2017/12/24(日) 19:43:27.43ID:F/xL1NVy0
南武線E233系の新製投入でE231-0&209-500の転属が厳しくなってきたな
鶴見線のホーム有効長が4両分あれば鶴見線に転用も出来るんだがな
0789名無し野電車区 (スッップ Sd5f-aYNS [49.98.154.234])
垢版 |
2017/12/24(日) 19:45:43.04ID:7T3JBhgUd
>>778
山形新幹線にE6導入は無いと思う
0792名無し野電車区 (ワッチョイ 73c3-2cCP [14.8.6.96])
垢版 |
2017/12/24(日) 20:08:10.92ID:mOjhS53Z0
郡山で改造中のハエ209の前面は塗装途中なのかな?
それともオレンジ一色なのかな?
オレンジ一色で完成ならJRマーク貼ってないし…
0795名無し野電車区 (ワッチョイ cf53-9Q2q [121.111.195.139])
垢版 |
2017/12/24(日) 20:39:24.96ID:a2UgtMaJ0
ロングシートなのに座れないことを問題にするくらいのガラガラぶりなのか
立って乗れば南武支線レベルの2両でも乗り切れるだろw
0797名無し野電車区 (スップ Sd5f-VzCu [1.72.8.138 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/24(日) 20:45:43.50ID:rnI4qT4Pd
>>793
高崎に残ってれば…
0802名無し野電車区 (スップ Sd5f-VzCu [1.72.8.138 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/24(日) 21:40:07.77ID:rnI4qT4Pd
E9のあとはどうなるのだ?そもそも
0805名無し野電車区 (エムゾネ FF5f-VzCu [49.106.188.205 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/24(日) 22:04:44.82ID:XyAlasviF
>>804
まあ、今じゃないし、Eが勝手に決めることだしな
0806名無し野電車区 (ワッチョイ cf9f-Mi/I [121.109.87.9])
垢版 |
2017/12/24(日) 23:04:39.01ID:YdZgjI8C0
>>799
可能であっても、やるかやらないかは別問題。何度も言うが、輸送トラブル時にE531系が常磐線に戻れなくなった場合のリスクを考えていない。

それに今は相鉄線乗り入れ工事の方が優先事項。今以上に蛇窪がカオスになりそうだが…
0811名無し野電車区 (ワッチョイ 3f23-fQzT [221.242.219.18])
垢版 |
2017/12/25(月) 00:51:31.09ID:BGYtyDmG0
E351の離脱編成
意図的に日車製ばかり選んでないか?(付属のS23だけが残存)
0815名無し野電車区 (ワッチョイ d3a1-PWgB [118.240.63.142])
垢版 |
2017/12/25(月) 03:47:00.09ID:pSTgE68l0
川重の編成は強度的には問題なかったのかもしれないけど
明らかに見てくれが悪かったからな。
E217が施工不良で返品されたくらいだし。
0821名無し野電車区 (スプッッ Sd5f-2cCP [1.75.214.83])
垢版 |
2017/12/25(月) 08:24:37.27ID:b6RxnmZJd
>>809
残念だが今のところJR東はあと7、8年使う予定だそうだ
0822名無し野電車区 (スプッッ Sd5f-2cCP [1.75.214.83])
垢版 |
2017/12/25(月) 08:33:47.50ID:b6RxnmZJd
>>820
出力だけで見ても
209,231 モーター一個の出力95W
233,531 モーター一個の出力140Wだから
531はMT比が同じ231より1.5倍の出力
233は10連ならM車が2両増えてるから
編成出力は更に上がってるぞ!!
車体が重くなってるのもあるけど…
0823名無し野電車区 (スッップ Sd5f-OpNk [49.98.162.152])
垢版 |
2017/12/25(月) 08:50:14.80ID:7jLPg5I/d
高崎は新系列の保守ができなくて組合から拒絶したら211がやってきたけど211も保守が難しすぎて組合問題になってる
高崎は旧型国電がお似合い
0825名無し野電車区 (ワッチョイ 438b-DI/9 [210.48.133.123])
垢版 |
2017/12/25(月) 10:07:15.46ID:1pFGDlZn0
E231近郊の加速度がE231通勤より低いのはグリーン車が重いからであって
ギア比も出力も同じだから車両自体の性能は同一という話

JR東日本が加速度維持するためにグリーン車諦めないのは中央快速の例で明らか
いくらE233でもグリーン車入れた6M6Tで3.0を維持することはないだろう
最高100だからギア比上げれば出力的には可能なんだけどな
0830名無し野電車区 (ワッチョイ b3b3-/dcg [126.6.98.121])
垢版 |
2017/12/25(月) 15:34:34.41ID:8mrPgad90
仙石線205系は、山手線のお古でしょ。
東京で酷使されて、もう仙台でも疲れましたって感じ
ブレーキが油をさしてない自転車みたいな音が地下駅で響く
市営地下鉄では、そんなブレーキ音はしないのに
仙石線は手入れが悪いのかな?
0833名無し野電車区 (オイコラミネオ MM7f-48ck [61.205.81.213])
垢版 |
2017/12/25(月) 16:35:32.59ID:SXgGvf6/M
ヒント
5年間で部内原因による輸送障害の件数が増えたのはJR四国(四国旅客鉄道)(14件→15件)のみ。JR北海道(北海道旅客鉄道)(190件→172件)、JR東日本(401件→338件)、
JR東海(東海旅客鉄道)(50件→43件)、JR西日本(281件→149件)、JR九州(九州旅客鉄道)(83件→75件)と、各社とも減らしている。

2016年度における部内原因による輸送障害件数を多い順に並べると、JR東日本、JR北海道、JR西日本、JR九州、JR東海、JR四国という順になる。
しかし、各社の営業距離が違うので、直接比較するのは難がある。そこで、同件数を各社の営業距離(営業キロ)で割って算出したところ、
100営業キロメートル当たりではJR北海道7.6件、JR東日本4.5件、JR九州3.3件、JR西日本3.0件、JR東海2.2件、JR四国1.8件という順になった。
0836名無し野電車区 (アウアウカー Sa77-BFSJ [182.251.76.15])
垢版 |
2017/12/25(月) 18:21:40.48ID:dMbcO5maa
>>806
品川〜横浜延伸したからって取り残されるリスク増大なんて最大3編成位だろうにいつもその理屈w
品川の車庫を汎用性のない車両が恒常的に独占してる事に因る、障害時の収容場所の制約の方がよっぽど問題ですね…
0838名無し野電車区 (ワッチョイ a3e3-H9DT [218.45.73.146])
垢版 |
2017/12/25(月) 18:25:18.48ID:1aX2UQxD0
16000系 編成重量299.8t(1両あたり29.98t) 4M6T 205kW(1両あたり328kW) 歯車比7.79 起動加速度3.3km/h/s 最高営業速度100km/h
E233-0 編成重量318.8t(1両あたり31.88t) 6M4T 140kW(1両あたり336kW) 歯車比6.06 起動加速度3.0km/h/s 最高営業速度100km/h

サロ2両追加したら流石に厳しくない?
0847名無し野電車区 (ワッチョイ 938a-89OF [60.35.94.73])
垢版 |
2017/12/25(月) 21:41:15.34ID:/y4HOSXG0
>>846
横レスだが、
>6M4TG無で3.3だから6M6TG有で3.0いけるという発想がどこから出てきたのか
これはたぶん行ける

まず、E231ベースの相鉄10000が4M4T/5M5Tで加速度3.0を出しているという点が一つ目

G車は重いが、乗車定員が少なく、詰め込みも考えなくてよいので、普通車のT車よりも軽いのが二つ目

不随車25t 定員160名 一人当たり65kgとして、250%乗車だと 26tの増加 合計51t
電動車30t 定員160名 一人当たり65kgとして、250%乗車だと 26tの増加 合計56t
グリーン車36t 定員90名 一人当たり65kgとして、150%乗車だと 8.8tの増加 合計44.8t 250%乗車だと 14.6tの増加 合計50.6t

グリーン車は空虚重量は重いが、乗車定員が少ないので、常識的な乗車率だと普通車のT車よりも軽い
普通車T車と同じ混雑率としても、ようやく普通車T車と同じレベルの重さ
0850名無し野電車区 (ワントンキン MMdf-f1zU [153.154.223.207])
垢版 |
2017/12/25(月) 23:38:17.75ID:I4cDwJVRM
>>845
高崎で運用賄える分だけの旧型国電って数がそもそも無いし、TKが保存車両として維持できなかった車両を高崎車両センターで維持できるとは到底思えないんだけどな
そもそも主制御機のCS5とか主電動機のMT9とか、保守部品がなさそうなんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況