[新東京]都心直結線成田羽田59分[浅草線京急京成]40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/12/29(金) 16:55:07.17ID:9X8IbPrO
○国交省の資料
 ・首都圏空港(成田・羽田)における国際航空機能拡充プランの具体化方策についての懇談会(第2回)
   ttp://www.mlit.go.jp/koku/cab07_fr1_000012.html
    中間取りまとめ案
      ttp://www.mlit.go.jp/common/000042654.pdf
 ・平成22年度国土交通省関係予算概算要求概要について
   平成22年度予算概算要求の概要
   ttp://www.mlit.go.jp/common/000050557.pdf
 ・平成22年度 鉄道局関係予算決定概要
   ttp://www.mlit.go.jp/common/000055953.pdf
 ・成田・羽田両空港及び都心と両空港間との鉄道アクセス改善に係るワーキンググループ
   ttp://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000003.html (1回目)
   ttp://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000004.html (2回目)
   ttp://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000005.html (3回目)
   ttp://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000006.html (4回目)
 ・成田・羽田両空港間及び都心と両空港間の鉄道アクセス改善に関する検討委員会
   ttp://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000007.html (1回目)
   ttp://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000008.html (1回目議事概要)
   ttp://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000009.html (2回目)
   ttp://www.mlit.go.jp/tetudo/tetsudo04_hh_000010.html    (2回目議事概要)
 ・資料4 成田・羽田両空港間及び都心と両空港間の鉄道アクセス改善について
   ttp://www.mlit.go.jp/common/000040245.pdf

○前スレ
[新東京]都心直結線成田羽田59分[浅草線京急京成]39
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1510896015/
0168名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 22:38:35.11ID:AcXNVCs8
>>161
>あえて期待収益よりも安く売るようなこと
もちろんしないだろ。期待収益は「期待」で売手と一致するのがMAの大前提。
0169名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 23:05:15.81ID:0XZHhKVH
>>167
> 地元政財界の抱える構想を代弁したと捉えたほうが妥当。

その根拠を
ひとつでも例示してもらおうか。
0170名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 11:03:24.89ID:m2vd37Y/
>>169
よくわかんないけど、「俺欲しい」じゃなくて「地域発展の為」って言ってんじゃないの?
0171名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 11:19:56.81ID:j9FTmg7Z
成田リニアは事業費2兆円と試算されている。
2兆円は関空の事業費と同程度だから、成田を廃港にして東京湾に関空規模の新空港を建設することだってできる。
構想はあっても、さすがに高すぎて無理筋。
0172名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 11:57:28.63ID:m2vd37Y/
>>171
中央新幹線延伸ならもっと少ないのでは?何も専門的知見は持ち合わせてませんが中央新幹線総額9兆円から割り戻すと1兆もいかないような。
0173名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 13:02:24.80ID:eRUsTGrU
>>167
神奈川県は県境の羽田を拡張して国際線を集めるのが至上命題で、実際に費用の負担までしてる。
距離的に5倍くらい違うから当然なんだけど成田空港自体に全く関心がない。

地元の意向は羽田のターミナルを神奈川県側に作るとか京浜急行を横浜から羽田に直通させるとか
川崎から空港直結の橋をかけるというもので、橋は対岸の大田区が強硬に反対してこう着状態だったけど
横浜選出の現官房長官が就任してからあっさり決定して今工事してる。
0174名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 15:11:45.14ID:ruBfUckI
東京湾に新空港っていっても東京はもう埋め立てれるところないし横浜川崎沖か千葉沖だし
でそこへのアクセス鉄道がまた1兆円とかかかったりとか
0175名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 19:12:08.10ID:UgvcDrQk
>>165
JR東海が品川ー成田を作るという構想はどこにもないけど。
0176名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 19:20:09.18ID:UgvcDrQk
>>158
あまりインパクトない。
アジアなら関空の方が便利だからわざわざ成田には行かない。

リニア開業で羽田ー伊丹便が減る代わりに
北米や欧州便の増便が予想されるから
成田需要も減る。
伊丹から羽田直行か,仮にリニア使うとしても品川乗換えとなる。

いずれにせよJR東海にとっては魅力ない事業だよ。
0178名無し野電車区
垢版 |
2018/02/01(木) 11:40:33.14ID:JTIIZwKA
>>176
>リニア開業で羽田ー伊丹便が減る
この根拠は?
たしかにリニアが出来れば羽田〜伊丹の輸送総量が減る可能性はあるけど、
昨今の整備新幹線開業区間における航空の動向を見ると、
機体の小型化をして輸送力は落とすけど便数自体は減らさない傾向が見られるのだけど。

それにリニアや国際便の利用に関して、何故か関西の視点でしか語らないのはキミが関西人だから?
0179名無し野電車区
垢版 |
2018/02/01(木) 12:18:08.88ID:iE90l8Mi
>>175
羽田アクセス新線も上東ラインが通ってからの発表だったろ。
発表するとしても名古屋開通の後だろうね。
因みに成田空港サイドにその気がなければ実現しないだろね。
0180名無し野電車区
垢版 |
2018/02/01(木) 12:31:30.10ID:iE90l8Mi
>>176
わかんねーかな。「リニア乗りたい!」需要だよ。
0181名無し野電車区
垢版 |
2018/02/01(木) 13:49:28.70ID:eodeQJtZ
リニア作る前に
まずはリニア成田乗り入れを語るスレッドでも作ったら?
0182名無し野電車区
垢版 |
2018/02/01(木) 19:56:41.23ID:1sRyJssC
直結線スレpart37より引用

ここは「鉄道路線・車両板@2ch掲示板」です。
都心直結線路線・車両等について投稿してください。
「都心直結線自体不要」「現状で十分」「都営浅草線改良の方が良い」「JR東羽田新線等他の方法が良い」「バスの方がよい」
「羽田国際線・成田国内線でよい」「ウン全億円に見合わない」等々国家の交通政策については「交通政策@2ch掲示板」
【新東京】成田-羽田:浅草線短絡新線12
http://anago.2ch.net...icpolicy/1310128961/
で、お願いします
0184名無し野電車区
垢版 |
2018/02/01(木) 20:32:10.64ID:6mb9tFXY
そもそもテンプレからして大本営発表資料集でアウトだからなぁ。

書くこと無くなっちゃうよ。
0186名無し野電車区
垢版 |
2018/02/01(木) 22:54:03.08ID:XDYcbQZs
>>185
君の存在よりは社会的価値があるよ
0187名無し野電車区
垢版 |
2018/02/01(木) 22:59:55.93ID:mSk/T+Jo
JR羽田新線できたら根こそぎ持っていかれそうだから
京急は直結線がほしい
新東京→成田空港スカイライナー需要の8割位は
日暮里・京成上野からの移転と思われるので
京成はやりたくない
東京都もカネ出し渋っている
国土交通省はどう出るかな?
0188名無し野電車区
垢版 |
2018/02/02(金) 00:03:03.74ID:XddSgLmp
>>187
> JR羽田新線できたら根こそぎ持っていかれそうだから
> 京急は直結線がほしい

まーた妄想大爆発
一体どこの世界の話だよ
直結線できて京急に何かいいことあるの?
0189名無し野電車区
垢版 |
2018/02/03(土) 10:22:35.04ID:BPaF8nW1
>>121
羽田アクセス新線

国交省=○
事業者=○
自治体=○

都心直結線

国交省=×
事業者=×
自治体=×

もうダメだね
0190名無し野電車区
垢版 |
2018/02/05(月) 17:26:02.67ID:H+R1zONd
ちょっと逸脱するが東北上信越方面の成田目的の人は上野で降りても京成上野・日暮里乗り換えが不便
日暮里に新幹線駅作るかスカイライナーだけでも上野駅に入るかでかなりの利便性アップ
他社に塩を送るなんて常識的には無理だがJ東に度量があれば不可能でない
所謂バカの壁なんだよね、簡単な事が出来ない
0191名無し野電車区
垢版 |
2018/02/05(月) 18:35:47.45ID:5R9fFT5X
自分のところのホーム拡げるのに京成のスペース召し上げても、東北上越線停めない連中だぞ。
新幹線とか何の寝言だ?
0192名無し野電車区
垢版 |
2018/02/05(月) 21:18:01.87ID:QN6poqFG
>>191
> 上越線停めない連中だぞ。
そりゃ、上越線は止まらないわな。
0194名無し野電車区
垢版 |
2018/02/05(月) 22:31:01.29ID:uKEKG5XT
>>190
新幹線日暮里駅はないだろな。上野で京成に乗り換えだよ。急がなきゃ東京駅でシャトルでしょ。上野京成上野乗り換えは東京新東京変わらんよ。
寧ろ宇高上東ライン日暮里駅停車が欲しいところ。
将来的には羽田成田間が一回乗り換えでそこそこ速くなる。
0195名無し野電車区
垢版 |
2018/02/06(火) 12:13:10.32ID:GvnY7bwK
まずは京浜東北快速停車から。
せこい縄張り争いしてる場合じゃない。
0196名無し野電車区
垢版 |
2018/02/06(火) 13:34:05.92ID:gsWt5V91
>>194
日暮里に高崎線だけ停車させるとか
代わりに尾久スルー
0197名無し野電車区
垢版 |
2018/02/06(火) 14:38:23.52ID:wZM3kwAR
でももうすぐ外環ができてスカイライナーは死んでしまうの
0199名無し野電車区
垢版 |
2018/02/06(火) 19:04:38.00ID:9f1rVTur
>寧ろ宇高上東ライン日暮里駅停車が欲しいところ。
>将来的には羽田成田間が一回乗り換えでそこそこ速くなる。

日暮里と品川の2回乗り換えだよ。
0200名無し野電車区
垢版 |
2018/02/07(水) 04:12:47.99ID:NpF64urB
目的は海外からの観光顧客・ビジネス顧客を増やすこと
「○○が有るから十分」など上から目線では増えない
0201名無し野電車区
垢版 |
2018/02/07(水) 06:48:40.33ID:JPfXLy4J
京成があるから押上から直結線作れば充分。って計画なんだが。
0202名無し野電車区
垢版 |
2018/02/07(水) 11:49:52.27ID:vHn4vK8f
>>199
は?羽田アクセス線ができたら日暮里1回だろ?
0203名無し野電車区
垢版 |
2018/02/07(水) 12:33:17.55ID:KOHTc63s
>>202
それはいつできるの?
0205名無し野電車区
垢版 |
2018/02/07(水) 17:08:20.33ID:nwCjpQdo
国交省は「日暮里飛ばしを止めること」をJR羽田新線の認可条件にすれば良い
もはや日暮里は日本の表玄関なんだから早急に対処しないと
0206名無し野電車区
垢版 |
2018/02/07(水) 17:19:19.16ID:O/Knp6eO
そもそもリニアが品川始発の時点で将来東京駅の地位はかなり低下している
京成、京急がこの計画に全く乗り気じゃない
都が参画しないことが明確に表明されている

この積んだ状況じゃ進めることは100%不可
0207名無し野電車区
垢版 |
2018/02/07(水) 18:22:40.42ID:CgzlyN3V
JR東が京成株取得すれば色々解決
買収まで行かず資本提携
でスカイライナー京浜東北乗り入れ
品川まで三線軌、神奈川方面からは一部品川止まり
0208名無し野電車区
垢版 |
2018/02/07(水) 18:43:53.64ID:piwD/ciz
>>205
これからの表玄関は品川だから
いい加減認めるべき
0210名無し野電車区
垢版 |
2018/02/07(水) 21:19:55.06ID:0tOHyNFj
>>206
逆。東京駅の地位が将来も高いから橋本から品川になった。
東京駅の地位が低下する予測があるなら、品川ではなく新宿になったはず。
ちなみに直結線が遅々として進まない理由は別にある。
0211名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 09:32:48.08ID:tV5663cG
>>208
>>209
成田空港アクセス改善不要ってことな。まあ東京からシャトルバスがあるから賛成だ。品川からは京急京成経由でゆっくり行ったらいいよ。
0212名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 09:34:34.95ID:tV5663cG
>>210
直結線が無いから大深度で新東京予定地にリニアを延伸すりゃいいよ。
0213名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 09:57:04.50ID:UmgvAcnb
>>211
安全快適なNEXをどうぞご利用下さい。
お得な割引切符多数取り揃えて皆様の御乗車をお待ち申し上げております。
0214名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 16:10:29.98ID:BRDaAyCC
じゃあ直結線作って品川までマッハで行けますみたいなコピー流してくれりゃいいじゃない
0215名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 17:05:38.95ID:rQvbcy/z
品川成田45分
0217名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 11:41:04.67ID:kPdHmgo7
>>216
なんで?
0218名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 16:31:53.15ID:mcbANTWo
中央リニア新幹線延伸なら、品川成田約15分!
橋本成田も30分未満、八王子多摩町田方面のアクセスが向上して横田基地軍民共用化の必要性がなくなるし、
そのエリアからは所要時間的に羽田よりも成田のほうが近くなるというインパクトもある。

品川での乗換え時間を15分として、羽田成田なら約45分。
NEX路線と比べると、東京成田約38分、新宿成田約48分、横浜成田約47分。便利すぎる。
0219名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 17:15:14.13ID:46I3fphH
どうせリニア伸ばすなら成田なんてせこいこと言わず
九十九里沖に24時間使える超巨大空港造れよ

成田空港跡地には鼠園移転で京成もウハウハ
0220名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 17:39:51.35ID:jR3d9VpP
>>219
海上ってことなら木更津沖あたりで十分だろうね
アクアラインもそのまま有効活用できるし
鼠園の移転は浦安が黙ってないだろうから成田跡地はドイツ村の移転だな
新東京ドイツ村@成田w
0221名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 20:29:40.70ID:2U9WzWBV
>>218
その場合停車駅は、東京、千葉は必須だな
船橋、市川付近にも1駅欲しいかもしれない
ただ、羽田まで乗り換え必須なのが何とも
0223名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 13:29:57.65ID:GjTH3nvM
>>221
リニアを市川船橋千葉に停める? 国家的大損失だな。
0224名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 13:48:33.54ID:0U1t4m8o
>>223
すべてのリニアを止めるわけじゃないぞ
空港輸送だけじゃリニアは黒字にならない
合間を縫って、千葉/船橋か市川〜名古屋大阪方面も走らせれば、
路線として黒字になり、空港輸送も兼ねることができるようになるってこと
0225名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 17:09:43.08ID:nfFOO6FL
>>220
>成田跡地

実りと食の楽園「東京○ィズニーファーム」w
0226名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 18:19:58.27ID:FdoEKYba
>>224
リニアスレッドでやれ。
短絡線が100%可能性ないから話題不足とはいえ,
リニアは無関係。
0227名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 21:02:57.74ID:ug7DMZis
とりあえず東京駅ではTXと方向別にして乗り換えられるようにしてほしい。
0228名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 21:17:28.33ID:sFWiuYmM
もう次スレいらないな
プロジェクト終了ってことで
0229名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 21:26:55.00ID:JoPDASN2
直結船計画は永久に不滅だ
0230名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 23:40:58.60ID:lvxUsha9
>>229
羽田とセントレアと関空は頑張れば船で結べるけど、
成田だけはどうしても物理的に無理。
0232名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 08:23:03.73ID:gRyUQhki
成田へ船で行けるようになるのか。
これは便利だな。
0233名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 09:35:08.48ID:DuiY0Al4
直通船で海外まで
成田国際港へようこそ
0234名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 12:20:27.40ID:Z2g/DY3u
>>226
関係あるよ。羽田成田所要時間短縮、新東京計画地転用、品川からだけど短絡するし。まあ都営京急京成どれもかまないけど。
0235名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 15:32:43.24ID:WyjdOgk+
>>232
印旛沼・利根川の水位を5mぐらい上げりゃ、排水機場をスルーして新川から東京湾に抜けられるんだっけ?
まぁ、膨大な面積が水没しそうだが、妄想国家プロジェクトだからな。
0238名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 21:51:30.29ID:f2hawgPE
いろんな案が出ているが、その中のどれよりも浅草線直通スカイライナーが最も簡単。
車両と券売機さえ用意すればすぐにできる。
0239名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 22:43:07.93ID:iFqtDbpz
>>238
一番簡単なのは上野発着ライナー20分毎。
だいたい浅草線じゃ使えなさすぎるから他の計画が出たんだろ。
0240名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 23:28:53.78ID:c6pzmPh0
>>238
巣から出てくるな
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1514692567
0241名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 02:25:18.85ID:4Q0VdfCx
>>239
それに加えて、京成上野〜メトロ上野の狭くて小汚い地下通路を拡張・改装のうえ動く歩道を付ければだいぶ改善すると思う。
スカイライナー+銀座線or日比谷線の組合せで都心アクセスが向上。
銀座線のコンコース付近経由でJR改札口へ向かえば、日暮里に停まらない東北新幹線や東海道線直通列車への乗り継ぎもしやすくなるね。
0242名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 06:00:47.60ID:fjg6w9Fj
上野重視や地下通路改装は否定しないけど、
動く歩道って大してアピールにならないし便利でもないよ。
0243名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 06:55:05.36ID:yn/U9QkG
総武線に錦糸町ー船橋直線バイパス設けた方が有益
0244名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 10:02:38.74ID:6CdYBC6s
ここは「鉄道路線・車両板@2ch掲示板」です。
都心直結線路線・車両等について投稿してください。
「都心直結線自体不要」「現状で十分」「都営浅草線改良の方が良い」「JR東羽田新線等他の方法が良い」「バスの方がよい」
「羽田国際線・成田国内線でよい」「ウン全億円に見合わない」等々国家の交通政策については「交通政策@2ch掲示板」
【新東京】成田-羽田:浅草線短絡新線12
ttp://anago.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1310128961/
で、お願いします
0246名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 20:06:42.76ID:q6zwLY/L
>>226
直結線だろうが、リニアだろうが、羽田〜東京〜成田間は空港輸送だけでは無理
通勤通学需要などほかの需要と兼用する必要があるし、兼用しないと実現しない
リニアというのは悪いアイデアではないかもしれない
千葉〜東京〜名古屋〜大阪方面輸送と兼用できるので
0247名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 21:57:21.29ID:bEA+GpSS
>>244
>ここは「鉄道路線・車両板@2ch掲示板」です。
そういう意味じゃ路線も車両も存在しない直結線自体がスレ違いだな。
0248名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 23:07:15.16ID:a7z9jxqm
>>241
実際、上野はずいぶん前に乗換え改善のために通路の改良計画があったんだよな。新聞にも記載されてたし。何故かなかったことになってるけど。
もう、駅リニューアルが進んでるから無理なんだけど、本当は以前券売機があった場所(正面口北側)あたりから乗換通路に繋げれば相当乗換えが近くなったんだけどね。
0249名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 23:50:05.33ID:MBckVD/1
UENO3153(元聚楽第)作る時にあそこを京成上野の入り口にしたら良かったのに
建物1階を素通りした先に新しい地下コンコースをホームの上まで伸ばす

乗り換えの距離短縮もさることながら、JR駅から横断歩道のすぐ先が
京成上野駅入口になれば心理的効果が大きかったのに
0250名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 03:40:08.07ID:JuUYH8y+
>>247
まあ、四国新幹線スレや羽越新幹線スレがある位だから、
ここもそれと同レベルの妄想スレだよ。
0251名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 07:06:41.40ID:wuhEwrwq
谷中墓地と寛永寺の下に京浜東北移して大再編すれば上東ラインもスッキリ出来るし日暮里に高・宇のホームも可能
日暮里活用で良い
墓地の下に地下街設ける
京成上野は廃止、本郷の方へ
地下鉄系利用者は楽だろう
0252名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 12:07:10.42ID:n0QLMCDD
>>251
宇高に新幹線跨がせないとホームのスペースできないような。
0253名無し野電車区
垢版 |
2018/02/17(土) 13:46:06.09ID:kste9cXr
(新)東京〜茨城空港 55分
東京ビックサイト〜茨城空港 65分
0254名無し野電車区
垢版 |
2018/02/17(土) 22:01:22.57ID:+S2M3RNl
>.245
成田ー羽田を直結する必要性が低い。
0255名無し野電車区
垢版 |
2018/02/17(土) 22:14:24.85ID:yzhqeTBv
>>241
それはそれでいいが
外国の空港鉄道だって
駅とかそんなに整備されてるわけじゃないし
そこまでしてやる必要もない気もする。
0256名無し野電車区
垢版 |
2018/02/17(土) 22:23:42.41ID:CVVGIzAI
スカイライナーにとって京成上野は折り返すためにある引き込み線みたいなもんだからな
日暮里で山手線との乗り換えが便利と言っておけば東京駅はもとより池袋や新宿の客が拾えるからな
0257名無し野電車区
垢版 |
2018/02/17(土) 22:29:08.43ID:kste9cXr
上野東京ラインで余裕の出た上野の地平ホームに京成を乗り入れさせれば効率的なんだが。
現京成上野は車両基地扱いにして。
0258名無し野電車区
垢版 |
2018/02/17(土) 22:38:51.48ID:yzhqeTBv
線路の敷き方の悪い京成にとって
日暮里はちゃんと現JRに横付けし
後に福音をもたらした
奇跡の駅。
0259名無し野電車区
垢版 |
2018/02/18(日) 07:26:57.59ID:GdaC0PNn
京成がJRと同一駅化したの、日暮里と幕張本郷くらいしかないよな
0260名無し野電車区
垢版 |
2018/02/18(日) 07:33:12.94ID:GdaC0PNn
(東松戸は北総の管轄なので除く)
0262名無し野電車区
垢版 |
2018/02/18(日) 08:54:20.36ID:GdaC0PNn
せやった
0263名無し野電車区
垢版 |
2018/02/18(日) 09:01:16.68ID:Wk21ymkG
>>258
京成は上野駅から西郷さんの銅像の横を通り
京成上野駅に行く感じだよね
0264名無し野電車区
垢版 |
2018/02/18(日) 10:36:25.38ID:35sLjl96
上野は宿泊施設増やしてパリ北駅やバンコクカオサンロードのように
外人が何もわからなくてもとりあえずそこに行けば宿にたどり着けるみたいな
安宿街にすればいいんじゃないかな。街の活性的にも。
まあ今はブッキングcomなどのサイトでスマホでリアルタイムに予約できるから
直接宿探しする不便は減っているんだが。
0265名無し野電車区
垢版 |
2018/02/18(日) 11:19:43.21ID:MUP3Y7tS
「上野公園の自然を取り戻す」という名目で地下から京成を追い出して
上野まで新線を敷こう
0266名無し野電車区
垢版 |
2018/02/18(日) 12:34:30.98ID:35sLjl96
日暮里でJRと接続してるのに上野に乗り入れたって無意味だろう。
0267名無し野電車区
垢版 |
2018/02/18(日) 20:37:46.66ID:BgLXU6vw
で、
交通政策審議会答申に載っていない
それら妄想で
観光客はどれくらい増えるんだ? 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況