X



リニア中央新幹線ルートスレ31【名古屋〜大阪】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/01/08(月) 16:57:52.87ID:M6udGZ9m
リニア中央新幹線の名古屋以西の話題はこちらへどうぞ。
0690うさにゃん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:03:18.99ID:77hYdGaF
>>684
京都厨は京都府内に作れと言うと叩かれるからギリギリ県境の高の原に誘致しようと必死なんだよ。
ちゃっかり高の原のホームの一部が京都府内に入り込んでるのが分かりやすい。
このことを指摘すると「JR東海は京都府南部を通過しないとは言っていない」などと屁理屈を言い出す。

>>685
オウム返ししかできない高の原バカwww

>>686
奈良のド田舎の私鉄しか走っていないような駅なんて知らなくて当然
そもそも誘致活動すらしていないエリアを持ち上げてるのは全世界でもここのキチガイだけ
0691名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 23:06:20.50ID:peLxs/tC
>>690
高の原のホームは全部奈良県ですが?
どこらへんが京都府なんでしょう?
0692名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 23:12:44.66ID:Hm66woOO
>>689
リニアアクセスには毎時1-2本あれば十分。

>>687のうち、平城山案のみアクセス可能なのは、木津・上野・王寺・高田・御所・五條・香芝。

逆に高の原案のみアクセス可能なのは、榛原くらい。
0693名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 23:14:46.35ID:05TV43z2
「高の原のホームの一部が京都府内に入り込んでる」だと?

おいクソうさ、都合のいい亀山だけ人の図勝手に使いやがって
なんだその言い草は。
普段から貴様には胸糞悪い思いしつつも黙っていたが、
もう金輪際俺が描いた図面を勝手に使ってくれるな。
0695名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 23:28:04.71ID:YVLUntZ9
駅はルートが通る場所にしかできない。
東海から言及があったのは京都府南部の地上と学研の地下。
ルートはそういう場所を通るということだし
そういう場所を通りつつ平城山を通るルートは存在しない。
0696名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 23:28:34.41ID:Hm66woOO
>>694
3枚目は入っているが、1枚目はギリギリ入っていない。

というか、京都府か奈良県かなんてどうでも良くないか?
0697名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 23:30:21.47ID:Hm66woOO
>>695
学研都市地下駅ルートと京都南部地上駅ルートが同じものとは限らない。
0698名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 23:34:34.67ID:AXObPkYZ
3枚目は報道の変遷を図解するためのポンチ絵だろ。
実際にホームを作ったら奈良市内に収まるし
別にはみ出たからと言って揉めるようなことでもない。
3年連続でリニアイベントを木津川市内でやる
ぐらいなのにそんなくだらないことで
ギャーギャーわめくほど奈良市はガキじゃない。
0699うさにゃん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:35:09.17ID:77hYdGaF
>>685
>438kmのルートが公表されて平城山を通らないことが世に明かされた時に、

勝手にお前が思い込んでるだけw
まだルートも何も決定していないのに東海が仮定して438という数字だけで先走ってるバカwww
仮に438kmだったとしてそれだけで詳細なルートが決められる訳がないだろwww
しかも決め手は高の原でやってるイベントだもんなwww

>>688
何度も言われているが直線の最短ルートを通るなら京都だがわざわざ迂回してまで奈良を通っている時点でそれはない。
東海にとっては義理を通す事のほうが重要で後から名乗りを上げた京都は全く相手にしていない。

>>693
は?それはこっちのセリフなんだが。
使えるものは使ってゴミは捨ててるだけなんだが。
0700名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 23:35:37.86ID:YVLUntZ9
>>697
サル「ルート変わったかもしれない!ルート変わったかもしれない!」

(変わった形跡は無いし変える必要性も無いし変わる必然性もない)

サル「変わってない証拠はない!変わってない証拠はない!」

(理由も無いのに変わるかよ)

サル「リターン重視への方針転換とか調査の結果とかあるだろ!」

(リターンなら便利な高の原の方が大きいし調査なんてしてないし)

サル「平城山の方が圧倒的に便利!平城山の方が圧倒的に便利!」

(あの本数でどこが便利なんだよ)

サル「アクセス列車を作れるの!アクセス列車を作れるの!」

(そういう願望妄想思い込みなんかどうでもいいんだけど)

サル「京都府内地上駅と同じように可能性はある!」

(京都府内地上駅と違ってJR西はそんなこと言ってないわけだが)
0701うさにゃん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:36:18.13ID:77hYdGaF
>>696
東海は京都府内には駅は作らないと明言

>>698
ギャーギャー騒いでるのは狂都人のたかのハラカスだからなw
0702うさにゃん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:37:03.04ID:77hYdGaF
>>700
>サル「平城山の方が圧倒的に便利!平城山の方が圧倒的に便利!」
>↓
>(あの本数でどこが便利なんだよ)

相変わらずリニア開業後と現状を混同するバカw
未来予測ができないアスペ特有の思考だw
0703名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 23:39:22.20ID:Hm66woOO
>>700
バカ「変わった形跡は無いし変える必要性も無いし変わる必然性もない」

(変わってない証拠はない)

バカ「理由も無いのに変わるかよ」

(駅の方針を変えた理由も不明だが)

バカ「便利な高の原」

(アクセス列車を設けられる平城山の方が便利)

バカ「アクセス列車を作るという願望妄想思い込みなんかどうでもいいんだけど」

(高の原の場合はどうやっても不可能だけどね)

バカ「京都府内地上駅と違ってJR西は『京都府内地上駅と同じように可能性はある』と言ってないわけだが」

(お前は一体何の話をしているんだ)
0704名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 23:40:46.19ID:05TV43z2
>>699
結構、本線赤、副本線青、ホームはハッチング。
このフォーマットの画像は俺が描いたもので。今後一切使うな。
1回1000円ぐらい払ってくれるなら考えるが。

言っておいたからな?
0705うさにゃん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:42:43.44ID:77hYdGaF
>>700
河原乞食「438kmのルートが公表されて高の原経由が決定!」

(JR東海はそんなこと一言も言ってないわけだが)

河原乞食「438kmというだけで全て決まってるの!それ以外はあり得ない!」

(距離が決まってるだけでルートの詳細が決まるわけがないんだが)

河原乞食「高の原の方が圧倒的に便利!高の原の方が圧倒的に便利!」

(あの位置でどこが便利なんだよ)

河原乞食「けいはんな線を作れるの!けいはんな線を作れるの!」

(そういう願望妄想思い込みなんかどうでもいいんだけど)

河原乞食「リターンなら便利な高の原の方が大きいの!リターンなら便利な高の原の方が大きいの!」

(けいはんな線なんて高の原にリニアの駅ができても伸ばす可能性なんてないんだけど)
0706うさにゃん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:52:17.94ID:77hYdGaF
>>704
ふーん、じゃあ口座番号教えろよw
脱税で国税局に垂れ込んでおくからw
0707名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 23:56:46.22ID:s5G5OXtj
>>579
試算のためのルートを想定した
って書かれてるな
0708うさにゃん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:58:02.14ID:77hYdGaF
>>703

685 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2018/01/15(月) 22:09:21.04 ID:YVLUntZ9 [5/8]
平城山ぼうやがどうしてここまで架空のルートをでっち上げたいのかと言うと
438kmのルートが公表されて平城山を通らないことが世に明かされた時に、
「ほぼ決まっていたルートを東海が勝手に捻じ曲げた!これは京都との談合だ!」と東海をバッシングできる材料にできるからなんだな。


つうか高の原バカは「談合」の意味すら分かっていないのがよく分かるなw
なんで東海が京都と組んで建設資金を釣り上げる必要があるんだかwww
たかのハラカスがただの池沼だということがよく分かる書き込みだわwww
0709うさにゃん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:59:44.03ID:77hYdGaF
>>703
バカ「アクセス列車を作るという願望妄想思い込みなんかどうでもいいんだけど」

(高の原の場合はどうやっても不可能だけどね)


この部分はこうした方がいいw

(アクセス列車を設けられる平城山の方が便利)

バカ「アクセス列車を作るという願望妄想思い込みなんかどうでもいいんだけど」

バカ「高の原にはけいはんな線が延伸する!」
0710名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 01:09:25.72ID:y6Wwx9sF
>>707
お前は自分の自分の家建てるときに
建てる気もない間取りや大きさを工務店に見積もらせるのか?
0711名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 01:33:00.20ID:Ca/aaZE9
>>678
あ、スマン。近鉄奈良地下推しの話かと勘違いしていた。
実は高の原から近鉄奈良ってあんまり接続よくないしね。

ただ、奈良県民にとっては普通に歩く距離のJR奈良〜奈良公園は
他県民にとっては「どんだけ歩かせるんだよカス!」って距離なので
高の原から近鉄奈良への接続はそれで相殺されるかな
まあ、いざとなったら奈良交通が本気だす(キリッ
0712名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 01:38:56.51ID:Ca/aaZE9
>>704
あ、ルートの中の人乙です。
可能なら、亀山〜奈良までのルートとか出来ますか?大雑把でよいので…申し訳ない。

平城山ルートは実際に検討されたと思われるのだが、
それで高の原ルートに決まったのなら、平城山はもうないだろう。
(あるとすれば大和路線新駅となる)
理由は地形的なものと考えられるので、東側のルートが見えたら大体見えるかなと。
(平城山近辺はまず標高が微妙。ついで地上出口部分の地盤と遺跡の問題があったのかなと)

この前の奈良市と木津川市の提携の記事にリニアのこともちらっと触れてたから、
なんか高の原だったりするのかなと感じる今日この頃。
0714名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 07:57:41.33ID:TwlF+GBs
>>712
そのリクエストは難しい。
駅については色々情報が出てるから特定の場所に目星つけやすいが、
経過地は全く情報がないのでそれこそ妄想でルート引くしかない。

あと、作ってもゴミとか言われるんじゃかなわない。
0715名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 14:10:24.49ID:VGJYvtGa
http://www.sankei.com/west/news/171227/wst1712270085-n1.html
関空とリニア結ぶ新幹線を、奈良県知事が新たな構想

>構想によると、在来線と線路幅が同じ「スーパー特急」方式を導入、関西空港と奈良市付近を30分程度でつなぐ。

リニア駅と在来線の駅を繋ぐとなると奈良と郡山間の新駅しかないね。
ここのアホアホな皆さんは色々書いてるがもう知事の頭では決まってるのでしょう。
0717名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 14:26:08.95ID:VGJYvtGa
http://www.nara-np.co.jp/20171228085635.html
奈良―関空、30分で - リニア駅接続し新幹線/知事がルート構想

県のインバウンド観光戦略の一環。荒井知事は「地方・内陸の国際化がこれからの大きな課題。
本県は陸のアイランドというか、内陸県として『玄関口=ゲートウエー』の整備がされてこなかった。
リニア新幹線と京奈和自動車道の玄関口整備で大きな成果を」と期待する


大事なことは実現性とかそういう話ではありません。
アホアホな皆さんと違って知事はリニア駅の場所決定のステークホルダー。
これまでも交通結節点という表現はしてきましたが
奈良と郡山間の新駅には「京奈和自動車道のIC」も作ります。

www.city.nara.lg.jp/www/contents/1455245754207/files/KIHONKOUSOUSOAN.pdf
0718名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 14:28:03.43ID:VGJYvtGa
三重駅は、亀山か井田川かが気になるところです。
0719名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 15:30:53.89ID:5k7iR9Ds
知事の脳内が実現すると思ってるアホアホな人がいておもしろい。
0720名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 15:33:13.37ID:5k7iR9Ds
人員配置駅を増やすぐらいなら亀山に統合で決まりだな
0721名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 18:08:16.66ID:cEnx3gpJ
>>720
リニアが来る20年後には亀山駅も集中旅客サービスシステムにより
遠隔無人駅化されているだろう

つまり一体駅にするメリットは欠片もない事になる
0722名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 18:13:02.62ID:vakdte6j
>>721
集中旅客サービスシステムに期待しすぎ。
亀山のような主要駅で無人化はあり得ない。
0723名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 18:21:18.03ID:qM8ownMH
私鉄マンセーの阪国人が必死すぎてワロタ
0724名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 18:24:11.43ID:ddVvGOzA
>>717
関空から直線的に奈良市まで来れば
和歌山県はかすりもしないのだが。

関空から和歌山線沿いに奈良市まで
ということか? 

絶対ムリだw
0725名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 18:47:31.17ID:5k7iR9Ds
集中旅客サービスがあれば警備も保守も清掃も全部無人でできるなんて夢広がりまくりだな。







ま、夢だが。
0726名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 18:52:58.18ID:BDeGKXIm
在来線駅で集中旅客サービスシステムを導入した駅は無人化してるけどな
現在は常滑線と東海道本線の一部だけど
警備ガー、清掃ガーって喚いているけど常駐する必要はないし

リニア新亀山駅側は有人に方針変更しているかもしれないが、
在来線のローカル駅の無人化はそれとは別に今後も進むだろう
0727名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 19:16:52.17ID:Ca/aaZE9
>>718
井田川は亀山市内・関西本線でなおかつ東海エリアだから好都合だな
ただ、リニア線がだいぶ海側を通る設定でないと住宅地を大きく潰してしまう?
東側は田んぼだらけだから地質問題なければいけそうだけどね

>>719
はいはいリップサービスリップサービス
0730名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 19:33:41.52ID:cEnx3gpJ
>>722
亀山駅はもはや主要駅じゃないよ
優等列車ゼロの末端ローカル駅だ

乗車人員3881人の幸田駅でさえ集中旅客サービスシステムの導入て無人化してしまう現在
乗車人員2084人ぽっちの亀山駅は風前の灯火と言えよう

まぁ無人化と言っても下請けの東海道交通事業の社員が
周辺駅も含めたトラブル対応要員で待機してくれるだろうが
0731名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 19:40:11.88ID:BDeGKXIm
>>727
亀山厨的には農地は宅地以上に買収交渉が難しいそうだから無理では?
鈴鹿山脈よりの山林を通すのが一番良い

具体的には新名神の現在工事してる区間の横あたりが好ましい
そのまま工業団地の西側を抜けて奈良方面に向かう形ね
0732名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 19:51:59.96ID:Y0E3E6qM
定期的に無人の話が出るのはなんなんだろね。
東海は無人駅じゃないと言ってるのに。
0733名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 19:57:34.60ID:vakdte6j
>>730
利用者数は少ないが規模は大きい。しかも会社境界。

>>731
農地は宅地より難しいとか言ったアホがいるのか?
個人的には、東名阪沿いが望ましいと思っている。
0734名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 20:17:14.18ID:RYEpGqR2
貨物列車時代の名残で関西線自体無駄施設の塊なだけ。
リニアに境界何てまっーーーーーーーーーーたく関係ない。
0735名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 20:40:32.25ID:ddVvGOzA
長距離客がほとんどで、乗降数千人規模が
予想される駅。そして田舎の駅ではふだん鉄道を
利用しないヒトも多い。完全無人はムリだよ。

少なくとも案内(兼)警備要員は常駐していな
ければ。それがロボットで完全対応できるように
なっていれば、話は別だが。
0736名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 21:01:30.06ID:vakdte6j
>>734
リニアじゃなくて無人化の話なんだけど。
0737名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 21:07:13.96ID:RYEpGqR2
>>736
で 無人だろうが有人だろうがそんなもん決定敵な要素に全くならないよ。
0738名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 21:09:38.91ID:RYEpGqR2
有人だから亀山、無人だから亀山jじゃない。
どちらの意見も何言ってるんだレベルの話のくだらなさ。
0739名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 21:11:48.47ID:vakdte6j
俺はリニア駅が亀山駅になるとは思ってない。
だけど、亀山駅の無人化はない。
0740名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 21:17:20.60ID:RYEpGqR2
正直有人だろうが無人だろうが大半の人はどうでもいいんだよ。
そんな事に今からむきになってくだらない論議って事だ。
0741名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 22:16:46.63ID:BDeGKXIm
何が何でも亀山一体駅にこじつけたいから必死になっているだけだよな
0742名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 22:43:10.16ID:vakdte6j
どっちもどっちでしょ。
無人有人云々が、リニア駅の選定に関わるとは思えない。
0743名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 22:45:13.28ID:g8zA1fXD
>>710
まず仮で概算の費用を出してから詳細化していく手法は
個人の家レベルだとないだろうが
もっと大規模な建築物ではよくあること。
0744名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 22:46:48.32ID:CBO7XMfm
東海が引くルート上に亀山駅が含まれてるならそうするんじゃない?
そんなルートになるとは絶対に思わないけど
0745うさにゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 00:19:52.40ID:Ond96kk2
>>713
府南部厨しつこいぞw
狂盗カス必死の県境誘致で草ァ!!
0747亀にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 00:23:10.91ID:Ond96kk2
>>731 >>733
工業団地や高速沿いなんて大して土地価格が安くないね
しかも在来線接続という大きなメリットを捨てるなんて鉄道を全く理解してない

>>741
関西線を何が何でも不便にしたくて必死になってるだけだね!w
0748名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 00:24:36.05ID:oM5MV4cg
>>747
関西線を便利にするとか不便にするとか、そんなレベルのことをリニアで考えるわけないだろw
0749名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 00:26:48.92ID:oM5MV4cg
>>747
リニアは関西線を活性化させるための道具じゃねえんだよw
0750亀にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 00:27:04.76ID:Ond96kk2
>>748
東海は考えてないよ?w
地元の自治体は考えてるけどね。
逆に亀山市は亀山駅直結じゃないと関西線の複線化が実現できないから、
駅から遠いインターなんかに作ったら未来永劫市の発展は望めないね。
困るのは東海じゃなくて亀山市の方ってことは忘れちゃダメだよ!w
0751うさにゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 00:27:26.49ID:Ond96kk2
>>749
リニアはけいはんな線を活性化させるための道具じゃねえんだよwwwwwwwwwww
0752鶴にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 00:28:34.58ID:Ond96kk2
>>749
談合バカは黙ってろよ
東海と京都だ談合とかいつから建設会社になったんだよ
0753名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 00:28:55.13ID:oM5MV4cg
>>750
東海が考えてないなら、東海は亀山駅を通るルートを考えないってことだね
リニア駅はルート上にしか作られないから、亀山駅併設はないね
0754亀にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 00:29:59.83ID:Ond96kk2
>>753
東海は地元の意向に配慮するって何度も言ってるんだけど?
0755名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 00:30:44.93ID:oM5MV4cg
>>754
「ルート上であれば」地元で決めてってことだよ
ルートを地元の意向で曲げたりなんかはしないってこと
0756亀にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 00:39:28.12ID:Ond96kk2
>>755
それは長野のように大きくルートを捻じ曲げる場合は断ってるだけだよ。
名古屋〜大阪はそもそもA〜Cルートのような明確なルートもまだ決まっていないし
亀山駅に設置することが不可能とは決まっていないね。
0757名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 00:41:45.63ID:oM5MV4cg
>>756
ルートを決める東海が関西線のことなんか何も考えてないんだから、亀山駅を想定したルートが
組まれる可能性なんて極小でしょ?

東海が関西線のこと考えてないのは君も認めてることだし
0758うさにゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 00:45:37.36ID:Ond96kk2
>>755
じゃあ亀山駅を通ったら何kmになるのか答えてみろよw
438kmから何km伸びるんだ?ww
0759亀にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 00:47:05.72ID:Ond96kk2
>>757
極小なのはキミの勝手な思い込みだし、0やマイナスじゃないならこちらも主張する権利はあると思うんだけど?
何か間違ったことを言っているなら指摘して頂こうかな?www
0760名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 00:50:08.50ID:oM5MV4cg
>>758
だから東海はリニア亀山駅のことはどうでもいいんだよ
名古屋〜大阪をいかに効率的に結ぶかが最大の関心事なんだよ

つまり、「東海が亀山駅を無視して組んだルートがたまたま亀山駅上を通る」という
恐ろしいぐらいの低確率に賭けなきゃいけないレベルなんだよ
0761うさにゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 00:50:46.10ID:Ond96kk2
>>760
じゃあ亀山駅を通ったら何kmになるのか答えてみろよw
438kmから何km伸びるんだ?ww
0762亀にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 00:51:47.88ID:Ond96kk2
>>760
>恐ろしいぐらいの低確率に賭けなきゃいけないレベルなんだよ

だからその大山張ってるだけなんだから別に何も間違ってはいないと思うんだけどwww
大威張りするのはルートが決まってからでも遅くはないんじゃないかな?w
0763名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 00:52:56.73ID:oM5MV4cg
>>761
わざわざ市街地にぶっ込むルートを選択するわけないだろ
0764名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 00:54:29.31ID:oM5MV4cg
>>762
なんだ、低確率だというのは認識してるんだね
じゃぁこれからは「亀山駅ルートは0.01%ぐらいだと認識はしてるんだけど」という枕をつけておいてくれるかな
さも「亀山駅確定」みたいな論調がたまに見られるからさ
0765名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 00:58:19.82ID:oSuBR+N1
>>735
完全無人化に対応させてても、最初は人を置くだろう。危険だしね
将来的に無人駅になるか有人駅になるかは技術の進歩、社会情勢、何より駅の利用者数によるだろう。

>>761
想定する場合、カーブの描き方でいかようにもできるから悩ましい
結局最後は東海の心づもり一つだろう。おそらくルートは8割方決まってる
カーブ近辺に駅を作る亀山の場合選択の余地はほとんどない可能性
だからこそ亀山市も最後は東海様の意向に従う所存

>>763
地上駅を選択している訳だから、やっぱり市街地避けるよなあ
ただ、亀山近辺は田んぼだらけだが
0766亀にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 01:08:43.99ID:Ond96kk2
>>763
市街地に作らないと利用者が見込めないからね。
いくら駅の建設費用が安いからといって不便なところに作るのは本末転倒。
甲府は実験線の延伸ルートからどうしようもない位置になったけど、それ以外は普通に便利なところにつくるからね。

>>764
別にキミの言葉を借りただけで低確率だとは思ってないけどねww
亀山駅にほぼ確定なのにキミみたいなわざと不便な高速沿いに作ろうという論調はおかしくてたまらないねw
「関西線を不便にしたくて仕方がない」って枕詞つけた方がいいんじゃない?w
0767名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 01:11:07.15ID:oSuBR+N1
>>745
そうだ、リニアを平城山駅に持ってくるにあたりもう一つ問題が。
平城山駅東側はことごとく風致地区なんだわ。世界遺産の隣接地域だから建設は結構気を遣う。
全部地下に埋めれば問題ないけど、それにしては平城山駅の標高が低すぎる。

高の原ルートだと奈良市内風致地区は通らない。
標高を考えると一部地上に出てしまうが、そこらは木津川市の頑張り次第だろう。

東海様はどちらを選択したのか?
答えはもう出てるだろうが鋭意開発中の住宅地ばっかなので
土地値高騰を避けてギリギリまで黙ってるだろう。
ただ高の原ルートだと開発を阻止する木津川市の中の人はちょっと大変かもな。
0768名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 01:12:21.56ID:oM5MV4cg
>>766
東海は中間駅には興味ないんだよ
だから利用者とかそういうのは別にどうでもいい
東京-名古屋-大阪の利益に比べれば中間駅なんてどうでもいいからね
0769名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 01:15:38.32ID:brW9GwRX
甲府はJR東に配慮した駅位置だよな。もちろん
名古屋以西もJR西にも配慮した駅位置となるだろう。
草津線への配慮と奈良でのJR接続かな。
0770うさにゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 01:16:25.94ID:Ond96kk2
>>764
なんで貴様みたいなゴミのためにわざわざ気を使わなければいけないんだ。
河原乞食の部落民のエタヒニンのてめえのほうが言葉遣い改めろや。ゴミの分際で生意気だぞ。
亀山駅併設がほぼ確定的なのにどんだけ嫌がらせしたら気が済むんだか。

>>765
https://youtu.be/lqM0Xl0nim4?t=123
公式動画によると「約」438kmと表記されているし、想定ルートも亀山付近で急カーブとなっている。
三重はここの連中が想定しているよりもずっと海沿いを走ることになるだろうな。
0771うさにゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 01:16:46.42ID:Ond96kk2
>>768
じゃあ亀山駅を通ったら何kmになるのか答えてみろよw
438kmから何km伸びるんだ?ww
0772名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 01:17:36.35ID:brW9GwRX
>>766
その市街地の在来飯田駅に接続してくれと
飯田市はJR海に要望したが、市街地通過を
理由に断られているね。
0773うさにゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 01:18:19.58ID:Ond96kk2
>>767
>地上駅を選択している訳だから、やっぱり市街地避けるよなあ
 ↓
>答えはもう出てるだろうが鋭意開発中の住宅地ばっかなので

自分で書いたことを15分で忘れるとか素晴らしい脳味噌だなwww
0774名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 01:18:33.39ID:oM5MV4cg
>>770
東海は関西線なんて見てないというのは君も認めているところ
フリーハンドでルートを引いたときに市街地にぶっこむ亀山駅経由ルートが選ばれる確率は
恐ろしいぐらいに低い
0775名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 01:19:19.22ID:brW9GwRX
>>767
平城山駅東に地下駅を作るのは全く問題ないが、
どこが同問題になるのだ? 標高も問題なし。
0776亀にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 01:19:24.19ID:Ond96kk2
>>768
キミは東海の中の人じゃないのに勝手に代弁しなくてもいいんだよw
ただの思いこみなんだしねw
0777亀にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 01:20:31.15ID:Ond96kk2
>>772
でも在来線との接続は実現したから別にいいんじゃないの?
それに飯田駅が設置される場所も高速沿いでもなんでもない市街の中だね。
0779亀にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 01:21:04.87ID:Ond96kk2
>>774
別にキミの言葉を借りただけで低確率だとは思ってないけどねww
亀山駅にほぼ確定なのにキミみたいなわざと不便な高速沿いに作ろうという論調はおかしくてたまらないねw
「関西線を不便にしたくて仕方がない」って枕詞つけた方がいいんじゃない?w
0781亀にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 01:22:51.44ID:Ond96kk2
>>774
確率が低いのはキミの勝手な思い込みだし、0やマイナスじゃないならこちらも主張する権利はあると思うんだけど?
何か間違ったことを言っているなら指摘して頂こうかな?www

>>778
関西線の亀山駅に併設になるだろうね!w
0782亀にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 01:23:17.54ID:Ond96kk2
>>780
関西線の亀山駅に併設になるだろうね!w
0783名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 01:23:27.29ID:brW9GwRX
>>777
リニア飯田駅の位置は、ふつう市街地とは言わないよ。
田畑と小集落と道路沿いの商業施設が混在する地域。
0785うさにゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 01:24:49.48ID:Ond96kk2
>>780
お前が関西線に異常なほど敵意剥き出しなのはバレバレwww
家族が電車にはねられでもしたんか?www
0786亀にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 01:25:38.82ID:Ond96kk2
>>783
でもここで言われているような「何もない山地」や「高速沿い」ではないね。
0787亀にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 01:26:16.12ID:Ond96kk2
>>784
低い確率を予想して何が問題あるのかな?w
キミは必死で自分の意見を押し通そうとレッテル貼りをして圧力をかけたいだけだねw
0789名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 01:27:19.24ID:brW9GwRX
>>786
JR海は市街地は避けているけど、田畑や小集落などは
避けていないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況