>>341
今回は「京王ライナー」だったため、鉄道ファンだけでなく一般客や家族連れにも関心が高まったためか、早期終了したと思われるよ。
また、スタンプ台の設置駅は、新宿・分倍河原・北野を除くライナー停車駅だったため、特急や準特急を使って移動しても余裕だったから、本数が多い。

ちなみに前回の「高尾線開通50周年」では、高尾線全駅が設置していたにも関わらず、特急・急行通過駅も対象になっていて、
本数が平日は20分間隔、土休日は10分間隔と少なく、1駅ずつ移動しても、1時間以上かかる上、初乗り130円ずつ加算されるので、移動するのにも不便。
それに引き換え場所もれーるランドではなく、京八のポポンデッタだったので、場所が分かりづらく穴場だったので、参加した方が意外と少なかった。
>>345の仰ったとおり、11月下旬の終盤に終了したから、10月後半〜11月前半頃に参加しても余裕だった訳。

>>356
平日にデビューだから、恐らくライナーの出発式はやらない。それに5000系としての出発式は9月17日の試乗会で実施済み。
ちなみに木村裕子ではなく、プラットガールが出てたよ。