X



名鉄・名古屋市営地下鉄(名市交) 新線・延伸・新駅スレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 21:43:32.10ID:f4vMAzwO
名鉄・名古屋市営地下鉄(名市交) 新線・延伸・新駅等について語るスレッドです

荒らしや名鉄 名市交と関係ないURL貼りや広告は禁止とします
0384うさにゃん
垢版 |
2018/03/20(火) 21:16:44.94ID:XozR8xiY
>>379
東海のダイヤ改正でまとめが忙しいからちょっと待てww
0385名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 10:09:10.46ID:d3fOziWO
高架などまだ先の先の先の話。

上小田井駅特急停車による混雑緩和策の方が先に望まれるし現実的である。
0386名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 11:58:46.37ID:fZSDzM3Z
東部線って千早以東の駅は
千種、大曽根、勝川 か 名大、星ヶ丘、岩崎
どっちがいいんだろ。なんとなく前者の方が強そうだけど 後者もかなり優秀なんだよね
0387名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 12:12:41.70ID:O4aiup0W
まぁ、地下鉄を西春まで乗り入れる数を増やせば上小田井に特急止める必要ないよな。
0388名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 13:25:10.73ID:Rj583gVC
>>386
千種乗り入れささしま乗り入れって
それもうJRでいいよね
0389名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 13:28:29.08ID:Rj583gVC
名大と星ヶ丘は外せないぞ
関西線乗り入れなら三重方面の学生はかなり楽になるね
0390名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 13:32:09.02ID:Rj583gVC
なんなら両方やればいい
千早〜千種なんて僅かな区間だし

名駅〜東部線〜岩崎台
関西線〜東部線〜岩崎台
関西線〜東部線〜中央線
これで各毎時3-4本ぐらい。
0391名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 14:25:42.45ID:fZSDzM3Z
>>390
一番下だとささしま〜千種までのわずか4km強のために名市交にもお金払うことになるけど、
関西線〜中央線の直通利用者だけ大幅割引とかできんのかなあ
0392名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 16:03:32.10ID:Rj583gVC
>>391
IC使えば名駅経由の料金になるからよくね(適当)
地下鉄で車内改札なんてやらないだろうし……
0395名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 21:24:40.72ID:RiMGk0/d
>>394
空中浮遊してサリン撒く方か?
ランランルーとか言って変な踊りを流行らせようとする方か?
0396名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 11:50:14.17ID:HMtPQSNB
>>394
東海サポで今も活動中の5ch(2ch)のネームドだと鶴亀が一番かもね
0397名無し野電車区
垢版 |
2018/03/23(金) 00:49:22.36ID:5d2kJna1
>>394
0398名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 17:20:01.11ID:xmw8FGN/
東部線最強
0399名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 17:45:18.61ID:JZVl6O1Z
>>386
千種もよさげなんだけど後者も捨て難いし...
0400名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 19:09:53.62ID:6L/CPl6F
両方作ればいい
鶴亀には悪いけどこれほど優秀な路線をJRに独占させるのはもったいない
もっと言うと、鶴舞−千早連絡線作って鶴舞線も乗り入れればいい
0401名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 20:45:41.93ID:3a4qgI4F
2032年名古屋市か、豊田市でオリンピックパラリンピックを開催すれば、すべて解決。w
0402名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 23:59:14.45ID:ib8CS9HC
採算さえ取れればいいなら
上飯田線を栄付近経由で金山か神宮前まで市交が第三種事業者と言う形で延伸するという手がある
名鉄からすると都心直通の東向きの別路線があれば名駅のボトルネック解消の手立ての一つになるうえ、
建設費を負担しなくてよいので目先の建設費が不要と言うメリットがある
市交からすれば建設費回収後は恒久的な収入源になるし、
市交が第二種として運行しない場合は車両の維持費が地下鉄一本分まるまる浮く
なにより相互直通より面倒が少ない

ただし利用者は地下鉄扱いになろうが名鉄扱いになろうが運賃面では不利益がどこかしらで出る
そこは利便性で補え
0403名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 00:29:25.95ID:PzMGSYrF
>>399
千種 約11万
大曽根 約14万
勝川 約3.4万
名大 約2.2万
星ヶ丘 約5万


乗降客数でいうと圧倒的に前者の方が優秀。しかもJR沿線民が2重運賃なしで都心に直通できる
これは街づくりの観点からいってもでかい

ただ問題は新規顧客がほとんど開拓できない
0404名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 01:39:18.87ID:N9K2M/85
>>403
新規利用者や土地開発が進まないんじゃあ作る意味無いね
0405名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 01:43:50.94ID:N9K2M/85
>>402
名鉄は飛びつきそうだが問題は平安通ー栄ー金山神宮前の経路に駅を当然作ることになるがそこの利用者がどれだけ居るかもしくはどれだけ使うか どれだけ便利に出来るか 開発出来るかどうかだね
途中で瀬戸線も合流出来るように名鉄はしたいだろうがそれをするなら名鉄が払うべきかな
0406名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 01:48:18.95ID:N9K2M/85
小牧線は元々大曽根線で大曽根まで行く予定だったし遠回りになるが大曽根経由で栄と金山に向かうのもありかも
JRゆとりーとと乗換られるから悪くはじゃないか?
0407名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 08:20:50.92ID:xJTKMNcK
新規利用者や開発は関西線とあおなみ線で行う
だから直通は絶対なんだよ
なにわ筋線にしても開発は南海沿線だ
0408名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 09:53:57.35ID:4F4zDlDj
上飯田線もこれに乗り入れにさせればいいんじゃないの?
どうせ19号線の真下に引くのだから自動的に千早に接続する
丸田町とかいう微妙な位置より結節点としては優れてるし
0409名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 10:37:39.94ID:n6yfrKQ6
仮にこれから新規路線を建設することになっても、名駅を通らない路線は利用者が望まないのでは?
0410名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 11:25:17.71ID:xJTKMNcK
名駅は笹島交差点直下でいいよ
関西線、あおなみ線、名駅(笹島交差点)⇄大須、矢場町、千早⇄中央線、東部線、鶴舞線、上飯田線
0412名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 11:49:55.20ID:N9K2M/85
>>409
金山 栄を通れば何とか需要はあると思う
上飯田線は2回乗換を1回にするという意味もある
もちろん名古屋に通すのが最善なことには変わりないが
0413名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 13:13:40.95ID:pS9mq2SW
>>404
都心が中央線と関西線から直通になることは非常に良いことだし、作る意味はある。
特にささしまはアクセスが飛躍的に向上するから化けるだろうね。名駅にも近いし

でも上記の内容は鉄道事業者にとっては、、、
って感じだからなぁ
0414名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 13:17:28.61ID:pS9mq2SW
東部線を作る目的はささしまを発展させることでもあるよ。
あそこは東部線ができたら絶対に化ける。そして東京でいう有楽町的な存在になるだろうね
街の性格は全然違うかもしれんけど
0416名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 16:48:56.29ID:pS9mq2SW
名駅(東京駅)からの距離を考えると有楽町だ。
ささしまは名駅と一体な街にしなければならない。そのためには東部線は必要不可欠
0417うさにゃん
垢版 |
2018/03/25(日) 18:08:41.25ID:Nyo6kQk9
>>407
戸田〜蟹江あたりの住宅開発は大きいわな
0418名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 19:05:18.72ID:n6yfrKQ6
>>415
これからの梅田はともかく、汐留って賑わいには程遠いよな。
0419うさにゃん
垢版 |
2018/03/25(日) 20:26:13.42ID:Nyo6kQk9
テレビ愛知とメ〜テレも笹島に呼ぼうぜww
東海とCBCはどうでもいい
0420名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 20:33:38.13ID:xJTKMNcK
>>419
リアルに草生えてるあおなみ線より南の土地には手をつけられんの?
名高速の高架下とも合わせて活用できそうだが
今のままだと土地が足らん
0422名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 01:00:13.16ID:rVz8xj2w
東部線は >>421と109&Zeep跡の再開発とセットでやるべきだな
てか高架主体の>>299だったら600億くらいあれば完成するから鉄オタ願望抜きにしても作っていいと思うぞ。
0423名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 07:23:23.48ID:HMTJhCpL
とりあえずやれることからやるべき
ささしま総合駅と黄金総合駅が必要だ
0425うさにゃん
垢版 |
2018/03/26(月) 18:44:00.23ID:WOWNPdW+
駅前を変えたらいいだろ
ゴールデンシティなかむらとかw
0426名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 19:31:04.34ID:PKr3OnR7
笹島−黄金で面的な開発が出来れば…
しかしそれは近鉄がJRに歩み寄れるかどうかだろう
0427うさにゃん
垢版 |
2018/03/26(月) 20:00:31.42ID:WOWNPdW+
むしろ禁鉄にとってはいい話ではなかろうか
観光事業が虫の息の禁鉄にとってはビル開発しか生き残る道はないし
0428名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 20:07:55.68ID:rVz8xj2w
東部線作るには黄金とかの開発が必要。黄金とかを開発するには東部線が必要

どちらかが始まらないと何も進まんな
こりゃ難しい
0429名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 23:48:08.22ID:HLLCmi77
米野→ささしま
黄金→総合駅化
烏森→松蔭高校とか
八田→総合駅
伏屋→名古屋の次に利用客数多い
戸田→金山線接続

全部準急ぐらいは止めたくなるな。もちろんそれは無理だが普通が毎時6本かせめて4本に戻らんかな
0430名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 12:39:40.00ID:7MoHOlgJ
土地を持ってるのは近鉄でありJRなんだから
鉄道会社のほうから能動的に動くことはできるでしょ
東海はリニアがあるからなんかやりそうな雰囲気だけど、近鉄の名古屋冷遇は相変わらずだからそこが問題
0431名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 13:57:38.59ID:XU4mjkqZ
>>404
いや、東部線の沿線には広大な開発用地がある。しかも都心で
東部線の計画が進めば下記3つの土地で大型開発が誘発されるだろう

★黄金駅 6ヘクタール以上!?
→ナコ跡地
★笹島駅 計1ヘクタール
→109シネマズとZeep名古屋の跡地
★新洲崎駅 計2.2ヘクタール
→MIDスポーツセンター跡地、名鉄バス営業所
(名鉄が開発検討中)
0432名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 14:19:19.32ID:baxJ8gwK
>>431
大型開発で儲かる(予定の)企業に新線の建設費用を出させよう
0434名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 15:12:51.93ID:XU4mjkqZ
>>432
黄金は近鉄、笹島は東急、
新洲崎は名鉄とMID都市開発(現関電不動産) だな

もし各企業から少しでも費用出してもらえれば
高架の>>299ならかなり現実的になるな。国や自治体からの補助金もあるから東海の負担はかなり少なくなる
0436名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 17:40:36.33ID:p0G20zix
>>430
そもそも名古屋なんて近鉄路線からしたら僻地で末端部だからそんなもんでしょ
名古屋線だけ子会社的な的な感じに分社とか部署を思い切って独立させる(もちろん大きな投資出来る権力とお金も与える必要がある)とかしないと僻地まで地元密着は難しいよ
0437名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 18:39:22.09ID:4c3E8rVf
>>436
いや逆に、特急だけ投資しとけば東京客やインバウンド客が乗ってくれる美味しい路線だろ。事実、名鉄の名古屋駅改造に乗っかって、ピンポイントで駅ビル投資する訳だし。

何が言いたいかと言うと、東部線なんかに投資しねーよ。って事だけど。
0438名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 18:59:04.55ID:j7GZA8XL
東部線へはJRさんが投資してくれるので
近鉄さんは黄金に投資してください
0439名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 23:49:53.80ID:5xNYDGat
開業時に見送られたあおなみ線黄金駅って
鶴亀の画像みたいに再開発で線路引き直す前提だったのかね
今のあおなみ線の線路配置だと黄金駅なんて設置できそうもないんだが
0440名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 21:33:50.59ID:LxLTyreA
黄金は駅自体みずぼらしすぎる
名駅のお膝元としては不適格
0441うさにゃん
垢版 |
2018/03/30(金) 21:55:50.16ID:7CD1sDwE
>>439
単純に需要が無いから見送っただけだと思うが
作るならホームの用地だけでは土地が足りないわな
駅前ロータリーなどの整備も必要だし線路のど真ん中に駅を作っても利用できないからなw
0442名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 11:05:11.90ID:kFCJz6CD
なんだかなぁ
0443名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 12:15:53.92ID:b51PQOkG
>>441
工事するにも横切ってくる名高速の高架が邪魔になりそう
0444うさにゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:26:13.54ID:gta5FPyQ
>>443
さすがにその部分は避けるだろう

あ、禁鉄を南側に移設するのもいいな
その方が駅前ロータリーとか作りやすいかもしれん
0445名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 22:19:39.56ID:b51PQOkG
あーもう早くナコ移転してくんねーかな
そうすれば黄金は都心を形成する一等地となり
急速に栄えるのに
0446うさにゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 22:48:48.66ID:gta5FPyQ
>>445
東急みたいに東京の各私鉄へ協力を募った方がいいな
ちなみにどうでもいいが太閤イオンには阪急ベーカリーが入っているw
名古屋の私鉄だけじゃとても開発に余裕がないからな
意外とこういうときに西武が来たりしてなww
0447名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 22:56:08.62ID:zYBSUFA1
>>446
名古屋の東急ハンズは三重交通のフランチャイズだし東京資本はどこがくるかな?
0448名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 22:20:00.40ID:8l3KNLYD
誰がやるかは重要じゃない
何をやるかが重要だ
0449名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 22:42:38.20ID:IgY0b2pL
今ロフトはセブン系だが愛知岐阜のはフランチャイズで名鉄系が経営
名古屋に縁のなかった企業が進出するのはなにかと難しい土地柄なんだろう
リスクを冒してまで来るメリットもたいしてないのかもしれない
0450名無し野電車区
垢版 |
2018/04/02(月) 11:26:30.64ID:DloQKQHF
ささしまに引っ越してくるユニーがやればよい
もちろん既存のドンキやアピタ・ピアゴのブランドではだめ
0451名無し野電車区
垢版 |
2018/04/02(月) 18:07:11.03ID:KYWzDERx
赤字でファミマに吸収合併されたユニーに新規事業を始める権限はないよ
0453名無し野電車区
垢版 |
2018/04/03(火) 22:00:25.11ID:x4/tjQ3i
具が多い
0458うさにゃん
垢版 |
2018/04/09(月) 23:48:23.74ID:dVoELSsD
オッス!最近留守にしてて申し訳ないw
身延まんじゅうはモチモチしてて不思議な触感だったわw
お前らも山梨に行くと良いぞ

>>457
犬山駅の配線改良とか
小牧線と広見線の分離
新鵜沼3番線の岐阜方面への連絡

あと犬山線に待避できる駅を増やすとかか
0459亀にゃん
垢版 |
2018/04/09(月) 23:51:14.99ID:dVoELSsD
最近考えた妄想新線

鶴舞線の犬山線乗り入れがほとんど機能していないので、
上小田井から岩倉まで複々線にして岩倉から一宮まで延伸w
岩倉支線の復活だね!w
0460亀にゃん
垢版 |
2018/04/09(月) 23:51:50.59ID:dVoELSsD
間違えた一宮線でしたww
0462うさにゃん
垢版 |
2018/04/10(火) 01:34:22.73ID:c+d1DEfs
あと小牧線に触れておくなら上飯田線の買収だろうな。
平安通はあらかじめ改札が分離できるような構造になってるし
さらに森下まで伸ばせば栄まで迷鉄だけの運賃で乗ることができる。

小牧から栄まで400円くらいだったら利用者数は跳ね上がるだろ。
ついでに小牧線を全線複線化して急行も走らせればよい。
0464名無し野電車区
垢版 |
2018/04/10(火) 14:23:36.47ID:FJaDB91X
既に特急停車駅にも無人駅あるからへーきへーき
0465名無し野電車区
垢版 |
2018/04/10(火) 15:10:07.62ID:tGSBAOEK
地下の上飯田線から高架の瀬戸線に乗り入れ出来るのか
0466名無し野電車区
垢版 |
2018/04/10(火) 15:14:54.47ID:dMWuMT4k
>>465
乗り入れとまでは書いていないのではないと思います。
0468うさにゃん
垢版 |
2018/04/10(火) 23:57:52.38ID:c+d1DEfs
>>465
ピーチライナーから小牧線に乗り換えるようなものだろ?(死亡フラグ)

>>467
新栄町まで繋ぐと東山線が死ぬのでNG
0469名無し野電車区
垢版 |
2018/04/11(水) 13:10:39.19ID:iizpsdNb
そのための東部線だろ
上飯田線の客は東部線で引き受ける
丸田町でな
0470名無し野電車区
垢版 |
2018/04/11(水) 18:11:37.58ID:Olb/Fh7y
笹島がもっと人を集めるようにならないと誰も東部線には乗らないだろ
高岳接続が必要だな
0471うさにゃん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:35:27.93ID:yEzeGrm8
>>470
桜通線と上飯田線はドアの位置が違うから無理
なぜ共通仕様にしなかったのか謎だがな
詳しくはwiki参照
0472名無し野電車区
垢版 |
2018/04/11(水) 23:19:43.04ID:gXIUgA7h
>>471
乗り入れなければどうということはない。
高岳の広いホームの真ん中に上飯田線の折り返し線を作って、2面3線にすればいいだけ。上飯田線は高岳始発になるけど。
0475名無し野電車区
垢版 |
2018/04/12(木) 00:18:04.26ID:QzfJOEr2
>>470
愛大、Zeep名古屋、109シネマズ、中京テレビ、グローバルゲート

実質的に名駅から10〜15分程歩かなければいけない場所にしてはよく集客してると思うよ
0477名無し野電車区
垢版 |
2018/04/12(木) 09:07:17.39ID:+zbElm4V
丸田町まで行く場合、高岳は西に400mぐらい(栄〜久屋大通ぐらい)離れてるので、乗換駅になるかも微妙なレベル。
結局新栄町から東山線に流れてしまうね。
丸田町からすべて東部線直通して名駅まで行けばいいが。
0478名無し野電車区
垢版 |
2018/04/12(木) 19:33:51.10ID:ttpTa2hm
小牧線から名駅は新味美作って上下乗り換えがいい
0479うさにゃん
垢版 |
2018/04/14(土) 18:19:32.38ID:XPDoMYt1
>>478
それが一番現実的なのだがそうすると上飯田連絡鉄道の役割が全く無くなってしまうというオチ
結局無理矢理名城線に繋いでも微妙な路線なのは変わらずといったところ
0480名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 20:33:09.60ID:C4bY72D1
接続先が平安通だからな
せめて大曽根なら・・・
0481うさにゃん
垢版 |
2018/04/15(日) 11:19:25.46ID:9ZJ4j//o
ただそんな上飯田連絡線も今年かそこらで借金完済
ボッタクリ運賃のおかげであれだけしか乗っていないのに返済できたのはラッキーだったな
今後は運賃値下げか強気の判断か
0482名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 14:29:26.28ID:QspCbShX
じゃ延伸だな
鶴亀案に沿って名鉄に売却、森下接続で
0483名無し野電車区
垢版 |
2018/04/16(月) 00:15:37.01ID:aVwMrGTh
>>459
その話は膨らましがいがありそうだね
0484名無し野電車区
垢版 |
2018/04/16(月) 00:19:07.63ID:aVwMrGTh
>>450
そうやって言ってウォーク作って負債を叩き出したんだから
あと無意味な東京一挙進出(ブランドが無いためありえない赤字を叩き出しまくった)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況