X



リニア中央新幹線ルートスレ33【名古屋〜大阪】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001亀にゃん
垢版 |
2018/01/17(水) 23:48:52.51ID:Ond96kk2
リニア中央新幹線の名古屋以西の話題はこちらへどうぞ!w
0362鶴にゃん
垢版 |
2018/01/29(月) 20:19:50.54ID:0FpzoWqw
>>340
禁鉄はさらに考慮する必要はないからな

>>344
すでに高速バスが名古屋〜大阪1500円の時代だぞ
もう禁鉄など用済みだ

>>346
亀山はリニア開通後に優等列車を設定すればいいだけだろ
ただ毎時1本で十分だが
0363名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 21:31:52.94ID:qXB+h47y
1時間に1本なんてL特急時代のジジィの妄想だろ
0366名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 22:40:25.23ID:IdB1EDz3
橋本奈良停車の準速達が時間あたり2本ってとこが妥当かな
速達6、準速達2、各停1、って感じじゃないか?
0367名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 22:53:02.93ID:IdB1EDz3
>>362
> 亀山はリニア開通後に優等列車を設定すればいいだけだろ
さすがに対亀山で優等はないわ
それなら対名古屋で十分
0370名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 00:03:47.51ID:sVz1cokt
1D平均130本、1H最大8本だと国に調査報告出してるのに
9本とか10本とかを前提にオナニーしてる奴って何なの?
0371名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 00:30:18.65ID:iEE0VFmp
>>370
リニアは10本/h可能な能力で建設されるから。
0372鶴にゃん
垢版 |
2018/01/30(火) 00:35:26.87ID:xs0xVduj
>>367
ほら出た東京からの利用者のこと何も考えてないバカ
0374うさにゃん
垢版 |
2018/01/30(火) 00:38:30.51ID:xs0xVduj
ガイジ発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwww
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
0375名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 00:39:23.12ID:Ve92RACL
>>372
東京からなら本数の多い名古屋経由の方が便利だよね?
0376うさにゃん
垢版 |
2018/01/30(火) 00:41:42.51ID:xs0xVduj
>>375
東京からなら所要時間の短い亀山からの方が便利だよね?
0377鶴にゃん
垢版 |
2018/01/30(火) 00:43:39.24ID:xs0xVduj
>>375
散々議論しつくしたことを今更蒸し返すなよガイジが
てめえみたいなのに構ってる時間が勿体ないわ
0378名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 00:49:25.84ID:Ve92RACL
>>377
対名古屋が基本の三重で亀山という対名古屋導線から外れたところにある駅では駅勢圏が
相当狭くなるのはしょうがないでしょ
0380名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 04:38:45.21ID:OrRrbvr2
>>378
亀山は対名古屋動線の端っこだよ
だから快速で十分
0382名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 06:30:08.49ID:/fMRadqM
>>371
1.「毎時10本可能」のソース無し
2.もし可能でも「できる」と「やる」は別で東海は8本と言っている
0383名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 07:06:19.82ID:dBwSKMWm
>>378
三重県駅は、距離があり、需要を独占出来る大阪方面がメインになると思う。

名古屋方面も、三重県駅経由の方が所要時間は短いので、三重県駅を利用する客もある程度はいる。
既存のルートから外れているかどうかは全く関係がない。
0384名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 07:40:38.39ID:Ve92RACL
>>383
岩国市民ですら広島使うからなぁ
もちろん新岩国利用者もゼロではないので、「ある程度」はいるだろうけど
その比率は10%いたら御の字ってとこだろうね
0385名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 11:23:21.00ID:/fMRadqM
新岩国なんて駅勢圏は岩国と周南ぐらいだからな。
中南勢が駅勢圏の亀山と新岩国が似たようなダイヤ設定になるわけがない。
0386名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 13:15:47.08ID:sVz1cokt
東京〜三重各所なら、名古屋で近鉄特急に乗り換えるより亀山までリニア使った方が安い。
でも名古屋〜三重各所ならリニア経由より近鉄特急1本の方が安い。
0387名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 14:33:32.05ID:S54xJr60
亀山は中勢圏の西の最果てだから中核駅になるのは無理だろう
0388名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 17:14:38.44ID:dBwSKMWm
>>386
さすがに名古屋に出るときに、リニアを使う鈴鹿や中南勢や東紀州の人はほとんど居ないだろうけど、亀山や伊賀や甲賀の一部の人はリニアを使うだろう。

>>387
最果てというほどの奥地ではない。
しかも高速道路の結接点になっているので、鉄道でも中核駅となることは可能だろう。
あと、亀山は一応北勢圏です。
0389名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 17:27:24.93ID:/fMRadqM
理論値だと、年416億人キロって満席状態で9万5千本分だから
1日だと260本になり乗車率8割で運用するとしたら325本必要。
国交省のPDFには260本で乗車効率8割とあるがこれは正しいの?
0392名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 19:33:21.33ID:dBwSKMWm
>>391
あくまでも一部だよ。
0393名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 19:49:13.64ID:Ve92RACL
>>385
亀山も市内と津市の一部しか駅勢圏ないよ
南勢なんてほとんどはアクセスも整ってる名古屋経由でしょ
0394名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 21:28:28.23ID:sVz1cokt
>>393
いや亀山まで列車1本じゃん。電化も複線化もいらない。
ま、新駅右翼にとってはリニアまで列車1本というのが有り得ないんだろうが。
0395名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 21:39:48.06ID:Ve92RACL
>>394
本数は少ないわ、名古屋で乗り換えも発生するわ、ではね…
名古屋なら本数も潤沢、乗り換えも名古屋だけとメリットが大きすぎる

これに対抗するには亀山アクセスを相当充実させないといけないが、そもそも南勢は
対名古屋需要がメインなので亀山と分散させるわけにもいかず
0396名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 21:56:57.61ID:dBwSKMWm
>>393,395
南勢は対名古屋メインの地域ではない。
それと、対名古屋と対東京を混同していないか?
0398名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 22:36:24.94ID:sVz1cokt
>>395
新駅右翼は新駅で毎時1本という前提だからそういう方向になるんだろうな。
0399名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 22:39:38.91ID:dBwSKMWm
>>397
中南勢は大阪方面との関わりも強いんだよ。
0400名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 22:43:29.66ID:Ve92RACL
>>398
新駅なのはほぼ確定でしょう
それが関西線交点上にできて、さらにJR西が在来線新駅を作るかどうかまでは知らんが

毎時1本も東北新幹線の現状を見ていれば予測の範囲内
0401名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 22:51:42.18ID:dBwSKMWm
>>400
東北新幹線とは明らかに沿線人口が違うんだが。
0402名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 22:53:42.51ID:Ve92RACL
>>399
対大阪となると近鉄の独壇場でしょ
近鉄沿線からだと亀山も行きにくいし、リニアではかなりきつい
やっぱり亀山、津周辺が駅勢圏の限界だよね
0403名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 22:58:06.65ID:Ve92RACL
>>401
そうか?亀山市は人口5万程度だし、津市を足しても30万ちょっと
これは小山市+古河市と大して変わらない
0404名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 22:59:02.91ID:sVz1cokt
報道無視して「新駅なのはほぼ確定でしょう」。アホ。
0405名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 23:00:15.16ID:dBwSKMWm
>>402
何がキツいのかさっぱり分からない。

近鉄沿線なら津で乗り換えればいい話。
そもそも並走しているから、近鉄沿線≒JR沿線みたいなもんだけどね。
0407名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 23:01:57.21ID:Ve92RACL
>>405
津で乗り換え、亀山で乗り換え…うわーやっぱりきついね
0408名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 23:04:42.24ID:dBwSKMWm
>>403
どう考えても駅勢圏内の鈴鹿市(約20万人)と伊賀地域(約17万人)と甲賀地域(約14万人)はどこへいった?
0409名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 23:09:03.27ID:Ve92RACL
>>408
伊賀地域はほとんど高速バスで名古屋だしね
甲賀地域も同様

鈴鹿市足していいなら栃木市でも足そうか?
0410名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 23:17:16.80ID:sVz1cokt
またまたお決まりの「都合の悪い報道は知らないフリ」戦法。アホ。
0411名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 23:18:34.66ID:dBwSKMWm
>>407
時間は圧倒的なのに、たった2回の乗り換えがキツいってなんだよ。

>>409
対名古屋の話などしていないんだが。
0412名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 23:18:59.89ID:Ve92RACL
>>410
既存駅併設確定、なんてビッグニュースを見逃すはずはないんだけどなー
どの報道か浅学な俺に教えろください
0413名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 23:21:45.90ID:dBwSKMWm
>>409
栃木市を足していいなら、県南部も足して良いよね。
0414名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 23:23:01.63ID:Ve92RACL
>>411
対大阪で津で乗り換え亀山で乗り換えとかしてたら圧倒的時間差もどんどん溶けていくよ

対名古屋じゃなくて、名古屋まで行って乗り換えた方が利便性が上ということだよ
0415名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 23:25:41.52ID:dBwSKMWm
>>414
乗り換え時間を含んでも圧倒的だよ。

そもそも、伊賀や甲賀から名古屋までの高速バスの所要時間分かってる?
0416名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 23:26:27.53ID:sVz1cokt
「○○確定」みたいなハッキリ明確な言い方をされないと理解できないのはアスペの特徴。
0417名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 23:28:39.31ID:Ve92RACL
>>415
上野市駅発として、伊賀上野、亀山新駅、名古屋と3回も乗り換えが発生する利便性のなさは
無視ですかい?

これなら名古屋使うよ
0418名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 23:30:28.65ID:Ve92RACL
>>416
その程度の確度でよく「都合の悪い報道」なんて言えるなw
どうせ「既存交通に接続」を「既存交通=鉄道だ!」みたいな短絡希望的観測が混じってるパターンじゃないの?
0419名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 23:32:22.38ID:Qg7xLTLq
亀山駅からどこ行くかってそりゃ首都圏だろjk…
亀山とか名阪沿いの工場から東京の本社なり営業所なりに用事はいっぱいあるだろう

まあ、リニア沿線からお伊勢参りの需要が発生すれば儲けモンだが
長野山梨首都圏住民で伊勢行きたい人ってどれくらいいるだろうなあ
0420名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 23:33:37.66ID:dBwSKMWm
>>417
伊賀上野は対面乗り換えだし、やろうと思えば直通用車両を仕立てて直通させることも出来る。

名古屋でバスからリニアへ乗り換える方がキツいし、時間もかかる。
0422名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 23:38:01.92ID:sVz1cokt
関西線の駅とまで言ってるのに往生際の悪いアホもいたもんだ。
0423名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 23:41:06.93ID:Ve92RACL
>>422
じゃぁ何駅?
亀山駅は市が否定してたし、関は遺跡があるし、井田川だとルートがぐねるし、無理じゃね?

関西線接続なら亀山〜関間に新駅ぐらいしかなさげ
0424名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 23:42:18.70ID:dBwSKMWm
>>418
「関西線がある」→「既存交通網と接続という条件を満たす」と書かれているじゃん。
0426名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 23:45:15.52ID:dBwSKMWm
>>420 訂正
伊賀上野の対面乗り換えは逆方向でした。すいません。

>>421
需要?何の話?
0427名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 23:48:10.28ID:dBwSKMWm
>>425
その案は良いと思ってる。高速道路との接続も最高だし。

俺の反論は、「『既存交通に接続』を『既存交通=鉄道だ!』」みたいな短絡希望的観測」に対して。
0428名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 23:51:33.01ID:Ve92RACL
>>427
ただ、亀山〜関だとJR西になるから、駅を設置してくれるかどうかは注目だな
場合によっては東海が金を出さないといけなくなって、それぐらいなら単独駅でいいやとなるかもしれん
0429名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 23:53:17.41ID:sVz1cokt
中日新聞「関西線の駅がある亀山市なら既存交通との接続についても条件を満たす」

新駅右翼「新駅だ!」


アホでしょ。
0430名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 23:55:23.58ID:Ve92RACL
>>429
じゃぁどの駅?
亀山は市が否定、関はそもそも困難、井田川はルート的にやばい上に津からのアクセスも見込めない
0431名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 23:57:00.03ID:r7JcwGnt
市には何の権限もないのに市が否定市が否定言ってるバカがいるのか。
0432名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 23:58:21.06ID:5dyybRRC
用地交渉をする市が無理だと言っている!→用地交渉は県でした
の流れが再び来る?
0433名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 23:58:59.44ID:Ve92RACL
>>431
報道は信じるくせに市の発言は否定、ってダブスタじゃね?
0434名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 00:01:00.59ID:/AwxaBzI
実際に建設する東海への取材と
何の権限もない市の観測を同列視するばかがいるとは。
0435名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 00:39:32.08ID:cj/k9H8c
>>434
亀山市は東海に取材してないとでも?
さすがに何も取材せずに「亀山駅無理です」なんて発言するほど市職員は無能ではないと思うけど
0436名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 05:51:05.54ID:cwPZkmG6
別に亀山の駅なんて何処でもいいだろ
JR東海も渋々造るだけで需要なんて
たいして期待してないやろ
0438名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 06:55:45.67ID:Iu8JIpNf
>>435
「無理です」ではなく、「難しいの"ではないか"というふうに"認識"しております」。

>>436
駅の位置は大事。
たとえ需要が見込めなくても、不便な場所に作ると、利用客が少なすぎて採算がとれない。
0439名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 07:36:55.44ID:cj/k9H8c
>>438
その認識はどこからきたのか、という話だよね

当然ながら東海との協議はすでに始まっているだろうから、東海からもたらされた情報をもとにしてる
と考えるのが自然だね
0440名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 07:55:54.22ID:6LleMaZR
市は報道や制作機関ではないので「取材」はしないが、それはともかく一定の聞き取りはしてるかもな。
だとしたら、リニアと二重投資になるという反対意見がありながらも駅前再開発を進めようとするのもわかる。
ならばリニア期待で地価上昇して再開発費用が膨らむのを防ぐために「リニアは来ない と 思 う」と言うだろう。


パズルのピースはちゃんと嵌まっている。
0441名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 08:00:42.75ID:1Z/jEgha
>>440
二重投資上等と地価の値上がり怖いよってどっちも金かかるのは一緒だが
おもくそ矛盾してますぜ
0443名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 08:10:49.91ID:1Z/jEgha
>>442
地価の値上がりを恐れるくせに二重開発は恐れないって明らかな矛盾だよね
0446名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 08:21:52.57ID:6LleMaZR
一生言ってろ。お前がバカ晒し続けてもこっちはなにも困らない。
0448名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 08:40:05.08ID:3JMjA6iv
リニアが亀山なら結果としては二重投資にならないからな。
市が東海に取材(笑)して駅の場所を知ってるならそりゃ再開発にも踏み切れるってもん。
なお市の再開発計画は拡張性を唱っていてリニアができるときはそれを実行するだけ。
0449名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 08:47:43.66ID:Xp5U8fmm
亀山PAの東側から1号線と県道10号の交差点辺りを通る感じなら、
関宿避けながら関駅近くにリニア駅作れないかな。
0450名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 10:49:39.62ID:7QYz7CxE
三重県駅なんてオマケだから1時間に1〜2本でしょ
0451名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 12:41:30.02ID:mnP8trne
JR東海は絶対に駅位置を公表しない。
もしも公表したらその場所の地価が高騰して用地買収に不利になる為。
用地買収完了した後に公表するんだろう。
0452名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 13:08:26.11ID:vQz+qbTN
>>450
別になくても困らんな
0453名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 13:13:06.92ID:VibLbpyL
>>382
実用技術評価など、リニアは1万人/h輸送
可能な能力で建設される公式資料はいくつも
あるよ。つまり10本/h。

最大運行能力と実際の運行が同じとは限らない
ことはいくらでもある。初物でもあるし余裕を見て
いるのだろう。

電力変換所の数を増やせば10本/h以上の運行も
可能。(ターミナルの発着線数の制限はあるけど)
0454名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 13:14:39.35ID:VibLbpyL
>>451
公表前に用地買収することはないよ。用地買収交渉は
環境アセス後の住民説明のあと。
0455名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 13:16:40.43ID:6LleMaZR
>>448
聞き取ることを全部「取材」という単語でしか表現できない語彙力のアホに
そんなこと理解しろというのは酷だが。
0456名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 13:17:18.77ID:pyj0gtIt
>>451
発表してから買収
だから買収予定地は大半が公有地か区画整理
jrが発表前に先行買収した駅を挙げてみろ
0457名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 13:24:07.77ID:6LleMaZR
>>451
亀山駅前も地価が高騰して用地買収に不利になるから
再開発を目指す亀山市は亀山駅にリニアは来ないと言い続けるだろうな。
0458名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 13:35:33.81ID:qzfeunlA
奈良市はずっと前から平城山なら奈良市環境成美工場の跡地を二束三文で提供するて言ってるしな
0459名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 13:43:45.63ID:6LleMaZR
ごみ処理場跡地みたいな瑕疵物件なんて森友のあれと同じで元から値など付かないからな。
それをリニア駅にできるならこんなに都合のいい話はない。ま、奈良市の都合でしかないが。
0461名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 17:43:09.44ID:FNfXQaFi
ゴミ処理場はゴミを処理してただけだから(たぶん)廃棄物は埋まってないと思うが
ゴミ処理場跡みたいなキズモノ地籍では宅地化は難しいし代替地見つけるのも難しい。
実際に現案での移転は半年ほど前に断念されたし今からまたイチから候補地探しやってると
リニア着工に間に合うかが全く見通せない。

ま、そういう意味でも平城山は無いよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況