X



リニア中央新幹線ルートスレ31【名古屋〜大阪】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/01/08(月) 16:57:52.87ID:M6udGZ9m
リニア中央新幹線の名古屋以西の話題はこちらへどうぞ。
0620名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 21:19:39.68ID:nG3aMwrc
西が複線化してくれれば
西が増発してくれれば
タラレバの実現が前提の「圧倒的に便利」
0621名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 21:22:12.21ID:eWYHBawL
>>619
可能性の話。今と20年後が同じだとでも思ってんの?
0622名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 21:22:51.30ID:eWYHBawL
>>620
すでに複線なんですがそれは…
0623名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 21:47:00.66ID:nG3aMwrc
なんだ、圧倒的に便利って現状で複線になってる区間限定の話だったのか
なかが大和路線だけで圧倒的とは福本漫画の読みすぎだな
0624名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 21:51:19.70ID:hMIZ4K2M
>>621
可能性?「願望」の間違いではなく?
可能性と言うからにはそれなりの根拠があるんだろうな。
0625名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 22:08:35.47ID:eWYHBawL
>>624
物事が実現できるという意味の「可能性」。

高の原駅より平城山駅の方が、各地からのアクセス列車を設けやすい。
0627名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 22:52:31.35ID:hMIZ4K2M
>>625
つまり、そうなってほしいけどそうなる根拠は提示できません、と。
人はこれを「願望」と呼ぶんだよ。
0628名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 23:06:32.83ID:eWYHBawL
>>627
「そうなってほしい」ではなく、「そうすることができる」。根拠は配線。
0629名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 23:12:20.60ID:hMIZ4K2M
そうなる根拠を提示できないんだから同じだろ。
0630名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 23:16:48.83ID:5klkGZac
この板ってJRグループHP内のURL貼り付けてもいいの?
あまりやってる奴いないから他スレでは言葉で処理したけどそれじゃ分からない御仁がいるみたいで
0631名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 23:23:10.92ID:a9XfQHkF
 


 


江戸時代、 日本全国 津々浦々 どこでも、 商工業者は 被差別民だった。

       ↓       ↓       ↓       ↓

江戸時代、 商工業の中心地であった水の都 大阪は、 被差別部落であった。


この事実は、『 日本全国被差別部落地区名鑑 』という書籍を見ても、よくわかることだ。


もちろん現在に至るも 大阪の教育水準は、都市部であるにもかかわらず 日本最低に低い。


 


 
0632名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 23:38:35.51ID:kn/+iGX1
>>628
○○ができる、では東海はルートを変えないよ
なぜなら東海は中間駅には興味がないから
0633名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 23:54:19.98ID:RCVKIClZ
○○ができる、では東海はルートを変えないが
○○ができない、では当然東海はルートを変える
0634名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 00:17:33.98ID:g7LWDFye
史跡指定で工事ができない、でルートをちょっと南に変えたね
0635名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 00:22:58.85ID:jl/hAPQY
2011年「府南部地上」→2014年「学研地下」と変遷する過程で
「○○ができない」みたいな話があったのか?と。
0636名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 00:48:18.15ID:OMTKy79I
そこで府南部地上なんて書くからバカにされるのに
0637名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 00:53:19.14ID:jl/hAPQY
2011年「府南部地上示唆」と報道されたのは事実だが?
ああ、いつもの都合の悪い報道をガセやフェイク認定する人か。
0638名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 01:21:27.09ID:OMTKy79I
元記事は「可能性があることを示唆」なんだけど・・・
50%以上の確率がある事象ではほぼ間違いなく使わない表現
0639名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 01:45:21.54ID:TARPv47m
>>635
報道されてるのは>>13の通り
「三重、奈良両県には用地取得や工事の面でお世話になる」「遺跡が多い奈良は地下駅を想定」
これだけ。

こっからは妄想ね。
2011年の時点で駅建設費用全額負担を決めた東海だが、
中間駅には費用かけたくないから奈良県駅も当然地上駅を想定。
ただ、奈良県内の候補地は軒並み海抜50m以上。地上に出すには京都府内でないとキツイ。
(木津IC附近の海抜は40mほど)

で、2014年の時点では「奈良・学研地区」で地下で2200億円を想定。がっつりお金かけてくれることに。
この理由が「遺跡うぜー」だったか「京都うぜー」だったかは妄想の範囲。
0640名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 06:45:13.14ID:LG3x6Eiv
>>638
建設主体の東海が可能性を示唆するのと
お前が勝手に可能性があると言い張るのでは次元が違いすぎる。
0641名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 06:58:19.16ID:MSaTQMtd
>>640
「整備計画は“奈良市付近”としているが、“奈良県内”とは書いていない」

わざわざ言う意図を言い給え
0642名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 07:35:23.85ID:YVLUntZ9
JR東海が府南部に言及したのとキモい鉄クズが
妄想願望思い込みを同列に並べろと言われて無理筋。

可能性を語るならJR西がそういうこと言ってからにしろ。
0643名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 08:08:52.24ID:LG3x6Eiv
>>641
観測気球かもしれないしブラフかもしれないが
ホントのところがどうだったのかは東海にでも聞いてくれ。

ま、どういう意図だったにせよ東海が言ったことだ。
西が言ったわけでもないお前(?)の持論とは次元が違う。
0644名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 08:10:24.32ID:MSaTQMtd
640にレスしてしまったけど無視してください
全員に言ったつもりがミスりました
0645名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 08:39:17.38ID:twlt8T4I
そんな話微塵もない直通だの複線化だのより
答申のあるけいはんな線延伸の方が可能性高いな。
0646名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 08:52:36.54ID:pFw2wcVy
>>640
記事は字数に限りがあるから取材時のニュアンスを完全に伝えることは難しいが
記事本文にある「可能性があることを示唆」は選択肢としてはあるが実際にそうなる可能性は高くないと判断した時に記者が書く表現
その選択肢がメインなら「〜であることを示唆」「可能性が高い事を示唆」などになる
0647名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 12:13:27.60ID:ivFQ/185
>選択肢としてはあるが実際にそうなる可能性は高くないと判断した時に記者が書く表現

なに言ってんだこいつ。逆だから。
お前が言ってるケースなら「に含みを残した」と書くんだよ。
0648名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 12:54:01.73ID:twlt8T4I
>>464
普段新聞とか読んでなさそうだな。

来年には着工か
来年にも着工か
来年には着工へ
来年にも着工へ

これ、それぞれ意味が違うんだがお前わからないだろ。
0649名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 12:59:28.03ID:DE/itsm1
新聞記事屋は販売数増加を狙ったマッチポンプが大好きだから
敢えて場が荒れるようなミスリードをしでかす

「関西線の駅がある亀山市」なんかが良い例だ
0650名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 13:40:36.64ID:PsAh1Hhh
>>649
たしかに間違いではないな
0651名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 15:14:33.68ID:LG3x6Eiv
>>649
場が荒れるようなことなら、
言ってもいないのに言ったことにされて
放置しておくほど東海は仏な会社じゃないよ。
0652名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 17:02:17.79ID:MSaTQMtd
>>649
その発言が何が問題かわからん
亀山市に関西線ないの?
0653名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 17:22:01.66ID:Hm66woOO
>>645
複線化なんて誰一人言ってないんだけど。
0654名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 17:56:19.58ID:RDc+h9CE
5chって日付が変わると無かった事にできるから便利だよな
0656名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 18:23:50.91ID:DE/itsm1
厨日新聞でしょ?
0658名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 18:36:37.50ID:Bcg4ozKR
不測の事態で奈良県内に駅を作るのが困難になったら京都府内に作るかもしれませんってだけでしょ
何を難しく考える必要がある
黒か白かのどっちかの思考しかないのか
0660名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 18:50:54.53ID:Hm66woOO
>>659
ルートが変更されるということも考えられる。
0661名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 19:16:37.59ID:YVLUntZ9
サル「ルート変わったかもしれない!ルート変わったかもしれない!」

(変わった形跡は無いし変える必要性も無いし変わる必然性もない)

サル「変わってない証拠はない!変わってない証拠はない!」

(理由も無いのに変わるかよ)

サル「リターン重視への方針転換とか調査の結果とかあるだろ!」

(リターンなら便利な高の原の方が大きいし調査なんてしてないし)

サル「平城山の方が圧倒的に便利!平城山の方が圧倒的に便利!」

(あの本数でどこが便利なんだよ)

サル「アクセス列車を作れるの!アクセス列車を作れるの!」

(そういう願望妄想思い込みなんかどうでもいいんだけど)

サル「京都府内地上駅と同じように可能性はある!」

(京都府内地上駅と違ってJR西はそんなこと言ってないわけだが)



という流れの末、>>660でまた最初に戻る。
0662名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 20:04:54.70ID:TARPv47m
東海のHPの「ソース」に当たる部分に、これまでの経緯も書いてある。
ルート調査は大分長いことかけて2008年終了、2009年に報告。

ここからはソース俺。
さて、その2008年よりすこし前だったか?(はっきり覚えてない)
地質調査中 JR東海 ってカラーコーンを奈良県内で見かけたのよ。何度も言ってるけど
つまりルート選定にあたり関西方面まで実地調査を実施してるわけ。
だからそうそうルートが変更されることはないだろう。

で、困ってるのはその位置が「平城山駅の東側」だったこと。
ここからは木津ICにも高の原にもつなぎにくい。

但し、この位置からさらに東側、2008年当時はまだ造成しかしてなかった住宅地が、
その後本格開発がなされて今じゃ立派な家がいっぱい建ってる。これじゃリニア通すのキツクね?
一方、テンプレルート、平たく言えばラーメン無鉄砲の辺りは開発から外れてる。
0663名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 20:13:00.41ID:Hm66woOO
バカへ返信。

バカ「変わった形跡は無いし変える必要性も無いし変わる必然性もない」

(変わってない証拠はない)

バカ「理由も無いのに変わるかよ」

(駅の方針を変えた理由も不明だが)

バカ「便利な高の原」

(アクセス列車を設けられる平城山の方が便利)

バカ「アクセス列車を作るという願望妄想思い込みなんかどうでもいいんだけど」

(高の原の場合はどうやっても不可能だけどね)

バカ「京都府内地上駅と違ってJR西は『京都府内地上駅と同じように可能性はある』と言ってないわけだが」

(お前は一体何の話をしているんだ)
0664名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 21:02:20.88ID:peLxs/tC
>>663
> (変わってない証拠はない)
モリカケの野党と同じ論理だなぁ
「〜してない証拠をだせ」ってなんなんじゃい
0666名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 21:09:19.06ID:YVLUntZ9
>>663
>(駅の方針を変えた理由も不明だが)
不明でも事実として駅は変わったが、ルートが変わったという事実は確認できないし
変えるとしても理由が無いのになぜ同レベルだと思ってしまうあたりがおサルさん並み。
0667名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 21:17:34.79ID:LG3x6Eiv
JR奈良より近鉄奈良の方が中心地に近いし
平城山じゃ奈良県最大の人口ボリュームゾーンである近鉄奈良線にクソ不便だし
盆地の南側なんかJRは桜井線とかいうカス路線なのに平城山が便利とかアタマ湧いてるだろ。
0668名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 21:24:31.63ID:TARPv47m
あとは想定ルートの幅を、誰かが言ったように3kmくらい取ってあるのか、
相当なところまで絞っているのか。

奈良の場合、平城山駅接続ルートと高の原駅接続ルートの差は1kmほどしかない。
0669名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 21:27:55.89ID:Hm66woOO
>>666
駅の位置しか変わっていないという事実は確認出来ないし、駅を変える理由も特に無いので同レベル。
そもそも、始めの想定ルートが木津インターや高の原駅付近だったかすら不明。

>>667
確かに高の原駅の方が人口密集地へのアクセスは良いが、平城山駅の方が多くの都市へアクセスしやすい。
0670名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 21:30:03.25ID:TARPv47m
>>667
近鉄奈良の地下に駅だと、新大阪までに平城宮跡の地下を通る。
ここの地下を通したい京奈和道計画で、大深度地下で想定しても
木簡問題でやいやい言われて早何十年なのに
10年で計画を進めたいリニアで間に合う訳ないだろ
0671名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 21:44:13.75ID:WCKqsnmS
地震とかで停電になったら
どうやって地上に出るのか見当もつかんな
0672名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 21:50:10.82ID:g7LWDFye
キャットウォークにはバッテリ内蔵の非常灯も装備されているよ
一定距離ごとに非常口が作られるらしいし
非常口には非常発電機付きのエレベーターが付く至れり尽くせり
0674うさにゃん
垢版 |
2018/01/15(月) 21:53:16.14ID:77hYdGaF
>>661
>サル「平城山の方が圧倒的に便利!平城山の方が圧倒的に便利!」
>↓
>(あの本数でどこが便利なんだよ)

相変わらずリニア開業後と現状を混同するバカw
未来予測ができないアスペ特有の思考だw

>>663
いいぞーがんばれw

>>666
お前の思い込みで勝手に固定されてるだけだろw

>>667
桜井線がカスなのはその通りだが
さすがにリニアが来れば便利になるだろ
どっかのバカみたいにけいはんな線を伸ばせとか言う妄想よりはるかにマシ
0675うさにゃん
垢版 |
2018/01/15(月) 21:55:47.89ID:77hYdGaF
>>658
京都府内だけはないって元社長の山田ちゃんがきっぱり言い切ってただろ
駅だけではなくルートそのものも1ミリともかすらない可能性も大
唯一加茂の山奥で少し京都府内に入るかどうかというレベル
0676名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 21:56:29.76ID:peLxs/tC
JR東海は中間駅には興味ないよ
○○に来れば便利になるから、とかそんなのルートを変える理由にならないし
0677うさにゃん
垢版 |
2018/01/15(月) 21:57:43.79ID:77hYdGaF
>>673
JR関西線
JR奈良線
JR学研都市線
JR桜井線
JR大和路線

やる気があればけいはんな線(なおやる気はない模様)
0678名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 21:58:32.68ID:LG3x6Eiv
>>670
今なんの話してるか理解できてる?
高の原か平城山か、という話をしてるんだが?

つまり高の原なら近鉄奈良や人口帯の近鉄奈良線に繋がるが
平城山じゃ中心部外れのJR奈良にしか行けないし人口帯からも不便
と言ってるんだよあふぉ。
0679うさにゃん
垢版 |
2018/01/15(月) 21:59:27.25ID:77hYdGaF
>>664
お前ネトサポかよwww

>>676
じゃあどこに作っても問題ないな
より建設費を低くしたいなら周りに何にもない平城山か大和郡山が最適
生駒は京都府内に入るから除外
0680うさにゃん
垢版 |
2018/01/15(月) 22:00:32.86ID:77hYdGaF
>>678
JR東海は中間駅なんかに興味はないよ(ドヤァ
○○に来れば便利になるから、とか関係ないし
0681名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 22:02:22.01ID:YVLUntZ9
京都府内が示唆された2011年からルートが変わったという情報は無い。
新たに地質調査したとか、そういうルートが変わるような事柄もない。
府南部地上駅(木津IC付近)から、ルートはそのままに駅が単に西にずれただけ。
0682うさにゃん
垢版 |
2018/01/15(月) 22:03:29.93ID:77hYdGaF
でっち上げの京都府ルートが既定路線になってるたかのハラカスwww
0683うさにゃん
垢版 |
2018/01/15(月) 22:05:53.08ID:77hYdGaF
たかのハラカスがどうしてここまで架空のルートをでっち上げたいのかと言うと
正式ルートが決まった時に高の原がルートから外れた場合、
「ほぼ決まっていたルートを東海が勝手に捻じ曲げた!これは京都に対する差別だ!」と東海をバッシングできる材料にできるからなんだな。
どこにも高の原で誘致活動をしている実績がないから、ここで既成事実を作ろうと必死なんだよ。
0685名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 22:09:21.04ID:YVLUntZ9
平城山ぼうやがどうしてここまで架空のルートをでっち上げたいのかと言うと
438kmのルートが公表されて平城山を通らないことが世に明かされた時に、
「ほぼ決まっていたルートを東海が勝手に捻じ曲げた!これは京都との談合だ!」と東海をバッシングできる材料にできるからなんだな。
平城山を通る蓋然性を示す情報がないから、ここで既成事実を作ろうと必死なんだよ。
0686名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 22:10:25.76ID:YVLUntZ9
>>684
こいつ去年まで高の原は京都府だとガチで思い込んでた無教養児だからな。
0687名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 22:43:56.15ID:Hm66woOO
>>673
木津・京田辺・宇治・城陽・京都・上野・奈良・郡山・王寺・天理・桜井・高田・五條・御所・香芝・橿原(・生駒)など
0688名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 22:50:01.46ID:AXObPkYZ
奈良より京都の方が地形なだらかなので
京都府に近い所に駅作って基地用地を造成させてもらった方が
東海にとっては捗る。

基地は高山とかいう奴いるけど、元から開発する前提の土地は
地権者もそのつもりでいるので普通の山林ほど安くない。
しかもあそこ近郊山林だし。
0689名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 22:53:13.39ID:LG3x6Eiv
>>687
・近鉄の方が便利でJRは本数少ない
・近鉄はないけど鉄道自体が使えない本数

だいたいこのどっちかじゃないかそれ。
0690うさにゃん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:03:18.99ID:77hYdGaF
>>684
京都厨は京都府内に作れと言うと叩かれるからギリギリ県境の高の原に誘致しようと必死なんだよ。
ちゃっかり高の原のホームの一部が京都府内に入り込んでるのが分かりやすい。
このことを指摘すると「JR東海は京都府南部を通過しないとは言っていない」などと屁理屈を言い出す。

>>685
オウム返ししかできない高の原バカwww

>>686
奈良のド田舎の私鉄しか走っていないような駅なんて知らなくて当然
そもそも誘致活動すらしていないエリアを持ち上げてるのは全世界でもここのキチガイだけ
0691名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 23:06:20.50ID:peLxs/tC
>>690
高の原のホームは全部奈良県ですが?
どこらへんが京都府なんでしょう?
0692名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 23:12:44.66ID:Hm66woOO
>>689
リニアアクセスには毎時1-2本あれば十分。

>>687のうち、平城山案のみアクセス可能なのは、木津・上野・王寺・高田・御所・五條・香芝。

逆に高の原案のみアクセス可能なのは、榛原くらい。
0693名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 23:14:46.35ID:05TV43z2
「高の原のホームの一部が京都府内に入り込んでる」だと?

おいクソうさ、都合のいい亀山だけ人の図勝手に使いやがって
なんだその言い草は。
普段から貴様には胸糞悪い思いしつつも黙っていたが、
もう金輪際俺が描いた図面を勝手に使ってくれるな。
0695名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 23:28:04.71ID:YVLUntZ9
駅はルートが通る場所にしかできない。
東海から言及があったのは京都府南部の地上と学研の地下。
ルートはそういう場所を通るということだし
そういう場所を通りつつ平城山を通るルートは存在しない。
0696名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 23:28:34.41ID:Hm66woOO
>>694
3枚目は入っているが、1枚目はギリギリ入っていない。

というか、京都府か奈良県かなんてどうでも良くないか?
0697名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 23:30:21.47ID:Hm66woOO
>>695
学研都市地下駅ルートと京都南部地上駅ルートが同じものとは限らない。
0698名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 23:34:34.67ID:AXObPkYZ
3枚目は報道の変遷を図解するためのポンチ絵だろ。
実際にホームを作ったら奈良市内に収まるし
別にはみ出たからと言って揉めるようなことでもない。
3年連続でリニアイベントを木津川市内でやる
ぐらいなのにそんなくだらないことで
ギャーギャーわめくほど奈良市はガキじゃない。
0699うさにゃん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:35:09.17ID:77hYdGaF
>>685
>438kmのルートが公表されて平城山を通らないことが世に明かされた時に、

勝手にお前が思い込んでるだけw
まだルートも何も決定していないのに東海が仮定して438という数字だけで先走ってるバカwww
仮に438kmだったとしてそれだけで詳細なルートが決められる訳がないだろwww
しかも決め手は高の原でやってるイベントだもんなwww

>>688
何度も言われているが直線の最短ルートを通るなら京都だがわざわざ迂回してまで奈良を通っている時点でそれはない。
東海にとっては義理を通す事のほうが重要で後から名乗りを上げた京都は全く相手にしていない。

>>693
は?それはこっちのセリフなんだが。
使えるものは使ってゴミは捨ててるだけなんだが。
0700名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 23:35:37.86ID:YVLUntZ9
>>697
サル「ルート変わったかもしれない!ルート変わったかもしれない!」

(変わった形跡は無いし変える必要性も無いし変わる必然性もない)

サル「変わってない証拠はない!変わってない証拠はない!」

(理由も無いのに変わるかよ)

サル「リターン重視への方針転換とか調査の結果とかあるだろ!」

(リターンなら便利な高の原の方が大きいし調査なんてしてないし)

サル「平城山の方が圧倒的に便利!平城山の方が圧倒的に便利!」

(あの本数でどこが便利なんだよ)

サル「アクセス列車を作れるの!アクセス列車を作れるの!」

(そういう願望妄想思い込みなんかどうでもいいんだけど)

サル「京都府内地上駅と同じように可能性はある!」

(京都府内地上駅と違ってJR西はそんなこと言ってないわけだが)
0701うさにゃん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:36:18.13ID:77hYdGaF
>>696
東海は京都府内には駅は作らないと明言

>>698
ギャーギャー騒いでるのは狂都人のたかのハラカスだからなw
0702うさにゃん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:37:03.04ID:77hYdGaF
>>700
>サル「平城山の方が圧倒的に便利!平城山の方が圧倒的に便利!」
>↓
>(あの本数でどこが便利なんだよ)

相変わらずリニア開業後と現状を混同するバカw
未来予測ができないアスペ特有の思考だw
0703名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 23:39:22.20ID:Hm66woOO
>>700
バカ「変わった形跡は無いし変える必要性も無いし変わる必然性もない」

(変わってない証拠はない)

バカ「理由も無いのに変わるかよ」

(駅の方針を変えた理由も不明だが)

バカ「便利な高の原」

(アクセス列車を設けられる平城山の方が便利)

バカ「アクセス列車を作るという願望妄想思い込みなんかどうでもいいんだけど」

(高の原の場合はどうやっても不可能だけどね)

バカ「京都府内地上駅と違ってJR西は『京都府内地上駅と同じように可能性はある』と言ってないわけだが」

(お前は一体何の話をしているんだ)
0704名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 23:40:46.19ID:05TV43z2
>>699
結構、本線赤、副本線青、ホームはハッチング。
このフォーマットの画像は俺が描いたもので。今後一切使うな。
1回1000円ぐらい払ってくれるなら考えるが。

言っておいたからな?
0705うさにゃん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:42:43.44ID:77hYdGaF
>>700
河原乞食「438kmのルートが公表されて高の原経由が決定!」

(JR東海はそんなこと一言も言ってないわけだが)

河原乞食「438kmというだけで全て決まってるの!それ以外はあり得ない!」

(距離が決まってるだけでルートの詳細が決まるわけがないんだが)

河原乞食「高の原の方が圧倒的に便利!高の原の方が圧倒的に便利!」

(あの位置でどこが便利なんだよ)

河原乞食「けいはんな線を作れるの!けいはんな線を作れるの!」

(そういう願望妄想思い込みなんかどうでもいいんだけど)

河原乞食「リターンなら便利な高の原の方が大きいの!リターンなら便利な高の原の方が大きいの!」

(けいはんな線なんて高の原にリニアの駅ができても伸ばす可能性なんてないんだけど)
0706うさにゃん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:52:17.94ID:77hYdGaF
>>704
ふーん、じゃあ口座番号教えろよw
脱税で国税局に垂れ込んでおくからw
0707名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 23:56:46.22ID:s5G5OXtj
>>579
試算のためのルートを想定した
って書かれてるな
0708うさにゃん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:58:02.14ID:77hYdGaF
>>703

685 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2018/01/15(月) 22:09:21.04 ID:YVLUntZ9 [5/8]
平城山ぼうやがどうしてここまで架空のルートをでっち上げたいのかと言うと
438kmのルートが公表されて平城山を通らないことが世に明かされた時に、
「ほぼ決まっていたルートを東海が勝手に捻じ曲げた!これは京都との談合だ!」と東海をバッシングできる材料にできるからなんだな。


つうか高の原バカは「談合」の意味すら分かっていないのがよく分かるなw
なんで東海が京都と組んで建設資金を釣り上げる必要があるんだかwww
たかのハラカスがただの池沼だということがよく分かる書き込みだわwww
0709うさにゃん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:59:44.03ID:77hYdGaF
>>703
バカ「アクセス列車を作るという願望妄想思い込みなんかどうでもいいんだけど」

(高の原の場合はどうやっても不可能だけどね)


この部分はこうした方がいいw

(アクセス列車を設けられる平城山の方が便利)

バカ「アクセス列車を作るという願望妄想思い込みなんかどうでもいいんだけど」

バカ「高の原にはけいはんな線が延伸する!」
0710名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 01:09:25.72ID:y6Wwx9sF
>>707
お前は自分の自分の家建てるときに
建てる気もない間取りや大きさを工務店に見積もらせるのか?
0711名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 01:33:00.20ID:Ca/aaZE9
>>678
あ、スマン。近鉄奈良地下推しの話かと勘違いしていた。
実は高の原から近鉄奈良ってあんまり接続よくないしね。

ただ、奈良県民にとっては普通に歩く距離のJR奈良〜奈良公園は
他県民にとっては「どんだけ歩かせるんだよカス!」って距離なので
高の原から近鉄奈良への接続はそれで相殺されるかな
まあ、いざとなったら奈良交通が本気だす(キリッ
0712名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 01:38:56.51ID:Ca/aaZE9
>>704
あ、ルートの中の人乙です。
可能なら、亀山〜奈良までのルートとか出来ますか?大雑把でよいので…申し訳ない。

平城山ルートは実際に検討されたと思われるのだが、
それで高の原ルートに決まったのなら、平城山はもうないだろう。
(あるとすれば大和路線新駅となる)
理由は地形的なものと考えられるので、東側のルートが見えたら大体見えるかなと。
(平城山近辺はまず標高が微妙。ついで地上出口部分の地盤と遺跡の問題があったのかなと)

この前の奈良市と木津川市の提携の記事にリニアのこともちらっと触れてたから、
なんか高の原だったりするのかなと感じる今日この頃。
0714名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 07:57:41.33ID:TwlF+GBs
>>712
そのリクエストは難しい。
駅については色々情報が出てるから特定の場所に目星つけやすいが、
経過地は全く情報がないのでそれこそ妄想でルート引くしかない。

あと、作ってもゴミとか言われるんじゃかなわない。
0715名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 14:10:24.49ID:VGJYvtGa
http://www.sankei.com/west/news/171227/wst1712270085-n1.html
関空とリニア結ぶ新幹線を、奈良県知事が新たな構想

>構想によると、在来線と線路幅が同じ「スーパー特急」方式を導入、関西空港と奈良市付近を30分程度でつなぐ。

リニア駅と在来線の駅を繋ぐとなると奈良と郡山間の新駅しかないね。
ここのアホアホな皆さんは色々書いてるがもう知事の頭では決まってるのでしょう。
0717名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 14:26:08.95ID:VGJYvtGa
http://www.nara-np.co.jp/20171228085635.html
奈良―関空、30分で - リニア駅接続し新幹線/知事がルート構想

県のインバウンド観光戦略の一環。荒井知事は「地方・内陸の国際化がこれからの大きな課題。
本県は陸のアイランドというか、内陸県として『玄関口=ゲートウエー』の整備がされてこなかった。
リニア新幹線と京奈和自動車道の玄関口整備で大きな成果を」と期待する


大事なことは実現性とかそういう話ではありません。
アホアホな皆さんと違って知事はリニア駅の場所決定のステークホルダー。
これまでも交通結節点という表現はしてきましたが
奈良と郡山間の新駅には「京奈和自動車道のIC」も作ります。

www.city.nara.lg.jp/www/contents/1455245754207/files/KIHONKOUSOUSOAN.pdf
0718名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 14:28:03.43ID:VGJYvtGa
三重駅は、亀山か井田川かが気になるところです。
0719名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 15:30:53.89ID:5k7iR9Ds
知事の脳内が実現すると思ってるアホアホな人がいておもしろい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況