X



京阪電車スッレド Part206

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (8級)
垢版 |
2018/01/01(月) 18:19:28.720
京阪電車の京阪線系・大津線系・鋼索線=全線についていろいろと語り合うスッレドです。時流とともに変貌する、京阪電車の今を語り合いましょう。
京阪電車公式サイト http://www.keihan.co.jp/

前スレ
京阪電車スッレド Part200
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1490986557/
京阪電車スッレド Part202
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1503672881/
京阪電車スッレド Part205
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1510450758/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0793名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 17:54:36.16d
光善寺の人身事故で踏切開かず
枚方公園の駅通路を解放してたけど、改札内の階段を自転車担いでる人が多数いてカオス
パナソニックの新人が、自転車運ぶの手伝ってて、少しほっこり
0796名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 18:52:16.790
まだ運転見合わせか?
駅員が手袋してるらしいし派手に肉片やらかしたパターン?w
0797名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 18:57:31.89M
京橋人だらけで草
社畜は家に帰るなってか?www
0798名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 19:00:04.78r
光善寺のやつ、死ねやと思ったが死んでるだろな
自殺だろうけど、迷惑かけない
死にかたで頼む
0799名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 19:30:27.470
>>739
中之島線をなにわ筋線につないだら?
京阪から梅田なんば関空にいけるようになるで
0800名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 19:31:01.410
最近、京阪の人身事故多いな
JRや阪急より全然多い
0802名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 19:51:47.820
>>786
淀屋橋から西へ延伸するのは御堂筋線があって構造的に無理だと何度言えば………
0804名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 20:02:47.90a
まいかたの猿が轢かれたくらいでいちいち止めんなボケ!
0806名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 20:11:19.270
一時期落ち着いていたけど、また人身事故が頻発しだしたなぁ
続かなければいいんだが・・・
0807名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 20:15:31.66a
>>782
なんだ
お前のことじゃん
0809名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 20:26:36.42p
光善寺と牧野は多い印象。
0811名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 21:36:56.980
なにわ筋線中之島駅ができたら
あのなっがい通路に動く歩道くらい設けて欲しいね
0812名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 21:54:10.870
今日みたいなときは淀屋橋萱島の折り返しってできないんですか
0813名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 21:59:42.11M
高架化と全駅ホームドア設置まであと何年かかる
0814名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 22:06:59.56d
プレミアムカーも安定してきたな。この先のGWは大人気の予感が
0815名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 22:29:01.630
>>809
一時は、八幡市・橋本〜樟葉多かったはず
0816名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 22:32:30.990
京阪が止まってたまには阪急で帰るのもわるくない
が9300は新3000並の糞車両だな。
0817名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 23:03:39.97p
>>812
最近はどの社も人身だと全部その場で止めて復旧後にその電車をどう動かすかを止めてる間に考えるようになった。
中途半端に折り返し運転とかするといつ復旧するかわからないまま状態が流動的になり作戦を練れないからやらない。
0818名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 23:17:45.120
>>808
もしそうなるなら中之島線も日の目を見ることになるな

直通列車じゃなくてもいいから、いかに乗換を簡単にできるようにするかが大事
対面ホーム乗換が理想だけど、無理なら上下階層にして連絡改札1つでいけるようにしないと
乗り換えが不便だと結局、御堂筋線や堺筋線に流れて終わり
0820名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 23:21:33.810
>>816
阪急9300系は、梅田側の車端部や側扉の横にあるクロスシートが固定式のため、
車内がボックスシートだらけ。側窓の配置も悪い。さらに座席の座り心地が硬すぎる。

座席数は阪急9300系が京阪3000系より多いが、足を伸ばして座れない席が多く居住性が悪い。

京阪には、8000系という豪華車両があるが、阪急は、9300系が最もグレードが高い形式※なので
総合的には、京阪に軍配が上がる。 ※京とれいん(6両編成×1本)を除く
0821名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 23:29:56.14M
>>820
8000はクロスの座席幅が狭いから
男2人だと窮屈だぞ
朝の犯罪ライナーでこれだとマジ悲惨
0822名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 00:02:27.760
>>819
現状では、京阪沿線から 大阪(梅田)・新大阪 へ行くには、淀屋橋で御堂筋線に乗り換え。
または京橋で大阪環状線に乗り換え。新大阪へは、さらに大阪でJR京都線に乗り換える。

なにわ筋線が開業すると、乗り換えに必要な時間や歩く距離、運賃体系などによっては、
新大阪へ行く場合だと、中之島経由が便利になる可能性がある。

一方、関空まで特急列車で行くなら、中之島で乗り換える なにわ筋線ルートが圧倒的に便利となる。
一部情報によると、南海のラピートが新大阪まで運行するとされている。もしそれが事実なら、
ダイヤの乱れが多いJR阪和線ではなく、南海本線経由でラピートに乗って関空まで行けるようになる。

とはいえ、上記のように中之島駅の利便性が向上しても、京阪の終点は中之島のままである。
さらなる中之島線の利便性を、よりアップさせるためには、中之島からどこかへ延伸しなければ
なにわ筋線開業による利用客の増加だけでは、限定的となる。
0823名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 06:49:38.210
>>817
よく分かりました。ありがとう
0824名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 16:11:03.38p
>>822
タダで中之島線を延長できるなら仰る通り。
でも補助金はあってもゼロではない巨額投資が必要。
結局傷口を広げるだけ。
オチが見えてる。
0825名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 18:48:36.37p
場所によっては
京阪沿線ー野江ー新大阪もあるかな?
0830名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 22:16:40.460
関目は乗り換えあるから準急くらい停めてもエエと思うがな
0831名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 00:10:18.660
野江は乗降12,000くらい、関目は15,000超えてるんだよな
区間急行は全てB線にして止めてもいいんじゃない?
0832名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 08:39:42.92a
結局今までの行き方が一番ってことに気付きそう
0834名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 11:11:54.90a
電車の位置がわかる
阪急、近鉄、JR

電車の位置がわからない
京阪
0835名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 11:29:01.40a
8000系車内がLEDむき出しライトになったからまぶしっくて仕方ない
マジでLEDやめろこれ以上快適な車内を汚さないでくれ
0837名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 12:43:43.68d
停車駅は乗降客数で決まるものではないとあれほど指摘されているのにまだわからないのか?
野江や関目に下位優等を停めて、城東区と守口や門真、寝屋川との往来を便利にしても
増収につながるとはとても思えないのだが
0838名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 12:49:31.410
浜大津駅はびわこ浜大津駅に改称されただけでなく
4月から京津線の併用軌道部分である国道161号線旧道も県道558号線になったんだな
0839名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 13:29:39.79a
>>837
どちらかと言うとB 線活用して
主力のA 線に主力を集中させたい主旨かと 小田急が捨て駅をつくってB 線に優等を投入に影響を受けたのかも
0840名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 14:58:48.00M
小田急並みに積みきれなかったころは森小路にB線待避線作ってなんて構想あったね
0841名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 15:19:40.10a
>>840
香里園〜寝屋川市〜京橋 激混み積み残しはあったけど
守口市〜野江〜京橋で積み残しってあったか?
守口車庫の時代もそこまで混んでなかったと思うけど?
0842名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 15:24:34.36a
>>840
区間急行が、特急&急行&準急待避って事?
0843名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 15:50:23.630
>>842
守口市〜京橋間を走る、すべての区間急行をB線で走行させ、
それによって空いたA線のスジに、急行・準急などを運行して増発。

そしてB線を走行する区間急行が、前を走るB線の普通を
森小路のB線の待避線に入線させて、森小路で普通を追い越す。
0844名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 16:08:20.66p
おとなしく各駅停車に乗っとけよ。
そんなことしたら各駅停車がますます用無しになるだけ。
0845名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 16:13:41.47a
>>843

区間急行が、森小路でA線横入りお邪魔するんだったら、守口市からA線通し京橋待避と同じ事。途中止まらないんだから。
てかATSも整備されてない時代に配線ややこしくなって危険。追突事故の危険も増す。そうでなくても実際に追突事故起きてるし。
0846名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 16:29:18.060
今日のラリーのクイズの難易度はどんなもんでした?
0847名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 16:29:25.59a
森小路って元々優等停車の予定で作られたが、
多くの客が予想に反して千林に流れたため
優等停車の計画が頓挫、中止。現在に至る。
0848名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 17:25:08.21p
>>846
ググってもすぐわからない問題があったり、一般人はまずどうやってググったらいいかすらよくわからない問題があったりといつもの京阪でした。
丸を描いてたら「何番かわかります?」や「中書島の答えってわかります?」という一般人や親子連れからの質問、
淀屋橋での引き換え係員のお姉さんから「ああ、惜しかったですね」が普通に発せられるレベルでしたね。
0849名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 18:50:32.38M
>>845
そういった意味では無くて、B線の外側に更に退避線を追加するって話では?

他の駅だと外側にホームがあって無理だけど、森小路を2面6線にするには線路分高架の幅を広げるだけで済むから。
0850名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 19:14:15.31a
>>849
そんな話聞いた事ないが?
運行のネックになっていたのは、
複線だった門真駅、古川橋駅あたりで、
急行、準急などの優等列車が、超満員のうえ
数珠繋ぎのろのろ運転だった事だと思うけど?
0851名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 21:08:36.16H
京橋駅、
さすがにこの時間はPカー全て○
片町口側のトイレ、いつもタバコ臭い。これも民度か。
0852名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 14:49:02.560
森小路ってもともとは分岐して梅田に新線延す予定だったような
0853名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 19:52:19.730
今のHEP5があるとこらへんが京阪梅田の予定地だったらしいな
0854名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 21:17:11.130
なにわ筋線開通したら天満橋淀屋橋間廃止すればええねん(^ω^)
0855名無し野電車区
垢版 |
2018/04/23(月) 00:57:29.170
京阪も阪急も京阪間優等車クロスシートのチキンレースやめればいいのに
JR様がクロスで君臨してるから無理だろうか
0857名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 08:41:30.42d
最近、毎朝乗客体調不良で遅れてるな
0858名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 08:45:13.49d
通勤準急を全て8両統一しろや。
7両に詰め込むから倒れる客が続出するんだろが。
0859名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 08:53:24.76H
遅れてるのはB0710Z列車だからラッシュとは逆方向の列車
「急病のお客様の対応」という説明がなされているが、本当は枚方市駅で4号車に駆け込み乗車したアホな龍大生がドアに指を挟んで、発車後すぐに緊急停車したのが原因
0861名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 10:21:33.67r
あと通勤快急の8両復活も必要
P車なんか作って悦に入っている場合ではなかろう
0862名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 10:51:38.230
なぜ7200と9000から1両減車して10000に組み込んで7連を増やしたのかが分からん。
0863名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 11:02:30.820
7200を改変して8両減らしたのに
8連不足で13000を1編成8両化してみたり意味不明だな
0864名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 12:20:53.42d
毎年4月は乗り馴れていない新入社員や新入生がトロトロ動くので混む
連休が終われば混雑は収まるからもう少しの辛抱
0865名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 12:54:32.16a
出入り口の仁王立ち何とかならんのか?
0866名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 13:29:01.450
東福寺をどうにかできれば全編成8両ができるんだけど…
0867名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 13:32:52.240
>>866
伏見桃山「・・・」
0868名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 15:05:37.300
中書島〜七条は踏切廃止という名目で、連続立体交差化事業として
京阪の負担少なく地下化できないのかなあ
0869名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 15:25:29.330
京都市もそんなことに金だすなら奈良線複線化のほうに金使うやろな
0870名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 16:40:19.37r
奈良線複線化に最も熱心なのは 
京都市ではなく府と宇治市
JR六地蔵も本来なら京都市側に設置予定だったが
費用負担を嫌がった京都市と
北の玄関口を求めた宇治市の利害が一致
桃山付近が片付けば京都市の出る幕はないだろう
(将来そこも立体化するなら話は別だが…)
0871名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 17:23:17.61a
ほんとこのご時世7連の電車がラッシュ時にメインになってるとかいつの昭和だよって感じ
0873名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 17:43:59.530
阪神「」
0874名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 17:48:38.21M
>>863
新型特急車増備としてのつなぎ考えたら中間車転用できる13000系をとりあえず増備するのが
一番便利だと思う
6000系とか2200系みたいに中間車大量休車の悪夢忘れてないだろうし
0875名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 19:59:38.86d
>>871
需要がどんどん減ってるからな
0876名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 20:12:19.950
日中の需要まで考えると対岸の8両のほうが無理がある気はする。
0877名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 20:15:20.58p
>>868
物理的に無理。
高架もな。
0878名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 20:20:18.76M
対岸の10両快速急行って
淡路でも十三でも梅田でも不便な後ろ2両は新聞全開できるくらい空いてる
だから、10両運転縮小されてもしょうがない

この後ろ2両は淡路で堺筋乗り換えなら8両最後尾に走る罰ゲームが待ってる
接続堺筋普通の8両めは快速急行3両分の客が集まって首都圏並みに混む
0879名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 20:34:54.96M
全線8両化には烏丸線乗り入れ多少の加算つきの通し運賃で 近鉄は追い出す
旧線宇治線を京都市に差し出す必要があるかもしれないが
0880名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 21:05:09.600
>>877
疎水が並行する墨染までなら
七条みたく地下一階化はいけそう
問題は丹波橋・伏見桃山
0881名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 22:19:59.35a
今のダイヤって必要なところに8連を割り振れてないよね
優等が7連で大混雑の一方で、8連が各停充当で輸送力持て余してたり
0882名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 22:38:49.41p
>>880
地下水問題は別としても、伏見桃山〜中書島のどこで地下から顔を出すかは超難問。
高架にしてもどこで下ろすかで同じ。
たぶんそんな場所ない。
交差道路だらけ。
>>878
いちいち「対岸」という呼び方がなんだか痛いな。ちなみにスレチだ。対岸へ行けよw
0883名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 22:51:23.050
>>882
中書島も地下で
0884名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 23:12:12.99p
>>883
中書島も地下にするとなると前後に水路があるからかなり深い位置にならざるを得ない。
宇治線も地下にせざるを得ず、今度は観月橋までのどこで地下から顔を出すかが難問。

そうこうするうちに費用が追いつかなくなるのも間違いない。
0886名無し野電車区
垢版 |
2018/04/25(水) 11:56:31.54d
>>881
優等といっても通勤準急や準急だろ?
ホームがある所は原則停まるので実質各停
だから普通と同じ編成で当たり前
伏見桃山以北のホーム有効長の関係で7連にせざるを得ない
大阪方の普通に8連を使うのは乗客が減ってもて余している6000系を
遊ばせないために使っているだけ
0887名無し野電車区
垢版 |
2018/04/25(水) 12:24:08.48a
準急こそ最も8連が必要なところだろ
特にラッシュ時は、系統分離してでも入れる必要性が高い
0888名無し野電車区
垢版 |
2018/04/25(水) 12:52:37.010
新年度が始まって、通勤準急はもちろん、通勤快急まで積み残す列車が発生してしまってる
0889名無し野電車区
垢版 |
2018/04/25(水) 13:05:15.810
>>888
新年度は大学生が乗るからねぇ。
そのうち乗らなくなるよ。。
就活だなんだって。サボリもあるけど。
0890名無し野電車区
垢版 |
2018/04/25(水) 14:30:03.48p
>>888
積み残しじゃなくて不慣れで乗り込みが下手なのが多い。それが4月。
0892名無し野電車区
垢版 |
2018/04/25(水) 17:15:33.810
阪急に対抗して深草BSを藤森駅の真上に移設できへんのかな
0893名無し野電車区
垢版 |
2018/04/25(水) 18:20:21.84p
高速道路の停留所の移設は付帯工事が多いから億単位。容易じゃない。
でも深草なら需要はかなり見込めそうだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況