X



リニア中央新幹線ルートスレ31【名古屋〜大阪】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/01/08(月) 16:57:52.87ID:M6udGZ9m
リニア中央新幹線の名古屋以西の話題はこちらへどうぞ。
0823名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 01:57:28.36ID:oM5MV4cg
>>822
俺は学校行くから、君は病院行きなよ
あ、精神科は予約が必要だから今日の明日では難しいかな
予約ぐらいは取りなよ
マジでアカンやつだから、君は
0824亀にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 02:07:46.95ID:Ond96kk2
URL貼ってくれないから今日はボクがちゃんと見つけてきたよ!

http://www.kensakusystem.jp/kameyama-s/cgi-bin3/ResultFrame.exe?Code=aoe02naolo728slxje&;fileName=H290906A&startPos=0

 (登壇)
 私は、皆さんこれからの説明会に参加される方は市長に出席してもらいたいと思っているんだと、個人的な意見を述べておきます。
 では、最後、ちょっと飛ばした6つ目なんですけれども、市民の理解を得るために積極的な情報発信をしていくということも
現況報告で触れられていたんですが、非常に多くの質問が出るのがリニア中央新幹線、市内停車駅誘致とのかかわりについてということ
なんですけれども、よくある質問として、私は都市計画審議会にもいるんですけれども、都市計画審議会でも、
そもそも亀山駅の周辺を整備していくけれども、亀山ってリニアが来るよねと。でも、そのリニアが来るものについて、
そのときどういったかかわりをするんだという質問が非常に多く来るんです。
0825亀にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 02:08:32.31ID:Ond96kk2
 私たち議会ですとか、ちょっとリニアについて知っている人であれば、今の亀山駅のホームにリニアが並んで入ってくるということはなかなか難しい。
正直そういうことはあり得ないんじゃないかということなんですけれども、一般の普通の市民さんって、
多分そういうことも同じ電車同士なんで想定されると思うんですが、そのあたり、もちろんそのリニアの駅はJRが決めることでどこに来るかわからない
というこれまでの答弁もあるんですけれども、どういったイメージになるんだということについてはきちんと説明をしたほうがいいんじゃないかなと思うんですが、
そのあたりはいかがでしょうか。

↓に対する山本総務部長の答弁
0826亀にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 02:09:35.65ID:Ond96kk2
http://www.kensakusystem.jp/kameyama-s/cgi-bin3/ResultFrame.exe?Code=aoe02naolo728slxje&;fileName=H290906A&startPos=0

 (登壇)
 リニアの市内停車駅の考え方につきましては、私も今岡議員がおっしゃられる全く同じ考え方でございます。
JR東海が方針を示していないということで、当然想定での話にすぎませんが、今、議員おっしゃられたように、
例えばリニアの1編成当たりというのは400メートルの長さがあると言われております。
あと、リニアを浮上させるためのガイドウエーの設置、こういったものの構造とか施設、機能を考えますと、
0827亀にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 02:10:01.39ID:Ond96kk2
(つづき)

相当程度の用地が必要になってまいりますもので、在来線の駅との併用型というのは現時点で非常に難しいのではないか
というふうに認識をしておりますし、先行して開業いたします東京−名古屋間の中間駅の例をとってみましても、
在来駅とは別の場所になっているということも考え合わせますと、本市におきましてもあくまでも新駅が設置される可能性が
非常に高いのではないかなと、そのように現在のところ認識をしております。
 それと、あくまでもこれは市の認識ではございますが、議員がおっしゃられるように、そういったことを市民の方にお伝えをする。
あくまでも想定の段階でございますが、そういったイメージを持っておるということをお伝えするということについてはやぶさかではないと、
そのように認識をしておるところでございます。
0828うさにゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 02:11:17.46ID:Ond96kk2
>>823
うわwwwwwwwwwwwやっぱり学生のガキじゃねーかよwwwwww
部落のガキがイキってんじゃねーぞwww子供の癖にwwww
0829亀にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 02:20:47.11ID:Ond96kk2
前スレ61で山本総務部長の会話の部分だけ抜粋されていたんだけど、
この前の話の流れから推測するとちょっとここで言われているようなこととは違うんだよね。

山本総務部長に質問した今岡議員の話はそもそもここで言われているような在来線との接続とは違って
「今の亀山駅のホームにリニアが並んで入ってくるということはなかなか難しい」
「一般の普通の市民さんって、多分そういうことも同じ電車同士なんで想定されると思うんですが」
とあるから、在来線のホームにリニアが入ることを想定しているわけなんだね。
0830亀にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 02:22:46.98ID:Ond96kk2
それに対して山本部長はまず前置きで「JR東海が方針を示していないということで、当然想定での話にすぎませんが」と言っているので、
あくまでも現時点ではどこにできるかは分かっていないということ。

また、
「先行して開業いたします東京−名古屋間の中間駅の例をとってみましても、在来駅とは別の場所になっているということも考え合わせますと」
とあるけど、これは山梨ではなくて中津川のケースでも当てはまることだね。
つまり、在来線のホームからやや離れたところにリニアの駅ができて、双方を通路で結ぶと言う可能性でも辻褄があう。
前スレではこの部分だけ切り取られてミスリードされ、亀山駅は単独駅だ!と結論付けられてしまったわけだ。

会話の流れを見れば在来線のホームにリニアが入ってくるのはおかしいと言っているだけのことはすぐ分かるのにねw
0831鶴にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 02:31:29.43ID:Ond96kk2
「在来線の駅との併用型というのは」
「在来駅とは別の場所になっているということ」

これって単純に在来線のホームとリニアのホームが違うって言ってるだけじゃねーか
だからリニア中津川というか敦賀みたいにリニアは在来線の駅舎とは別になりますよって言ってるだけだな。

少なくとも1つだけ言えることは双方の駅間を結ぶことが重要と言っているので
亀山駅から大きく離れたところにできることだけは無いと言える。
せいぜい離れたとしても徒歩で連絡できるレベルの位置になるだろう。

http://www.city.kameyama.mie.jp/gikai/kocho/2014122801047/file_contents/63gou.pdf
>在来線駅とは別の場所にリニア駅が設置される可能性が高いと想定しており、
>両駅のアクセス機能を確保することは大変重要だと思っている。
0832名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 02:43:33.80ID:oM5MV4cg
>>831
ルートは東海が決める話。亀山市はそのルート上のどこにするかということしか決められない
0833名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 05:36:55.25ID:DVDX96Ze
>>832
ガイジを相手にするなとあれほど...
0834名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 05:46:47.13ID:De/9KBHv
>>733
ニーズに合わせて規模を縮小すればいいだけ
2線1面島式4両編成対応で十分だな
後はアパート用地として売ってしまった方が乗客数に寄与するだろう
0835名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 07:51:49.75ID:KPjXeTtP
>>832
そのルート上で県外地上駅とか学研地下駅とか言われてるのに
平城山を通ったらそんなルートはできないだろって話なんだよなぁ。
その挙げ句にルートが変わったかもとか願望を語りだす。
0836名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 08:35:55.51ID:ZOFs1KwU
>>831
リニア基金の金額も用途もリニアの運行本数も知らなかったのが、
議事録引用して語るようになったのは、まぁちょっとは成長してるのかな。

で、市が「在来駅とは別の場所」とか「新駅」と表現してるのは事実、書いてあるとおりとして、
それを認めた上で徒歩で連絡できるレベルの位置だと言ってるけどさ、
徒歩で連絡できる位置を別の場所とか新駅と呼ぶ理由やメリットは何だ?

そもそも亀山駅併設っていうのは、在来線との乗り換えを重視するからだろ。
関西線で亀山駅に来てリニアに乗る人が増えてほしいし
リニアから関西線に乗り換える人が増えて関西線が繁盛してほしいんだろ。
なら、別の場所とか新駅とか呼んじゃダメじゃん。
たとえ数百メートル離れてても、同じ駅と言い張れよ。
「別の場所です。リニア新駅出来ます。でも関西線と乗り換えできます!」より
「同じ駅だから亀山で乗り換えてね!(数百メートル歩くけど)」の方が乗り換える人集まるだろ。
0837名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 12:28:44.48ID:KPjXeTtP
一方、市役所から亀山駅への計画があると言っている市議もいる。
「あると思う」なら思うのは勝手なので後でどうにでも言い訳できるが、
市議は「いただいている」と言い切っている。
もしこれが嘘なら、なんの理由でリスクを冒してこんなこと言うのか説明できない。

なお市は「別の場所だと思う」と言っているだけだからもし違っても言い訳できるし、
亀山駅前再開発前に地価を上げたくないという動機も説明できる。
0838名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 12:46:15.11ID:FrUe50I2
在来線のホームにリニアが入ってくるなんて想像をする「一般の市民の方」がどれだけいるんだろう。
ミニ新幹線が身近にある地域ならともかく、そうでないからねぇ……

普通に考えたら、在来線のホームに並行する形でリニアの駅舎ができるかそうでないかという話だろ。
「今の亀山駅のホームにリニアが入ってくる」

ではなく
「今の亀山駅のホームにリニアが「並んで」入ってくる」
ってところにも表れている。
0839名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 13:00:45.96ID:+BspYJCg
東名阪 リニア亀山SIC が開通し
近鉄鈴鹿線がリニア亀山まで伸びるのがベスト
0841名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 15:40:57.76ID:y568EWOn
鈴鹿線の亀山延伸なんて名鉄羽島線みたいな悲惨な事になるわw赤字垂れ流しのローカルに。
それに構想すら上がってない物をいきなり出してもA列車みたいにポンとすぐ作れるわけじゃないし。
けいはんな線のリニア接続の延伸は自治体も了承済みでいつでも工事しても良いよと準備はできているからいつでも延伸できるけど。
0842名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 15:42:06.30ID:dbqdPZ5X
新甲府駅様にバスアクセスで十分だよ
0843名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 16:20:00.35ID:YrBNMZ6J
>>842
そんなことをするメリットが無い。
郊外で関西線と交わるだろうから、そこに出来る可能性が一番高い。
0844名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 18:26:21.58ID:RuoiUcov
まあJR東海は何もコメントしないんだろうな。
ちょっとでも何か言ってしまったらそこの地価が暴騰して用地買収どころではなくなる。
0845名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 18:32:53.38ID:DHvfZMJW
この件に関しては鶴亀を支持する
おまえら関西線になんか恨みでもあるのか
0846名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 18:33:12.45ID:jlcNnfgX
他社絡むと揉めるけどな。
JRの結束とかアホな事言ってる奴もいるが東京都駅決定までの骨肉の争い知らんようだな。
亀山駅駅も以西の交点も西が絡むから何とも言えんな。
0848名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 19:08:15.42ID:oSuBR+N1
>>773
住宅地=現に人が住んでいる
開発中の住宅地=割と更地

コーミソース大好き東海人のお前さんには分からんだろうが、
京都奈良県境って切り開いたり開いてなかったりする土地なんだわ。
切り開いてなければ土地は激安。高騰したら厄介。

郡山近辺もなんか開発されてきたからな。
どのルートだったとしても東海はギリギリまで黙っとかないと無駄金を使う羽目になる。
0849名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 20:03:26.17ID:oSuBR+N1
>>845
関西本線亀山〜加太間はいわずもがな。単線非電化運休上等。

関西本線木津〜法隆寺間はそこまで不便じゃ無いけど、
近鉄に比べるとやっぱり不便。
0850名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 20:04:33.36ID:kjnYvI8v
>>845
このウンコは近鉄アンチなだけだけどな。
三重では亀山駅に接続した方が便利なのは全くその通りだが
その一方で近鉄接続の方が便利な近鉄王国の奈良で
血相変えて近鉄ではなく平城山平城山言いまくり。
実にわかりやすい。
0851名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 20:36:09.86ID:CpJ/ox0Q
ならやまタだと補償額跳ね上がりそうだなw
0852鶴にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 21:15:09.21ID:Ond96kk2
>>832
じゃあ市議の発言なんて何の参考にもならんな
0853うさにゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 21:19:48.98ID:Ond96kk2
>>836-837
長文でグダグダ書いてて読むのが時間の無駄以外の何物でもないが
リニアは在来線ホームと共用みたいな話のレベルに対して、在来線とは別と表現しただけ。

>>838
少なくとも(在来線)亀山駅の駅前再開発には影響しないと断言している以上、
リニア効果を亀山駅にも波及しようとしているのは紛れもない事実。
しかも両駅の接続を重視するとまで言っているからな。
亀山駅から離れれば離れるほど計画は困難なものとなる。
まあせいぜい駅の周辺1kmか井田川の辺りに絞られるだろうな。

>>839-940
いや、俺は禁鉄が延伸するなら歓迎するぞ。正々堂々と勝負するまでた。
0854うさにゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 21:25:53.25ID:Ond96kk2
>>841
けいはんな線なんて建設費の償却すらまともに済んでいない路線が伸ばせるわけないだろwww
しかも高の原に繋げたら生駒〜高の原の運賃を値下げしないといけない。
ただでさえ運賃に上乗せして借金の返済に宛ててるのにそんなことをしたらたちまち禁鉄の経営は傾くなw

>>842
それで在来線との接続を強化するという発言はどう説明するんですかね?
市議の発言を全く無視した禁鉄バカの妄言そのものだな。
確率は限りなく低いんだからてめえは黙ってろや・
0855名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 21:27:56.12ID:PuAaLQu5
>>852
重要なのは議員の質問に答弁している市の担当者の発言だよな
JR東海から情報を貰っている可能性が一番高い部門だから

一体駅は困難だという彼らの答弁はかなりの重みが有る
0856うさにゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 21:28:27.76ID:Ond96kk2
>>844
そういう意味では自社の鉄道用地が土地価格に全く影響しないという点では一番安上がりなんだぞ。
極論を言えば在来線を廃止してその跡地にリニア駅を作るということもできるわけで。
仮に高速道路沿いやら亀山インター付近であっても発表すれば必ず地価は暴騰する。
こんなの土地ころがしのヤクザに目を付けられるのは駅前だろうと山奥だろうと全く同じこと。
0857亀にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 21:33:04.70ID:Ond96kk2
>>845
大阪の鉄ヲタは18きっぷで静岡横断の件を未だに根に持ってるだろうから仕方ないよw
関西線なんて全く関係ない路線だからね。

>>846-847
品川駅は革マルの松崎おじいちゃんが嫌がらせしていただけだからw
それに関西線の亀山以西なんてほとんど利用者いないしリニアにシフトする数なんて知れてるでしょ?
むしろリニアで利用者が増えそうなレベルだねw
0858亀にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 21:41:49.05ID:Ond96kk2
>>848
けいはんな線の登美ヶ丘以東は区画だけ作って家は建ててないよね。
それにリニアができてから売った方が儲けは高いだろうし、みんな考えることは一緒だねw
あとコーミソースもいいけどオタフクソースも好きだよ!

>>849
亀山〜加太はJR奈良線よりは速いよw
線形がそこまで悪くないからね。
正直高の原の方が京都からは便利なのは認めるけど、京都からなら新幹線で名古屋まで出て欲しいねw

>>850
だから禁鉄に繋げるなら奈良駅だって言ってるじゃんwテンプレにも入れてもらってるのに。
高の原は禁鉄接続だとしても便利な場所ではないよ。
それならまだ郡山の方がマシってレベル。
0859亀にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 21:42:26.46ID:Ond96kk2
>>855
>JR東海から情報を貰っている可能性が一番高い部門だから

それを議会でペラペラしゃべっちゃダメでしょwww
0860うさにゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 21:43:27.90ID:Ond96kk2
>>855
>JR東海から情報を貰っている可能性が一番高い部門だから

こういう思い込みをさも当然のように力説する奴は一度精神科の受診をオススメする
0862名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 21:51:26.10ID:PuAaLQu5
>>859
だから脾腫義務の範囲内で話せる事だけ話しているんだろ

・現時点ではルートと駅の位置は未定 (JR東海の公式回答通り)
・現亀山駅との一体駅は土地の確保の点で困難

新亀山駅がどこに来るかは白状してないので問題ない
0863鶴にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:03:27.09ID:Ond96kk2
>>855
>JR東海が方針を示していないということで、当然想定での話にすぎませんが
>あくまでもこれは市の認識ではございますが
>あくまでも想定の段階でございますが

散々予防線貼ってるのはこういう曲解するバカが後を絶たないからだろうな
それに常識的に考えて未公開の情報をべらべら喋ったら東海からの印象がものすごく悪くなることくらい分かるだろ。
仮に亀山駅併設にならなかったとしても下手に情報を漏らしたら土地価格が高騰して首を締めるのは一緒のこと。
0864鶴にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:04:00.52ID:Ond96kk2
>>862
>・現亀山駅との一体駅は土地の確保の点で困難

これは東海の公式回答でも何でもない
0865名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:04:55.45ID:oM5MV4cg
>>853
高速鉄道と在来線のホーム共用なんて九州新幹線部分開業時の新八代ぐらいしか
例ないだろ
そんなのが実現するわけないんだから、そこで言われてたのホーム共用の話ではなく、
駅が別になるということ
0866うさにゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:05:08.48ID:Ond96kk2
>>862
>JR東海が方針を示していないということで、当然想定での話にすぎませんが
>あくまでもこれは市の認識ではございますが
>あくまでも想定の段階でございますが

土地を確保するのは東海の判断なので市議の発言には何の整合性もない
0867亀にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:06:02.70ID:Ond96kk2
>>862
>白状してない

@自分の犯した罪や秘密を話すこと。 「 −すると財布の中には一銭もない」
A罪人の自白を記した文書。口書き。 「 −四五枚に記せられ/平家 2」 → 自白(補説欄)

白状の使い方おかしいけどつっこんでいい?www
0868名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:06:40.60ID:PuAaLQu5
>>864
それは用地買収交渉の窓口となる亀山市の所感だろう
JR東海の意見じゃないので問題なく話せる
0869亀にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:07:01.22ID:Ond96kk2
>>865
おかえり!学校は楽しかった?w
帰ってきたら遊んでないでちゃんと勉強しないとダメじゃないw
宿題は終わったの?w
0870名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:07:45.69ID:oM5MV4cg
>>869
都合が悪くなるとすぐに話をそらす癖は直ってないねw
0871うさにゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:08:10.64ID:Ond96kk2
>>865
>高速鉄道と在来線のホーム共用なんて九州新幹線部分開業時の新八代ぐらいしか
>例ないだろ

だから市民の認識はその程度だという話だろうが
それに駅の位置を決めるのは市議ではなくJR東海
市議の勝手な思い込みがさも決定事項だと捉えるのはいささか早計すぎ。
0872うさにゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:09:19.38ID:Ond96kk2
>>868
>それは用地買収交渉の窓口となる亀山市の所感だろう

つまり市議が勝手に言ってるだけで決定事項ではない
0873名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:09:24.96ID:oM5MV4cg
>>871
1例しかない(しかも一時期そうしてただけ)の新八代を亀山市民がみんな知っていると?
亀山市民は重度の鉄ヲタぞろいなのかよw
0874亀にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:09:57.86ID:Ond96kk2
>>870
やっぱり宿題終わってないんだね!w
まあ将来ユーチューバーとか目指してるならいいかもだけどw
0875うさにゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:10:26.59ID:Ond96kk2
>>873
お前の文章の読解力が絶望的に乏しいのはよくわかったわwww
0876鶴にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:11:40.55ID:Ond96kk2
>>873
お前は素で理解できていないようだからきちんと教えておいてやるが、
一般市民が理解しているのは新八代のようなケースのことではなく
リニアそのものを理解していないから在来線と同じように亀山駅に乗り入れると思っているという話だぞ。
お前みたいな鉄ヲタはアスペだから話が通じなくて草生えるわ。
0878亀にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:12:17.15ID:Ond96kk2
>>877
前スレは300まで言ったからwww
0879名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:12:30.39ID:PuAaLQu5
>>872
市議は質問しただけだろ

その質問に対しまとまった土地を用意するのは困難と回答したのは市の担当者
0880名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:13:04.04ID:oM5MV4cg
>>875
同一ホームなんて誰も想定してないんだよ
亀山市民だって名古屋はよく使うだろうから、それぐらいの常識を持ってるよ

で、その上での発言だから、これは「在来線とホームが別」という話ではなく、
「駅自体が別の場所になる」ということだよ
0881名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:13:23.98ID:YrBNMZ6J
>>877
よくあること
0883うさにゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:14:00.05ID:Ond96kk2
>>877
ワイのキー入力スピードについてこれる奴はそんなにいないからなw
ちなみに2chをやりながらネット動画見ながらブログまとめてるから。
0884亀にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:15:43.79ID:Ond96kk2
>>880
>私たち議会ですとか、ちょっとリニアについて知っている人であれば、
>今の亀山駅のホームにリニアが並んで入ってくるということはなかなか難しい。
>正直そういうことはあり得ないんじゃないかということなんですけれども、
>一般の普通の市民さんって、多分そういうことも同じ電車同士なんで想定されると思うんですが、
>そのあたり、もちろんそのリニアの駅はJRが決めることでどこに来るかわからない



>一般の普通の市民さんって、多分そういうことも同じ電車同士なんで想定されると思うんですが
0885亀にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:18:26.71ID:Ond96kk2
>>880
文脈理解できてる?
普通の市民は鉄道のことに全く詳しくないから、リニアが在来線のホームに乗り入れてくるぐらいの認識しかないよね、
私はそのレベルのことは少し鉄道に詳しければ無理だとすぐ分かるとは思いますが、
鉄道に詳しくない一般市民なんてそのくらいのことも分からないと思うんですね。
だから少しでも分かる範疇で市民に説明した方がいいんじゃないですか?

って話だよ?
キミ国語のテストの点ものすごく悪くない?w
作者の気持ちとか考えるの苦手でしょw
0886名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:19:41.08ID:oM5MV4cg
>>884
「同じホーム」なんて一言も言ってないことに着目せよ
名古屋の新幹線ホームだって、改札は別だがホームの並びだけでいえば「並んで入ってくる」と言える

同一ホームに入る認識なんてそれこそ新八代を知ってない限り想定できないわけで(日本に1例もないからな)
ここでは同一駅かどうかという話をしてただけ

そして、それは明確に否定された
0887名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:19:49.90ID:CpJ/ox0Q
都合が悪いから両拠点の話は持ってこないのかな?
0888亀にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:21:36.73ID:Ond96kk2
>あと、リニアを浮上させるためのガイドウエーの設置、こういったものの構造とか施設、機能を考えますと、
>相当程度の用地が必要になってまいりますもので、

ここも重要だね。
一般的な鉄道の線路の幅に比べてリニアはガイドウェイ部分の幅が広いから、在来線のホームに直接乗り入れることは難しい、
という話をしているわけだね。

どこにも在来線の駅前は市街地化されて土地収用が難しいから併設は不可能だとは一言も言っていないんだ。
でもここの住人は市街地だから無理だという考えに縛られている。
全く持って解釈がぜんぜん違う方角を向いているのがよく分かるね!
0889亀にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:22:34.69ID:Ond96kk2
>>886
キミは自分の鉄道の薄っぺらい知識を自慢したいだけでしょw
新八代方式なんてドヤ顔で言うの気持ち悪いよwww
0890名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:22:57.16ID:oM5MV4cg
>>888
ガイドウェイの幅ぐらいで「相当程度の用地」なんて言うかよw
0892うさにゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:24:08.00ID:Ond96kk2
>>886
それだといつものCAD貼ってる高の原バカのような直交に交わることは否定できないわけだが。

亀山併設案でホームを並行に設置しろなんて言ってるやつこのスレで一人もいないことはスルーかよ。
たかのハラカスよりも頭悪いとか病気レベルだぞ。
0893鶴にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:24:44.14ID:Ond96kk2
>>886
>そして、それは明確に否定された

市議の発言であって東海の公式見解ではない(2回目)
0894名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:26:22.52ID:oM5MV4cg
>>892
並んで入るのは難しい=直交ならオッケーなんだ!ってどんだけ〜

亀山併設は市に明確に否定されてるのを重箱の隅をほじくって否定されてないことにするのは
もうやめようぜ?
0895うさにゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:26:40.85ID:Ond96kk2
>>890
お前の読解力がないだけ
並行に設置するのが難しい理由ならルート的に亀山駅は進行方向とは逆の角度を向いているからというなら分かる。
だがガイドウェイの幅に言及したのは在来線の線路と比較して幅が広いから。

>>891
うん、想像以上のバカとまともな議論なんてする気はさらさらないし
お前が学生だと分かった瞬間ガキ相手でどうやって楽しむかということしか考えてない
0897鶴にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:27:20.45ID:Ond96kk2
>>894
>亀山併設は市に明確に否定されてるのを重箱の隅をほじくって否定されてないことにするのは
>もうやめようぜ?

市議の発言であって東海の公式見解ではない(3回目)
0899うさにゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:27:45.89ID:Ond96kk2
>>894
【悲報】亀山市役所、東海に無断で勝手にルートを決める
0900亀にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:28:54.56ID:Ond96kk2
>>898
リニアのルートを決めるのはJR東海だということをいい加減理解しようねw
0901名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:28:54.77ID:oM5MV4cg
>>899
さて、それが本当に無断なのかな?
市職員が無断でそういう発言をする理由がないからね
0902名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:29:46.26ID:oM5MV4cg
>>900
ルートを決めるときに市に何のお伺いも立ててないとか本気で思ってる?
0903うさにゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:29:50.30ID:Ond96kk2
>>901
こういう思い込みだけ馬鹿みたいに強いのって本当に病気だなw
将来はユーチューブで陰謀論を唱えてそう
0905うさにゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:30:40.06ID:Ond96kk2
>>902
JR東海がド田舎の亀山市の言いなりになるとでも本気で思ってる?www
0906名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:31:42.76ID:oM5MV4cg
>>903
陰謀論というなら、市が否定した理由を考えてみよう
市としては公式な状態である「決まってない」と発言しても全然良かったところを、あえて
否定発言をしたという理由をね
0907うさにゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:32:01.85ID:Ond96kk2
>>904
ワイは預言者やし当然
約束された未来が見えているし、神の啓示を受けたのだから仕方ない
理解できない愚か者は神の裁きを受けるがいいな
0908名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:32:16.13ID:CpJ/ox0Q
東海からある程度の打診は既にされてるだろ。
それを踏まえて「亀山駅とリニア新駅両拠点を発展」何て言ってるんだろ。
その方が整合性あるだろう。
0909名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:32:32.13ID:oM5MV4cg
>>905
言いなりにならないなら、東海があえて亀山駅を通るルートを設定する理由がますますなくなるねw
0910うさにゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:33:52.83ID:Ond96kk2
>>906
>JR東海が方針を示していないということで、当然想定での話にすぎませんが
>あくまでもこれは市の認識ではございますが
>あくまでも想定の段階でございますが

(2回目)
0911うさにゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:34:15.30ID:Ond96kk2
>>909
ではリニア中津川駅を美濃赤坂駅付近に設置した理由をどうぞ
0912鶴にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:34:30.50ID:Ond96kk2
おい美濃赤坂じゃ大垣だろうが…
0913亀にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:35:00.45ID:Ond96kk2
>>909
ではリニア中津川駅美乃坂本駅付近に設置した理由をどうぞ(赤面)
0914名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:38:47.08ID:oM5MV4cg
>>910
その想定がどこから来たのか、だね
ルート上に亀山駅があるならこんな想定は出てこないわけだし
0915名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:39:22.08ID:ydqYTegw
>>911
美濃赤坂w
駅名大事だろうが。ちょっと落ち着け。
そんなんじゃレスバトルに勝てないぞ。
0916名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:42:22.64ID:brW9GwRX
>>884
並んではいるというのは、単にリニア駅ホームが
在来ホームと並行に建設されるという意味では
ないのか。
オレはそのように解釈したが。在来リニア同一
ホームと思ったヒトがいたんだ・・
0917亀にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:43:05.65ID:Ond96kk2
>>914
>先行して開業いたします東京−名古屋間の中間駅の例をとってみましても、
>在来駅とは別の場所になっているということも考え合わせますと

「東京−名古屋間の中間駅で在来駅とは別の場所になっている」駅リスト

・リニア中津川駅・・・美乃坂本駅から徒歩10分

・リニア飯田駅・・・飯田線に新駅を設置予定(地元負担)徒歩15分程度を想定

・リニア甲府駅・・・在来線からは大きく離れるが甲府駅からBRTを整備予定


好きなのを選んでいいよw
0918名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:44:47.32ID:oM5MV4cg
>>906
結局さ、亀山駅併設論って、「誰が」それを望んでいるのかがブレブレなんだよね
あるときは「駅員配置の効率化のために東海が」とか言ったり、あるときは「地域活性化のために自治体が」とか言ったり

これじゃ説得力のある話にはならないよね
0920名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:45:49.72ID:jlcNnfgX
赤坂...じゃなくて坂本は車庫、引き込み線があるから中津川中心部避けたんだろう。
どうせ交差するなら丁度良いところと比較的寂れてる赤坂...じゃなくて坂本が選ばれたんじゃね。
0921名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:46:11.50ID:PuAaLQu5
>>900
ルートの決定者はJR東海だが、土地買収交渉を行う窓口となる自治体にも協力は要請する
その過程で予定ルートの用地確保について相談と協議が行われる
その際に用地買収交渉は難しいと回答したらルートを見直すこともある

例えば長野県駅
当初予定の元善光寺駅付近は史跡指定により用地買収交渉が困難になった
それに伴いJR東海はルートを史跡指定区域の南側にずらした
用地買収交渉が困難になる理由は色々あるが、当事者である亀山市が困難だ
と表明しているのならそれは困難と言う事だよ
0922うさにゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:46:40.01ID:Ond96kk2
>>915
googleのへっぽこ予測変換が悪いw

>>916
>一般の普通の市民さんって、多分そういうことも同じ電車同士なんで想定されると思うんですが

これがそういうことだろ。
リニアも在来線も同じ電車なんだから、在来線のホームにリニアが入ってくるというレベルのことしか知らないから、
少しでも分かる範疇で説明してくれ、という指摘。

で、それに対する回答が「さすがにリニアと在来線は別の駅になるが」ということであって
リニアの駅そのものが別の場所にできるということを言っているわけではない。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況