X



【G】福知山線(JR宝塚線)+福知山支社スレ47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0149名無し野電車区
垢版 |
2018/03/03(土) 17:06:07.59ID:PgkSlhgN
>>148
黒井表示は無いのかな?
0151名無し野電車区
垢版 |
2018/03/03(土) 17:46:43.67ID:gN66GOJk
>>149 
2014年にあった土砂災害で石生〜福知山間が不通になったとき
石生行きが運用されたけど電光掲示板にしか表示されず、LED方向幕は無表示だったな

黒井表示もなさそう
0152名無し野電車区
垢版 |
2018/03/03(土) 18:42:49.50ID:g58LPNRL
直前まで走ってた特急は谷川・柏原・福知山あたりで順次運転打ち切り?

柏原駅前に代行バスと思われる日本交通の観光バスが停まってた
0153名無し野電車区
垢版 |
2018/03/04(日) 01:23:50.67ID:SsiTX0yO
石生の時は駅の自動放送対応してたよな。
あの時は驚いた。

柏原行きも喋れてたのかな
0154名無し野電車区
垢版 |
2018/03/04(日) 01:54:21.93ID:Q7FFnmTJ
こうのとりが柏原に停車するからパーツは対応出来てる
石生は車両側は対応してないのによくパーツあったなと
0155名無し野電車区
垢版 |
2018/03/04(日) 10:48:35.12ID:NcJYpqGJ
停車駅読み上げと行き先読み上げって多分別のパーツだと思うけど。もっといえば到着駅の駅名読み上げも違うんじゃないかなとか思ってる
0158名無し野電車区
垢版 |
2018/03/05(月) 12:13:40.91ID:OcXxda6w
JR宝塚線では大雨のため、10時53分から広野駅〜藍本駅間で徐行運転しています。このため、JR宝塚線の一部列車に約10〜40分の遅れ
0159名無し野電車区
垢版 |
2018/03/05(月) 19:59:31.99ID:UoqDyi8r
遅れが酷くて丹波路普通福知山行きなんてものが現れた
当然超満員だったが
0160名無し野電車区
垢版 |
2018/03/05(月) 20:30:27.95ID:uEQo2+3e
新大阪1906→福知山こうのとりが、送り込み中茨木付近で抑止したため40分ほど遅れてるらしい
0161名無し野電車区
垢版 |
2018/03/05(月) 20:32:05.59ID:uEQo2+3e
>>159
それ乗らずガラガラの>>160まで待って正解だった。
この先の単線区間どうなるんだろうね?
0163名無し野電車区
垢版 |
2018/03/06(火) 00:50:30.29ID:ssZFXBwq
3月4日に225系MY03+223系MA14編成の臨時快速「篠山ABCマラソン」号が大阪→篠山口間で運転された。
0164名無し野電車区
垢版 |
2018/03/06(火) 10:09:12.12ID:aVlvWbkQ
NAVITIMEでは宝塚JR→阪急乗り換えは精算機や券売機混んでるとギリギリ間に合わないような列車が表示される
0166名無し野電車区
垢版 |
2018/03/06(火) 16:55:52.95ID:aVlvWbkQ
谷川の行先表示出せるの?
16時25分頃、福知山線:谷川駅〜(福)柏原駅間で木が倒れ掛かっているのが発見されたため、谷川駅〜(福)柏原駅間で運転を見合わせています。
0167名無し野電車区
垢版 |
2018/03/06(火) 16:58:51.24ID:aVlvWbkQ
なお、運転再開は18時00分頃を見込んでいます。
0168名無し野電車区
垢版 |
2018/03/06(火) 17:39:26.17ID:vjmgC2ko
塚口折り返しの列車って、昼間は営業してるのに夕ラッシュ時になると回送になるのはなぜ?
0171名無し野電車区
垢版 |
2018/03/06(火) 21:27:47.70ID:t+7AONv0
谷川・下滝・丹波大山と久下村〜新西脇は近郊区間だから途中下車にも制約があるし、そのうえICOCA使えないから微妙
0172名無し野電車区
垢版 |
2018/03/07(水) 11:31:02.85ID:XgJDtULb
谷川は駅の近くに郵便局があるのはいいけど、コンビニや飲食店がないのがなあ。
なぜか理容室があるから乗り鉄中の散髪には使えるけど
0174名無し野電車区
垢版 |
2018/03/07(水) 11:57:25.40ID:XgJDtULb
一部のこうのとりがダイヤ改正で4両→3両(指定席2両+自由席1両)になると
0175名無し野電車区
垢版 |
2018/03/07(水) 12:41:17.00ID:rSEJBG2t
>>174
午前中の上り新大阪行きの3連、現状でも混んでる気がするが大丈夫かな。
0177名無し野電車区
垢版 |
2018/03/08(木) 08:26:58.32ID:jT2nCpEk
石生のホームにあるゴミ箱はテロ対策前の透明ではないもの
0178名無し野電車区
垢版 |
2018/03/10(土) 04:43:38.66ID:Gkv1GT6O
沿線のプリクラ
西宮名塩駅前・エコールなじお四階
篠山口駅からバス・バザールタウン二階
柏原駅や石生駅からバス・コープ柏原
0180名無し野電車区
垢版 |
2018/03/11(日) 04:25:41.87ID:C8PqnzAq
>>178
西宮名塩より南が意外になくて、
宝塚ラウンドワンと
つかしんのセガ
尼崎駅前のラウンドワン

宝塚ラウンドワンも5月8日閉店
0183名無し野電車区
垢版 |
2018/03/14(水) 20:10:23.83ID:2bI+70t5
北近畿のアクセス向上 JR西がダイヤ改正
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201803/0011068101.shtml

JR西日本は17日、ダイヤ改正を実施する。
兵庫県内では、但馬と大阪・京都方面を結ぶ一部特急で利便性が向上する。
下りの特急「はまかぜ3号」は香住駅に到着後、浜坂行きの普通列車との接続待ちが約1時間20分あったが、改正後は4分に短縮される。
城崎温泉駅(豊岡市)から大阪方面に向かう特急「こうのとり」は最大約2時間あった間隔を、1時間程度に短縮する。
これに伴い、城崎温泉駅発午後6時18分発の上り最終「こうのとり」は35分繰り下げの同53分発となる。
一方、普通列車では午前0時5分篠山口発福知山行きが取りやめとなる。
JR神戸線で大きな変更はない。
このほか新大阪−和歌山間で特急「くろしお」を増便するほか、京都線と琵琶湖線で土日祝日の大阪方面行きの新快速を増やす。
新駅では「JR総持寺」(大阪府茨木市)と「衣摺加美北」(同府東大阪市)が17日に誕生する。
0184名無し野電車区
垢版 |
2018/03/14(水) 20:43:13.49ID:kUNWs1We
>>182
加島の近くにあるグリコの本社工場も甘い匂いするの?

>>183
0時5分発福知山行がなくなり一本前が終電になるということ?
0185名無し野電車区
垢版 |
2018/03/14(水) 20:55:36.46ID:cHSzUjPB
エフュージョンの前で馬鹿撮り鉄が写ってるな
0186名無し野電車区
垢版 |
2018/03/14(水) 21:51:19.15ID:SW5dG0aD
>>184
夕ラッシュ時以降、篠山口行きと福知山行きの時刻を入替
福知山行き最終接続列車は、大阪発で22分繰り上げ
0187名無し野電車区
垢版 |
2018/03/15(木) 10:25:19.49ID:4Jvrh6XE
現状の福知山行き最終がローカル線区間にも関わらず篠山口005発の福知山057着、ちょっと遅すぎるかな?
遅くとも030前後までには運転を済ませたいんだろうな

あと夕夜の篠山口→福知山のダイヤが改正後に各停と特急が30分交互のダイヤになるのは良い事だと思う
0188名無し野電車区
垢版 |
2018/03/15(木) 19:48:33.64ID:w+u6JV66
>>187
まあ、今の福知山行き終電の時刻は急行だいせん廃止の救済もあったからなあ
夕ラッシュ時、篠山口での特急退避がなくなったけど、それほど時間短縮されていない
0189名無し野電車区
垢版 |
2018/03/15(木) 20:33:20.22ID:KowTDMvD
>>187
福知山朝5時前に出る篠山口方面への始発も上りだいせんの代わりという意味合いで早いの?
0190名無し野電車区
垢版 |
2018/03/16(金) 18:33:21.02ID:H8FlKJOu
>>189
だいせんの代わりと言えば代わりだろうけど、だいせんがあった頃から既に4時台中盤に福知山始発の各駅停車大阪行きが走っていたけどね
0191名無し野電車区
垢版 |
2018/03/17(土) 21:52:21.62ID:v4t5ivYG
真夜中に篠山口駅で途方にくれる人がいないか心配だわ。
0192名無し野電車区
垢版 |
2018/03/17(土) 23:41:57.44ID:70My1VIR
需要あんの?0時過ぎの篠山口発福知山行き最終
0194名無し野電車区
垢版 |
2018/03/17(土) 23:58:25.02ID:NJLgBHE+
>>191
実家暮らし・嫁がいるなら家族の送迎待てばいい。(一人一台車持ってる地域なので)
単身者ならご愁傷さま。
0195名無し野電車区
垢版 |
2018/03/18(日) 08:30:21.79ID:LkoY4D2I
>>191
タクシーはあるから

>>192
だいせん廃止の時(終電2時時間繰り上げ)、豊岡の人が大阪でのコンサートへ行けなくなると嘆いてた
今は、篠山口までマイカーで来て、200円のコインパーキング止めるのだろうな
新宮夜行の名残の終電が2時間繰り上げられた紀伊田辺も同じような感じだろう
終電繰り上げは影響が大きい
今回のは22分だからまだ影響が少ないのでは?ただ、神戸空港最終便あたりが遅延すると乗継が厳しくなるだろう
0196名無し野電車区
垢版 |
2018/03/18(日) 08:43:39.20ID:LkoY4D2I
今日の午後、いよいよ新名神の神戸と高槻が繋がるな
これで中国道の渋滞が緩和されて、JRより時間が読めるようになれば
高速バスが大増便してこうのとりに大打撃を与えるかも
0197名無し野電車区
垢版 |
2018/03/18(日) 18:19:47.39ID:FrHfnYkG
土休日の夕方以降、東西線からの快速って無くなったんだ・・・、東西線からは宝塚、新三田行きの普通ばかりになった
0198名無し野電車区
垢版 |
2018/03/18(日) 20:57:26.54ID:N4+bXlbt
>>197
しかもその普通の大半が新三田まで先着だからな。
今回のダイヤ改正は驚いたもんだ
改正の告知無かったけどみなさん大丈夫だろうか
0199名無し野電車区
垢版 |
2018/03/18(日) 21:25:58.18ID:FrHfnYkG
>>198
平日ダイヤでも22時以降で快速宝塚行き2本、快速新三田行き3本が消えてるね・・・
0200名無し野電車区
垢版 |
2018/03/18(日) 21:37:01.93ID:JmSqLWK4
>>199
大減便やねえー。
ここ10年で相野や篠山口は乗車客数が結構減っているものの、三田や新三田はむしろ増えているのに。
0202名無し野電車区
垢版 |
2018/03/18(日) 22:06:52.38ID:2/l0r55K
>>196
それに対抗しサービスアップする流れになればいいが、客減ったのを口実にサービスダウンしそう
0203名無し野電車区
垢版 |
2018/03/19(月) 02:45:40.58ID:Vxme4CCM
>>196
その区間の開通がなんで「こうのとり」に影響するんだ?
0204名無し野電車区
垢版 |
2018/03/19(月) 03:33:57.47ID:eT/tmG9U
丹波に住んでる人たちと食事したけど、このへんの人は篠山口まで車で移動するのが一般的で、本数が少ない柏原〜市島など市内の駅から乗車するのは車を運転できない人と物好きだけと言ってた
0205名無し野電車区
垢版 |
2018/03/19(月) 16:49:32.90ID:ouqlLpFT
>>200
実は三田に向かう列車本数は減ってない。今まで約立たずだった普通が先着化によってそこそこ役に立つようになるかも
0206名無し野電車区
垢版 |
2018/03/19(月) 16:53:25.59ID:ouqlLpFT
>>203
新名神開通→旧名神の車が新名神に流れる→宝塚西トンネルの渋滞が減る→丹後や但馬地域と大阪神戸を繋ぐ高速バスが有利になる→こうのとり利用客が減る
0207名無し野電車区
垢版 |
2018/03/19(月) 17:14:11.99ID:r6YHJRcP
>>205
そのせいで深夜の武田尾に時間5本もの電車が停車することに・・・
0208名無し野電車区
垢版 |
2018/03/19(月) 22:19:17.68ID:LB5xIFqI
>>204
あとは酒飲んで帰る時か旅行などで数日車置くのが嫌な場合かな
0209名無し野電車区
垢版 |
2018/03/20(火) 01:48:41.62ID:0L1vfqai
昼特きっぷ
1 発売期間
 2018年9月30日(日曜日)まで

2 ご利用期間
 2018年12月29日(土曜日)まで
0210名無し野電車区
垢版 |
2018/03/20(火) 09:39:45.08ID:+jt2B6Yc
>>207
道場とか武田尾に止めまくったらキセル増えまくるのにな
0212名無し野電車区
垢版 |
2018/03/20(火) 09:43:47.91ID:T69YVLop
昼得の後継割引としてICOCAでなんたらって話、詳細出ていたっけ?
0213名無し野電車区
垢版 |
2018/03/20(火) 12:13:15.86ID:DXpHGMJc
平日宝塚1211始発の快速大阪行きは225系だった
0216名無し野電車区
垢版 |
2018/03/20(火) 16:22:15.74ID:DXpHGMJc
225の車内モニター、NMBの映像流れなくなった?
0219名無し野電車区
垢版 |
2018/03/23(金) 10:55:06.30ID:tGwZu0Q7
やはり宝塚方面から西宮名塩折り返し普通を設定すべきだな。

あと、第二名神の宝塚北SAが出来たので、武田尾からの阪急田園バスもそこ経由便を設定して貰いたい。
0220名無し野電車区
垢版 |
2018/03/23(金) 14:01:57.54ID:NXU23l27
新三田〜福知山の位置情報もアプリで見れるようになったね
0221名無し野電車区
垢版 |
2018/03/23(金) 14:02:39.23ID:V7WPwS4z
神姫バスが三田市から大阪市への高速バス走らすって
0222名無し野電車区
垢版 |
2018/03/23(金) 14:13:19.97ID:hrU2chIJ
中国道の渋滞はなくなっても阪高や新御堂の渋滞は残るからな。
0224名無し野電車区
垢版 |
2018/03/23(金) 18:40:52.78ID:9T7o+s96
関東の駅窓口で東京→新大阪と新大阪→黒井の乗継割引の特急券買った時、駅員の「黒井」の発音が現地と違う平坦な発音だったんだが、
新潟県の黒井駅は平坦な発音で、東日本エリアで黒井と言ったら信越線という認識なの?
0225名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 07:35:52.60ID:b+GL4ggE
>>205
> >>200
> 実は三田に向かう列車本数は減ってない。今まで約立たずだった普通が先着化によってそこそこ役に立つようになるかも

川西池田で長時間停車して、中山寺に止まる東西線からの快速&大阪始発の快速を
連続2本待つのは、確かに無駄なダイヤだった。
待避を止めれば新三田まで後続の大阪始発快速から三田まで逃げ切れるだろうに・・・って思ってた。


>>207
> >>205
> そのせいで深夜の武田尾に時間5本もの電車が停車することに・・・

深夜の20分ヘッド時間帯の東西線からの快速が一斉に普通に格下げされたのは、
塚口駅の東側で大規模マンション開発が進んでいる関係での、輸送改善だと思う。

今回の格下げ分は、各駅停車ではなく、宝塚〜三田では西宮名塩だけ停車する
「区間快速」でも良かったと思う。

現状、塚口駅は、東西線直通の快速や区間快速が折り返すようになったデータイムに続き、
深夜帯も停車本数が増え、1日を通じて最も停車本数が少ないのが夕ラッシュ帯となってしまった。
0230名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 11:48:03.61ID:6/fQKm90
>>229
昔、漢字ドリルに「公衆電車」と書いてる同級生がいた
0231名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 16:04:23.80ID:qXHnFjzK
>>225
なんで夕ラッシュ時間帯は塚口折り返しの列車を回送にするんだろ?
0232名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 20:25:32.92ID:6/fQKm90
人身事故で大阪〜篠山口運転見合わせらしいが、
新三田〜篠山口〜福知山で折り返し運転?
北部は遅延してないらしいが大阪方面から直通する丹波路快速と同じダイヤで臨時の折り返し走らせてるの?
0233名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 20:32:45.09ID:pPFeHaDu
道場〜三田で人身事故?復旧にはもう少し時間かかるて・・・
武庫川沿いの田園地帯か高架で自殺者が進入したか
0234名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 20:33:09.22ID:GpvsEYxm
列車走行位置見たらわかるけど、新三田〜篠山口には大阪方面の快速が1本だけ遅延して運行してるだけ
いつものことだけど、事実上放置状態
0235名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 21:30:33.89ID:QPAcgGch
あの場所やったら80キロは出てるわな
0236名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 22:11:12.44ID:6/fQKm90
昼間のワンマン二両は柏原駅の乗車目標と関係ない位置に停まるが、あれば丹波路快速用の乗車目標?
0237名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 22:51:04.09ID:YPsGWHeJ
>>231
朝と違い、夕方の尼崎止めってあんまりなかったように思うが。
0238名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 00:03:55.75ID:jxXfox/1
三田〜道場の踏切でグモあったんやな
0239名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 02:43:43.61ID:WzJC8NxC
くわばらくわばら
0241名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 05:01:28.47ID:uCoip54I
ヒント
http://www.sankei.com/west/news/180325/wst1803250063-n1.html

 25日午後7時10分ごろ、兵庫県三田市桑原のJR福知山線の踏切で、男性が高槻発新三田行き普通電車(7両編成)にはねられた。男性はその場で死亡が確認された。乗客約100人にけがはなかった。

 JR西日本によると、運転士が踏切をくぐって中に入る男性を発見。非常ブレーキをかけたが、間に合わず衝突したという。

 この事故で、JR福知山線は上下線計26本が運休、18本に最大87分の遅れが出て、約6200人に影響した。
0242名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 08:02:23.72ID:2JpWdtKb
>>237
そうなん?
1730頃に塚口で見てると15分ごとに回送が2番線に到着して、そのまま回送で折り返して行くんだけどな。
0243名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 19:28:10.66ID:sok7991k
>>242
尼崎始発の学研都市線区間快速か、おおさか東線直通の直通快速だな
0244名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 20:22:58.06ID:F64uuk+8
>>240
被告側が「網棚からの落下を防ぐ対策をしなかったJRが悪い」と訴えてきそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況