経路を指定で定期代を支給してるんだ!!
今時の事業者はシビアなんでな。
おれも昭和・平成と鉄道で通勤してきたが
まぁ、定期券そのものは総務で一括で購入して
くれていたから自分で購入したのは、小新田駅から仙台駅まで
の購入経験があるだけだな。
前者は京浜東北線蕨駅から田町駅間だから
それ以外の経路は当時なかったから(笑)
でも、話しは自虐的に古いが国労・動労が順法闘争でストを決行したときは、
代替のルートが高島平から三田までの地下鉄ルートしかなく、しかも高島平まで
R7線の国際興業バスを乗り継いで高島平駅まで辿り着いたのが懐かしい(爺だっちゃな)。