>>466
営業的な話は知らないから技術面だけ。
コンセプトの破綻です。
鉄道車両も車と同じく裏はハーネスだらけ。
通信や制御配線をイーサネットにすれば安く軽く作れると考えました。

車のCANバスのノリでで
ご存じの通り実車で再現しない不具合が頻発。
最後e235/e355/e7の故障車にRAWのデータレコーダを積むも1.5kVの磁気と雑音で解析できなかった。
結局パラレル配線にして通信速度を落として事象はでなくなった。
生産性が悪く台数はけない作業性が悪く艤装も困難で単価も高い。
それで豆乳が遅れてます。
さらに後配線が悪さして車齢も短いかも。