X



JR西日本車両更新予想スレッド Part64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0058名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 11:27:16.50ID:TQMfu+x+
>>57
中国人よりマシだろ。
0059名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 21:53:09.14ID:Z/3WpmOj
なんでJR各社は均一性がないの?

静岡県については、東西分割の検討段階でNTT東日本の営業エリアに組み込む検討もされたが、名古屋(愛知県)と同じNTT東海支社のエリアであったことや、
東西地域会社間で利用者数や資産規模などを均一に揃えるという意図から、西日本電信電話の営業エリアとされた経緯がある。
ただし、熱海市と裾野市の一部区域のみ例外として東日本電信電話の営業エリアとなっている。
0060名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 22:02:16.45ID:66ZFJXE3
なんで均一性が必要なの?
0061名無し野電車区
垢版 |
2018/01/11(木) 09:34:15.93ID:7i5/kqzR
山手線や東海道新幹線の収益で美幸線とかの赤字を内部補助するから全体が死にかける
っていうのも細かく地域分割する理由の一つになってるので均一性が確保されてたらおかしい

国鉄末期に大都市圏特定割引普通運賃が導入されるに至った世論の圧力が背景
三島に公的資金を入れたのは自立できない地方の反発を黙らせるためで一種の激変緩和措置
内部補助を失えばすぐに消滅するのは目に見えてたので
実際首が回らなくなったのは累積赤字の有利子負債が主因で
もとを正せば国会がローカル線の建設命令を出しながら、運賃値上げは支持率睨みで否決しまくったせいだが
特に貨物は原価割れ運賃を長年維持しながら、トラック運送の自由かと入れ替わりに一気に値上げ
1984年の計画倒産的な事業縮小に追い込んでる
って辺りを歴代国鉄経営陣のせいに転嫁するためも背景にある
0062名無し野電車区
垢版 |
2018/01/11(木) 13:06:22.23ID:mVCu/lPD
アンテナ JR九州、普通電車を刷新
2017年05月09日 06時01分 佐賀新聞

 新製品 ◇普通電車をリニューアル◇JR九州は、普通車両の811系を刷新して運行を始めた。九州の織物をアレンジしたシートなど「伝統と革新」をテーマにデザイン。長崎線の鳥栖駅〜肥前山口駅間など3路線で運行している。

 デザイン監修は、豪華寝台列車「ななつ星」などを手掛けた水戸岡鋭治さん。1989年に製造された車両を再利用し、側面に青色のラインを施すなどすっきりした外観にした。

 レールに対して平行に配置するロングシートは博多織や久留米絣(がすり)などをイメージ。エネルギー効率の良いモーターと制御装置、LED(発光ダイオード)照明など新技術も採用した。
http://www.saga-s.co.jp/column/economy/22902/427802
0065名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 20:25:40.20ID:HPFQSEth
Twitter情報だとK5編成、復帰以降運用固定で走ってたらしい
元々調子が悪かったとしか思えない
0066名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 17:03:51.20ID:zIB4PZq9
K5編成は運用復帰後、昨日まで
10A→35A
16A→41A→860A
851A→20A→45A
のいずれかで運用していた。
極力大井・日比津・鳥飼に行かないよう
していた。
0067名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:32:52.70ID:NrlrhwA3
神経質な取扱が故のことなのだろう

さて
207-900は企画段階で
量産を前提としない仕様策定の経緯
しかし実車登場で期待が高まり
新会社へ引き継ぐ施策として
量産し常磐緩行線全車置き換えの検討が

とは言え粘着に不安が残るため
1C4Mの6M4Tで高コスト体質から
採算ベースで量産は厳しかったのも事実
0069名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 11:47:10.00ID:rPJo/74d
量産を前提としないなら、207系なんて系列は名乗らない。
それこそ901系とか、191系とか、あるいは205系9000番台とか。
0070名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 12:20:30.70ID:StlxSUsu
量産前提とまでは言えないだろうけど、上手く行ったら量産しようくらいのつもりではあった筈
>東の207系。
0071名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 20:38:14.41ID:0mLaeGYI
関東の会社は迷走してる。
東急は製造20年ほどの中間車両解体し1000系を上田電鉄に送ってる
0072名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 20:52:25.60ID:rPJo/74d
ホームドアやらバリアフリーやらお上がいろいろ条件付けてくるから。
0076名無し野電車区
垢版 |
2018/01/19(金) 06:58:40.68ID:G0sK8SDN
鉄道に遊び心は不要
満足するのは鉄道ヲタだけ
実用性一辺倒を貫き通す南海、名鉄、JR西日本、JR東海は偉い
0078名無し野電車区
垢版 |
2018/01/19(金) 12:42:40.11ID:bYhSQI35
実用一辺倒の中に美を見いだすのが真の鉄ヲタw
その典型が103系ww
0079名無し野電車区
垢版 |
2018/01/19(金) 12:44:57.84ID:bYhSQI35
ジョイフルやミトーカ系、ラッピング車に対するヲタの微妙な距離感もそう。
0080名無し野電車区
垢版 |
2018/01/19(金) 14:15:24.20ID:9v5kRZAf
>>78
おまいは103オナニーの永尾某か!
0082名無し野電車区
垢版 |
2018/01/19(金) 21:57:44.51ID:bYhSQI35
>>74
つか、353のエクステリアは意外と国鉄時代から変わってないのな。
287国鉄メイクだともっとそう感じるだろう。
0085名無し野電車区
垢版 |
2018/01/19(金) 22:32:52.87ID:2A6tMAUn
全国から受注があり多忙な川重、自社系列とそれ以外をちょろっと引き受けるだけの総車。

関東みたいな人格崩壊帝都(笑)には文化が育ったり技術継承ができないんですね
0086名無し野電車区
垢版 |
2018/01/19(金) 23:42:53.01ID:r3KjKZfM
>>82
ベースとなった月光型のデザインはそれだけ秀逸ということだな
0089名無し野電車区
垢版 |
2018/01/20(土) 01:24:55.03ID:jFDNUv4i
>>85
地元に仕事がないだけだろ
0091名無し野電車区
垢版 |
2018/01/20(土) 03:37:10.76ID:hHjtpC2O
関東コンプレックスの阪国人(笑)くっさwwww
0093むむっ?!んん... ◆W9W0rTevbs
垢版 |
2018/01/20(土) 10:09:21.59ID:GoDdpU4v
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>91::::::::::::::::::::\
::::嫌阪厨死ね:::::::::::ヽ
:::::会津民::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::北朝霞在住:ノ`ヽ::::::ヽ
:>>00-00::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'ぱよちん''゙    ,´   
  \ 道端ウンコ野郎  | 
    ヽクサイノハテメーダロノ
      `` レイシストシね
0094名無し野電車区
垢版 |
2018/01/20(土) 13:18:50.44ID:obncfrV1
>>85
束日本が車両を使い捨てにし過ぎなのも、ただ単純に総車を維持したいだけという気がする
231-500が出る辺りまでは普通に103走ってたから
0095名無し野電車区
垢版 |
2018/01/20(土) 13:20:05.91ID:obncfrV1
>>71
まさか8500系よりも先に5000系が廃車されるとは
最近では5050系まで廃車出たし
0096名無し野電車区
垢版 |
2018/01/20(土) 13:25:11.84ID:TZF39lmU
NY地下鉄、川崎重工が受注…最大1612両
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180120-OYT1T50049.html

ニューヨーク交通公社(MTA)は19日、川崎重工業がニューヨーク市内の地下鉄車両を受注する
見通しになったことを明らかにした。

MTAが最大1612両まで購入できる契約を結び、川崎重工の受注額は最大約36億ドル(約4000億円)となる。
2020年から納入する予定だ。
0100名無し野電車区
垢版 |
2018/01/20(土) 17:34:03.66ID:NproLm2B
>>98
日立は683の悲劇があって取引中止になったんだっけ?
207事故車も前4両は日立製だったような。
0102名無し野電車区
垢版 |
2018/01/20(土) 21:43:33.31ID:e/Afw0ch
>>98
西はステンレス車ばかり造ってるイメージなんだが、アルミ車でも問題はないの?
0105名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 11:33:47.09ID:bxR6x1e9
>>71
1000系の上田譲渡は当初、池上線が新7000系に統一する予定だったから。
本来なら1000系も今頃東急から全廃されていた。
1500番台とかは当然出現せず。
0106名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 21:58:47.21ID:bjMWN3lj
>>84
九州は821系とかいうのも出るみたいだね
雑誌とれいんに甲種輸送が掲載されてた
0107名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 22:15:38.31ID:3htvxhB/
>>106
415初期車更新用?
九州の普通電車で更新急ぐのはそれぐらいだよな?
0109名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 23:04:46.19ID:K9/QVrPZ
>>107
103系と415系全番台がボロい
ボロい811系はノロノロペースながら更新中
0110名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 23:48:36.31ID:3htvxhB/
>>109
415のステンレス車そんな古い?

宮崎の713はあれでも35年程度なんだな
0111名無し野電車区
垢版 |
2018/01/22(月) 00:16:59.36ID:CQFlrRCD
>>110
JR東日本では全滅してるし全車30年経過のボロ
更新する気配すらなし
0113名無し野電車区
垢版 |
2018/01/22(月) 10:19:35.52ID:R/ucMIHX
>>101
川重のアメリカ工場って随分昔から有るけど
今回の受注で記録更新とか

>>98
英国移管の遅れだかが発端で余計に一杯一杯では?
銀行、財閥等でべったりだった東武、西武がよそに流れたりとか
0114名無し野電車区
垢版 |
2018/01/22(月) 11:47:50.93ID:vzepQbHY
>>102
いやあくまでも皮肉入った冗談だぞw

結局A-TRAINの構造が今の西の衝突事故やらの安全性や
(225や227は衝突対応構造になってる)
耐久性満たす基準に達するかどうかじゃない?
実際に入れるなら同じ車種でもある程度まとまって両数がないと
取り扱いが違うと言われて現場に嫌われるしな

でも特急車は実際アルミのがあるんだし
作るなら前頭部はステン車と同じ鋼製になるんだろうが
0115名無し野電車区
垢版 |
2018/01/22(月) 13:43:11.51ID:R/ucMIHX
>>114
これを持ってアルミダブルスキンの特急車でも225系同様と報じられてるね
https://www.westjr.co.jp/press/article/2011/08/page_476.html

こうのとり同様にって、一次車のは見つからなかった(期限切れ?)
まあ扉位置関係とか、寸法全部近郊型の標準車体に合わせようとしたら完全新設計だろうけど
側面も巴投げも車体全体で受けるし
部分的に異なる素材というのではないと思う
必要十分な衝突対策の日本標準がないというのが問題点の一つ
そして明確な基準が有ったとしても、225より低下するなら駄目と言う事にされそうな会社事情…
0116名無し野電車区
垢版 |
2018/01/22(月) 18:15:13.52ID:O2AbP/wb
>>115
工場が災害で物理的に潰れるとかない限り
1から新車設計と変わらんからやらないよねぇ結局
0119名無し野電車区
垢版 |
2018/01/24(水) 20:56:21.62ID:PG9vJGPp
後輩たちを庇いすべての責任を負った489系ボンネットに対し××運輸のトラックが出した要求とは、、、
0123名無し野電車区
垢版 |
2018/01/25(木) 03:17:24.14ID:EXKzlERf
>>117
トラックを死ね。
0124名無し野電車区
垢版 |
2018/01/25(木) 03:18:41.59ID:EXKzlERf
>>122
車と衝突したらすぐ廃車って馬鹿かと。
0125名無し野電車区
垢版 |
2018/01/25(木) 03:28:33.64ID:GQgR+1R7
                ζ     (⌒Y⌒Y⌒) ____
            / ̄ ̄ ̄ ̄\/\__//∵∴∵∴\
           /         \/     \,∴∵∴∵∴\
           /\   ⌒  ⌒  |⌒   ⌒ \ /   \|
           |||||||   ( 。)  ( 。)| ( 。)  ( 。) | ( 。)  ( 。)|
           (6-------◯⌒つ |     つ  |    つ  |
           |    _||||||||| | ____ | ___ |
        ,____/\ / \_/ /  \_/ /   \_/ / ほうほう?
     r'"ヽ   t、  \____/\____/.\____/    それで?それで?
    / 、、i    ヽ__,,/   ヽ__,,/    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  | /   /r  |, /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ''ー-、,,_,ヘ^ | ̄'ー-、,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j____)--、j____)--、j
    /  \__       / _       /_       /
    |      "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''
0127名無し野電車区
垢版 |
2018/01/25(木) 07:45:10.91ID:aLOi8UIK
>>124
お前ベクレトンキンか?
地方鉄道やジャカルタは踏切事故で車両潰してるだろ?
0129むむっ?!んん... ◆W9W0rTevbs
垢版 |
2018/01/25(木) 08:08:21.09ID:iy0BYaQX
::::::::::::::::::::``ヽ
::::>>127::::::::::::::::::::\
:::学研都市線民::::ヽ
::&アンチ相鉄オタヽ:::::ヽ
:::新快速様:::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:>1280-00::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/長崎固執  ヽ
:::::::::::ヽクソ喰いチョンコロ, `ヽ
::::::::::::::`、テメーガ死ネバ(._ ,,, ノ
ヘ:::::::宇宙中大喜ビ:  ,,,,ヽ._
  `、:::朝鮮ヒトモドキノ:::::゙゙/__)  
、  '、エセ大和民族ハ::: \_) 
ヽ、  `ヾ'サッサト半島ヘカエレ''゙,´   
  \生ゴミエベンキ便器 | 
    ヽゴキブリチョンコハノ
      `` ?テメーダろ
0131名無し野電車区
垢版 |
2018/01/25(木) 18:35:16.95ID:3zoucCG/
三菱電機、天井照明落下の恐れ
18万台無償点検
12:11

 三菱電機は22日、1978年から2015年に製造販売し、工場や学校の体育館に使用されている照明器具の一部が天井から落下する恐れがあるとして、約18万4千台を対象に無償で点検・修理すると発表した。

 対象は天井からつり下げて使う製品。長期間使用していると、天井からつるすためのチェーンとランプをつなぐ接続金具が熱の影響で劣化して外れ、照明器具が落下する可能性があることが判明した。
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/172275

ほんまに、ニクいね!三菱!
0132名無し野電車区
垢版 |
2018/01/25(木) 18:41:04.82ID:F254NIdD
>>117
NHKで確認。てか障害検知器なかったのか?
0133名無し野電車区
垢版 |
2018/01/25(木) 20:48:06.69ID:DdqWUNw0
>>127
潮に浸かった冷風103系もゾンビのごとく蘇らせる幡生の匠に謝れ!(白目
0134名無し野電車区
垢版 |
2018/01/25(木) 22:17:46.88ID:dyvi2vEQ
ダイヤ改正で289系の運用が変わるね
初めての新宮乗り入れや京都口特急復活と…
0136名無し野電車区
垢版 |
2018/01/26(金) 03:29:53.15ID:6mLqa3Q/
南海は高野線用に作った山岳区間対応の2000が海側本線の運用に入ってる時点で意味不明なんだよなぁ
何ならJR西日本の和歌山支社に貸し出して和歌山線や紀勢本線の105系を置き換えたらどうか?
足りない分は東武20070のワンマン化から外れた中間車を先頭車化して譲受・東急2000系あたりを譲受して、後はロングシートの227系を導入するとか
0137名無し野電車区
垢版 |
2018/01/26(金) 05:47:17.86ID:YIQfJZrt
和歌山線の極めて貧弱な電力設備が
耐えられない
0138名無し野電車区
垢版 |
2018/01/26(金) 06:53:03.53ID:LqCDR07k
>>136
東武だったら8000系がまだ残ってないか?
2連口がもうないか…。
0139名無し野電車区
垢版 |
2018/01/26(金) 09:25:22.96ID:O8EgSKBl
>>136
他社からもらえばよいという乞食思想をいつまでやってるんだ

南海の2000系の本線転用は、高野線の橋本以遠の2連化を計画したが
2000系の2連だと機器故障時等の異常時対応に難があるので
そのへんの対応をした2300系を入れて2000系が余ったという流れ
0141名無し野電車区
垢版 |
2018/01/26(金) 12:29:54.18ID:5kGY1AYL
2月23日(金)22時ごろ発〜26日(月)6時ごろ着
大阪〜浜田間往復
サロンカーなにわで行くありがとう三江線の旅。
1月下旬ごろから日旅ホームページに掲載。
ソースは鉄道ファン3月号。
どうも三江線内はなにわではなく別の団体列車を走らせるみたいだな
0143名無し野電車区
垢版 |
2018/01/26(金) 15:14:19.71ID:UTrWREzs
じゃあスマベみたいな電車みたいなやつにしよう
0144名無し野電車区
垢版 |
2018/01/26(金) 19:53:05.96ID:lvvklw+L
>>143
スマートベストのようなハイブリッド車も給油設備が必要な件
車種としては大容量蓄電池つきの電気式DCだからな

普通に227系を投入して125系みたいに貧弱な電力設備対応の性能設定を入れておけばよい
0146名無し野電車区
垢版 |
2018/01/26(金) 20:59:54.23ID:4O/X84QC
和田岬線をなんで電化したかわかってないバカがいるな。
0147名無し野電車区
垢版 |
2018/01/26(金) 22:09:04.06ID:GWJ1FJO7
石川で馬鹿大型野郎とグモったの681量産型トップナンバーか
低速衝突だから殆ど損傷ないようだが、683だったらアルミダブルスキンボディでもうちょい潰れたかもしれんな
アルミは板金できないんだよな
なん年か前にだったかヨンダー踏切グモってたし、損傷にはどう対応してんだろ
0148名無し野電車区
垢版 |
2018/01/26(金) 23:03:10.94ID:T6YVZKU5
踏切でトラックに引っ掛けられてホームに激突した山陽の5030は無塗装アルミだけどきれいに直したな
あれ見たら塗装アルミだったら修理楽勝だと思う
0150名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 01:02:16.67ID:0CVdsAV2
>>149
本物のパッチワークやってんだな
昔213系の側板やられたやつはガリガリになってたなぁ
0151名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 13:33:34.83ID:YDu/PZPj
これの廃車まだ?
902 名無し野電車区 sage 2017/12/06(水) 22:53:11.75 ID:R7574rdj
今、和歌山線のクモハ105-508と
クハ105-508が103系最古参...
0152名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 15:41:30.15ID:LRr2i+yY
>>151
クモハ103-2503・モハ102-396・クハ103-162:S45.1.7
クハ103-167:S45.1.13
クハ103-168:S45.1.27(今日でちょうど48年)
クモハ105-508・クハ104-508:S45.10.31
0154
垢版 |
2018/01/28(日) 21:13:25.62ID:gWoclwJT
(前スレより) リニアの次は北陸・長崎・北海道新幹線ですかね。
「大阪はタンツボ」発言した森がやらかした疑惑をどう取り上げるのか?(笑)


984名無し野電車区 (オイコラミネオ MMa7-jxGj)2018/01/27(土) 22:43:34.91ID:MqeTdRw3M>>996

>>983
整備新幹線の建設は、JRではなく国がするしな
竣工しても営業しないとか誰得だし

ところで、>>4を確認したら、
北陸新幹線の敦賀開業とやくもの新車両が同時期だな
そして、敦賀開業で余る683系を考えれば、やくも用の289系の捻出は余裕そう

[前スレ]

JR西日本車両更新予想スレッド Part64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1511515831/l50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況