X



【東京〜札幌】北海道新幹線260【4時間以内】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (9級) (ワッチョイ 202.94.156.107)
垢版 |
2017/12/31(日) 07:26:14.12ID:aohgJuqk0

2016年3月26日開業「北海道新幹線」について語るスレ。

JR北海道
http://www.jrhokkaido.co.jp/

スペシャルサイト
http://www.hokkaido-shinkansen.com/

北海道新幹線つながるNAVI (開業NAVIから改名)
http://hokkaido-shinkansen-navi.jp/

前スレ
【東京〜札幌】北海道新幹線259【4時間以内】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1508843448/

関連スレ
ALFA-X E956形新幹線試験電車 Vol.1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1499264616/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured
0058名無し野電車区 (スフッ 49.104.16.247)
垢版 |
2018/01/22(月) 11:16:01.95ID:mpkLHAZ4d
ヒント
税金を食いつぶすだけの能力しかない生活保護のヒントはいらない。
就職なんて永久に無理なんだから。反論できる?
0061名無し野電車区 (ササクッテロロ 126.255.71.57)
垢版 |
2018/01/23(火) 19:09:54.55ID:7CAcKBVCp
青函トンネル高速化「小手先の回答」 青森県議会、国方針に批判
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180123-00010005-dtohoku-l02

北海道新幹線が貨物列車と同じ線路を走る青函トンネル内などの共用区間を高速
走行できない問題で、青森県議会は22日、県庁で新幹線・鉄道問題対策特別委員
会を開いた。昨年12月に国が示した高速化に向けた当面の方針に関し、県議から
「小手先の回答」「建設費の地元負担分の返還要求も考えるべきだ」など批判が
相次いだ。

 総延長約54キロの青函トンネルを含む区間(約82キロ)は新幹線と貨物列車
が線路を共用しており、風圧で貨物列車のコンテナが荷崩れする恐れがあるた
め、新幹線は特急並みの時速140キロに制限されている。

 国は早期の高速走行を求める地元の要望を受け、▽青函トンネル内を時速140
キロから160キロにスピードアップ▽2020年度末までに年末年始やお盆など特定
時期に限り、下り新幹線の数本のみ時速200キロ走行―との方針を昨年12月に決
定。現在、最短4時間2分で結んでいる東京―新函館北斗間は約3〜6分短縮され
るとしている。

 高橋修一議員(自民)は「極めて限定的。これまで国はいろんな理由を出して
先送りしてきており、本当に実行されるのか疑問」と国の姿勢に苦言。建設に伴
う地元負担が約800億円に上るとし、「全ダイヤ高速化できなかった場合、高速
化の割合に応じて国に(負担分の)返還を求めるべきだ」と厳しく指摘した。

 阿部広悦議員(自民)は「笑止千万。小手先の回答だ」とばっさり。「高速化
をできなかった場合どうするのか、(責任の取り方について)国に担保を取るよ
うな形で議論してほしい」と、強い姿勢で話し合いに臨むよう県側に求めた。

 このほか、抜本対策として「第2青函トンネル」を掘るべきだ―との意見も出
された。

 青山祐治副知事は「国の方針は第一歩」と一定評価する一方、「県議会と共に
全ダイヤ高速化に向け取り組んでいく」と強調した。


一度高速化を先延ばしされて国に不信感があるのかな?
0062名無し野電車区 (ワッチョイ 202.140.205.220)
垢版 |
2018/01/24(水) 00:12:06.86ID:9A6CMVw30
>>61
東北新幹線の青森到達でも煮え湯を飲まされた青森県だから、大金拠出も
絡んでるから青函の件についての県議の気持ちも分からないでもないが、
これは些か「ハァハァ」し過ぎな意見だと思う。

自分らの生きているうちに青函高速化達成を見届けて実績として謳いたい
のだろうけど、技術進歩・安全を考えれば完成形になるまでは、かなりの
期間を要するってことは分かってると思うんだけどなぁ。
0063名無し野電車区 (ワッチョイ 202.226.201.224)
垢版 |
2018/01/24(水) 06:54:20.87ID:TP2alctR0
ある程度極端な意見を出しておかないと
得られる成果が少なくなるからじゃない?
50欲しいとして、最初から50欲しいといえば実際は25しかも貰えないから
あえて100と言って50を貰うように。
裁判なんかもそうだけど。
0067名無し野電車区 (スフッ 49.104.16.247)
垢版 |
2018/01/24(水) 12:42:41.80ID:oNtodH1Gd
>>64
貨物専用線である第2青函トンネルの維持管理費用はJR貨物がもつのが当然だ。
しかし、アボイダブルコストルールで甘やかされいるJR貨物が第2青函トンネルの維持管理費用をもつ事を了承するとは思えない。
0069名無し野電車区 (ワッチョイ 202.140.205.220)
垢版 |
2018/01/24(水) 13:11:36.56ID:9A6CMVw30
今後は、維持費のことも併せて書き添えなければ、第二青函を造るべしとか
簡単に書かないで欲しい。

これ、スレの共通認識とした方がいいと思う。
0072名無し野電車区 (ササクッテロ 126.33.92.83)
垢版 |
2018/01/24(水) 19:31:30.30ID:XCi1QLV8p
第二青函掘ればいいったって先立つものがないからねぇ…
ただでさえデフレ脳が跋扈する現状では大型公共事業への拒絶反応は凄まじいし。

当分青函は時間帯区分で様子見だろう。
それで支障が出てからトンネルもう一本or貨物新幹線という議論が出るかもしれない。
札幌延伸で260km/h縛りの緩和やALFA-Xからフィードバックさせた新型が登場したとしても、
青函区間は隘路であり続けるだろうな。
0074名無し野電車区 (ワッチョイ 219.121.133.160)
垢版 |
2018/01/24(水) 22:33:36.39ID:3TddXGPL0
>>72
ガラガラ大失敗の北海道新幹線の為のトンネルだからな
古いトンネルを潰し、新しいトンネル造って貨物と併用するならまだしも、
新幹線専用じゃ誰だって文句言うわw

関東や北海道・青森へは飛行機で十分なんだよ爺さん
あとはバスや在来線特急で十分じゃ
あと、自己満足の為の青函トンネル高速化も要らん
0075名無し野電車区 (ワッチョイ 182.23.234.58)
垢版 |
2018/01/24(水) 22:39:36.19ID:TI/PlOvr0
2度目の札幌五輪だの北海道新幹線だの、経団連だけでなく北海道(政財界)の老人たちも昭和丸出しだな
平成も終わりそうなのに40年以上前の価値観をゴリ推すとか、日本が衰退するわけだ

国土が狭く、人口減少・過疎化が酷い今の日本に新幹線は無理
札幌延伸どころか青森ー新函館間も廃止が相応しい
0076名無し野電車区 (ワッチョイ 153.225.197.181)
垢版 |
2018/01/24(水) 23:18:53.88ID:i0Cu7taT0
>>74-75
なにID変えて別人に成りすましてんだ?どっちもkatchじゃねーかよデフレ脳刈谷
文体も同じで簡単に足がつくからわかりやすいな
結局は要らんだの相応しいと言いながら反対運動すらしないヘタレによる負け犬の遠吠え
そうしてる間にも工事は進むぞw

http://mikawaanjorc.assh.co.jp/report/278/
>ご承知のように新幹線は1964年の東京オリンピックに合わせて、
>日本が世界に先駆けて高速鉄道を計画したものであります。
>10月1日に開業し、実は私もその日の新幹線に乗る事ができました。
>その時の感動は今も思い出されます。
>そんなご縁もありまして、新幹線を是非安城に招致したいと思っておりました。

↑40年以上前の価値観ってのはコレだよ
そうして作った駅は30年経った今もガラガラw
リニアできてもひかりなんか停まらないんだから
さっさと信号場にしてお前らは名古屋と豊橋に土下座して乗せてもらえよw
0084名無し野電車区 (オイコラミネオ 61.205.96.182)
垢版 |
2018/01/26(金) 09:18:49.39ID:eSPHfW0fM
ヒント
先に無料LAN導入を発表したにもかかわらず、糞JR倒壊に先を越される間抜けな糞JR東日本(笑)

東海道新幹線、誰でも使える無線LAN 今夏から整備へ
2018年1月25日20時33分
https://www.asahi.com/articles/ASL1T5GM2L1TUTIL020.html?iref=comtop_8_07

JR東海は25日、東海道新幹線の車内や駅で、無料の公衆無線LANサービスを始めると発表した。今年夏から順次、現行の「N700Aタイプ」の車両で整備を始め、2019年度末までには131編成2096両全てで使えるようにする予定。
相互に乗り入れるJR西日本の山陽新幹線も導入に前向きだといい、両線で無線LANが使えるようになりそうだ。
 JR東海は通信事業者と契約した人向けのサービスを09年から提供してきたが、新サービスは事前契約なしで誰でも使える。東海道新幹線の全17駅の待合室周辺や、外国人利用が多い特急「ひだ」にも導入する。
 無料の公衆無線LANは、JR東が昨年11月、東北、上越、北陸、秋田の各新幹線の8割弱にあたる車両で、19年度中に整備する方針を発表している。(千葉雄高)
0093名無し野電車区 (オイコラミネオ 61.205.10.77)
垢版 |
2018/01/26(金) 18:26:22.14ID:DRW0XngHM
ヒント
11時50分頃運転再開見込 2018年1月26日10時51分 配信
東海道線は、真鶴〜湯河原駅間での線路故障の影響で、
小田原〜熱海駅間の上下線で運転を見合わせています。
運転再開は11時50分頃を見込んでいます。
0094名無し募集中。。。 (スププ 49.98.78.142)
垢版 |
2018/01/26(金) 18:46:10.59ID:rZmwUnvXd
ヒント厨とか刈谷はプーチンが頼んだら北海道をロシアに譲れとか言いそう。
ザマーと一緒で親露みたいだし。
0095名無し野電車区 (スププ 49.98.78.142)
垢版 |
2018/01/26(金) 18:47:33.01ID:rZmwUnvXd
>>83
見事に核兵器級のブーメランだな。
0096名無し野電車区 (ワッチョイ 219.121.133.245)
垢版 |
2018/01/26(金) 18:57:59.97ID:SL5AS68a0
>>94
今さら札幌まで新幹線通しても夢も希望も無いから無駄
日露トンネル造ってモスクワと稚内を結んだ方がマシ
0098名無し野電車区 (ササクッテロレ 126.245.132.187)
垢版 |
2018/01/26(金) 19:16:28.19ID:brECJtO7p
しかし刈谷はなんで日韓・日露トンネルなんぞにご執心なんだ?
そっちこそ北海道新幹線以上に運行頻度も少なくて赤字確実だろ。
そもそも列車でモスクワへ、なんて航空機が発達してない戦前や飛行機嫌いの故・金正日の発想だなw
0102名無し野電車区 (スッップ 49.98.141.243)
垢版 |
2018/01/26(金) 23:02:59.45ID:jXKe8xI+d
>>99
ヒント
一回も所得税を払ったことがない無職のヒント。
無職のヒントは生活保護で税金を食いつぶす。
いつになったら税金食いつぶさず国に貢献するの?
0107名無し野電車区 (ササクッテロレ 126.245.132.187)
垢版 |
2018/01/27(土) 10:41:21.33ID:4t2foDfcp
新幹線札幌駅ホーム問題、年度内決着へ溝深く
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/159517

本年度内の決着を目指す北海道新幹線札幌駅のホーム位置問題を巡る、建設主体
の鉄道建設・運輸施設整備支援機構とJR北海道の協議に依然歩み寄りが見られ
ない。複数の関係者によると、現札幌駅併設の「現駅案」を主張する機構は、在
来線への影響を設備増強で回避する検討を加速させている。一方、現駅東側に造
る「東側案」を推すJRは、工費圧縮へ従来案よりさらに東にホームを造る「大
東(おおひがし)案」を検討している。両者の隔たりは大きく、年度内に妥協点
を見いだせるかは不透明だ。
「現駅案」の機構■在来線支障回避へ前進
「東側案」のJR■*工費を圧縮「大東案」も
 現駅案の課題は、新幹線の乗り入れで使えるホームが減り、在来線の運行に支
障が出ることだった。現在、機構を中心に新たな設備工事を軸に検討を進めてお
り、一時23本とされた乗り入れ困難な本数は「解消できるめどが立ちつつあ
る」(関係者)という。
 一方、東側案はJRタワー周辺の改修工事が必要で、現駅案に比べ工費が膨ら
むのが最大のネックとなってきた。JRが検討を始めた大東案は、現駅より約2
00〜300メートル東にホームを造る構想で、創成川を東西にまたぐ形にな
る。JRタワーの大規模改修は不要になり、現駅案の建設費に近づけることがで
きるという。大東案は、2年前にJRが提案したものの在来線への距離が遠いた
め、検討対象から外されていた。

大東案って…渋谷の埼京線みたいにしたのかよコヒは?
かつての西側案が東に移っただけだろ。
寒風吹きすさぶ中200〜300m歩くぐらいなら、現駅か地下の方がマシ。

>一時23本とされた乗り入れ困難な本数は「解消できるめどが立ちつつあ
る」(関係者)

これ詳しく知りたいな
0110名無し野電車区 (ワッチョイ 182.171.16.24)
垢版 |
2018/01/27(土) 20:11:55.81ID:xJAyj26/0
機構が在来線への影響をナシにする方策に目処をつけつつあるから、慌てて大東案を出した感じだな。
本当に政治的駆け引きが好きな会社だ。
0116名無し野電車区 (ササクッテロロ 126.254.71.2)
垢版 |
2018/01/28(日) 10:24:54.69ID:4IStyV57p
つか何回登録するんだよ?
0122名無し野電車区 (ワッチョイ 219.121.138.249)
垢版 |
2018/01/28(日) 23:38:05.79ID:JNLMrJ/b0
>>121
新幹線通さないのが1番のコスト削減だな
東北北部や北海道ごときは在来線や飛行機で十分
ついでに青函トンネル区間の高速化も不要

熊や猿にも劣る土民どもが大都市の住民を気取るな
0124名無し野電車区 (オイコラミネオ 122.100.27.7)
垢版 |
2018/01/29(月) 07:13:52.26ID:tQnHemmwM
ヒント
札幌市だけで1兆円使ってひどすぎる!
ゆすりたかりの北海道!

http://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/159567

札幌市の2018年度一般会計予算案が過去最高の1兆116億円となり、初めて1兆円を超すことが、26日わかった。子育て支援や子どもの貧困対策、スポーツ国際大会の準備などの費用がかさむことから、17年度当初比約1・5%増となる。

 新年度一般会計予算案は17年度当初の9965億円を151億円上回る。重点政策では従来の経済対策や雇用拡大、子育て支援などに子どもの貧困対策、女性の就労支援を追加。認可保育所の定員約2千人増をはじめとする保育の受け皿拡大に44億円を計上した。
0125名無し野電車区 (ササクッテロラ 126.152.72.20)
垢版 |
2018/01/29(月) 18:45:43.91ID:Lq9R4ORXp
>>119
もちろん実用化にこぎつければそちらに移行するだろうけど、
まだ検討段階だしね。
札幌開業に間に合うかどうか。

大東案のとおりにホーム作って、やがてJRタワーの老朽化に伴う再開発で
現駅の位置にホームを移設、なんて渋谷の埼京線ホームみたいな長期的な二段構えは、ないよなきっと。
0126名無し野電車区 (ワッチョイ 218.217.78.134)
垢版 |
2018/01/29(月) 20:28:40.38ID:CVf2jfs10
>.125
100%ないよ。
0127名無し野電車区 (オイコラミネオ 122.100.27.7)
垢版 |
2018/01/29(月) 21:17:40.18ID:tQnHemmwM
ヒント
27日深夜放送のラジオ番組「オレたちゴチャ・まぜっ!〜集まれヤンヤン〜」(MBSラジオ)で、極楽とんぼ・加藤浩次が、平成ノブシコブシ・徳井健太の発言に「お前、当たり屋だぜ?」とツッコむ場面があった。

番組では、徳井が新幹線でiPhoneを紛失したエピソードを披露した。新幹線で広島へ移動中、寝ていた徳井が目を覚ますとiPhoneがなくなっていたという。
直感的に「盗まれた」と思った徳井は、隣や後ろに座る乗客を疑いつつ、車掌に相談。iPhoneの位置を調べるため、車掌に「パソコンを貸して」「僕の携帯電話に電話をかけて」などと、お願いしたそうだ。

ところがどれも難しく、車掌からは新幹線内の公衆電話から、かけてみるよう提案された。公衆電話は小銭が使えず、徳井は1000円のテレホンカードをわざわざ購入し、かけてみるも、うまくつながらず。
いよいよ「盗まれた」という思いが確信に変わりそうになった瞬間、車掌が「ありました!」と見つけてくれた。徳井が座るシートの奥深くに滑り込んでいたそうだ。

しかしこのとき、徳井がふと思ったことは「テレカ(車掌が)払ってくんないかな」。公衆電話の利用を提案したのは車掌であり、テレホンカードも未使用な状態なことから、払い戻してくれてもいいのではと考えてしまったという。

この発言を聞くや、加藤は「は? 何言ってんの?」「お前、当たり屋だぜ、やってること?」と一喝したのだ。続けて加藤は「人間の考え方って、そこで分かれるよね。テレカのことも『超ラッキーだぜ。
(携帯電話は)盗まれてもいなかったし、挟まっていただけ。しかも、車掌さんが持ってきてくれた。今日はツイてるぞ!』って思う人間と、『あれ、俺の1000円…』(と思うか)」とあきれたのだった。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14221195/
0128名無し野電車区 (ササクッテロラ 126.152.72.20)
垢版 |
2018/01/31(水) 12:26:43.53ID:RmTX4O5op
青函トンネル、新幹線最高200キロ…日中下り
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180131-00050036-yom-bus_all

国土交通省鉄道局の岸谷克己施設課長は、北海道新幹線について、
2020年度には青函トンネル(約54キロ・メートル)での最高速度を
時速200キロ・メートルに引き上げ、東京―新函館北斗間の所要時間を
現行の4時間2分から6分短縮する方針を明らかにした。

 貨物列車の少ない春の大型連休やお盆、年末年始で、日中の下り線に
限った措置とする。

 函館市で26日に開かれた北海道と青森県などでつくる協議会の会合で説明した。

所要時間短縮を巡っては、国交省の交通政策審議会が昨年12月、18年度
末にも青函トンネルの最高速度を時速160キロ・メートルに引き上げ、
3時間台にする方針を示している。青函トンネルは、新幹線と貨物列車がすれ
違う際に貨物コンテナが荷崩れしないよう、最高速度が時速140キロ・メー
トルに制限されている。


制約はあるが、ようやく新幹線らしい速度で青函トンネルを走り抜ける日が来るのか。
客もこの便に集中しそうだな。
0129名無し野電車区 (アウウィフ 106.171.16.155)
垢版 |
2018/01/31(水) 13:25:40.81ID:sYkrgypLF
>>128
1時間に1本もないのにわざわざ6分早いだけの列車を選択するわけないじゃん。
純粋に自分の便利な時間帯の列車を選ぶだけ。
てか、期間限定ってことは当該列車は臨時列車なのかな?定期列車だと時刻表上はこの日だけ別ダイヤで運転みたいになると思うけど。
0131名無し野電車区 (ササクッテロ 126.33.134.171)
垢版 |
2018/01/31(水) 15:46:25.21ID:mnP8trnep
>>128
200km/hですれ違いが安全だという根拠が知りたい。
もしも安全が担保されるのであれば、全列車200にすべき。
0134名無し野電車区 (スップ 49.97.96.253)
垢版 |
2018/01/31(水) 16:58:54.87ID:uoy6uRJkd
>>133
遅すぎて使い物にならないことは理解できないのか?

宅配便が3日もかかっていたら話にならないし、生鮮食品は値上げ。

夜だけ走ればいいというものではない。
0135名無し野電車区 (ワッチョイ 219.121.133.212)
垢版 |
2018/01/31(水) 17:16:59.10ID:ub1Sepey0
>>133
新幹線こそ廃止で旅客はフェリーで十分
運行本数は貨物の半分以下のくせに偉そうなクソ新幹線だな
こんなど田舎に新幹線通す方がおかしいんだよ(特急列車で十分)w

今さら3時間台にして何になるんだよ
新青森まで2時間59分で行けても青森は没落してるのにw
0138名無し野電車区 (ササクッテロラ 126.152.72.20)
垢版 |
2018/01/31(水) 18:03:52.74ID:RmTX4O5op
渾身のヘイトも全く功を奏せず、ついに200km/h走行化を許してしまい涙目の刈谷w
奴が言えば言うほど逆の方向に作用するなぁ〜

涙拭けよ刈谷!
ざまぁwww
0139名無し野電車区 (ササクッテロ 126.33.134.171)
垢版 |
2018/01/31(水) 18:31:05.45ID:mnP8trnep
>>132
貨物が遅延したらどうなる?
0140名無し野電車区 (ワッチョイ 219.121.133.223)
垢版 |
2018/01/31(水) 19:00:40.85ID:81TVq2t+0
>>138
いくら速度アップしても北海道は没落する一方だからなw
200q/h出すようになってもJR北海道は大赤字で税金乞食しまくりだろうし終わってる

集る事だけは一人前の猿どもに新幹線は不要なんだよw
長期休暇以外は死んでるガラガラ北海道新幹線
0142名無し野電車区 (ワッチョイ 219.121.138.62)
垢版 |
2018/01/31(水) 20:43:00.39ID:T/lXwSEY0
昭和ならともかく、平成(特に21世紀)にもなってリニアだの整備新幹線だの時代遅れにも程がある
老害丸出しの政策より大人しく生活保護よこせ
新幹線建設とか資源や税金の浪費と環境破壊にしかならん
0144名無し野電車区 (ワッチョイ 153.225.197.181)
垢版 |
2018/02/01(木) 00:22:07.89ID:jIdUaZUu0
>>142
何だ、刈谷こそナマポクレクレのビンボー人かよw
つか平成も間も無く終わるのにいつまでデフレ引きずってんだ?
お前やヒントみたいに働く気の無い穀潰しにナマポやる方が税金の浪費。

他所をヘイトするヒマがあったらリニア工事現場で働けムダ飯喰い
0148名無し野電車区 (オッペケ 126.234.112.7)
垢版 |
2018/02/01(木) 06:36:45.52ID:55ZaWjULr
検索結果 
IPアドレス 219.121.138.62
ホスト名 d-219-121-138-062.ftth.katch.ne.jp
プロバイダ 未入力
国 Japan
郵便番号 460-0001
都道府県 Aichi
市区町村 Nagoya
緯度 35.1815
経度 136.906
0149名無し野電車区 (ワッチョイ 122.18.241.75)
垢版 |
2018/02/01(木) 11:33:12.38ID:TsfbWfKA0
青函トンネル内の貨物列車は0時〜6時まで。
単線運用で、路線整備時間をとる。
日中の貨物は、フェリーへ誘導。
貨物新幹線実用化まで、これで大丈夫だ。
あと、新函館前後と、札幌付近以外は最高速度320q/h
0152名無し野電車区 (オイコラミネオ 122.100.31.93)
垢版 |
2018/02/01(木) 13:34:29.45ID:gUl22lQbM
ヒント
宗谷・石北線、幹線として維持 道WT検討結果判明 JR路線見直し
02/01 09:00

JR北海道の路線見直し問題を巡り、道の「鉄道ネットワークワーキングチーム(WT)」の
フォローアップ会議がまとめる検討結果の全容が31日、判明した。
宗谷線と石北線を「幹線交通ネットワークとして、維持に向けて検討」
と位置付けるなど7路線8区間の存続を訴える。
一方、留萌線などは「他の交通機関との代替を含め、地域で検討・協議」とし、
札沼線は「バス転換も視野に」沿線での議論を促した。

3日の会合で最終的に文言を調整し、検討結果を道が年度内に策定する新しい交通政策の指針に盛り込む。
JRが「単独では維持困難」とする10路線13区間のうち、廃線で合意している
石勝線新夕張―夕張間を除いた路線を、守るべき路線の優先度から五つに分類=表=し、
優先度の高い3グループで「維持」を訴えた。
(後略、全文はソースで)

北海道新聞
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/160758
https://static.hokkaido-np.co.jp/image/article/650x366/160/3389173e64f649e6005939ab7c6a4769.jpg
0153名無し野電車区 (ワッチョイ 219.121.133.221)
垢版 |
2018/02/02(金) 02:59:20.66ID:/XCdU8/i0
札幌延伸認可は野田政権の負の遺産だから即取り消しが相応しい
何でも民主に反対の自民と公明は今すぐ中止しろよ
ホント、意地汚い政党だなw

さすが、セメント屋麻生が仕切る糞政党だわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況